タグ

浅否新聞に関するhyolee2のブックマーク (45)

  • 敵か味方か峻別、日本社会に広がる世界観 識者に聞く:朝日新聞デジタル

    私たちの友とは。そして敵とは――。集団的自衛権の行使容認と安全保障法制をめぐる国会論戦がかみあわない。政治風土だけでなく、日社会全体にも敵味方を峻別(しゅんべつ)する世界観が広がっているようだ。政治思想に詳しい2人に聞いた。 東京大学社会科学研究所教授・宇野重規さん 1990年代以降、世界を決して相いれない「友」と「敵」に分けようとする考え方が目立つようになりました。ハンチントンの「文明の衝突」や、欧米とイスラムの宗教対立とされるものが典型です。そこで想起されるのが、20世紀前半に活躍したドイツ政治学者カール・シュミットの「友・敵」理論です。 シュミットの思想は、政治思想の歴史の中では突然変異的です。通常の政治観では、「友」と「敵」は必ずしも固定的ではありません。「敵」が「友」になったり、その逆だったりする。妥協を図ったり、対立しながらも協力したりするのが政治の営みだと考えられます。

    敵か味方か峻別、日本社会に広がる世界観 識者に聞く:朝日新聞デジタル
    hyolee2
    hyolee2 2015/07/04
    韓国に색깔론、종복があることをを知らない識者。
  • (あのとき・それから)昭和35年 「宮崎へハネムーン」ブーム 南国の風景、カップルの憧れ:朝日新聞デジタル

    hyolee2
    hyolee2 2015/04/19
    変動為替相場に対する説明がない。
  • 独「中国偏重」修正か メルケル首相あす来日 東アジア外交にバランス:朝日新聞デジタル

  • 米韓に衝撃、事態収拾に苦心 米高官発言波紋のさなか:朝日新聞デジタル

    リッパート駐韓米大使が5日、ソウルで韓国人の男に切りつけられて大けがを負い、米韓両国に衝撃を与えた。米政府高官の発言をめぐって両国間にすきま風が吹いていただけに、両政府は同盟関係への悪影響を最小限にとどめようと苦心している。 搬送先の病院によると、大使は右あご付近に長さ約11センチ、深さ約3センチの傷を負い、手術で約80針を縫った。 「分離した事件(アイソレーテッド・インシデント)として処理する」 韓国外交省関係者によると事件後、米韓の外交当局者はソウルとワシントンで直ちに連絡を取り合い、今回の事態の影響を最小限に抑えることで一致した。「分離」とは、米韓同盟や両国間の他の問題とは関係なく、独立して処理するという意味だという。 米韓の間では最近、2月27日… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みい

    米韓に衝撃、事態収拾に苦心 米高官発言波紋のさなか:朝日新聞デジタル
    hyolee2
    hyolee2 2015/03/06
    米高官発言波紋は動機にも入っておらず。
  • 中国、モンゴルと関係強化 習氏が初訪問、日本けん制か:朝日新聞デジタル

    中国の習近平(シーチンピン)国家主席が21日、就任後初めてモンゴルを訪問し、エルベグドルジ大統領との間で両国関係を全面的な戦略的パートナーシップに格上げすることで一致した。中国には資源獲得の狙いがあるほか、モンゴルと関係を深める日を牽制(けんせい)する思惑もありそうだ。 中国の最高指導者のモンゴル入りは11年ぶり。数カ国を巡ることが多い中国首脳の外遊としては異例の一カ国のみの訪問は、7月の韓国に続き2カ国目だ。 首脳会談の冒頭、習主席は「モンゴルの政府と国民が中国に友好的な態度を示していると感じた」と述べ、大統領は「習主席は我が国にとって最も尊貴(高貴)な客人だ」と応じた。 「習主席人が、モンゴルとの… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会

    中国、モンゴルと関係強化 習氏が初訪問、日本けん制か:朝日新聞デジタル
  • 山梨)特定失踪者のパネル展 甲府市役所で15日まで:朝日新聞デジタル

    北朝鮮に拉致された疑いがある特定失踪者についてのパネル展が2日、甲府市役所で始まった。甲府市出身で1984年6月に行方がわからなくなった山美保さん(行方不明当時20歳)ら、民間団体「特定失踪者問題調査会」が「拉致された疑いが濃厚」としている77人の顔写真が展示されている。15日まで。 4日で山さんが行方不明になってから30年になるのに合わせ、山さんの同級生らでつくる「山美保さんの家族を支援する会」などが企画した。77人のパネルには、名前や失踪した日付、失踪場所が記されている。 政府は先月29日、北朝鮮が拉致被害者と行方不明者の再調査をすると約束したと発表した。支援する会の井上泉事務局長(50)は「国に認定されている拉致被害者とは違い、特定失踪者の存在は意外と知られていない。これを機に特定失踪者の問題も一気に解決に進んでくれればうれしい」と話した。

