タグ

関連タグで絞り込む (152)

タグの絞り込みを解除

ロシアに関するcastleのブックマーク (327)

  • 台湾東部沖にロシア艦2隻:時事ドットコム

    台湾東部沖にロシア艦2隻 2023年06月28日11時04分配信 台湾国防部=台北(AFP時事) 【台北時事】台湾国防部(国防省)は27日夜、ロシアのフリゲート艦2隻が台湾東部沖を航行するのを確認したと発表した。2隻は北上した後、宜蘭県蘇澳沖から南東に向かったという。蘇澳の東方約110キロには沖縄県の与那国島が位置する。 国際 政治 コメントをする 最終更新:2023年06月28日12時52分

    台湾東部沖にロシア艦2隻:時事ドットコム
    castle
    castle 2023/06/29
    「台湾国防部は27日夜、ロシアのフリゲート艦2隻が台湾東部沖を航行するのを確認したと発表した。2隻は北上した後、宜蘭県蘇澳沖から南東に向かったという。蘇澳の東方約110キロには沖縄県の与那国島が位置する」
  • ベラルーシ大統領「核兵器警備させない」 ワグネル「共存」、不明点多く:時事ドットコム

    ベラルーシ大統領「核兵器警備させない」 ワグネル「共存」、不明点多く 2023年06月28日20時30分配信 ベラルーシのルカシェンコ大統領=2月16日、ミンスク(AFP時事) ベラルーシ政府は、ロシアで武装反乱を起こした民間軍事会社ワグネルと創設者プリゴジン氏の「保護」を打ち出した。周辺国がワグネル移転に伴う安全保障環境の変化に懸念を示す中、ルカシェンコ大統領は27日、「(ベラルーシへの配備が進むロシア軍の)核兵器をワグネルが警備することはない」と発言。だが、ワグネルとの「共存」の在り方はまだ不明な点が多い。 ワグネル運営「実は国家予算」 ロシア大統領明言、不正調査へ 戦術核兵器をベラルーシと共同運用する「核共有」(ロシア外務省)は、ウクライナ侵攻を継続するプーチン政権が北大西洋条約機構(NATO)への対抗措置として実施に踏み切った。 こうした中、27日にプリゴジン氏のベラルーシ入国が確

    ベラルーシ大統領「核兵器警備させない」 ワグネル「共存」、不明点多く:時事ドットコム
    castle
    castle 2023/06/28
    「ルカシェンコ大統領は~「(ベラルーシへの配備が進む露軍の)核兵器をワグネルが警備することはない」」「戦術核兵器をベラルーシと共同運用する「核共有」」「モギリョフ州で既にワグネルの拠点整備が進められ」
  • ロシアは「子供の権利侵害国」 国連報告書に初掲載―事務総長:時事ドットコム

    ロシアは「子供の権利侵害国」 国連報告書に初掲載―事務総長 2023年06月28日07時44分配信 ロシア占領地からバスで帰還したウクライナの子供と出迎えた母親(右)ら=3月22日、キーウ(キエフ)(AFP時事) 【ニューヨーク時事】ロシアウクライナ侵攻に関し、グテレス国連事務総長は27日公開した子供と武力紛争に関する年次報告書で、ロシアを「子供の権利の侵害国リスト」に初掲載した。安保理常任理事国がこのリストに掲載されるのは初めて。グテレス氏はロシアに対し、改めて国際法を順守し、攻撃をやめるよう訴えた。 鉄棒で殴打、事は劣悪 ウクライナ子供17人が帰還―占領地からロシア側へ連れ去り グテレス氏は報告書で、ロシア軍や武装勢力が2022年、ウクライナで子供136人を殺害し、518人を負傷させたと指摘。多くが人口密集地での空爆など、広範囲に被害を及ぼす爆発性兵器による犠牲だという。 ウクライ

