タグ

関連タグで絞り込む (231)

タグの絞り込みを解除

自公の悪政に関するbogus-simotukareのブックマーク (952)

  • 健康保険証を来年12月2日廃止 マイナへ一本化 利用率向上が課題

    政府は22日の閣議で、来年12月2日から現行の健康保険証の新規発行を停止し、廃止する政令を決定した。マイナンバーカードを使った「マイナ保険証」に一化する。武見敬三厚生労働相が記者会見で明らかにした。低迷する利用率の向上が課題となる。 廃止後も最長1年間は発行済みの健康保険証を使える猶予期間がある。マイナ保険証を利用していない人全員に「資格確認書」を発行し、医療機関を受診できるようにする。 今年6月に成立した改正マイナンバー法など関係法令では、健康保険証を来年12月8日までに廃止すると規定。岸田文雄首相は健康保険証の発行を来年秋に終了すると表明していた。政府は、廃止日をできる限り遅く設定することで自治体などの準備期間を確保する必要があると判断した。

    健康保険証を来年12月2日廃止 マイナへ一本化 利用率向上が課題
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2023/12/22
    内閣支持率が低迷しても「不人気の保険証廃止方針」を強行しようとする岸田には心底呆れます。
  • 防衛費、過去最大7兆9496億円 スタンド・オフ能力を強化

    昨年12月に策定した防衛力整備計画の2年目となる令和6年度予算案の防衛費は、前年度比1兆1277億円増で過去最大の7兆9496億円を計上した。後年度負担分を含む契約ベースでは9兆3625億円に上る。防衛力を抜的に強化するため、9年度までに契約する事業費43兆5千億円のうち、42%が5、6年度で手当てされることになり、防衛費の積み増しが進んでいる。 配備を8年度から7年度に1年前倒しすることを決めた国産の12式地対艦誘導弾能力向上型の開発など、敵の射程圏外から攻撃可能な「スタンド・オフ防衛能力」の強化に約7340億円を盛った。8月の日米首脳会談で合意した極超音速兵器に対処する新型迎撃ミサイルの共同開発には757億円を付けた。 地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」の代替として新造する「イージス・システム搭載艦」2隻の整備に3731億円を充て、6年度から建造に着手。9、10年度に1隻ず

    防衛費、過去最大7兆9496億円 スタンド・オフ能力を強化
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2023/12/22
    明らかに生活に悪影響を与える大軍拡は止めるべきです。
  • 徴用工訴訟 賠償確定相次ぐ見通し 「政治解決」もなお残る火種

    21日、いわゆる徴用工訴訟の韓国最高裁判決後、ソウルで記者会見する原告団(時吉達也撮影)【ソウル=時吉達也】いわゆる徴用工訴訟をめぐり、韓国最高裁は21日、約5年ぶりに判決を言い渡した。今後、日企業に対する賠償命令判決が相次ぎ確定する見通し。日韓両政府は韓国政府傘下の財団が賠償金相当額を原告側に支払う「政治解決」で合意済みだが、解決枠組みを認めない韓国司法の動きが火種として残っている。 2018年の最高裁判決は、請求権問題の「完全かつ最終的」な解決に合意した1965年の日韓請求権協定に「反人道的な強制動員」は含まれないと判断。21日の判決もこの論理に従った2審判断を支持し〝既定路線〟の結論を導いた。 主権国家は他国の裁判権に服さないとする国際法上の「主権免除」原則から、日政府資産の差し押さえが困難な慰安婦訴訟と異なり、徴用工訴訟では企業が保有する商標権などが強制執行手続きの標的となって

    徴用工訴訟 賠償確定相次ぐ見通し 「政治解決」もなお残る火種
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2023/12/21
    「裁判それ自体が不当だから一切応じない、無視する(自民)」と言ってたら裁判所が自民の論理「裁判それ自体が不当」を採用しない限り、負けるだろうとしか
  • コロナワクチン定期接種の自己負担7千円 来年度、政府が超過分助成へ

