タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

おまえが言うなとブーメランと3K新聞に関するhyolee2のブックマーク (16)

  • 【歴史戦】慰安婦像、今度は独フライブルク市に年内設置へ、欧州で初 姉妹都市・韓国水原市長が働きかけ(1/2ページ)

    【ソウル=名村隆寛】韓国だけでなく米国やオーストラリアなどに設置されている慰安婦像が、年内に欧州では初めて、ドイツにも設置されることになった。 設置されるのは独南西部のフライブルク市。複数の韓国メディアによると、同市と姉妹関係にある韓国京畿道・水原(スウォン)市の廉泰英(ヨムテヨン)市長が今年5月、フライブルク市長に像の共同設置を呼びかけ、像設置を受け入れるとの返事があったという。 8月末に市長間で最終合意済みで、慰安婦像は国連の世界人権宣言の記念日に当たる12月10日にフライブルク市中心部に両市共同で設置され、記念式典も行われる予定としている。 韓国メディアは「日のように戦犯国だが、ドイツは謝罪の模範国」とたたえる一方、「戦争被害国への謝罪と反省を渋る日が昨年末の韓日合意を機にソウルの(日大使館前の)少女像(慰安婦像)撤去へ圧力をかけるのとは対照的」(SBSニュース)と日を非難し

    【歴史戦】慰安婦像、今度は独フライブルク市に年内設置へ、欧州で初 姉妹都市・韓国水原市長が働きかけ(1/2ページ)
    hyolee2
    hyolee2 2016/09/07
    そのときに調弁する女の耐久度とか消耗度(以下略)とぬかした結果だ。
  • 【「慰安婦」日韓合意】ソウルに新たな追悼施設が完成 「記憶の場」に2万人寄付、碑には247人の名前 大使館前の像撤去「絶対に受け入れない」

    【ソウル=名村隆寛】慰安婦を追悼する施設として、韓国のソウル市などが市内の「韓国統監官邸」の跡地で造成していた公園「記憶の場」が完成し、29日、記念式典が行われた。 式典には元慰安婦の女性のほか、敷地を提供したソウル市の朴元淳(パク・ウォンスン)市長や市民団体など各界関係者が出席。慰安婦問題の「最終的かつ不可逆的な解決」に向けた昨年12月の日韓合意への反対を訴え、合意に従い元慰安婦を支援する韓国の「和解・癒やし財団」に日政府が拠出する10億円の受け取りに反発した。 また、元慰安婦の女性らは、ソウルの日大使館前に違法設置された慰安婦像の撤去を「絶対に受け入れない」と頑強に訴えた。 ソウル市によると、公園造成には市民約2万人の募金があったという。公園内には元慰安婦247人の名前や証言を記した碑などが設置され、追悼のほか、「歴史教育の場」として活用される。 この日は日韓併合条約(1910年)

    【「慰安婦」日韓合意】ソウルに新たな追悼施設が完成 「記憶の場」に2万人寄付、碑には247人の名前 大使館前の像撤去「絶対に受け入れない」
  • 【正論】「正史」とは歴代中国王朝の自己正当化の手段にすぎない 「歴史修正主義」の罵倒に臆するな! 加地伸行

    使用者で変化する用語の意味歴史上、長く使われてきた言葉の場合、その概念が定まっているので、意味が動かない。 例えば摂政。その意味は「政(まつりごと)(政事)を摂(と)る(執行する・担当する)」ということで、かつて中国では「輔(ほ)政」とか「議政」とかとも言い、そうした官職が臨時的であったが存在していた。 ただし、それらは皇帝親政(皇帝親(みず)から政(まつりごと)す)や天皇親政の時代のもので、今日のような国民主権そして立憲君主制の近代国家における摂政とは異なる。 もっとも、共通するものがある。摂政は、あくまでも一定期間の代理として任命されたのであるから、時機をみてその任を解く。すなわち摂政は官職なのである。 一方、例えば皇后は「冊立(さくりつ)」と称し「立皇后」(皇后に立つ)を表す。皇族なので交代はなく、除くときは「廃」となる。 さて現代。上述のような例と異なり、用語の概念が絶対的でなく、

