タグ

本に関するcubed-lのブックマーク (53)

  • 「自炊」という悲しいほど無駄な作業

    自炊といっても料理の方じゃなくて。 書物の背表紙を断裁してスキャンして 電子書籍として扱えるようにする作業のことを 「自炊」と呼ぶみたいですね。 それをやる人を揶揄する気はなくて やらなくてもいい環境が早く整うといいね、と願うばかりなんだけど、 ともかく データ → 印刷 → 製 → 輸送 → 販売 ↓ データ ← 読取 ← 断裁 ← 搬送 ← 購入← なにこの無駄な作業。

    「自炊」という悲しいほど無駄な作業
    cubed-l
    cubed-l 2010/06/14
  • 漫画読もうぜ : 漫画自炊派の人は結局蔵書減ってるの? - livedoor Blog(ブログ)

    世間一般的にはどうか知りませんが、はてブ界隈とかまぁネットに親しいところあたりでは電子書籍、とりわけ自分で電子化する自炊(を裁断してスキャンして自前で電子化すること)がブームだったりします。 まぁブームというか、他に誰もやってくれないから自分でやるだけしかないってだけなんですが。 で、ご多分に漏れず私もそういうガジェット的な物には目がないので、使う使わないは置いといて、自炊が出来る環境は持っています。 これがドキュメントスキャナ こっちが裁断機(余計な物が写ってるけど) で、ある程度使ってみて思うのは、これって漫画とかが好きである人ほどきっついな、って事です。 を単なる自分のステップアップのためとか、情報源、という風に見てる人は何の抵抗もなく切り刻んでスキャンして、残った紙を捨てるって事が出来る(それが正常だとは思う)わけですが、漫画小説なんかに拘りがあったりとか、特に

    cubed-l
    cubed-l 2010/06/10
    まだ裁断機とか買ってないけど、最近読み返していない本を裁断するつもり/抵抗感無視しないと減らないよね、絶対
  • PC

    当事者が語る! トラブルからの脱出 工場の無線LANが使えない 中継ルーターにまさかの不具合 2024.02.27

    PC
    cubed-l
    cubed-l 2010/05/21
  • 『Webを支える技術』を買ってはならない - babie, you're my home

    『Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST-』を読みました。結論から言います。皆さん、このを買ってはいけません。買った人は焼き払ってください。 Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST (WEB+DB PRESSプラスシリーズ)posted with amazlet at 10.04.28山 陽平 技術評論社 売り上げランキング: 157 Amazon.co.jp で詳細を見る 最初は、ふふーんと読んでたんですよ。「あー、あったねー」とか「やったやった」とか。そして「なんかつまんないなー、知ってることばかりじゃん……」と思ったとき愕然としましたよ。 「これは俺が、えらい試行錯誤して、苦労して、習得した技術が、いともあっさりと、簡潔明瞭に書いてあるじゃないか!」 HTTPヘッダが…URI設計が…HTTPステータスコードが…microform

    『Webを支える技術』を買ってはならない - babie, you're my home
    cubed-l
    cubed-l 2010/04/29
    笑ったのでここでぽちっとな
  • 推理小説面白いの教えてちょ ニュース速報BIP

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/03/11(木) 23:29:35.92 ID:FfhKvL0N0

    cubed-l
    cubed-l 2010/04/26
    有名な作家のはやっぱり面白いものが多いのに、挙がってない人がけっこういるね。俺の好みだとクイーンが挙がってないのが信じられない
  • http://www.machu.jp/posts/20100416/p01/

    http://www.machu.jp/posts/20100416/p01/
  • 1冊100円スキャンの衝撃と著作権法議論

    大和印刷が4/19より1冊100円でスキャンサービス(の裁断とPDF化)を行うというアナウンスから、著作権の問題点の議論に移るTweetをまとめました。 過去に同様の業者が著作権法でNGになっていますが注目度は非常に高く、市場の要望が大きいことが伺われます。 BOOKSCAN(ブックスキャン):大和印刷 続きを読む