    ロシアは「子供の権利侵害国」 国連報告書に初掲載―事務総長:時事ドットコム
    castle
    castle 2023/06/28
    「年次報告書で露を「子供の権利の侵害国リスト」に初掲載」「露軍や武装勢力が2022年、宇で子供136人を殺害し、518人を負傷させたと指摘。多くが人口密集地での空爆等、広範囲に被害を及ぼす爆発性兵器による犠牲」
  • プーチンがロシア動乱を「粛清」した後の世界…そして、岸田首相がいまフル回転で考えていること(髙橋 洋一) @gendai_biz

    粛清されるかもしれない 6月24日、土曜日にとんでもないニュースが飛び込んだ。 民間軍事会社「ワグネル」の代表プリゴジン氏が反乱を呼びかけたという。ワグネルは、モスクワから1000km南のロストフ市を占領し、モスクワに向かって進軍した。 このニュースを聞いて、クーデターか武装蜂起かどちらか迷ったが、プリゴジン氏に政権転覆の意図は感じられなかったので、私のyoutubeチャンネルでは、情報不完全ながら武装蜂起だろうとした。 もちろん、モスクワ中枢の過半数を抑えていればクーデターだった。 プーチン大統領が「裏切りだ」との演説をした。結果として、現地時間でその日のうちに、プリゴジン氏は進軍をやめ、プリゴジン氏はベラルーシへ移動した。 プリゴジン氏とワグネルへの刑事訴追は中止され、ロシア国防省と雇用契約を交わしたいワグネルの雇い兵は、引き続きそれは可能だ。 ただし、筆者の予想は、いったんプーチンに

    プーチンがロシア動乱を「粛清」した後の世界…そして、岸田首相がいまフル回転で考えていること(髙橋 洋一) @gendai_biz
    castle
    castle 2023/06/27
    「筆者の予想は、いったんプーチンに弓を引いたプリゴジンは、いずれプーチンに粛清されるだろう」「ロシアのいう「特別軍事作戦」をウクライナの「非武装化、非ナチ化」が目標という政権の説明を今回初めて否定」
  • 「強権的な指導者」と「砂社会」?

    ○プーチン大統領【ロシア】 任期:2024年まで ・クリミアの統合で国民の人気を確実 ○習近平国家主席【中国】 任期:任期制度を撤廃 ・従来の2期10年の任期制度を撤廃、超長期政権 ○ドゥテルテ【フィリピン】 任期:2022年まで ・他国の首脳に対する過激発言 ○エルドアン大統領【トルコ】 任期:2019年まで、再選で2029年まで ・シリア攻撃し、自らの権限を拡大するための憲法改正を行う ○オルバン大統領 【ハンガリー】 任期:2010年就任~ ・反移民を掲げ、メディアや司法を押さえつけ権利基盤を固める ○トランプ大統領 【アメリカ】 任期:2021年まで ・アメリカ第一主義で外交をすすめる トランプとドゥテルテ以外は長期政権。 特徴は ・それぞれキャラが立ってる ・出方が読めない ・外交で渡り合うのは大変 国民の中の不満を解消 「君たちの不満はよくわかる、それはアイツが悪い」、「メディ

    「強権的な指導者」と「砂社会」?
    castle
    castle 2023/06/27
    「砂社会(露)枠を作ってやらないと形を成さない/土社会(中)個人主義だが家族等血縁は信用/石社会(西欧)個人がしっかりしていてそれを積み上げる/粘土社会(日)個は自立してないけど組織としてはまとまり」
  • 中ロ軍機が「合同パトロール」 日本海空域、政府は「懸念」伝達:時事ドットコム

    中ロ軍機が「合同パトロール」 日海空域、政府は「懸念」伝達 2023年06月06日23時53分配信 日海上空を共同飛行した中国のH6爆撃機2機(上段)とロシアのTU95爆撃機2機(下段)=6日(防衛省統合幕僚監部提供) 【北京、ソウル時事】中国国防省は6日、中国軍とロシア軍が同日、日海や東シナ海の空域で「合同航空戦略パトロール」を実施したと発表した。両軍の「年次協力計画」の一環としている。日の防衛省によると、中国のH6爆撃機2機とロシアのTU95爆撃機2機が確認され、航空自衛隊の戦闘機が緊急発進(スクランブル)した。 中国軍の行動「合理的」 米艦への接近正当化 日政府は明確な示威行動と判断し、両国に外交ルートで「重大な関心と懸念」を伝えたという。 韓国でも、中国ロシアのそれぞれ4機の軍用機が同日、韓国の防空識別圏に進入。韓国軍の戦闘機が緊急発進したが、領空侵犯はなかった。 中ロ

