タグ

lifeに関するaoiasabaのブックマーク (452)

  • 鈴木おさむ「僕も老害になっていた」。40代からのソフト老害とは

    2024年3月31日をもって、32年間続けてきた放送作家業と脚業を辞めることを表明した鈴木おさむ。マンネリを捨てることで、働く意味、人生の目的、幸せのカタチが見えてくるという。著書『仕事の辞め方』の一部を再編集してお届けする。1回目。 老害は60代、70代の話ではない 僕は「老害」による被害者側だとずっと思ってきました。 でも、この一年はそうでもないと思っています。 老害は60代、70代の話ではない。40代から老害を与える加害者側に立っている人もかなり多い。 事の始まりは、とあるYouTube チャンネル。『街録ch』という人気チャンネルをご存じでしょうか? 三谷三四郎というテレビディレクターが町中で、とんでもない人生を経験した人たちにインタビューするもので、これがとてつもなくおもしろい。 三谷Dは、元々お昼の番組『笑っていいとも!』のADさんで、そのあとディレクターになり、僕もいくつか

    鈴木おさむ「僕も老害になっていた」。40代からのソフト老害とは
  • 実験室で培養した人間の「ミニ脳」に目が生えてきたとの報告、光にも反応

    by Elke Gabriel 培養した脳に眼杯と呼ばれる器官を備えた原始的な目を形成させることに成功したとの論文が、2021年8月17日に発表されました。人の脳を研究するために実験室内で作られたミニチュアサイズの脳と目には、光に反応する神経組織の活動などが確認されたことから、今後は網膜疾患の研究や医療用の網膜の製造に役立つと期待されています。 Human brain organoids assemble functionally integrated bilateral optic vesicles: Cell Stem Cell https://www.cell.com/cell-stem-cell/pdfExtended/S1934-5909(21)00295-2 Brain organoids develop optic cups that respo | EurekAlert!

    実験室で培養した人間の「ミニ脳」に目が生えてきたとの報告、光にも反応
  • #073 人生を変えたければ時間配分をかえろ 時間ポートフォリオについて|山口周

    人生を変えたければ時間配分を変える昨日までと同じ時間配分で生きていれば、昨日までと同じ人生が永遠に続くだけです。人生を変えたければ、何よりもまず、時間配分を変えなければなりません。 世の中には、端から見ていると仕事はサクサクと済ませてしっかりと休みもとっていながら、数千万円、場合によっては数億円の収入を得ている人がいる一方で、クタクタに疲労困憊するまで働いていながら、報酬も名誉も人並み、あるいはそれ以下にしか与えられていない、という人がいます。後者のような人からすれば、どうして前者はそれほど忙しそうでもないのに、こんな成果を出せるのだろうか、と不思議に思うかも知れません。 これは問いの立て方としてスジが悪いと言わざるをえません。まったく逆で、彼らは重要な仕事だけに絞り込んで労力を集中し、他をスッパリと切り落としているからこそ、あれほどの報酬と名誉を手に入れているのです。 フォーカスを絞り込

  • 人生を変えるヒロインメソッド|ひでまる|note

    恋愛映画恋愛ドラマを見ていると、ヒロインには共通点があることに気づきます。 それは「困難に直面することなく幸せをつかむヒロインはいない」ということです。 これは現実世界でも同じことが言えます。 僕が今まで、1万人以上の女性の恋愛を見てきて、ついに幸せをつかむことができた女性というのはみんな、つらい恋愛をしなかった女性ではなく、つらい恋愛を乗り越えてきた女性なのです。 映画には必ずと言っていいほど、次の3種類のキャラクターが登場します。 ・ヒロイン ・悪女役 ・被害者役 ヒロインは、周りの人たちを愛し、自分の幸せを求めます。悪女役は、周りの人たちを恨み、他人の不幸を願います。被害者役は、だれよりも自分がつらい目にあっていると考え、幸せになんてなれないと悲観します。 僕が驚かされるのは、現実世界もまさに同じような構図で成り立っているということです。 僕がポジティブな言葉を発信したとしても、ポ