    山梨)特定失踪者のパネル展 甲府市役所で15日まで:朝日新聞デジタル
    hyolee2
    hyolee2 2014/06/04
    捜査に支障をきたすこともある。←漁網から見つかった事例まであった
  • 高知にマチュピチュ? 湖底から小学校遺構など次々出現:朝日新聞デジタル

    高知県馬路村魚梁瀬(やなせ)の魚梁瀬貯水池が少雨のため水位が下がり、貯水池ができた際に沈んだ旧魚梁瀬小、中学校、保育所が次々と姿を現している。当時の暮らしぶりをしのばせる遺構はどこか古代遺跡のようで、「魚梁瀬のマチュピチュ」と呼ぶ人も。 魚梁瀬貯水池は北川村久木にある魚梁瀬ダムのダム湖。馬路村教委によるとダムができ、住民は高台に集団移転、1964年に閉村式が行われた。旧魚梁瀬地区は湖底に沈んだ。 貯水池の水面標高は405~440メートルの間で運用され、現在415・8メートル(12日現在)。過去30日の降水量が平年の65%と少なかったため、魚梁瀬小中学校の南側の湖底から、旧校舎の基礎部分や集落にあった石垣、橋などが湖面に現れた。旧魚梁瀬保育所のタイル貼りの玄関や、民家にあった五右衛門風呂、台所の跡なども見える。

    高知にマチュピチュ? 湖底から小学校遺構など次々出現:朝日新聞デジタル
    hyolee2
    hyolee2 2014/05/18
    マチュピチュかラピュタを出せば人が来る現象。←釜山甘川洞文化マウルはマチュピチュを打ち出して大人気に。
  • (社説)台湾議会占拠 守るべきは民主主義:朝日新聞デジタル

    台湾の立法院(国会)を大学生らが占拠するという異常事態が続いている。 馬英九(マーインチウ)総統の率いる国民党政権が、中国との経済協定を強引に進めたと反発している。 政権や既成政党への不満に加え、中国への急速な接近をめぐる不安が根底にあるようだ。 こうした若者らの奔放で自由闊達(かったつ)な…

    hyolee2
    hyolee2 2014/03/29
    これまでの台湾の民主化の過程は、他国の事例と比べて犠牲者が少なく、野党結成の容認、総統の直接選挙、政権交代へと、穏やかに進んできた。←wwww
  • (@モスクワ)麺ブーム到来? ラーメン専門店にぎわう:朝日新聞デジタル

    ■特派員リポート 関根和弘(モスクワ支局員) 世界的に人気を呼ぶラーメン。その専門店がこのほどモスクワにもお目見えした。昨年は日を代表するうどんチェーン店「丸亀製麺」もでき、着実に店舗を増やしている。ついにモスクワにも麺ブームが起きるのか? モスクワ中心部。ロシア連邦保安庁(旧KGB)近くの路地に昨年12月下旬、ラーメン専門店「ラーメンクラブ」がオープンした。日格的なラーメン店はモスクワでは初めて。周囲にオフィスが多く、平日の昼時は会社勤めのロシア人らでにぎわっている。

    (@モスクワ)麺ブーム到来? ラーメン専門店にぎわう:朝日新聞デジタル
    hyolee2
    hyolee2 2014/02/18
    トシラクを忘れた浅否。←インスタントラーメンの代名詞になっている
  • 韓国外相、異例の慰安婦宅訪問 国際社会でも攻勢強める:朝日新聞デジタル

    韓国の尹炳世(ユンビョンセ)外相が29日、元日軍慰安婦が共同で暮らす複数の民間施設を訪ね、慰労した。外相が慰安婦宅を訪れるのは異例だ。韓国政府は欧州議会や国連でも慰安婦問題をめぐる「日の責任ある措置」を訴え、安倍政権の対応を迫る攻勢を強めている。 この日、ソウル市内の施設を訪れた尹外相は「日の指導層の歴史を歪曲(わいきょく)した妄言には断固対応する。(元慰安婦の)名誉が一日も早く回復されるように努力する」と述べた。日大使館前での集会に参加している元慰安婦の金福童さん(87)は「日の暴言がますますひどくなっている。私が死ぬ前に間違いを認めさせて欲しい」と訴えた。 朴槿恵(パククネ)政権は対日関係で「慰安婦問題の解決」を課題に掲げ、最近、国内外でのアピールに力を入れる。朴大統領が信頼する趙允旋(チョユンソン)・女性家族相は28日、ブリュッセルの欧州議会で開かれた「日軍慰安婦被害者特

    hyolee2
    hyolee2 2014/01/30
    台湾の馬英九総統が訪問しているが。
  • 安重根論争―政治が負の連鎖を断て:朝日新聞デジタル

