タグ

accessibilityに関するaoiasabaのブックマーク (89)

  • HTMLを直接読み書きせず、スクリーンリーダーも使わずに、アクセシビリティを向上させられないだろうか(と思ってブラウザ拡張を作ってる)

    HTMLを直接読み書きせず、スクリーンリーダーも使わずに、アクセシビリティを向上させられないだろうか(と思ってブラウザ拡張を作ってる) これまでの何年間か、Webアクセシビリティまわりのことをやってきた中で、「Webアクセシビリティに取り組む」上でいろいろな障壁を感じてきました。 「なぜWebアクセシビリティをやるのか」の理解を得る・得てもらうまでの障壁 イノベーター層・アーリーアダプター層な開発者(エンジニアやデザイナー)が取り組みを始める上での障壁 マジョリティ層が取り組みを始める上での障壁 今回はこの3つめの「マジョリティ層が取り組みを始める上での障壁」の話です。 残りの2つについては、私が執筆に参加したWebアプリケーションアクセシビリティが網羅的なガイドになってくれるはずです。しかしコイツは内容的にも物理的にもゴツすぎる問題があると思っていて、導入編としては見えにくい、読みにくい

    HTMLを直接読み書きせず、スクリーンリーダーも使わずに、アクセシビリティを向上させられないだろうか(と思ってブラウザ拡張を作ってる)
  • https://twitter.com/seikei_kin/status/1787710402106916981

  • 第1回 情報を共有して仲間を探す | gihyo.jp

    連載は『Webアプリケーションアクセシビリティ─⁠─今日から始める現場からの改善』の第7章「アクセシビリティの組織導入」を公開するものです。 改正された障害者差別解消法や、デジタル庁の取り組みからの影響を受け、アクセシビリティ向上への機運は日ごとに高まっているように感じます。著名な企業がアクセシビリティへのスタンスを表明するケースも増えてきました。 しかし、こうした情報が目に入っているのは、あなたがアクセシビリティに関心がある側の人だからです。多くの場合、社内でのアクセシビリティへの意識はまだまだ高くないのが実態です。 個人や有志による非公式な取り組みでも、アクセシビリティは徐々に改善することは可能です。しかし、いずれは限界を迎えます。企業が提供するWebサイトやWebアプリケーションは組織で開発されており、大規模であり、かつ成長していくからです。 継続的に取り組み、成果を出し続けるため

    第1回 情報を共有して仲間を探す | gihyo.jp
  • Mobile Accessibility: How WCAG 2.0 and Other W3C/WAI Guidelines Apply to Mobile

    Mobile Accessibility: How WCAG 2.0 and Other W3C/WAI Guidelines Apply to Mobile W3C First Public Working Draft 26 February 2015 This version: http://www.w3.org/TR/2015/WD-mobile-accessibility-mapping-20150226/ Latest published version: http://www.w3.org/TR/mobile-accessibility-mapping/ Latest editor's draft: http://w3c.github.io/Mobile-A11y-TF-Note/ Editors: Kim Patch, Redstart Systems Jeanne Spel

  • 費用と時間がかかっても、企業がウェブアクセシビリティに取り組むべき6つの理由|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

    一方、いざウェブアクセシビリティの確保を進めようと思っても、専門的な人材や、部門横断での対応が必要な場合もあり、その場合はかなりの費用と時間がかかります。対応すること自体は法的義務でないにもかかわらず、なぜそこまでして取り組む必要があるのでしょうか? 今回の記事では、ウェブアクセシビリティに取り組む意義とメリットを、6つの観点から解説していきます。 理由1:サイト(サービス)を利用できる人が増える 当たり前ですが、ウェブアクセシビリティを確保すれば、自社のサイトやサービスを利用できる人が増えます。実際、どれくらいインパクトがあることなのでしょうか?アクセシビリティを確保することで恩恵を受けやすいと考えられる層を中心に、具体的な数字を交えて見てみましょう。 ❶ 障害を持つ人 視覚、聴覚、認知、運動機能などに関して、さまざまな障害や特性を持つ人がいます。厚生労働省の調査によると、2016年の推