    人生を変えるヒロインメソッド|ひでまる|note
  • 人を呪うということ|眠れぬ夜のひとりごと|真木あかり

    真木あかり『2024年上半期 12星座別あなたの運勢』 幻冬舎plusで立ち読み・購入 Amazon 楽天ブックス ◆ウェブや女性誌で大注目の占い師、真木あかり先生による、2024年上半期(1月~6月)の星占いです。ウェブマガジン「幻冬舎plus」で公開されている全体運に加えて、作品では「仕事運」「恋愛運」などカテゴリー別の占いもお楽しみいただけます。全体の流れに加えて月ごとの運気の動きも詳しく解説いたします。◆購入者特典として、2024年上半期の流れがわかる「注目日カレンダー」もお楽しみいただけます。(完全版のみの特典です)◆恋愛運・仕事運では月ごとの運勢の動きも徹底解説◆12星座別「今がつらいあなたへ」メッセージを収録◆スマホやPCに入れていつでも持ち歩ける、心のお守りです。 幻冬舎plusで立ち読み・購入 Amazon 楽天ブックス

    人を呪うということ|眠れぬ夜のひとりごと|真木あかり
    aoiasaba
    aoiasaba 2022/07/15
    呪い
  • ドライブ・マイ・カーとワーニャ叔父さんとトリコロール青の愛と。

    cattery & cat cafe RIEN雑記 RIENで暮らす約30頭+αのノルウェージャンフォレストキャットたちの毎日。 途方に暮れつつ日々を過ごしているのですが、 すこし前に見てつまらないと思った映画「ドライブ・マイ・カー」が 突然、意味を持って胸に迫ってきました。 最後の場面の、チェーホフの「ワーニャ叔父さん」のセリフが ありありとよみがえり、全編を通して、「ワーニャ叔父さん」の セリフが散りばめられている感じだったので、 戯曲を買って読みました。 村上春樹氏の「ドライブ・マイ・カー」「シェエラザード」「木野」も 読み、ビートルズの「ドライブ・マイ・カー」の歌詞の和訳も読みました。 そして、もう一度、映画「ドライブ・マイ・カー」を見ました。 最初、あんなにつまらないと思ったのに、 脚賞を取ったこと、心から納得できました。 和歌には、「歌取り」という手法があります。 先行する

  • こんなにシンプルで美しい人生ってある? : DJあおいのお手をはいしゃく Powered by ライブドアブログ

    あおいさん、こんばんは。 私は28歳独身です。 私には"やりたいこと"がありません。 この"やりたいこと"というのは、 仕事でやりたいこととか、目指すキャリアとか、 資格を取るとか、ダイエットするとか、 将来の夢とかそういうものです。 娯楽でのやりたいことはたくさんあります。 ライブが好きなので、ライブに行きたい。 フェスに行きたい。 舞台が好きなので観劇に行きたい。 コロナがもう少し落ち着いたら旅行にいきたい。 美味しいものべに行きたい。 最近、自分の欲求を満たすための"やりたいこと" しかないことに気付いて とても情けなくなりました。 今の仕事は、その自分が楽しむために、やりたい楽しみを叶えるための手段としか捉えてないので、 目指したいキャリアもありません。 働いたお金で自分がワクワクすることに使うことしか考えていません。 周りは結婚や出産をして 守るべきものができて みんなそれぞれ

    こんなにシンプルで美しい人生ってある? : DJあおいのお手をはいしゃく Powered by ライブドアブログ
  • 「今日から禁句にしようや」多くの人が共感した「絶対にしてはいけないこと」がめっちゃ刺さる!

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「今日から禁句にしようや」多くの人が共感した「絶対にしてはいけないこと」がめっちゃ刺さる!
  • 【テンプレート付き】大谷翔平も実践した「マンダラチャート」の使い方・書き方3ステップ - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    北海道ハムファイターズから米メジャーリーグのロサンゼルス・エンゼルスへと渡り、移籍後も華々しい活躍をみせる大谷翔平選手。 そんな大谷翔平選手の怪物的な野球センスを培ったのがマンダラチャートと呼ばれる「目標達成シート」だといわれています。 記事ではマンダラチャートのフレームワークや、活用方法を紹介します。 大谷翔平を「怪物」にした目標達成シート「マンダラチャート」とは?「マンダラチャート」とも呼ばれる目標達成シートは、株式会社クローバ経営研究所・社長の松村寧雄氏が考案したフレームワークのこと。 曼荼羅(マンダラ)模様のようなマス目にアイデアを記入していくことで、必要な項目の整理や可視化を行います。 マンダラチャートを利用することで、 目標が明確になる 目標を達成するために必要な項目がわかる コミットしなければいけないことが可視化されるなどのメリットがあります。 目標達成シート「マンダラ

    【テンプレート付き】大谷翔平も実践した「マンダラチャート」の使い方・書き方3ステップ - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
  • 鷹ノ爪リリカ on Twitter: "ストレスフリーで上機嫌に生きるコツは「全てに対して何も期待しないこと」だよ。期待するから思い通りにならなくて苛々する。裏切られて腹が立つ。期待しなければ常に感謝の気持ちが生まれるよ。ただ代償として情熱は消え、誰も信じなくなり、本気で笑うことも少なくなるけどね。それと結婚ができない"

  • 50代に糖尿病で亡くなった男が残す痛切な筆録

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    50代に糖尿病で亡くなった男が残す痛切な筆録
  • Weak people revenge. Strong people forgive. Intelligent people...