    明治維新の立役者の一人で元首相の伊藤博文を暗殺した朝鮮の独立運動家、安重根(アンジュングン)の評価をめぐり、日政府と韓国中国両政府が非難しあっている。 暗殺現場である中国のハルビン駅に、地元当局が記念館を開設したためだ。昨年の安倍首相による靖国神社参拝に対抗した対日圧力の一環とみられる。 いまの北東アジアに何より必要なのは融和の努力のはずだ。なのに、あえて対立の火種を増やし、言い争いを深める事態を憂慮せざるをえない。 安重根の評価は、とくに日韓の間で対照的だ。菅官房長官は「死刑判決を受けたテロリストだ」とし、韓国外交省は「独立と東洋の平和のために献身した偉人」と反論している。 この落差を埋める手だては、容易には見つからない。歴史とは、同じコインの表と裏を見るように、それを評価する者の立ち位置や考え方によって異なる叙述になりがちだからだ。 9・11テロ事件の直後、当時のパウエル米国務長官

  • 授業研究、日本のお家芸 教師の学び合い、世界に広がる:朝日新聞デジタル

    教師同士が学び合う「授業研究」は、日の学校教育が世界に誇れるものの一つだろう。その手法は世界各地に広がり、レベルアップを目指して教師らの連携も進む。ただ日では、そんな強みを外に発信する動きは鈍い。 ■子の理解、深める工夫 日の学校教育で、「お家芸」とも言えるのが、「授業研究」と呼ばれる教師の学び合いだ。 授業研究は、教師が授業を公開し、授業後に検討会で話し合う。明治以来続く「文化」で、担当する教師は何週間もかけて授業案を作り、多くの教師で議論、時に全校を巻き込んで練り上げる。日常的な素材を使ったり実験を多用したりして、おのずと子どもの考えを引き出し、理解を深めさせる工夫が盛り込まれる。 たとえば、昨年11月に愛知県東海市立富木島中学校であった美術の授業研究。放課後の検討会には、他教科の教師を含め20人ほどが参加した。回転しながら落下する紙細工を作る授業を見た教師から、「すぐにできた生

    授業研究、日本のお家芸 教師の学び合い、世界に広がる:朝日新聞デジタル
  • キムチがユネスコ無形文化遺産入り 風習・文化も評価:朝日新聞デジタル

    【バクー=藤井裕介】アゼルバイジャンのバクーで開かれているユネスコ(国連教育科学文化機関)の無形文化遺産の政府間委員会で5日、「和」に続き、韓国の「キムチ作りの文化」の登録も決まった。料理としてのキムチだけではなく、地域で冬に備えて大量のキムチをつけ込む風習が、分かち合いや自然との共生の大切さを示すとして評価された。 関連の無形文化遺産は、昨年までに「フランスの美術」など4件が登録されていた。今回「和」と「キムチ」のほか、「古代グルジアの伝統的な発酵ワイン作り」「トルココーヒー文化と伝統」の計4件が加わった。

    hyolee2
    hyolee2 2013/12/06
    見出しは不正確。
  • 朝日新聞デジタル:(社説)朴槿恵大統領 首相と会ってみては - ニュース

    紙面で読む  「歴史や領土問題で後ろ向きの発言をする指導部のせいで、信頼が形成できない」  韓国の朴槿恵(パククネ)大統領は、訪韓した米国防長官に、そう嘆いたという。日となぜ、仲良くできないかを語ったものだ。  安倍首相の歴史認識に、韓国中国が不信を募らせているのは事実だ。しかし、朴氏の態度に… 続きを読む最新トップニュースこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら関連記事中韓、今年2回目の首脳会談 歴史問題にも触れた模様10/7朴大統領、謝罪の日々 公約修正、「詐欺」と野党批判9/29朴大統領、謝罪の日々… 目玉公約の年金支給案後退9/28潘氏発言、真意確認へ 政権、韓国との関係悪化は望まず8/28「歴史問題で対立・不信」 中韓首脳、日を批判6/28日韓国―互いに向きあ

  • 朝日新聞デジタル:(社説)靖国と政治 静かな参拝のためには - ニュース

    紙面で読む  靖国神社は、遺族や国民が静かに参拝する場である。  今回、参拝して近隣国の反発を招いた麻生副総理・財務相は06年、こんな一文を朝日新聞に寄せている。  〈靖国をめぐる論争が過熱し、英霊と遺族から魂の平安を奪って久しい。鎮魂の場という旨へ復すべきだ。そのためには靖国を、政治から無限に… 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら※有料記事の一部を自動で取り出して紹介しています。関連記事(声)靖国参拝議員の歴史認識を疑う(4/26)(声)思慮欠いた靖国参拝を憂う(4/25)安倍首相「脅かしに屈しない」 中韓の靖国参拝批判に(4/25)(声)思慮を欠いた靖国参拝を憂う(4/25)首相「閣僚は脅かしに屈しない」 中韓の靖国参拝批判に(4/24)安倍外交、強気シフト

