タグ

小説に関するcubed-lのブックマーク (38)

  • TVアニメ『小市民シリーズ』公式サイト

    たがいに助け合い、完全な小市民を目指そう。 かつて“知恵働き”と称する推理活動により苦い経験をした小鳩くんは、清く慎ましい小市民を目指そうと決意していた。 同じ志を立てた同級生の小佐内さんとたがいに助け合う“互恵(ごけい)関係”を密かに結び、小市民としての高校デビューを飾り平穏な日々を送るつもりでいたのだ。 ところがふたりの学園生活に、なぜか不可解な事件や災難が次々と舞い込んでくる。 はたして小鳩くんと小佐内さんは、小市民としての穏やかな日々を手に入れることができるのだろうか。 原作は、『氷菓』をはじめとする〈古典部〉シリーズの作者にして直木賞作家・米澤穂信が生み出した、シリーズ累計75万部を突破する大人気ミステリ。 〈小市民〉シリーズ初のアニメ化に向け、『さらざんまい』『アンデッドガール・マーダーファルス』の制作スタジオ・ラパントラックのもとに神戸守監督をはじめとする実力派スタッフが集ま

    TVアニメ『小市民シリーズ』公式サイト
  • 『つまらない作家ほど描写がクドい』『一行で書いたら脚本だろ』〜小説で『描写』はどこまで必要か/時代による「視覚情報の蓄積」の違いも?

    『つまらない作家ほど描写がクドいんだよな。いちいち町並みを叙述しなくても、「繁華街」って一言かけば、読者が脳内ライブラリーからかってにそれらしい風景を想像してくれるもんなんだよ』…こんな意見から始まったあれこれ。/時代による「視覚情報の蓄積」の違いも?

    『つまらない作家ほど描写がクドい』『一行で書いたら脚本だろ』〜小説で『描写』はどこまで必要か/時代による「視覚情報の蓄積」の違いも?
    cubed-l
    cubed-l 2019/09/06
    同じ作家でも細やかに描写するところとそうでないところが当然あるはずだが/俺は挿絵に頼らず描写して欲しい。小説において、どちらが主でどちらが従かなど自明なこと。
  • 「ラノベは流行で作られているので、時代を超えられる名作は少ないだろう」「一言で言うと「一緒にすんな」」「そういう作品群とラノベは渡り合えるという自信があるのか?」「そうだとすれば、後世にさぞや残るだろうよ(嘲笑)

    松下哲也 @pinetree1981 例のラノベが表紙云々の話。以前ならオタクカルチャーの愛好家ですらエロというより滑稽な絵とみなす人が多く、かなりコアな趣味だった「奇乳」描写を持つ『境界線上のホライゾン』最新刊の表紙イラストが今や「エロい」のだという。これは様式史、精神史的な枠組みの中で考察されるべき内容。 2018-09-13 12:30:18 山田実理 야마다 미츠사토 @mitsusato_ 自閉症スペクトラム(アスペルガー)、FtMゲイ。抗差別・非戦・脱原発・死刑廃止・良心と言論と表現の自由。世界主義、社会自由主義、日共産党支持。反米、反ファシズム、人道主義。フェミニストではない。神社好きの仏教徒(禅宗系)、観音念者、グノーシス主義、反出生主義。古代史・神話・仏教・神道・思想。ネトウヨのフォロー解除。 山田実理 야마다 미츠사토 @mitsusato_ なるほど、あの絵は奇乳と

    「ラノベは流行で作られているので、時代を超えられる名作は少ないだろう」「一言で言うと「一緒にすんな」」「そういう作品群とラノベは渡り合えるという自信があるのか?」「そうだとすれば、後世にさぞや残るだろうよ(嘲笑)
    cubed-l
    cubed-l 2018/09/15
    そりゃラノベに限った話じゃないだろ…
  • 戦闘シーンが「キンキンキンキン!」しかないなろうラノベがヤバすぎる「なろうは小説じゃない」「ソシャゲが原因」

    メリケンリュックサック @9731liver @wktk999 ラノベ界としては、むしろ正しい選択なのが皮肉 純文学でこれをやろうものなら確実に即アウトだけど、ラノベ層に難しい言葉を投げると理解が追いつかなくなってしまう……(白目) 2018-07-21 19:04:28