    中ロ軍機が「合同パトロール」 日本海空域、政府は「懸念」伝達:時事ドットコム
    castle
    castle 2023/06/09
    「中国国防省は6日、中国軍と露軍が~日本海や東シナ海の空域で「合同航空戦略パトロール」を実施したと発表」「(防衛省によると)中国のH6爆撃機2機と露のTU95爆撃機2機が確認され、航空自衛隊の戦闘機が緊急発進」
  • 原発の取水ダム爆破、決壊 ウクライナの反転攻勢「妨害」か―ロシアは否定:時事ドットコム

    原発の取水ダム爆破、決壊 ウクライナの反転攻勢「妨害」か―ロシアは否定 2023年06月06日23時56分配信 【図解】ウクライナ 【ブリュッセル時事】ウクライナからの報道によると、ロシアが一方的に「併合」を宣言した南部ヘルソン州で6日、ドニエプル川に設置されたカホフカ水力発電所のダムが爆破され、決壊した。ロシアが占拠するザポロジエ原発はダムの貯水池から取水しているが、原発への影響は現時点で伝えられていない。 バフムト周辺で「前進」 反転攻勢開始示唆か―ウクライナ これより先、米紙ニューヨーク・タイムズは、ウクライナ軍がロシアからの占領地奪還に向けた反転攻勢に着手した可能性が極めて高いとする米当局者の見解を報道。ウクライナのポドリャク大統領府顧問はダム攻撃についてCNNテレビに、ウクライナ軍の攻勢を妨害する目的でロシア軍が実行したと非難した。 ウクライナ政府は国家安全保障・国防会議の緊急会

    原発の取水ダム爆破、決壊 ウクライナの反転攻勢「妨害」か―ロシアは否定:時事ドットコム
    castle
    castle 2023/06/09
    「ドニエプル川に設置されたカホフカ水力発電所のダムが爆破され、決壊」「避難対象者は1万7000人」「(宇は)露軍が実行したと非難」「(露は)宇軍による攻撃が原因だと主張」「原発は「制御下にある」(IAEA)」
  • ハンガリーは「議長国に不適」 欧州議会が反対決議:時事ドットコム

    ハンガリーは「議長国に不適」 欧州議会が反対決議 2023年06月07日20時33分配信 ハンガリーのオルバン首相=2022年4月、ブダペスト(AFP時事) 【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)欧州議会は、2024年に予定されているハンガリーのEU議長国就任に事実上、反対する決議を賛成多数で採択した。EUの多くの国にとって、強権的な政策を進めるハンガリーは「厄介者」(AFP通信)。決議に法的拘束力はないが、同国に対する根深い不信感が改めて浮き彫りとなった。 NATO正式加盟へ前進 ハンガリーが議定書批准―フィンランド EU議長国は6カ月ごとの輪番制で加盟国が務め、ハンガリーの任期は24年7~12月の予定。議長国は、加盟国の閣僚で構成される理事会の議事進行や非公式会合の開催などを担い「欧州の顔」となる。 ハンガリーのオルバン首相は、LGBTら性的少数者に対する差別的な措置を取り、言論統制も進

    ハンガリーは「議長国に不適」 欧州議会が反対決議:時事ドットコム
    castle
    castle 2023/06/09
    「ハンガリーのEU議長国就任に事実上、反対する決議を賛成多数で採択(賛成442、反対144、棄権33)~決議に法的拘束力はない」「EU加盟国は、宇に侵攻した露のプーチン大統領と親密なオルバン氏に対する批判を強め」
  • ダム決壊で緊急会合 NATO、ウクライナ支援で結束:時事ドットコム