    【正論】「正史」とは歴代中国王朝の自己正当化の手段にすぎない 「歴史修正主義」の罵倒に臆するな! 加地伸行
  • 【産経抄】作り話を執拗に垂れ流した朝日新聞の罪 「世界中の慰安婦像をクレーン車で撤去したい」との叫びを受け止めよ 8月20日(1/2ページ)

    記者の仕事は、人から話を聞いてそれを記事にすることである。至って単純な作業のようでいて、これがなかなか難しい。その言葉は当なのか。誇張や歪曲(わいきょく)はないか。勘違いや記憶違いが交じってはいないか。一歩引いて常に疑う必要があるが、当事者を前にするとつい信じ込んでしまいがちだ。 ▼19日付小紙朝刊に、韓国中国の民間団体が国連教育科学文化機関(ユネスコ)の「世界の記憶」(記憶遺産)に登録申請している慰安婦資料に関する記事が載っていた。資料の中心は、元慰安婦の証言なのだという。客観的な検証はなされていない。 ▼「世界中の慰安婦像をクレーン車で撤去したい」。朝鮮半島で慰安婦狩りをしたと偽証し、日軍による強制連行説を世界に広めた故吉田清治氏の長男が、雑誌『新潮45』9月号でジャーナリスト、大高未貴氏の取材に父の過ちを悔いていた。吉田氏の作り話を執拗(しつよう)に垂れ流した朝日新聞の罪も重い

    【産経抄】作り話を執拗に垂れ流した朝日新聞の罪 「世界中の慰安婦像をクレーン車で撤去したい」との叫びを受け止めよ 8月20日(1/2ページ)
    hyolee2
    hyolee2 2016/08/20
    「そのときに調弁する女の耐久度とか消耗度、それにどこの女がいいとか悪いとか(以下略)」と加害者の立場で女性をモノ扱いにした証言をしたのは3Kだ。
  • 【主張】ウナギ資源保護 意識低い中国に対応迫れ(1/3ページ)

    今年は2度目、土用の丑の日が巡ってくる。5日もきっとウナギ好きでにぎわうことだろう。 平成26年度漁期の好調にも支えられ、流通量は増えた。しかし、油断してはならない。 11月から始まる28年度のニホンウナギ稚魚(シラスウナギ)の池入れ可能量は前漁期量の上限と同等になる。不漁時に戻った。 養殖業者間で取り決めた池入れ量が前漁期の8割以下を下回る結果は、深刻さの証明だ。 水産庁は国内外のウナギ資源管理のため種々手を講じてきた。 6月には中国韓国台湾に呼びかけて国際的な非政府養鰻(ようまん)管理団体「持続可能な養鰻同盟(ASEA)」第1回会合を開催、法的枠組み設立の可能性を探った。

    【主張】ウナギ資源保護 意識低い中国に対応迫れ(1/3ページ)
    hyolee2
    hyolee2 2015/08/03
    牛丼屋までうな丼を出すこと自体が問題だろが。果ては、ビカーラ種にまで手を出しているようだが。
  • 【日本人の座標軸(42)】「地上の楽園」と喧伝した北朝鮮の欺瞞…加担した「日教組」は許せない

    1959(昭和34)年12月14日、北朝鮮に向けた帰国船が新潟港から出航した。当時、北朝鮮と国交が成立していなかったから、朝鮮赤十字会などが実施した事業であった。 1984(同59)年までに実に9万3340人が帰国したが、そのうち6839人は日人やその子といった日国籍を持つ人たちだったと伝えられている。こうした数字もさることながら、帰還船を見送る人たちで新潟港が埋め尽くされたことを、私たちの年代ならはっきりと覚えている。 在日朝鮮人は朝鮮半島南部の人が多かったと言われていたから、その人たちにとっては異郷への帰還であったことになる。帰国船の費用は北朝鮮が負担したが、その後は、初代万景峰号が使われたのであった。 この船は朝鮮総連の人や日への工作員の送り込みにも利用されたとみられている。当時、北朝鮮韓国より優位に立っていた。朝鮮動乱後、日には「進歩的学者先生」と揶揄(やゆ)された人たち