  • 青春オンライン|note

    青春オンライン 82 たったひとりのアーティスト、たったひとつの曲に出会うことで、人生が変わってしまうことがあります。まさにこの筆者は、たったひとりのアーティストに出会ったことで音楽評論家になりました。音楽には、それだけの力があるのです。歌手の歌声に特化した分析・評論を得意とする音楽評論家、久道りょうが、J-POPのアーティストを毎回取り上げながら、その声、曲、人となり等の魅力についてとことん語る連載です。

    青春オンライン|note
  • 大学の恩師に教わった、「なにがわからないか、わからない」ときの質問のしかた。

    「恩師」の意味を「人生全体に渡って、大きく影響を及ぼす程の薫陶を受けた人」と定義した場合、私には恩師と言って良さそうな人が二人います。 一人は、小学校の3年から4年の時に担任をもってもらったH先生。 もう一人は大学の専門課程、国語学研究室でお世話になったS先生。 H先生については、人生の選択に関わる重要な示唆を色々と頂いたなーと思っていて、例えば昔この記事で書いたんですが、 忍者ハットリくんが、私の人生を大きく変えた、という話。 「ファミコンの忍者ハットリくんに巻物が出てきてかっこいいから、物の巻物にも触ってみたい」 と素っ頓狂なことを言い出した私に、 「巻物は大学行かないと触れないよ」と答えて、さり気なく「大学=巻物」という刷り込みを行ったのがH先生です。 多分私、この教えがなかったら大学行ってませんでした。 上記の記事でも書いた通り、私は大学での専攻として、「巻物に触りたいから」とい

    大学の恩師に教わった、「なにがわからないか、わからない」ときの質問のしかた。
  • 「2・6・2の法則でまわりを気にしない」42歳のコスプレイヤーが語る、自己肯定感の高め方|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    なんでその歳になってもコスプレできるの? 「2・6・2の法則でまわりを気にしない」42歳のコスプレイヤーが語る、自己肯定感の高め方 昨今、「好きなことで生きていく」という言葉をよく耳にしますよね。 その生き方をうらやましいとは思いつつも、著名人が「好きに生きていくことはすばらしい! 最高!」と話していても、「いや、それはあなただからできるんでしょ?」と思ってしまうもの。 そんなことを考えながらSNSパトロールをしていると、あるひとりの女性を見つけました。 $コスプレは1番のアンチエイジング✨10年前の私はコスプレから離れてました。ベヨネッタに出会い、絶対このコスプレをやりたい!と思ってからの一念発起。見た目改造と筋トレ。見た目に拘るからコスプレが好きなら年齢を気にして辞めなくていいと… <a href="https://t.co/01G70QHHhN">https://t.co/01G70

    「2・6・2の法則でまわりを気にしない」42歳のコスプレイヤーが語る、自己肯定感の高め方|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
  • 大富豪バフェットが若者に贈るアドバイス…「読書に勝るものなし」「愛がなければ、お金などは空虚なもの」

    ウォーレン・バフェットは、若者に「読書をして、コミュニケーション能力を高め、毎日ワクワクできる仕事に就く」ようにと助言した。 投資家であり、バークシャー・ハサウェイのCEOであるウォーレン・バフェットは、母校であるネブラスカ大学リンカーン校のバーチャル卒業式で学長と対談を行った。 ここではその会話の要点と彼からのアドバイスを紹介しよう。 ウォーレン・バフェットの若者へのアドバイスは、幅広く書物を読んで、情熱を注げる仕事を見つけ、周囲の人々の愛を得よ、というものだった。 億万長者の投資家でバークシャー・ハサウェイ社のCEOは、ネブラスカ大学リンカーン校の学長との対話の中で、これらのアドバイスを語っている。彼らの対談は2020年12月19日、バフェットの母校を卒業する学生のためのバーチャル卒業式の中で行われた。 対談におけるバフェットの発言の抜粋 (わかりやすくするために編集や要約がなされてい

    大富豪バフェットが若者に贈るアドバイス…「読書に勝るものなし」「愛がなければ、お金などは空虚なもの」
  • ”絶対湿度” 計の勧め(冬編) - ちきりんセレクト