  • 朝日新聞デジタル:パチンコやりたい、日本へ 禁止の韓国から連日入店 - 社会

    10分以上待ってようやく座ったスロット台で遊ぶ韓国人観光客の男性=福岡市博多区ギャンブル依存症だった知人と経験を語り合うイ・ジョンホンさん=韓国・釜山市内ギャンブル依存症からの回復を目指すグループで、お互いの体験談を語り合う参加者たち=東京都千代田区  韓国から日にパチンコを打ちにくる人たちがいる。ギャンブル依存症が社会問題化し、7年前に禁止されたためだ。客離れが進む日の業界は、外国人客の取り込みに力を入れる。依存症の根は深い。  福岡市のJR博多駅近くの大型パチンコ店。大音量に包まれる満席の店内で、韓国語が聞こえてきた。  自営業のチョ・ソンクンさん(37)とその(36)。スロットコーナーで、人気の台が空くのを待っているという。  日のパチンコ店を紹介する韓国のインターネットサイトを調べ、3泊4日で来日した。「買い物や事もするけど、パチンコが一番の目的」と言う。パチンコ歴は10

    hyolee2
    hyolee2 2013/03/07
    ギャンブル依存症が社会問題化し、7年前に禁止されたためだ。←ギャンブル依存症が原因ではない。その証拠にカジノは堂々と営業している。
  • 朝日新聞デジタル:共産、異例の中国名指し批判 尖閣巡り、志位氏「遺憾」 - 政治

    共産党の志位和夫委員長は9日、党部で開いた第6回中央委員会総会(6中総)での幹部会報告で、尖閣諸島周辺で中国の監視船が領海侵入を繰り返していることについて「日の実効支配に力で変更を迫るのは紛争解決の手段として決して許されない。極めて遺憾だ」と述べた。尖閣問題で、同党が中国を直接批判するのは初めて。  志位氏は尖閣をめぐる日中の対立について「絶対に避けなければならないのは重大な不測の事態、軍事的衝突だ」と指摘。安倍政権に対しても「尖閣諸島への公務員の常駐の検討や、尖閣問題を理由にした軍事力強化は戒める必要がある」と注文をつけ、両国に自制的な話し合いによる問題解決を求めた。  また、志位氏は「安倍政権の経済政策は『無制限の金融緩和』『公共事業ばらまき』『大企業応援の成長戦略』という、すべて過去の自民党政権で破綻(はたん)が証明済みのもの。危機突破どころか、危機と矛盾を激化させる」と厳しく批

    hyolee2
    hyolee2 2013/02/10
    日本共産党の歴史を知らない浅否新聞。
  • 朝鮮学校―無償化で改善の回路を - 朝日新聞デジタル:社説

  • 今村勇輔 on Twitter: "今朝の朝日新聞に載っていた「ミサイル」表記に関する事情説明。国連安保理決議は「弾道ミサイル技術を使ったいかなる発射」も中止するよう求めていて、今回の発射がそれに相当するから…ってうーむうーむ http://t.co/TazWCpEm"

    今朝の朝日新聞に載っていた「ミサイル」表記に関する事情説明。国連安保理決議は「弾道ミサイル技術を使ったいかなる発射」も中止するよう求めていて、今回の発射がそれに相当するから…ってうーむうーむ http://t.co/TazWCpEm

    今村勇輔 on Twitter: "今朝の朝日新聞に載っていた「ミサイル」表記に関する事情説明。国連安保理決議は「弾道ミサイル技術を使ったいかなる発射」も中止するよう求めていて、今回の発射がそれに相当するから…ってうーむうーむ http://t.co/TazWCpEm"
    hyolee2
    hyolee2 2012/12/14
    日本が打ち上げたらロケットにするんだろ。
  • 朝日新聞デジタル:「素粒子」―8月18日 - ニュース

    誓死光復釣魚台列嶼。漢字の羅列には遊びがない。強硬の一槍(やり)。巡視船に投げ込んだ四角く硬い煉瓦(れんが)のごとく。     ☆  香港活動家ノゴツイ顔ト李大統領ノ鋭イ目ガ当分頭カラ離レナイ。ヨッテタカッテイジメラレテイルミタイダヨ。     ☆  ちょいとみなさん。… 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら ※有料記事の一部を自動で取り出して紹介しています。