  • ウェブアクセシビリティ対応、どうすれば? 法改正のポイントと5つのステップを解説|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

    アクセシビリティ? ウチの会社のウェブサイトは大丈夫なの──。 法改正によって、障害のある方への「合理的配慮の義務化」が、2024年4月1日をもって民間企業にも適用されることを受け、ウェブデザイン分野ではアクセシビリティ対応の機運が高まっています。 とはいえ、「法改正で何が変わったのかよく分からない」「ウェブアクセシビリティってどうすれば対応できるの?」といった疑問を持つ方も少なくないはず。そこで、この記事ではいわゆる「法的義務化」の潮流を解説しつつ、アクセシビリティの基を押さえていきます。 アクセシビリティの考え方は、ウェブに限るものではありません。他のプラットフォームでのソフトウェアデザインや物理的なモノや空間のデザインにおいても、普遍的に重要な視点です。ぜひ、この機会に一緒に学んでいきましょう! なぜ「ウェブアクセシビリティ」に注目が集まっているのか? まず前提として触れておきたい

  • 日本コカ・コーラ、公式アプリ「Coke ON」のアクセシビリティ機能を拡充した新バージョンを公開

    コカ・コーラは、サスティナビリティーの取り組みの一環として、高齢者や障がいのある人も、より便利に同社の自動販売機を利用できるよう、コカ・コーラ公式アプリ「Coke ON(コークオン)」のアクセシビリティ機能を拡充した新バージョンを公開した。新バージョンでは、アプリ操作画面の視覚情報だけでなく、スマートフォンのバイブレーションの触覚情報や、音声読み上げなどの聴覚情報を活用できるようになった。アプリを最新バージョンに更新することで、全国の身近な「Coke ON」対応自動販売機で利用できる。 アップデートは、「Coke ON」の継続的なユニバーサルデザイン対応の一環であり、2018年にスタートした、自動販販売機の高いところにあるボタンに手を伸ばさなくても、手元のスマートフォン操作だけでキャッシュレスでドリンクが買える「Coke ON Pay」、2023年12月に導入した、文字の大きな「クイ

    日本コカ・コーラ、公式アプリ「Coke ON」のアクセシビリティ機能を拡充した新バージョンを公開
  • 今日から始める負担にならないWAI-ARIA - Qiita

    WAI-ARIAとはなにか 「Web Accessibility Initiative - Accessible Rich Internet Applications」 の略で、 「ウェイ・アリア」 と読みます。 WAI-ARIAをつかえば、HTMLだけでは不足している セマンティクス(意味) を属性で補完することができ、 支援技術(スクリーンリーダーなど)を通じて、障害をもつ人に対し適切な情報を伝えられる ようになります。 WAI-ARIAの注意点 あくまでも 「必要な場合のみ使用する」 技術です。 HTML5タグのセマンティクスで解決できるのであれば、 HTMLで対応するのが基 です。 WAI-ARIAのつかいかた 決められた 「属性」 をHTMLタグに追記して使用します。 以下、すぐにでも導入が可能で効果が期待できそうな項目を挙げてみました。 (その他、詳細については参考サイトをご

    今日から始める負担にならないWAI-ARIA - Qiita
  • WAI-ARIA ロール - アクセシビリティ | MDN

    このページは、MDN で説明されているすべての WAI-ARIA ロールをカバーするリファレンスページを一覧にしています。ロールの完全なリストについては、ARIA を使用する: ロール、ステート、プロパティをご覧ください。 alertdialog ロールの使用このテクニックは、alertdialog ロールの使用方法を示しています。 ARIA: alert ロールアラート (alert) ロールは、要素が動的に更新されたことをユーザーに通知するために使用できます。 ロールが追加されると、スクリーンリーダーは更新されたコンテンツの読み上げを即座に開始します。 ユーザーがアラートを閉じることを期待する場合は、代わりにアラートダイアログ (alertdialog) ロールを使用するべきです。 ARIA: application ロールアプリケーション (application) ロールは、要素と