    65歳以上の高齢者らが対象となっている来年度の新型コロナウイルスワクチン定期接種を巡り、低所得者を除いて自己負担額が7千円となるよう、政府が接種費用の一部を助成することが21日、関係者への取材で分かった。市町村に助成金を交付して超過分を賄う。定期接種の対象ではない任意接種の人は、今回の助成は適用しない。 定期接種は、65歳以上の高齢者と、60~64歳で一定の基礎疾患のある重症化リスクの高い人が対象。関係者によると、インフルエンザ定期接種の費用が約5千円となっていることを参考に7千円とした。 年度の接種は無料となっているものの、来年度以降、定期接種が高額になるケースが想定されるとして、全国知事会が対策を求めていた。 国内の新型コロナワクチンの価格は明らかになっていないが、米国ではワクチンの価格と手技料を合わせて2万円前後だという。

    コロナワクチン定期接種の自己負担7千円 来年度、政府が超過分助成へ
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2023/12/21
    当初「財政が厳しいから全額自己負担」言ってたのに支持率が下がるとこれとは本当にデタラメな自民、公明
  • 政権幹部「当たり前」 学術会議報告が法人化後押し

    学術界や経済界など第三者で構成される有識者懇談会の提言報告書は、日学術会議について「国の特別機関」から法人への改変が望ましいと提言した。自律により世間の常識を知り、国民の真のニーズに応えられる組織への生まれ変わりを促した形だ。 学術会議見直し論の機運が高まったのは平成29年。学術会議が軍事研究を忌避した昭和25年など過去の声明の継承を表明したことに端を発する。近年は科学技術の発展で軍事と民生の線引きが困難になる中、「時代錯誤」「自由な研究や技術革新を阻害する」などの批判が続出した。 そんな中、令和2年に菅義偉首相(当時)が学術会議側が推薦した候補のうち6人の任命を拒否し、対立が深まった。現職会員による推薦者を首相が形式的に任命していた選考過程の不透明さに菅氏がメスを入れた形だ。 会員は特別公務員で年間約10億円の国家予算が計上されている。政府は会員選考に透明性を持たせるための改革を模索。

    政権幹部「当たり前」 学術会議報告が法人化後押し
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2023/12/21
    学術会議というシステムへの無理解には呆れる。「金を出してるから国に従え」では国立大学教員も「自由な研究」はできないし、NHKも「自由な報道」が否定される。
  • パー券 収容人数5倍も/安倍派販売 不参加前提か/政治資金報告 虚偽記載の疑い

    総務省が公表した政治資金収支報告書によると、安倍派は東京プリンスホテル(東京都港区)で大規模な政治資金パーティーを開催。2017年から22年までの6年間は同ホテルの「鳳凰(ほうおう)の間」を利用し、パー券の販売で計8億5982万円を得ていました。 パー券は1枚2万円です。複数枚を購入する企業・団体があるので、単純計算すると直近の22年は、3200人に4740枚のパー券を販売していた計算になります。 同ホテルの公式サイトによると、鳳凰の間は最大の宴会場で、2000人が収容できます。収容人数を上回る使用は「お断りしている」(担当者)と説明します。ホテル内の複数の宴会場を使っても4740人を収容することはできません。 安倍派は、安倍晋三氏(22年7月に死去)が首相を務めていた18年には、収容人数を3倍も超える7021人にパー券を売り、約2億802万円の収入を得ていました。単純計算で1万401枚を

    パー券 収容人数5倍も/安倍派販売 不参加前提か/政治資金報告 虚偽記載の疑い
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2023/12/18
    欠席者を想定して多少多めに売ることはあり得ても、「収容人数の5倍」はもはや政治資金規正法の規制を逃れるための「パー券名目での政治献金」でしかない。「企業、団体によるパー券購入」を禁止すべき
  • 朝鮮学校「なぜ差別」 毎週火曜日の訴え、200回に 京都 | 毎日新聞