    ダム決壊で緊急会合 NATO、ウクライナ支援で結束 2023年06月09日06時50分配信 【ブリュッセル時事】北大西洋条約機構(NATO)は8日、ウクライナ南部のダム決壊を受け、支援に関する緊急会合を開催した。加盟各国のNATO大使に加え、オンライン形式でウクライナのクレバ外相も出席した。緊急に必要な物資について情報共有が行われたという。 ダム決壊で住民6000人超避難 600平方キロ水没―ゼレンスキー氏、国際支援訴え・ウクライナ NATOの発表によると、各国がウクライナとの強い連帯を表明。また、ストルテンベルグ事務総長は、ウクライナに対する即時支援および中長期にわたる支援について、来週開催される国防相会合や7月の首脳会議で「重要なテーマになる」との認識を示したという。 ウクライナ情勢 最新ニュース 国際 コメントをする 最終更新:2023年06月09日12時28分

    ダム決壊で緊急会合 NATO、ウクライナ支援で結束:時事ドットコム
    castle
    castle 2023/06/09
    「NATOは~ウクライナ南部のダム決壊を受け、支援に関する緊急会合を開催」「加盟各国のNATO大使に加え、オンライン形式でウクライナのクレバ外相も出席~緊急に必要な物資について情報共有」「宇との強い連帯を表明」
  • ウクライナのTPP加入申請支持 閣僚会合でカナダ貿易相:時事ドットコム

    ウクライナのTPP加入申請支持 閣僚会合でカナダ貿易相 2023年05月27日10時46分配信 【デトロイト時事】日豪など環太平洋連携協定(TPP)に参加する11カ国は26日、米デトロイトで閣僚級会合を開き、参加国の拡大などについて意見を交わした。ロシアの侵攻を受けるウクライナが加入申請を検討しているとされ、カナダのエング国際貿易相はウクライナが加入を申請すれば支持すると明言した。 ウクライナ情勢 最新ニュース 国際 コメントをする 最終更新:2023年05月30日17時47分

    ウクライナのTPP加入申請支持 閣僚会合でカナダ貿易相:時事ドットコム
    castle
    castle 2023/05/27
    「(TPPの)11カ国は~米デトロイトで閣僚級会合を開き、参加国の拡大等について意見を交わし~ウクライナが加入申請を検討しているとされ、カナダのエング国際貿易相はウクライナが加入を申請すれば支持すると明言」
  • 共同声明また見送り 中ロが反対、APEC貿易相会合:時事ドットコム

    共同声明また見送り 中ロが反対、APEC貿易相会合 2023年05月27日09時16分配信 アジア太平洋経済協力会議(APEC)貿易相会合の閉幕後に記者会見する西村康稔経済産業相=26日、米ミシガン州デトロイト 【デトロイト時事】日米中ロなど21カ国・地域が参加するアジア太平洋経済協力会議(APEC)貿易相会合は26日、米デトロイトで2日間の討議を終え、閉幕した。昨年5月のバンコクでの貿易相会合に続き、共同声明は見送りとなった。ロシアウクライナ侵攻を巡る文言に中ロが反対したためだ。 公正な経済秩序を議論 APEC貿易相会合が開幕 ロシアへの経済制裁強化や、中国依存の低減を念頭に置いたサプライチェーン(供給網)構築を打ち出す日米など先進国と、中ロの対立は深まるばかり。APECの機能不全を改めて露呈した。 議長国の米国が共同声明に代わり、議長声明を公表。声明は「多くのメンバーがロシアを非難し

    共同声明また見送り 中ロが反対、APEC貿易相会合:時事ドットコム
    castle
    castle 2023/05/27
    「アジア太平洋経済協力会議(APEC)貿易相会合は~閉幕」「共同声明は見送りとなった。ロシアのウクライナ侵攻を巡る文言に中ロが反対」「日米など先進国と、中ロの対立は深まるばかり。APECの機能不全を改めて露呈」
  • ウクライナ軍は「世界最強」 非武装化にロシア失敗と主張―ワグネル創設者:時事ドットコム