    WAI-ARIA ロール - アクセシビリティ | MDN
  • Xユーザーの新田 龍さん: 「イオンシネマで介助を断られた経験をX上で投稿し、議論になっている車椅子インフルエンサーの人(以下N氏)が話題のようですね。全容をご存知でない方もおられるかと思いますので、ネット上で見かける疑問や質問、批判意見などを基に一問一答形式で当方の考えを述べていきますね。… https://t.co/ieG1dW6WP5」 / X

  • プレースホルダーのアクセシビリティ上の課題と解決策 - SmartHR Tech Blog

    こんにちは!SmartHRプロダクトエンジニアのhimiです。 この記事ではプレースホルダーのアクセシビリティとユーザビリティについての課題と、その解決手段についての話を書きます。 プレースホルダーって何? Webアプリでよく見る、フォームコントロールに値が無いときに表示するテキストのことです。 主な用途としては、フォームの入力例や入力内容の説明テキストが設定されることが多いです。 HTML Standardでは The placeholder attribute represents a short hint (a word or short phrase) intended to aid the user with data entry when the control has no value. A hint could be a sample value or a brief de

    プレースホルダーのアクセシビリティ上の課題と解決策 - SmartHR Tech Blog
  • スマホのアクセシビリティとは? Android で利用できるアクセシビリティ機能を紹介

    おすすめ特集 Google サービス Google Play YouTube Google Chrome Google アカウント関連 アプリ その他 Androidの使い方 OS セキュリティ データ移行 便利機能 カメラ トラブル対応 その他 スマートフォン Google Pixel Samsung Galaxy Sharp AQUOS その他 スマートフォン全般 タブレット アプリ 仕事効率化 ゲーム ライフスタイル エンタメ その他 ネットワーク 5G Wi-Fi SIM 通信キャリア MVNO その他 アクセサリ イヤホン 充電器 周辺機器 スマートウォッチ スマートホーム その他 ライフスタイル カルチャー スポーツ その他

  • ■障害者のホームページ利用方法の紹介ビデオ

    ここではウェブアクセシビリティ維持・向上の取組の必要性を強く実感していただくため、障害者の方のウェブページ利用方法を紹介した映像等をご覧いただけます。 総務省では、平成17年度に視覚障害者(全盲・弱視)、肢体不自由者の方のウェブページ利用状況を紹介するビデオを制作・公表しました。 その後、ビデオの陳腐化や「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(平成25年法律第65号)」の施行等により、公的機関のウェブアクセシビリティ確保が重要になっていることを鑑み、平成28年7月1日に「視覚障害者(全盲・弱視)のウェブページ利用方法紹介ビデオ」を更新いたしました。

    ■障害者のホームページ利用方法の紹介ビデオ
  • アライド・ブレインズ|トップページ

    アライド・ブレインズは技術と人との関係を見つめて、これからのビジネス社会を提案するコンサルティング・ファームです。 新型コロナウイルス対応による在宅勤務のお知らせ 平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 新型コロナウイルス感染症拡大防止に向け、弊社では在宅勤務を推進しております。 弊社宛にお電話いただいた際に社員が不在の際は、大変お手数をおかけいたしますが、ご用件を担当者まで直接メールでお伝えいただきますようお願いいたします。 また、担当者の連絡先をご存じない場合は、以下の連絡先までメールをお送りください。 AAOセミナー、アクセシビリティ関連 → office@aao.ne.jp その他のお問合せ → master@a-brain.com ご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。 最新情報 研究目的における著作物の利用における権利制限規定の導入の必要性を検討する

  • 【WCAG2.2】コントラスト比の計算方法を学ぶ

    はじめに テキストの読みやすさを大きく左右する要素の1つに、テキストと背景のコントラストがあります。これまで私は、何かしらのツールを用いてコントラスト比を確認することはあれど、その具体的な計算方法については理解していませんでした。 そこで、今回はWeb Content Accessibility Guidelines (WCAG) 2.2を参考に、コントラスト比の計算方法について学んだので、ご紹介します。 ウェブアクセシビリティにおけるコントラストとは 一般的に「コントラスト」という言葉には「対比」や「対照」という意味があります。中でもウェブアクセシビリティという文脈において、コントラストという言葉は、テキストとその背景のコントラスト(対比)を指すことがあります。 Many different visual impairments can substantially impact cont