    【日本人の座標軸(42)】「地上の楽園」と喧伝した北朝鮮の欺瞞…加担した「日教組」は許せない
    hyolee2
    hyolee2 2015/05/04
    3Kも礼賛記事を載せていたのに、なぜか日教組のせいにする。
  • 【主張】不適切教材 独り善がりの指導やめよ(1/3ページ)

    文部科学省が、学校の授業などで不適切な教材を使わないよう通知を出した。 誤りや一面的記述のほか、遺体の画像を配慮なく見せるなど教員の良識を疑わせる問題が起きているからだ。 どんな授業が行われているか、教員は他人から授業を評価される機会が少ない。独り善がりの指導になっていないか、改めて見直してもらいたい。 学校教育法で教科書のほかに副読や教員の自作のプリントなど「有益適切」な補助教材を使うことが認められている。 補助教材のこうした通知は、昭和49年に政治や宗教に関し特定の思想や題材に偏らないよう求めて以来、40年ぶりという。 今回は教育法などの趣旨に沿っているかや、児童生徒の心身の発達段階に即しているか、特定の見方や考え方に偏っていないかなど留意事項をあげた。

    【主張】不適切教材 独り善がりの指導やめよ(1/3ページ)
    hyolee2
    hyolee2 2015/03/14
    不適切教材3K新聞は黙っていろ。
  • 【一筆多論】それ自分で確かめたんか? 鹿間孝一(1/2ページ) - 産経ニュース

    いつも反芻(はんすう)してきた。 「キミ、それ自分で確かめたんか?」 5年前に亡くなった梅棹忠夫さんが国立民族学博物館(大阪府吹田市)の館長をしていたころ、月に1度、記者懇談会があった。博物館の行事予定や刊行物が紹介され、海外から戻った研究者の報告があった後、館長室に場を移して「梅棹ゼミ」が開講された。 と言っても、難しい学問の話ではない。もっぱら梅棹さんの放談である。午後5時を過ぎると、「もうええやろ」と酒が出ることもあった。「知の探検家」の謦咳(けいがい)に接することができるのだから、贅沢(ぜいたく)にして幸福な時間だった。 メモを取っていなかったのが残念だが、民族学者のフィールドワークと新聞記者の仕事は似ていると思った。だから大先輩からのアドバイスのように聞いた。 民博の小山修三名誉教授を聞き手にした「梅棹忠夫 語る」(日経プレミアシリーズ)にこんなくだりがある。 小山 (梅棹さんた

    【一筆多論】それ自分で確かめたんか? 鹿間孝一(1/2ページ) - 産経ニュース
  • 【歴史戦 第8部 南京「30万人」の虚妄(3)後半】「40万人虐殺」米の教科書に堂々と載る屈辱 誤りは断てるか(1/4ページ)

    米カリフォルニア州サンフランシスコ近郊のロスアルトス市の小高い丘の上にある広大な墓地。緑の芝生の間に整然と敷き詰められた墓碑の中に、アイリス・チャンの墓はあった。 「最愛ので母、作家、歴史家、人権活動家」。墓碑にはそう刻まれている。 同州サンタクララの自宅近くの路上に止めた乗用車の中で、拳銃自殺してから10年。命日の先月9日には親類や知人らが墓前に集まり、追悼した。 その様子を報じた中国メディア「人民網」によると「世界抗日戦争史実維護連合会(抗日連合会)」創設メンバーのイグナシアス・ディンもその場を訪れ、チャンと著書『ザ・レイプ・オブ・南京』についての思い出を語った。 「アイリスは小さい頃から祖母や父母から南京大虐殺について聞かされ、ずっと興味を持っていた。彼女は米国で何冊ものを読んだが、英文のの中には1冊たりとも日軍の南京での暴行に関し報告はなかった。教科書にもなかった」 だから

    【歴史戦 第8部 南京「30万人」の虚妄(3)後半】「40万人虐殺」米の教科書に堂々と載る屈辱 誤りは断てるか(1/4ページ)
  • 【スポーツ岡目八目】カメラ窃盗の「えん罪会見」で思い出した…大阪の社長が経験した韓国警察のズサン捜査(1/3ページ)