    戦闘シーンが「キンキンキンキン!」しかないなろうラノベがヤバすぎる「なろうは小説じゃない」「ソシャゲが原因」
    cubed-l
    cubed-l 2018/07/26
    描写が細かい方が好きだけど、キャラに魅力があって筋立てが良ければ読まれはするよね。
  • 異世界でひどい目に遭う系の小説

    http://www.hayakawa-online.co.jp/shopdetail/000000013744/pc_detail/ を見て、面白そうと思ったんだけど、ちょっと考えてみると異世界でハーレム作っているような小説より、ひどい目に遭ってる小説の方が好きな気がした。 そういうの何があるんだろ? アニメだとぱっと思いついたのが「今そこにいる僕」。 小説だと「タイムライン」とか「ドゥームズデイブック」とかかな。 あとかなーり古いけど「異次元騎士カズマ」とか。 なんか、ありますかね、そういうやつ。

    異世界でひどい目に遭う系の小説
    cubed-l
    cubed-l 2017/12/04
    グリムガルを推したい。
  • 一般文芸(小説)のアニメ化が流行らない理由の一端を見た。ラノベとの比較 - どんどん着々アニメ

    どうもです。 もしかしたら一般文芸なのかもしれない戯言シリーズのアニメ化が決定して、思いがけずトレンディな話題に触れることとなりました。 話題というのは一般文芸のテレビアニメ化についてです。 毎クール新たに放送される深夜アニメは大量にありますが、その中で一般文芸を原作としたアニメというのは数えるまでもなく少ないですよね。 今期アニメで言えば『ジョーカー・ゲーム』くらいのものです。 2012年に『氷菓』や『新世界より』がアニメ化されたあたりから、一般文芸のアニメ化が多くなってくるのではないかと個人的には期待していたのですが、いまいち流行りませんでした。 なぜなのか。 結論を先に書いちゃうと、その理由のうち一つはビジュアルのコンセンサス(共通イメージ)が取れていないから。 そう感じた理由から書いていきます。 『戦闘妖精・雪風』というアニメ 一般文芸とラノベ比較 一般文芸アニメ化の現状 アニメ的

    一般文芸(小説)のアニメ化が流行らない理由の一端を見た。ラノベとの比較 - どんどん着々アニメ
  • アニメ「銀河英雄伝説 Die Neue These」公式サイト

    「銀河英雄伝説 Die Neue These」日テレビアニメ枠「AnichU」にて2024/1/16毎週火曜深夜25:29〜放送開始

    アニメ「銀河英雄伝説 Die Neue These」公式サイト
  • 2014年ラノベ周辺まとめ - 小説☆ワンダーランド

    加熱する文庫キャラノベ戦線 「ラノベ文芸」「キャラクター小説」「キャラノベ」「ライト文芸」「キャラクター文芸」などと呼ばれる、一般文芸とライトノベルの中間にある小説が出版界を賑わせています。 今年は大手出版社がビジネスとして腰を入れて参入し、いよいよ格的な競争が始まろうとしています。 中でも、低価格で買いやすく、一般書店のみならずコンビニにも展開できるので入手しやすい文庫はキャラノベの最大のマーケットとなっています。 今年参入した新潮社の新潮文庫Nexは、お堅いイメージのあった新潮文庫がキャラノベを出すということから大きな話題となりました。角川文庫から越境を果たした河野裕『いなくなれ、群青』、『とらドラ!』『ゴールデンタイム』で知られる竹宮ゆゆこ満を持しての越境作『知らない映画のサントラを聴く』、『彩雲国物語』の雪乃紗衣の新シリーズ『レアリア』など、執筆陣も非常に豪華です。イラストレー