    四条河原町交差点で朝鮮学校と幼稚園の無償化を訴える生徒と支援者たち=京都市下京区で2023年12月5日午後6時20分、千金良航太郎撮影 毎週火曜日に京都の街頭で朝鮮学校の無償化を訴える「火曜アクション」が、200回目を迎えた。卒業生や日人支援者のほか、京都朝鮮中高級学校(京都市左京区)の生徒たちもメガホンを取り「なぜ私たちだけ差別されるのか」「同じルーツの友達と一緒にいたいだけ」と口々に抗議の声を上げた。【千金良航太郎】 活動は朝鮮学校が高校無償化の対象から除外されていることに抗議しようと2017年8月に始まり、19年からは幼保無償化についても訴えている。街頭での呼びかけやリーフレットの配布、募金活動などを、新型コロナ禍の期間を除いて毎週続けてきた。 200回目を迎えた今月5日は、四条河原町交差点(下京区)のほか、京都タワー前(同)、阪急西院駅前(右京区)でも同時に開催。京都朝鮮中高級学

    朝鮮学校「なぜ差別」 毎週火曜日の訴え、200回に 京都 | 毎日新聞
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2023/12/12
    ↑にバカウヨが多数いますが、記事には全く同感なので紹介しておきます。
  • 多子世帯の大学授業料 無償化へ 2025年度から 政府方針:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    多子世帯の大学授業料 無償化へ 2025年度から 政府方針:朝日新聞デジタル
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2023/12/07
    既に批判あるが「少子化対策」として多子世帯対象というのがダメ(現状よりはマシだが)。全て無償化を目指すが予算の問題から、まずは「負担が大きい多子世帯からやる」ならまだしも
  • 国の年金減額 合憲確定へ 最高裁、15日に上告審判決

    平成24年の国民年金法改正による年金減額は生存権や財産権の侵害で違憲として、兵庫県の受給者ら95人が国に対し、減額決定処分の取り消しを求めた訴訟の上告審で、最高裁第2小法廷(尾島明裁判長)は6日、判決期日を今月15日に指定した。年金減額を「合憲」として請求を退けた2審判決を変更するのに必要な弁論は開かれず、結論が維持される見通し。 各地で起こされた同種訴訟で初めての最高裁判決となる。これまでに出された他の訴訟は1、2審判決で全て受給者側の敗訴が続いている。

    国の年金減額 合憲確定へ 最高裁、15日に上告審判決
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2023/12/06
    行政を追認してばかりの「権力の愛玩犬」最高裁なら予想の範囲内ですがげんなりします。
  • 麻生太郎氏「4党連立」と冗談 維・国の補正予算賛成に

    自民党の麻生太郎副総裁は30日の麻生派会合で、経済対策の財源を裏付ける令和5年度補正予算に関し、与党の自民、公明両党に加えて日維新の会と国民民主党の賛成を得て成立したことを歓迎した。「4党連立でできたことは喜ばしい」と冗談を飛ばし、出席者の笑いを誘った。

    麻生太郎氏「4党連立」と冗談 維・国の補正予算賛成に
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2023/11/30
    冗談ではなく事実上、連立(閣外協力)だろう。志位共産はそう批判してるし
  • 「宇宙の軍事利用」認める/JAXA法成立 吉良氏に文科相/参院文科委

    宇宙科学技術の研究・開発を行う民間企業や大学に資金を交付する「宇宙戦略基金」を創設する改定宇宙航空研究開発機構(JAXA)法が29日、参院会議で、自民、公明、維新、国民などの賛成多数で可決、成立しました。 日共産党立憲民主党などは反対しました。共産党の吉良よし子議員は同日の参院文教科学委員会で、昨年末の「国家安全保障戦略」に基づき策定し、同改定法の基礎となった6月の「宇宙基計画」に「民間の宇宙技術の防衛への活用」「官民による協力強化」を明記するなど「宇宙技術の軍事利用を推進することが、『宇宙戦略基金』の重要な目的のひとつではないか」とただしました。盛山正仁文科相は、「安保にも貢献することはありうる」と認めました。 吉良氏は、「宇宙基計画」に防衛力の抜的強化のためと位置付ける「情報収集衛星」について質問。安田浩己内閣衛星情報センター次長は、「1998年の導入からこれまで累計1兆7