    1冊100円スキャンの衝撃と著作権法議論
  • 「Webを支える技術」。Webアーキテクチャを知り、Webサービスを設計するための一冊

    にREST(Representational State Transfer)と呼ばれるWebのアーキテクチャスタイルを広めた山陽平氏から、「を出版するので送りたい」という連絡をいただいたのが約1カ月前。送られてきたのがこの「Webを支える技術」でした。 山氏のブログを拝見すると、約1年ほどはこのの執筆に取り組んでいたご様子。中味を読んでみればそれも納得です。 書はWebを支える3つの技術、HTTP、URI、HTMLを中心にWebのアーキテクチャを詳しく解説することから始まり、Webのアーキテクチャに沿ってWebアプリケーションや(広義の)Webサービスをどう適切に設計していくべきなのか、という、Webアプリケーションを開発するときに必ず考慮しなければならない課題を解決する道筋を教えてくれます。 Webアプリケーションをどう設計するべきか、大事なことなのに、これまでこれほど十

    「Webを支える技術」。Webアーキテクチャを知り、Webサービスを設計するための一冊
    cubed-l
    cubed-l 2010/04/14
  • 彼氏、彼女に送りたい、一緒に読みたい絵本:アルファルファモザイク

    さく・え/ななし :02/10/13(日) 06:31 ID:JIF1PbDp ふつうのくま/佐野洋子 3 さく・え/ななし :02/10/13(日) 08:33 ID:Y0in5pNg 百万回生きたねこ/佐野洋子 絵の中のどろぼう/友部正人 4 さく・え/ななし :02/10/13(日) 09:09 ID:WmiFRcsW ごろごろにゃーん?/長新太 5 さく・え/ななし :02/10/13(日) 09:26 ID:WVCdF2o2 あえて べろだしちょんまを勧めてみるテスト 9 さく・え/ななし :02/10/16(水) 01:19 ID:Fp0mQO9e 絵がきっかけで付き合うようになった人、 あるいは仲直りなど、 大きく絵が貢献してくれた経験あるひと話聞かせて、 そのときの絵の題名も 10 さく・え/ななし :02/10/16(水) 21:33

    cubed-l
    cubed-l 2010/04/12
    女房にもらった「ルリユールおじさん」と「セーターになりたかった毛糸玉」が良かった
  • 嬉しいニュースと残念なニュースがあります - パンツじゃないから恥ずかしくない格好で日々綴るブログ

    まずは嬉しいニュースから。 関西に拠地を置くアニメ会社が,西尾維新のデビュー作「戯言シリーズ」のアニメ化を企画していることが,31日分かった。これは,『化物語』『刀語』に続く3匹目のドジョウを狙ったものとみられ,ファンやアニメ業界に動揺が広がっている。 同シリーズは,2002年にいかにもセカイ系的な『クビキリサイクル』が出版されてから,2005年にいつの間にかジャンプ的なバトル作品と化した『ネコソギラジカル』が出版されるまで,足かけ3年にわたり全国の中二病罹患者の心をゆさぶった傑作として知られる。 しかしながら一人称で語られる独特の語り口や重厚な世界観(笑)から,これまで映像化は不可能,もし映像化されたらファンが暴動を起こす,とまで言われた同シリーズのアニメ化には困難が伴うことは必至で,アニメ業界関係者は「どこまで気なのか」と首をひねる。 ファンの胸中も複雑だ。京都府在住のH・Yさんは

    cubed-l
    cubed-l 2010/04/01
    地球教徒の心情です。我々は既に19年待った。後数年程度何ほどのもの……でも出してくれよぅ
  • おしらせ - coco's bloblog - Horror & SF

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    おしらせ - coco's bloblog - Horror & SF
    cubed-l
    cubed-l 2010/03/31
  • 「科学と神秘のあいだ」 - kikulog

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

    cubed-l
    cubed-l 2010/03/25
  • 代替医療のトリック - 犬、逃げてるよ!

    代替医療のトリック 作者: サイモンシン,エツァートエルンスト,Simon Singh,Edzard Ernst,青木薫出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2010/01メディア: 単行購入: 38人 クリック: 1,000回この商品を含むブログ (116件) を見るこれ読んでみたいなあ と思っていたところに 先日我が家に遊びにきた兄が なぜか私に読ませようと これを持ってやってきたので ありがたく借りて読了。 私はこのブログでも何度もホメオパシーなどのことにふれているとおり 代替医療というものに かなり傾倒していた。 なので これどーせ全否定されてるなんでしょ?と思って 正直読むのがこわかった というのもあるのだけど やっぱり真実が知りたい。 いやー 読んでよかった。 これはまさに 現代人必読の書といえましょう。 読んでる途中は 「うんわかるよ わかるけど、でもね」という反論が頭の中

    代替医療のトリック - 犬、逃げてるよ!