    2014年ラノベ周辺まとめ - 小説☆ワンダーランド
  • 銀河英雄伝説は中共賛美小説なのか - 不動産屋のラノベ読み

    今日、ツイッターでこういうツイートを読みまして。 今、銀英伝読み返すと、ヤンは民主党支持者なんだろうなーって確信できて、物凄く香ばしい気分になれます(笑)less than a minute ago via Tween Favorite Retweet Reply地雷魚 Jiraygyo そもそも野党も議会もなくて、どう考えても中国共産党の一党独裁体制がモデルの自由惑星同盟。あんなのが民主主義とか説教しているのだものなー(笑)less than a minute ago via Tween Favorite Retweet Reply地雷魚 Jiraygyo この地雷魚さんという方はコンサバの人でして、リベラルの私とは政治的意見が合わないことが多いのですが、仰っていることには筋が通っていて色々と勉強になるので、リスペクトをもってフォローさせていただいている次第なのです。 で、まあ、銀河英雄

    cubed-l
    cubed-l 2012/05/27
    どこをどう切り取ったらそうなるのか
  • asahi.com(朝日新聞社):秘密ペンネーム、8人で筆名共有…変わりゆく「作家像」 - ひと・流行・話題 - BOOK

    秘密ペンネーム、8人で筆名共有…変わりゆく「作家像」2010年10月31日 多くの読者を持つ小説家が、自らの筆名を秘して作品を発表し始めている。別の筆名を使ったり、複数で書いたり……。方法は様々だが、それぞれ「作家」像から物語を切り離そうとしている。誰もが物語を発表できるネット時代、作家のあり方が変わりつつあるのか。 「小説誌に秘密のペンネームで短編を書いています」 作家の夢枕獏さんが話すと、聴衆からどよめきが起きた。この夏、都内で開かれた日SF大会での一こまだ。 夢枕さんは「陰陽師(おんみょうじ)」「餓狼伝(がろうでん)」などのシリーズを持つ人気作家。とはいえシリーズの作品は部数もほぼ同じで、評価もだいたい分かってしまう。新人として書いた時にどう評価されるのか……。「夢枕獏のイメージにとらわれず読んでほしい」と考え、新しい筆名は公表していない。 ベテラン作家が別の筆名で話題になった例は

  • 大始末記-ろくごまるにブログ 闇をあざむく龍の影―封仙娘娘追宝録〈7〉

    Q「ろくごさんの、一番お気に入りの宝貝はなんですか?」 A「恐波足です」 おかしい。かなりハードでシリアスな内容なのに、そんな感じが全然しないじゃないか。誰のせいですか? そう、奴のせいですね。 わりとやりたい放題、ノリノリで書いてるように見えますが、この巻は苦労したのう。 ラストに向けての情報開示を山程しなければいけない。かといって説明するんじゃなくて物語に仕上げなきゃならんわけで、久々にこの時は窮地でボカーンが起きてますよ。 この巻ですな。奇跡の70枚/daysという記録を弾きだしたのは。 鬼怪ってのは書くほうは簡単だけど、描くのは大変という見みたいなもので、あえて、そこをチョイスしてくる、ひさいちさんは凄いねぇ。ちなみにの時にも話したけども、作家側からのイラスト指定や注文っぽいのはほとんどやってないんですわ。だから眉毛の暴走もほぼ阿吽の呼吸でやっております。 この時点で静嵐は一発

  • 大始末記-ろくごまるにブログ 切れる女に手を出すな―封仙娘娘追宝録・奮闘編〈2〉

    短編集二巻で、深霜登場であります。 世に出たのは深霜が最初なのに、刊行じゃ一番最後なんですな。戦闘のプロの人が、普通の人間に打ち負けてますが、ああいうとんでもない強さの人が、機会を得て剣仙になったりするわけです。 源天流槍術・呑龍回帰! を打ち返す技。ってのが読み返すと妙に面白かったりしますな。 Q「蜂引笛の読みはなんですか?」 A「ほういんてき。です」 おっかない方の和穂さんが、こんなに早く出てたのか。かなり記憶が曖昧で、掲載時の矛盾については忘れております。 でもって、書き下ろし。和穂がツインテール。(海老の話はダメだ)もうちょい、まめに和穂の髪型を変えようかと、初期の頃には思ってたねえ。当時は、あんまりキャラが髪型変えるってなかったのです。なんだかんだで、和穂の飾り布を伏線っぽく使いかったのであんまり変えられなかったや。 結局、飾り布無しを除くと、このツインテールとショートぐらいです