    「宇宙の軍事利用」認める/JAXA法成立 吉良氏に文科相/参院文科委
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2023/11/30
    「北朝鮮のロケット打ち上げ」を軍事云々で批判するマスゴミが日本の宇宙開発には批判意識ゼロな事には心底居呆れます。
  • 撤退は転進、全滅は玉砕、そして墜落は不時着水 - inti-solのブログ:楽天ブログ

    2023.11.29 撤退は転進、全滅は玉砕、そして墜落は不時着水 (2) テーマ:ニュース(98664) カテゴリ:鉄道・飛行機他乗り物 防衛副大臣、米軍オスプレイ墜落は「不時着水」 自衛隊機を派遣し捜索活動 鹿児島県・屋久島沖に米軍のオスプレイ1機が墜落した件について、防衛省が緊急会見を開いた。 宮澤博行防衛副大臣は「日14時40分頃、鹿児島県の屋久島の沖合において、アメリカ空軍横田基地所属CV-22オスプレイ1機が不時着水した」と発表。防衛大臣から関係部署に対し、「被害者の有無を確認し、救助等の対応に全力をあげること」「情報収集を徹底し、状況の把握に努めること」「関係機関との連携に万全を期すこと」の指示が出ているとし、陸海空自衛隊が航空機を使った捜索活動を行っていると明らかにした。 現場海域で1人が発見され、救助されたことについては、「細部は確認中」とコメント。 また、不時着水とい

    撤退は転進、全滅は玉砕、そして墜落は不時着水 - inti-solのブログ:楽天ブログ
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2023/11/30
    防衛副大臣が「墜落じゃない、不時着水」と言い張ってるそうです。根拠は「最後までパイロットが頑張ってコントロールした」そうですが、目撃情報ではいかに考えても「コントロールできていなかった」としか思えない
  • 次期マイナカード「名称変更」へ意見募集 河野太郎デジ相

    河野太郎デジタル相は28日の記者会見で、令和8年中の導入を目指す次期マイナンバーカードの名称変更に関する意見応募を呼びかけた。河野氏は以前から名称変更の可能性を主張。有識者の議論を経た見直しの方向性では「マイナンバーを利用しないカードの活用法も多く存在する」として、変更の是非や変える場合の名称を引き続き検討するとした。 デジタル庁はマイナカード刷新に関する一般からの意見を募集中で、河野氏は「新たな呼び方についても幅広い意見をお待ちしている」と述べた。 次期カードに関して同庁は21日、氏名、生年月日、住所、顔写真、12桁のマイナンバーは現行通り記載する一方、性別は券面から削除するとした見直しの方向性を示した。 応募は12月8日まで政府の行政情報ポータルサイト「e―Gov(イーガブ)」で受け付ける。

    次期マイナカード「名称変更」へ意見募集 河野太郎デジ相
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2023/11/28
    『撤退→転進』『ホワエグ→家族団らん法→高度プロ』『武器輸出→防衛装備移転』『敵基地攻撃能力→反撃能力』等の日本ウヨの「言い換えの歴史」に新たな1ページ
  • 外務次官が韓国大使を呼び抗議 慰安婦訴訟支払い命令 上川陽子外相は是正措置要求

    韓国の元慰安婦らが日政府を相手取り損害賠償の支払いを求めた訴訟の控訴審判決で、ソウル高裁が原告側の請求全額の支払いを日政府に命じたことを受け、外務省の岡野正敬事務次官は23日、韓国の尹徳敏(ユン・ドンミン)駐日大使を同省に呼び、抗議した。 岡野氏は「(主権国家は外国の裁判権に服さないとされる)国際法上の『主権免除』の原則の適用が否定され、原告の訴えを認める判決が出たことは極めて遺憾だ。日政府として断じて受け入れられない」と強く抗議した。 上川陽子外相は23日に発表した談話で、判決について「国際法および日韓両国間の合意に明らかに反するものだ」と指摘。「韓国に対し、国家として自らの責任で直ちに国際法違反の状態を是正するために適切な措置を講ずることを強く求める」とした。 上川氏は日中韓外相会談に出席するため、25、26両日に韓国を訪問する予定だが、韓国の朴振(パク・チン)外相と個別に会談を