    韓国・仁川で行われたアジア大会でカメラを盗んだとされ、選手登録停止処分を受けた競泳の冨田尚弥選手(25)の弁明会見が6日、行われた。 カメラは40代の見知らぬ男によってカバンに入れられたというのが大まかな主張。だが、ゴミだと思ったというカメラを自分の部屋まで持って行き、自分のトランクの中に置いていた点や、冨田選手がカメラをカバンに入れているという監視カメラの映像をJOC関係者が確認したという証言など不利な状況証拠は多く、それに対する冨田選手側の反証はことごとく頼りない感じ。韓国で再捜査を希望するというが、大丈夫かいなというのが率直な印象だ。 実は冨田選手、会見前にも一部報道機関に対し身の潔白を主張していて、その記事を読んだ時点では「ひょっとするとえん罪かも」という考えが浮かんだ。昨年韓国の捜査当局によって詐欺の濡れ衣を着せられたという、大阪の会社社長の話を思い出したからだ。構図が似ていたし

    【スポーツ岡目八目】カメラ窃盗の「えん罪会見」で思い出した…大阪の社長が経験した韓国警察のズサン捜査(1/3ページ)
  • 【大阪から世界を読む】韓国「KBS」はなぜ「全員救助」と誤報を垂れ流し続けたのか…政権へ異様に擦り寄る「公共放送」の偏向は変わるか(1/3ページ) - MSN産経west

    韓国政府が100%出資する韓国放送公社(KBS)の“迷走”ぶりが続いている。旅客船「セウォル号」をめぐり、大統領府からの「外圧」を受け入れたとして社長が解任されたほか、事故発生直後に「全員救助」という誤報を流し続けたことを国政の場で糾弾された。「不適切で扇情的な報道で、国民に混乱と損害を与えた」。国政の追及の場では、KBSを管轄する側からそんな発言さえ出たという。ただ、KBSは政権の都合によって扱われてきた。「不適切で扇情的な社会」のありようを象徴する存在でもあるのだ。「扇情的な」報道姿勢 中央日報(電子版)によると、セウォル号事故をめぐる韓国の国政調査特別委員会が7月7日に開かれ、放送通信委員会と公営放送局のKBSと文化放送(MBC)のセウォル号をめぐる報道のありようについて議論された。 それによると、KBSは事故直後の午前10時47分に「海軍、乗客全員を船舶から脱出させ救命装備し救助中

    【大阪から世界を読む】韓国「KBS」はなぜ「全員救助」と誤報を垂れ流し続けたのか…政権へ異様に擦り寄る「公共放送」の偏向は変わるか(1/3ページ) - MSN産経west
    hyolee2
    hyolee2 2014/07/20
    安倍政権に異様にすりよりまくりの3Kが何を言うか。しかも、犬HKの同様の行為も容認しまくりの癖に。
  • 【欠陥憲法】新しい国づくりへ(下)国に貶められる防人たち+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    「厳しい環境の下、わが身の危険も顧みず、専心救援活動に当たった自衛隊、警察、消防、海上保安庁を始めとする国や地方自治体関係者、また原発事故の対応に当たった、東京電力およびその関係者の献身的努力に深く感謝しています」 昨年12月、天皇陛下は78歳のお誕生日を迎えた感想文の中で、東日大震災発生直後に発表したお言葉同様、「自衛隊」を真っ先に挙げられた。 多くの隊員は感動を新たにしたが、戦後67年の歴史を振り返れば、皇室自衛隊の「距離」は近いとはいえなかった。 ◆「ご視察」前例なく 宮内庁によると、昭和天皇、現天皇陛下が戦後、防衛庁や防衛省の部、基地、駐屯地を「視察」された例はなく(国民体育大会の会場としてのご訪問などは除く)、防衛省担当者は「自衛隊発足後、天皇陛下が栄誉礼を受礼された実績はない」と説明する。 皇居や迎賓館では国賓が陸上自衛隊・儀仗(ぎじょう)隊の栄誉礼を受けるのが慣例だが、