  • 大始末記-ろくごまるにブログ くちづけよりも熱い拳―封仙娘娘追宝録・奮闘編〈1〉

    時系列で追ったほうが面白そうなので、今回は くちづけよりも熱い拳―封仙娘娘追宝録・奮闘編〈1〉 でございます。つまり刊行順で作品紹介はやっていきます。 これは、編集からの短編依頼ではなく自分からの持込で始まったものですな。 先に酔っ払いを書き上げて、こんな感じで書いてみましたがどうでしょう? いいですね、使いましょう。という流れです。 酔っ払いの評判がよかったので、結果的に長期掲載シリーズになりましたな。 特に指示があったわけでもなかったのですが、どうせなら読み切り短編っぽくやろうと思い、各話にいちいち設定の説明が入っております。 蓮華師やら、スーパー言質バトルとか、酔っ払い、無駄な格闘戦やら一巻から飛ばしております。 この巻の特徴といえば、あれですよ。ワシの話には珍しく、伝説のあの獣がでてきますな。 昔から目撃情報もあり、最近ではネット上に、あやしい動画までが公表されたりもしてるんですが

  • 大始末記-ろくごまるにブログ 黒い炎の挑戦者―封仙娘娘追宝録〈5〉

    シリアスな四巻の反動が、ドカンと来過ぎちゃってる五巻でございます。 後半のレギュラーキャラが登場してるわけですが、この時点でそんなことは微塵も考えてなかったですわい。 ハサミ業界でもトップクラスのカッコいい名前の豪角刃とか、いろいろ出てきますな。 暗殺を企てる宝貝の一団と、それを阻止する宝貝たちの死力を尽くした戦い。おぉ、なんとなく山田風太郎テイストじゃないか! 山田風太郎サイコー! ぼかぁ、歴史小説は山田風太郎しかぁ読まないんだよ。(この冗談は、実際に言ってドン引きされたぞ!) ギャグにしては、戦闘のプロの人がガチで半殺しになってたりして、結構笑い事じゃないけどドンマイ! って感じですな。 機織り機械の宝貝か。名前は何にしよう。糸を絡み合わせて作るから、最後の一文字は「絡」でいいか。 うむ。繊細な着物を作る感じだから「麗」の字も使おう。麗に合って、いい漢字は何かのう。 パラパラと漢字の辞

  • 大始末記-ろくごまるにブログ 夢をまどわす頑固者―封仙娘娘追宝録〈4〉

    202401« 1234567891011121314151617181920212223242526272829»202403 Author:ろくごまるに ろくごまるに 更新ないじゃん! って時は「小説家になろう」やツイッターで探していただくと、あれやこれやと情報があったりなかったり。 いや、そんなんじゃダメだ! ある! そんな感じでのたうち回っていく所存でございます。

  • 大始末記-ろくごまるにブログ 泥を操るいくじなし―封仙娘娘追宝録〈3〉

    重要キャラが一気にドカーンと出てくる第三巻でございます。 あんまり、ぶっちゃけ過ぎるのも興ざめではありますが、この時期は「六巻」で完結させろと言われてましたわい。 夜主周りが最後まで謎めきすぎてるのは、六巻完結用プロットに関わりすぎてたからなのですよ。 六巻完結用プロットにはいろいろあって、西遊記に絡めたものまであったねえ。あの人間界は三蔵法師が天竺への経典取得に「失敗」した世界であって云々みたいなのとかね。孫悟空を倒した奴が敵として立ちふさがる話で。 夜主の話は編に折り込めたかもしれませんが、構成力不足で、あんな感じになってしまったよ。夜主のネタは、別の小説でたぶん再利用すると思いますわ。はい。 こんな感じで八卦剣とか、ネタとして面白いんだけど、編が、ぶれるので消えたネタがチラホラありますのう。 三巻の見所は、和穂の心の叫びで正気に戻る殷雷のシーンですな。ウソだけど。このシュチュエー