    外務次官が韓国大使を呼び抗議 慰安婦訴訟支払い命令 上川陽子外相は是正措置要求
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2023/11/23
    裁判所の判決で「韓国の駐日大使に抗議」とは意味不明です。三権分立なのだから韓国外務省にできることはない。何かしたらそれこそ「司法の独立」侵害と言う違法行為になる。
  • <独自>杉田水脈議員の「人権侵犯」事前未聴取 法務省が手続き徹底を通知

    自民党の杉田水脈衆院議員がアイヌ民族などに関する投稿が札幌と大阪の法務局から「人権侵犯」と認定された問題で、法務局が杉田氏に事前に聴取していなかったことを法務省が問題視し、投稿者への聴取の機会を設けるよう改めて通知する方針を固めたことが22日、分かった。 法務省によると、人権侵犯の認定に際し、申告者からの相談を受けた全国の法務局が、申告者と人権侵害を行った人の双方に聴取した上で関係法令などを基に人権侵害の有無を判断する。会員制交流サイト(SNS)の投稿での事案も多く、投稿者が判明しないケースもあるという。杉田氏のケースでは、法務局から正式に聴取はなかった。 法務省は法務局に対し、SNS上の投稿などによる人権侵害であっても、投稿者が判明している場合は聴取する機会を設けるよう通知する。 杉田氏は平成28年、フェイスブックやブログに「チマチョゴリやアイヌの民族衣装のコスプレおばさん」「同じ空気を

    <独自>杉田水脈議員の「人権侵犯」事前未聴取 法務省が手続き徹底を通知
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2023/11/22
    あそこまで明白なヘイトで事前聴取する必要は別にないだろとしか。自民党の法務三役による杉田擁護なんだろうなと思ってげんなり。
  • <独自>企業の損金扱い交際費、1人5000円から増額へ 6年度税制改正で物価高対策

    企業の飲を伴う交際費について、政府・与党が令和6年度の税制改正で、経費(損金)として算入し税負担を減らすことができる上限額を現在の1人1回5千円から増額する検討に入ったことが16日、分かった。物価高で上昇した外費に追いつくよう、適正金額に引き上げる。新型コロナウイルス禍後の企業交流を促す狙いもある。 企業交流促す交際費については、1人1回5千円までの飲なら、交際費から除外して損金として扱える。2次会を別の店で同5千円以下に抑えればこれも損金となる。だが、5千円を超えるとこの店でかかった費用全てが損金対象外となる。その場合でも資金100億円以下の企業なら、飲費の50%を損金に算入できる。 企業の法人税は、益金から損金を差し引いた金額に対して税率をかけて徴収される。このため企業は、損金を多く算入できれば、税負担を軽減することができる。 交際費から除外できる5千円以下という水準は、デフ

    <独自>企業の損金扱い交際費、1人5000円から増額へ 6年度税制改正で物価高対策
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2023/11/16
    今時、損金扱いするからどんどん会社の交際費を使って景気を良くしろとはどんだけ非常識なのか。
  • 実効性ある人権救済を/杉田氏差別発言で当事者ら/国対ヒアリング

    (写真)国対ヒアリングでアイヌ民族などへの差別発言をめぐる人権侵犯について訴える当事者ら=15日、国会内 自民党の杉田水脈衆院議員がブログなどでアイヌ民族への差別発言を繰り返している問題を巡り、同氏の人権侵犯に関する国対ヒアリングが15日、国会内で開かれ、当事者らが差別的言動の解消に向けた実効性ある制度の制定を求めました。 札幌法務局に人権救済の申し立てを行った多原良子さんは、幼少期から受けてきた差別の経験を発言。「アイヌ女性は民族差別に加え、男尊女卑や家父長制による苦しみも多かった」と述べ、マイノリティー女性が被る複合的な差別の実態を語りました。 その上で、杉田氏は札幌法務局から人権侵犯と認定されたにもかかわらず、差別発言をなお繰り返すことに「このように人を陥れる議員やそこにぶら下がる差別者は許してはならない」と訴えました。 「先住民族アイヌの声実現!実行委員会」の谷口滋さんは「人権侵害