    ウクライナ軍は「世界最強」 非武装化にロシア失敗と主張―ワグネル創設者 2023年05月24日23時18分配信 ウクライナ東部ドネツク州バフムトでロシア国旗を掲げる民間軍事会社ワグネル戦闘員と創設者プリゴジン氏(中央)=20日に通信アプリに投稿された動画より(AFP時事) ロシアの民間軍事会社ワグネルの創設者プリゴジン氏は、ロシアウクライナ侵攻で目標とした「非武装化」に失敗し、ウクライナ軍は今や「世界最強の軍隊」の一つになったと述べた。政治学者がインタビュー動画を23日に公開した。保守派の一人として、長期戦を見据えて国内の楽観論を戒めたとみられる。 地図で見るウクライナ戦況 ~ロシアウクライナ侵攻~ プリゴジン氏は、ロシアが主張するウクライナ東部ドネツク州バフムト「制圧」を機に、ワグネルを撤収させる方針。国防省との対立に続き、今回の発言もプーチン政権批判と受け取られかねないが、注目を集

    ウクライナ軍は「世界最強」 非武装化にロシア失敗と主張―ワグネル創設者:時事ドットコム
    castle
    castle 2023/05/25
    「ワグネルの創設者プリゴジン氏は、ロシアはウクライナ侵攻で目標とした「非武装化」に失敗し、ウクライナ軍は今や「世界最強の軍隊」の一つになったと述べた。政治学者がインタビュー動画を23日に公開」
  • 「ウクライナの病院を攻撃」 ロシアを非難―WHO決議:時事ドットコム

    ウクライナの病院を攻撃」 ロシアを非難―WHO決議 2023年05月25日06時47分配信 ロシアの爆撃で破壊されたウクライナの病院の手術室で、被害状況を調べる看護師たち=4月14日、東部ドネツク州シベルスク(AFP時事) 【ジュネーブAFP時事】世界保健機関(WHO)は24日、ジュネーブで開催中の年次総会で、ロシアウクライナの病院や医療施設を狙って破壊を続けていると非難し、直ちに攻撃をやめるよう求める決議を採択した。賛成80に対し、反対9、棄権52だった。ロシアは強く反発している。 紛争の民間人死者、前年比5割増 「世界は保護の約束果たせず」―国連 決議は、ロシアウクライナ侵攻について「放射性物質や生物・化学兵器に絡む危険」に懸念を表明。世界的な料安全保障の危機ももたらしたと指摘した。「医療機関へのあらゆる攻撃の即時停止」に加え、援助を必要とする人がすぐに支援を受けられるよう求め

    「ウクライナの病院を攻撃」 ロシアを非難―WHO決議:時事ドットコム
    castle
    castle 2023/05/25
    「WHOは~ジュネーブで開催中の年次総会で、ロシアがウクライナの病院や医療施設を狙って破壊を続けていると非難し、直ちに攻撃をやめるよう求める決議を採択~賛成80に対し、反対9、棄権52だった。ロシアは強く反発」
  • 核兵器 北東アジアで実際に使うと…どれくらいの人 亡くなる? | NHK

    北東アジアで核兵器が実際に使用されるとどれくらいの人が亡くなるのか、国際情勢を踏まえたシミュレーションを長崎大学などが行い、結果を発表しました。 被害が限定的なケースでも核兵器が使用されてから数か月以内に攻撃を受けた地域の人口の25%が亡くなるという結果になったということで「核使用のリスクを直視し、核抑止に頼る安全保障の枠組みを見直す必要がある」と指摘しています。 目的は”核兵器使用されないようにするための方策 考えるため” 長崎大学核兵器廃絶研究センターは、核兵器が使用されないようにするための方策を考えるために、北東アジアで核兵器が使用された場合にどのような被害が出るか、アメリカの研究所などと共同でシミュレーションを行いました。 シミュレーションは関係する各国の核戦略や国際情勢をもとに ▽朝鮮半島をめぐって合わせて3発の核兵器が使用されるケースや ▽台湾をめぐって核保有国どうしが使用し威