  • 大始末記-ろくごまるにブログ 嵐を招く道士たち―封仙娘娘追宝録〈2〉

    作品紹介なのにネタバレ万歳! 末転倒アワーの時間がやってまいりました。 日は、拍手コメントにあったご質問を紹介してみましょう。 「二巻で急に殷雷が弱くなりますが、シリーズ補正ですか?」 ななななな、何を言っておるのかねチミは! すべては綿密に計算されておるのだよ! と、まあ、慌てたいところでございますが、そこらへんは急に設定変更! って感じではないのですよ。 もともと、武器の宝貝の強さってのは単純に比較できないようにしよう、というのが最初からありました。 欠陥を除いて、わざわざ露骨に弱い宝貝を作る道理もありませんからなぁ。製作者が、強さを引き換えにした、コストパフォーマンスや量産性を考えるような性格をしてないしね。 戦局にあわせて、武器宝貝は運用するものとの考えが根っこにあります。(携帯武器の戦略的運用なんて考えてるのは、仙人の中でもあの人だけだけどな) 刀の宝貝は、神速七手を軸にした

  • 大始末記-ろくごまるにブログ 天を騒がす落とし物―封仙娘娘追宝録

    最終巻のあとがきに書いたように、初期プロットは護玄が主役で回収する宝貝は六個だった。 一巻で一個回収して、六巻で完結を露骨に狙ってる感じだった。 そのプロットが没になり、例によって、純真なワシは極限状態に追い込まれ未知の能力がボカーンで出来上がったのが作である。 うむ。やっぱり作家として慣れてないうちは、こうやって追い込まれてプロットが完成するもんだね。と、いいたいとこだが、こないだ書いた新作も、極限状態でボカーンだったよ! 凄いね、キャリア15年越えてるのに! 高校生の頃に仙人になろうと思っていたので、あの手の世界観には結構詳しかった。(真顔で判りにくい冗談を言って、ドン引きされるタイプなんだ、すまんのう) 当時は古代中国風の世界を舞台にした話は少なく、斬新でいい感じだと思ってたら、ほぼ同時期にジャンプで「封神演義」が始まって、ズコーとなったのもいい思い出だ。 宝貝が六個じゃ、大ヒット

  • 大始末記-ろくごまるにブログ 食前絶後!!

    夏。 季節外れの風邪をひいた「俺」は、安アパートの一室で、うんうん唸りながら寝込んでいた。 そんな俺の、つまり気味な鼻が異臭に気づく。 最初は何処から漂ってくるのかも判らない、微かな臭いだった。 だが、日を追って臭いは強くなる。 どうやら、上の部屋から臭ってくるようだ。腐った生ごみのような、耐えられない臭い。 我慢の限界に来た俺は管理人に訴え出る。そして弱気な管理人と共に、なぜか上の部屋を調べることになった。 管理人の話では、住人は帰省中らしい。 不快な汗。とてつもなく不吉な予感と共に、扉を開いた俺たちが見たものは…… 腐った生ごみであった。 てな感じの小説を編集に送っているうちに(まともな小説も書いたぞ。ただし主役が人)原稿の依頼が来る。 喪中の戦士で出てきた調理魔導の設定を使って、短編を一書きやがれという依頼だった。 それはよいとして、受賞以降に送りつけた、上記のような短編小説の内

  • 日本SFの名作って何があるの:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「日SFの名作って何があるの」 1 グラフ用紙(dion軍) :2010/04/15(木) 18:27:38.62 ID:yetDgW0M ?PLT(12001) ポイント特典 マイナス・ゼロ [著]広瀬正 ■謎多き著者の傑作が再び 1945年、空襲のただ中の東京、世田谷区の梅ケ丘。俊夫少年は瀕死(ひんし)の隣人から 「18年後にここに来てほしい」という不思議な依頼を受ける。 時を経て63年、約束を果たした彼はそこでタイムマシンを見つけ、そして一人の女性と出会う――。 60年代後半に雑誌連載され、70年に単行が刊行された国内SF小説の名作。 集英社文庫の旧版は82年に刊行、98年の増刷が最終で累計部数は12万6千部。 この改訂新版は2008年に刊行され、はやくも5万部を突破した。 担当編集者の瀧川修さんは高校生の頃にこの小説に夢中になった

    cubed-l
    cubed-l 2010/04/15
    神林だったら魂の駆動体がお気に入り。笹本ならARIELより星のパイロットシリーズ