    hyolee2
    hyolee2 2012/11/05
    3Kに貶められる防人たちだな。←区役所の防災訓練での虚報。戦車にウィンカーでの虚報など。
  • 【河合雅司の解読・少子高齢時代】21世紀版「産めよ殖やせよ」政策を+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    野田第3次改造内閣の発足に伴い、またも少子化対策相が交代した。民主党政権となって10人目である。しかも、今度は金融担当相が兼務する。どう見ても畑違いであろう。 昨年の年間出生数が105万806人で過去最低となったと、厚生労働省から発表されたばかりだ。野田佳彦首相は、どこまで深刻に受け止めているのだろうか。民主党は子育て支援を重要政策の1つに掲げるが、こんなに頻繁な交代では気度が疑われる。 出生数は急速に減り行く。国立社会保障・人口問題研究所の推計では、2060(平成72)年の年間出生数は48万2000人、2110年には23万6000人にまで落ち込む。出産可能な年齢の女性が減少するからだ。 子供が生まれなければ人口も減る。西暦3000年には日人が消滅するとの予測まである。いわば、日人は“絶滅危惧種”というわけだ。 もちろん、民主党政権が何もしていないわけではない。社会保障と税の一体改革

  • 【産経抄】10月5日 - MSN産経ニュース

    の新聞で、久しぶりに名前を見た。かつて米ニューヨーク・タイムズの東京支局長を務めたニコラス・クリストフ氏だ。北京支局時代はピュリツァー賞を受賞した中国通でもある。 ▼先月、尖閣諸島の日領有を否定する台湾人研究者の論文をブログで紹介し、日総領事館から反論された。クリストフ氏は以前から、尖閣問題について中国の主張に理解を示してきた。一日も早く、誤解に気づいてもらいたい。 ▼平成7年に来日してすぐ阪神大震災に遭遇し、「日人の連帯の強さに心を打たれた」などと語っていたものだ。しかしその後はニューヨーク・タイムズの伝統に従い、日蔑視の記事が目立ったのは残念だった。 ▼たとえば、沖縄で米兵による少女暴行事件が起きてから約1カ月後に掲載された記事だ。マイナーな女性ポルノ・コミック雑誌を取り上げ、「日の女性は質的にレイプ願望がある」と言わんばかりの内容だった。地方都市で出会った老人が戦争

    hyolee2
    hyolee2 2012/10/05
    トンデモ報道の天国は3K。
  • 【産経抄】9月23日 - MSN産経ニュース

    他人のミスをあげつらうのは多少気が引けるが、これはひどい。米アップルの新型スマートフォン「アイフォーン5」に搭載された地図のことだ。21日に発売された直後、次々と間違いが指摘され、世界中から苦情が殺到しているらしい。 ▼地図はアップル自身が開発したのだという。お膝元の米国では首都のワシントン記念塔が数百メートルも南へ「移動」している。英国ではシェークスピアの生誕地の町が消えてしまったそうだ。だが日についても負けず劣らず、強烈な間違いがある。 ▼東京の羽田空港がなぜか、大手製紙会社の所在地になっている。そうかと思うと皇居の真ん中に千鳥ケ淵公園が引っ越し、2つの美術館が建っている。普段からスマホの地図が頼みという人たちにとって頭の中が「?」だらけになることだろう。 ▼デタラメの原因はまだよく分からない。ただ日について言えば、製作者の日への無関心さにある気がする。その歴史に少しでも関心があ

  • 【産経抄】5月17日 - MSN産経ニュース

    「恥を知れ」を校訓としている学校がある。東京都千代田区に部を置く大女子大学である。女性だけではない。男性にこそ必要な言葉だ。自民党の野中広務元官房長官はそう考えているに違いない。 ▼「男は恥を知るものだ。のうのうと沖縄に来て、県民に泥をかけるのか」。沖縄復帰40周年の記念式典会場で、鳩山由紀夫元首相を見かけて、苦言を呈したという。きのうの読売新聞が報じていた。 ▼野中氏の怒りは理解できる。自民党政権下で進められてきた、米軍普天間飛行場の移設のための話し合いを台無しにしたのが、鳩山氏だ。衆院選前の沖縄で訴えた、「最低でも県外(移設)」の公約は、今から振り返れば詐欺に等しい。 ▼案の定、政権奪取後その舌の根の乾かぬうちに自らの主張を撤回して、移設先を名護市辺野古地区とする日米合意を結んでいる。その後も、日米同盟を維持しながら、地元の負担を少しでも軽くしようと奔走する人たちを、愚弄するような

  • 1