    核兵器 北東アジアで実際に使うと…どれくらいの人 亡くなる? | NHK
    castle
    castle 2023/05/19
    「核兵器使用5つのケース:北朝鮮が使用したのち米国が使用/米国が北朝鮮に先制使用し北朝鮮が反撃で使用/テロリストが日本国内の都市部で使用/露が使用したのち米国が使用/中国が使用し米国が反撃のため使用」
  • 「領土喪失受け入れない」 ウクライナ、中国提案にくぎ:時事ドットコム

    「領土喪失受け入れない」 ウクライナ中国提案にくぎ 2023年05月18日17時15分配信 会談するウクライナのクレバ外相ら(左側)と中国政府特別代表ら(ウクライナ外務省が17日公開)=16日、キエフ(AFP時事) 【北京時事】中国外務省は18日、ロシアが侵攻を続けるウクライナを訪問した中国政府の特別代表が、ゼレンスキー大統領やクレバ外相と会談したと発表した。ウクライナ外務省によると、クレバ氏は「ウクライナの領土喪失や紛争凍結」を伴ういかなる提案も受け入れないと伝達。「ロシア寄り」の姿勢が目立つ中国側にくぎを刺した。 ウクライナにとっての平和を 領土で譲歩せず―ゼレンスキー大統領 中国政府の李輝ユーラシア事務特別代表が、16、17日にウクライナを訪問。中国ロシアウクライナの仲裁に意欲を示しており、李氏は今後、ポーランド、フランス、ドイツロシアを歴訪する。 ウクライナ情勢 最新ニュー

    「領土喪失受け入れない」 ウクライナ、中国提案にくぎ:時事ドットコム
    castle
    castle 2023/05/19
    「中国外務省は~中国政府の特別代表が、ゼレンスキー大統領やクレバ外相と会談したと発表」「ウクライナ外務省によると、クレバ氏は「ウクライナの領土喪失や紛争凍結」を伴ういかなる提案も受け入れないと伝達」
  • トルコ・シリア外相が会談 関係修復へロシア仲介:時事ドットコム

    トルコ・シリア外相が会談 関係修復へロシア仲介 2023年05月10日18時42分配信 10日、モスクワで会談に臨む(右から)トルコのチャブシオール、シリアのメクダド、ロシアのラブロフ、イランのアブドラヒアンの各外相(ロシア外務省提供)(AFP時事) 【イスタンブール時事】トルコのチャブシオール外相とシリアのメクダド外相は10日、モスクワでロシア、イランを加えた4カ国の外相会談に臨んだ。トルコとシリアの外相が正式な会談を行うのは、シリアで内戦が始まった2011年以降初めて。 <シリア情勢>関連記事をもっと読む タス通信によると、ロシアのラブロフ外相は会談で、トルコとシリアの関係修復に向けた作業を開始することが重要だと指摘。「シリア難民の安全な帰還の推進」も4カ国の優先課題だと述べた。 トルコのエルドアン政権はシリア内戦で反体制派を支援し、シリアのアサド政権と厳しく対立してきたが、ロシアの仲

    トルコ・シリア外相が会談 関係修復へロシア仲介:時事ドットコム
    castle
    castle 2023/05/10
    「トルコのチャブシオール外相とシリアのメクダド外相は~露、イランを加えた4カ国の外相会談に」「エルドアン政権はシリア内戦で反体制派を支援しシリアのアサド政権と厳しく対立してきたが露の仲介で会談が実現」
  • ワグネルをテロ組織指定か ロシアに圧力―英:時事ドットコム

    ワグネルをテロ組織指定か ロシアに圧力―英 2023年05月10日18時25分配信 ロシアの民間軍事会社ワグネルの創設者プリゴジン氏=関連会社が5日公開した動画より(AFP時事) 【ロンドン時事】10日付英紙タイムズは、英政府がロシアの民間軍事会社ワグネルを近くテロ組織に指定する方針だと報じた。ワグネルはロシアウクライナ侵攻で重要な役割を果たしている。英政府はテロ組織指定によりロシアへの圧力強化を狙う。 兵士の「斬首」動画流出 ロシア仕業か、戦争犯罪と非難―ウクライナ 英情報筋によると、政府は2カ月にわたり法律面での検討を進めてきており、「数週間以内」に指定される見込み。既に指定済みの過激派組織「イスラム国」(IS)や国際テロ組織アルカイダと同様、ワグネルへの所属や支援などは違法行為となる。経済制裁が科されれば、英金融機関を通じた資金調達も困難になる。 国際 コメントをする 最終更新:2