    冬になると、ほんとに乾燥がひどい。 朝おきたら喉がカラカラで咳がでたり、爪が割れやすくなったり、手や髪や唇がパサパサ&ゴワゴワ。 加えて空気が乾燥してると、風邪やインフルエンザにもかかりやすくなるので、お部屋の湿度コントロールは美容にも健康にも大切。 で、湿度コントロールをと考えたのですが、 こういう時に「よし加湿器を買おう!」ではなく「まずは湿度計を買おう!」となるのが、ちきりん流。 だってダイエットするときだって、まず買うべきはダイエット品ではなく、体重計でしょ。 数値で現状把握や効果測定ができないと、湿度も体重もコントロールできません。 ★★★ それに、「風邪やインフルエンザも心配だが、結露やカビもウザイ」はず。 乾燥してるからと加湿器を連続使用してると、収納の中や家具の裏といった風通しの悪い場所にカビが生えたり、結露が発生(増加)します。 だから「とにかく加湿!」ではなく、「適切

    ”絶対湿度” 計の勧め(冬編) - ちきりんセレクト
  • みやざきやすこ『孤独と不信と貧乏と(1)』

    で、悩みに悩んで 自分の夢を、5歳からなりたかった夢を 親よりも優先させて また上京しました。 半年、東京で生活してましたが、 さらにこの半年で詐欺に遭うという・・・ で、心が弱って、思ったように進まない漫画の夢。 早く読み切りでも掲載されて 親を安心させたかったのと、 まずは漫画家として一歩を踏み出したんだっていう 自信が欲しかったのに 上手くいかない現実。 自分に自信がなくなって、 親に申し訳なくなって 半年後、親の様子を見に帰省したんです。 そこで最初に向かったのが父親の入院先。 そこで目にした父親は もう、血管も脆くなって腕や足に点滴の針をさせないから 喉からチューブのようなものが繋がっていて そこから薬や栄養が入れられていて 動いてベッドから落ちないように 手足がベッドの四角にくくり付けられていて 元気だった時の面影もなく 筋肉もそげ落ちて痩せこけた父親の姿でした 話しかけても言

    みやざきやすこ『孤独と不信と貧乏と(1)』
  • 成功の鍵は「習慣」にあった? 習慣を手に入れるために必要なこととは- Schoo PENCIL

    昨今は、成功や結果を出し続けるには「習慣」や「ルーティーン」といった「毎日決まった何かを継続させること」が必要であると考えられています。確かにスティーブ・ジョブズ氏や、イチロー選手といった大きな成功を手にしている人は、それぞれ暮らしの中に習慣となるものを取り入れていました。そう考えると決して間違いではないのかもしれません。 ただ一方、そんな成功者を見てこう思い、諦めてしまう人がいるのも事実です。「自分には彼らのような才能も能力もないから、習慣化なんてできない」と。当は、習慣化させたいことがあるはずなのに。 授業で講師を務めるのは、そんな人達の意識や考えを変えてきた有限会社シンプルタスク・代表取締役の吉井雅之先生です。著書『習慣が10割』(すばる舎)は、いまも多くの人が抱える「習慣」に対する固定概念を再形成させ続けています。 そんな吉井先生から今回学ぶのは「脳」と「習慣」と「自分軸」の関

    成功の鍵は「習慣」にあった? 習慣を手に入れるために必要なこととは- Schoo PENCIL
  • いのちの声 | 仏教死生観研究会blog

    「今すぐ死にたい」と泣き叫ぶ見ず知らずの男性がお寺にいらっしゃった。 お話を伺いますので中へどうぞ、と堂に上っていただいた。 声にならない声を必死に絞り出し、必死に自分の気持ちを言葉に変えてくださった。 その言葉を聞きながら、私は僧侶として今何をすべきかを一生懸命考えた。 しかし、すぐには掛ける言葉が出て来なかった。 その男性の生涯は世間で言う「普通」や「当たり前」という物差しが一切通用しなかった。 一人の人間がこうも苦しまなければならない理由は何なのか。 私には分からなかった。 精神の負担から事は喉を通らず、夜は死への恐怖から一睡も出来ない。 しかし、家に一人でいるとその恐怖から逃れる為の手段としての「死」に期待してしまう自分がいる。 「死にたい死にたい死にたい」と言う男性の声が昼下がりの堂に絶え間なく響いた。 そこへ丁度法務を終えた住職が帰ってきた。 「おぉ、どうしたの? そんな

    いのちの声 | 仏教死生観研究会blog