    実効性ある人権救済を/杉田氏差別発言で当事者ら/国対ヒアリング
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2023/11/16
    杉田氏がアイヌ事業関係者を「公金チューチュー」とやゆした発言について内閣官房アイヌ総合政策室が「現在は、不正経理はないと認識している」と述べた/むしろ「杉田への歳費支給」の方が「公金チューチュー」
  • 高齢者の介護保険料/所得410万円以上で増額

    2024年度の介護保険制度見直しで論点となっている65歳以上の高齢者の保険料について、厚生労働省は6日の社会保障審議会部会で、年間合計所得が410万円以上で引き上げる見直し例を示しました。 厚労省は、今後の介護給付費の増加を見据え、高齢者間での所得再分配機能を強化し、低所得者の保険料上昇を抑制する必要があるなどと主張しました。 国は所得などに応じて保険料に差を設けており、現在は原則として基準額の0・3~1・7倍の9段階に分けています。 今回、厚労省は、これを13段階まで細分化。現在、最高の第9段階は合計所得320万円以上ですが、この上に410万円以上を対象とした10~13段階を創設し、乗率も最大2・6倍に引き上げる見直し例を示しています。第1~3段階に位置づけられている低所得者は現在の0・3~0・7倍をさらに下げることになっています。 既に多くの自治体で9段階を超える多段階の保険料を設定し

    高齢者の介護保険料/所得410万円以上で増額
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2023/11/07
    所得410万円は高額所得者とは到底言えず全く酷い話です。むしろ現状の上限金額を引き下げるべきです。
  • 松野官房長官、国立科学博物館のクラファンに謝意「安定的な博物館運営に」

    松野博一官房長官は6日の記者会見で、国立科学博物館(東京都台東区)が、資金不足のために開始したクラウドファンディング(CF)で9億1千万円以上が集まったことについて「ご協力いただいた国民に感謝する」と謝意を示した。

    松野官房長官、国立科学博物館のクラファンに謝意「安定的な博物館運営に」
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2023/11/06
    語るべきは「謝意」ではなく「慚愧の念」ではないのか/あくまでも嫌み、皮肉ですが「日本政府はウクライナや大阪万博支援しないで、ウクライナや大阪維新にもクラファンをやらせろ」と言いたくなる
  • 国立科学博物館クラファンが終了 目標超える9億円以上集まる

    国立科学博物館(東京都台東区)が、資金不足で500万点以上にのぼる標の維持が難しいなどとして開始したクラウドファンディング(CF)が5日午後11時に終了した。目標額として設定した1億円を大幅に上回る9億1千万円以上が、延べ約5万6500人の支援者から集まった。同館は集まった資金を他の科学系博物館の支援などにも使う。篠田謙一館長が6日、記者会見を行う。 銀行振り込みによる支援もあるため、最終的な金額は13日までに確定する見通し。CFサイト「READYFOR」によると、支援額、支援者数ともに国内で行われたCFでは過去最多となった。 CFは、コロナ禍での入館者急減やウクライナ戦争による物価高騰などで資金繰りが厳しく、国からの支出増額も見込めないとして、8月7日にREADYFORで開始。直後に支援が殺到してサイトが一時つながりにくい状態となるなど大きな反響を呼び、開始から約9時間後には目標額を達

    国立科学博物館クラファンが終了 目標超える9億円以上集まる
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2023/11/05
    本来税金で手当てすべきこと、「今後もクラファンで頑張れ」と科博の予算がかえって減らされかねない点、他の国公立博物館も「クラファンで頑張れ」と予算を減らされかねない点を考えればとても素直には喜べません