    【WCAG2.2】コントラスト比の計算方法を学ぶ
  • 「スクリーンリーダー」開発者 齋藤正夫さん 「現代の名工」に選ばれた諦めない力 - 記事 | NHK ハートネット

    モノづくりが好きな少年時代 厚生労働省は毎年、卓越した技能を持つ技術者や職人を「現代の名工」として表彰しています。2023年、視覚に障害のある人で初めて選ばれたのが齋藤正夫さん(75)です。 石川県小松市で盲導犬と共に過ごす齋藤さんは、パソコン画面の情報を音声で読み上げるソフト「スクリーンリーダー」を開発しました。視覚に障害のある人たちのコミュニケーション手段を広げたことが高く評価されています。 「突然、そういう話(表彰)を聞きまして、ちょっとドギマギしましたね、思いがけないことなので。(表彰が)決まってから、古い仲間たちからどんどんお祝いのメッセージやら電話やらいただいて、みんな義理堅いなとしみじみ思いました。異口同音に自分のことのようにうれしいと言ってもらえたんですよ。それが当にうれしかったですね」(齋藤さん) ソフトを開発したきっかけは、視覚に障害があってもパソコンを自由に使いたい

    「スクリーンリーダー」開発者 齋藤正夫さん 「現代の名工」に選ばれた諦めない力 - 記事 | NHK ハートネット
  • accrefs

    ウェブサイトに貢献このウェブサイトではあなたからの情報提供をお待ちしています。参考資料の追加・修正のリクエストは次のいずれかの方法で行えます。 リポジトリのイシュー:追加リクエスト用のテンプレートを用意しています。A11YJ Slackチーム:チームに参加後、#a11y_matome_siteチャンネルで旨を発言してください。

    accrefs
  • 総務省|情報バリアフリー環境の整備|みんなのアクセシビリティ評価ツール:miChecker (エムアイチェッカー)Ver.3.0

    「みんなのアクセシビリティ評価ツール:miChecker」(以下、「miChecker」という。)は、JIS X 8341-3:2016(高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器,ソフトウェア及びサービス-第3部:ウェブコンテンツ)に基づくウェブアクセシビリティ対応の取組を支援するために、総務省が開発し、提供するアクセシビリティ評価ツールです。その第一の目的は検証作業の支援です。加えて、付属文書等に沿って検証作業を行うことで、関連する知識の習得が可能です。 このページでは、miChecker Ver.3.0 をダウンロードすることができます。miCheckerのダウンロードおよびインストールは、必ず以下の説明をよく参照した上で実施して下さい。 お知らせ miCheckerの実行環境等 ダウンロード・インストールの手順 miCheckerのダウンロード miCheckerのソースコ

    総務省|情報バリアフリー環境の整備|みんなのアクセシビリティ評価ツール:miChecker (エムアイチェッカー)Ver.3.0
  • JIS X 8341-3:2016 試験実施ガイドライン

    2020年12月版(2020年12月25日公開) 作成者:情報通信アクセス協議会・ウェブアクセシビリティ基盤委員会 目次 1. ガイドラインの目的 2. JIS X 8341-3:2016「JB.1 適合試験の要件」に対する補足事項 2.1 ウェブページ単位での試験 2.2 ウェブページ一式単位での試験 a) 全てのウェブページを選択する場合 b) ランダムに選択する場合 c) ウェブページ一式を代表するウェブページを選択する場合 d) ウェブページ一式を代表するウェブページとランダムに選択したウェブページとを併せて選択する場合 3. JIS X 8341-3:2016「JB.2 試験の手順」に対する補足事項 3.1 「達成方法及びその検証方法を特定できる技術的根拠」を示す方法の例 3.1.1 実装チェックリストの例 3.1.2 実装チェックリストのカスタマイズ方法 a) 適合レベルに合わ

  • GitHub - dequelabs/axe-core: Accessibility engine for automated Web UI testing

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - dequelabs/axe-core: Accessibility engine for automated Web UI testing