    ワグネルをテロ組織指定か ロシアに圧力―英:時事ドットコム
    castle
    castle 2023/05/10
    「英情報筋によると、政府は2カ月にわたり法律面での検討を進め~「数週間以内」に指定される見込み~過激派組織「イスラム国」や国際テロ組織アルカイダと同様、ワグネルへの所属や支援などは違法行為となる」
  • CFE条約破棄へ ウクライナ巡りNATOに対抗―ロシア大統領:時事ドットコム

    CFE条約破棄へ ウクライナ巡りNATOに対抗―ロシア大統領 2023年05月11日00時02分配信 ロシアのプーチン大統領=4月20日、モスクワ(AFP時事) ロシアのプーチン大統領は10日、欧州通常戦力(CFE)条約を破棄する法案を下院に提出した。ロシアは既に、北大西洋条約機構(NATO)との対立を踏まえ2007年からCFE条約の履行を停止しており、条約は死文化していた。昨年2月からのウクライナ侵攻を巡り関係が悪化するNATO加盟国に対し、ロシアがさらなる強硬措置を取った形だ。 10日の大統領令によると、プーチン氏はCFE条約の破棄問題に関する上下両院の審議を担当する大統領代表にリャプコフ外務次官を任命した。 通常戦力ではNATOが優位に立ち、ロシアは核戦力が頼みの綱。プーチン氏は今年2月、米ロ間に唯一残る核軍縮の枠組み、新戦略兵器削減条約(新START)の履行停止も表明している。 C

    CFE条約破棄へ ウクライナ巡りNATOに対抗―ロシア大統領:時事ドットコム
    castle
    castle 2023/05/10
    「プーチン大統領は~2007年から履行停止中の欧州通常戦力(CFE)条約を破棄する方針~露は既にNATOとの対立から履行を停止しており、CFE条約は死文化している」「通常戦力ではNATOが優位に立ち、露は核戦力が頼みの綱」
  • プリゴジンのヒステリー動画と撤退発表は面子を保つための言い訳。実は今までワグネルは一般部隊より3倍ほどの弾薬を貰っていた。

    castle
    castle 2023/05/06
    「(ワグネルは)🇺🇦の大規模反撃が近いので、他の部隊と同じ量にされたに過ぎない。反撃開始直前にバフムトから逃げることで「我々は上手く戦った。バフムト奪還は国防省のせい」にしたい」
  • EUの「ウクライナ支援」継続に立ちはだかる課題

    【特集・G7サミットでのウクライナ支援(第3回)】 2023年3月21日、岸田文雄首相はウクライナを訪問しゼレンスキー大統領との会談を行った。会談後には「ウクライナに平和が戻るまで日は支援を続ける」と表明し、「G7広島サミットで、G7として一致して明確なメッセージを発することができるよう準備を進めていきたい」と述べた。岸田首相は、G7としてのウクライナ支援における結束の重要性を改めて強調した。 5月に開催されるG7サミットは日が議長国として主催することになるが、開催にあたっては欧州の立場を理解しておくことが重要となる。G7には7カ国の首脳に加えてEU首脳(欧州委員会委員長と欧州理事会議長)も参加しており、彼らを含めると首脳9人のうち6人は欧州からの指導者だからである。

    EUの「ウクライナ支援」継続に立ちはだかる課題
    castle
    castle 2023/04/15
    「露による宇での残虐な行為を目の当たりにして支援をしなければいけないという「情」と、宇への侵略を今ここで止めなければEU加盟国へ侵略されるという、より大きなコストを払う危険性が生じるという「理」」