タグ

生物と軍事に関するkamei_rioのブックマーク (11)

  • ネコかハトか、スパイの適性を持つ動物は? 真面目な研究の歴史

    ネコを見て警戒する人はあまりいないので、ネコはスパイ役にぴったりだ。1960年代、CIAは「アコースティック・キティ作戦」に2000万ドル(当時のレートで72億円)を投じ、世界で初めてサイボーグのスパイネコを作り出した。(PHOTOGRAPH BY VINCENT J. MUSI) 冷戦時代の高度な利害関係と壮絶な駆け引きの中で、CIA(米中央情報局)は、常に諜報(ちょうほう)活動の難題に直面していた。それは「接触」だ。どのような事態でも、独自の解決策が求められた。厳重に警備されている外国首脳のプライベートな空間に、どうやってスパイを送り込むか。そこには、ごく親しい友人や当人が好きなノラネコしか入れないとしたら? それならば、見えないように盗聴機器を取り付けたネコを送りこんだらどうだろう。 CIAはこの作戦を「アコースティック・キティ」と名づけた。しかし、作戦の研究開発に5年の歳月と200

    ネコかハトか、スパイの適性を持つ動物は? 真面目な研究の歴史
    kamei_rio
    kamei_rio 2024/02/19
    "しかし最終的に、人目を引かず、着陸せずに長距離を飛び、確かな帰巣性を持つ地味なハトがスパイとして最適という結論に達した" 風景に溶け込む天賦の才
  • 「下手に撃てば殺される」“ハンター御用達”鉄砲師が語る、ヒグマの頭を絶対に狙ってはいけない理由〈夕張で遺体のそばにクマの血痕〉 | 文春オンライン

    顧客は腕利きのハンターばかり 山崎の店は“一見さんお断り”で、顧客は腕利きのハンターばかり。既製品の銃は扱わず、顧客のニーズを完璧に満たすオンリーワンな銃をオーダーメイドで製作しているという。何となく無口な職人のような人をイメージしていたが、実際に会った山崎は70歳とは思えないほど若々しく、その明晰な語り口が印象的だ。業は別にあり、鉄砲製作は「あくまで趣味です」と笑うが、北海道公安委員会が指定する射撃指導員の資格を持つ射撃のスペシャリストでもある。 もともとメカ好きだった山崎が銃の世界にのめりこんだのは、会社員としてアメリカに駐在していたときに、射撃場で物の銃に触れたのがきっかけだった。 「銃というのは、自動銃の場合、弾を込めて発射するまで8工程あります。つまり(1)装填(2)引き金を引く(3)逆弧が外れる(4)撃針が前進する(5)雷管が作動する(6)火炎が薬室に至り、火薬の燃焼が起こ

    「下手に撃てば殺される」“ハンター御用達”鉄砲師が語る、ヒグマの頭を絶対に狙ってはいけない理由〈夕張で遺体のそばにクマの血痕〉 | 文春オンライン
    kamei_rio
    kamei_rio 2022/09/26
    "頭を撃つとすれば、側面、特に耳の後ろ以外にはない。だからそれ以外の場所は、30口径の弾で頭を狙っても、まず入っていかない"
  • 露、イルカ軍事利用か セバストポリ港で艦船守る 米報道

    2022年4月29日、クリミア・セバストポリ港の入り口の衛星写真。イルカ用の囲いが設置されている(マクサー・テクノロジーズ提供・ロイター=共同) 米CNNテレビは4月30日、米海軍系シンクタンク、海軍協会の発表として、ロシア黒海艦隊が拠点を置くクリミア半島の要衝セバストポリ港の入り口に、ウクライナ侵攻に伴い軍用イルカが配置されていると伝えた。海中からの破壊活動に弱い艦船を守る目的とみられるという。 海軍協会によると、衛星写真の分析から、ウクライナ侵攻開始時期と重なる2月にイルカ用の囲いが二つ設置されたことが判明。軍用イルカは、港に潜入し爆発物設置工作などを行うウクライナの特殊部隊を探知する訓練を受けている可能性があるという。 冷戦期に旧ソ連の海軍は、複数の海洋動物の軍事利用について研究を進めていたとされる。セバストポリ近郊でのイルカ研究は、一帯がウクライナ領となったソ連崩壊後は事実上の休止

    露、イルカ軍事利用か セバストポリ港で艦船守る 米報道
    kamei_rio
    kamei_rio 2022/05/02
    "軍用イルカは、港に潜入し爆発物設置工作などを行うウクライナの特殊部隊を探知する訓練を受けている可能性があるという。" イルカがまもっているぞっなのか…
  • アメリカ人に“サメマニア”が多いのは、第二次世界大戦がきっかけだった(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

    アメリカ人はサメが大好きらしい。1週間にわたってサメ番組を届けるディスカバリー・チャンネルの「シャーク・ウィーク」は、1988年以来、毎夏の恒例となっている。しかし、その“サメマニア”のルーツは、実は大ヒット映画『ジョーズ』ではなく、第二次世界大戦だ、とテキサス大学でアメリカの大衆文化、社会・文化史を教える研究者が歴史を紐解いている。 【画像】アメリカ人に“サメマニア”が多いのは、第二次世界大戦がきっかけだった 好奇心と恐怖の種毎年夏にディスカバリー・チャンネルで放送される「シャーク・ウィーク」は、サメが狩りをしたり、捕したり、飛び跳ねたりする様子を収めた壮大なドキュメンタリー映像で、熱心な視聴者を魅了している。 1988年にスタートしたこのテレビ番組は、瞬く間に大ヒット。1975年に公開された大ヒット映画『ジョーズ』の収益に刺激された製作者たちの期待をはるかに上回る経済的成功を収めた。

    アメリカ人に“サメマニア”が多いのは、第二次世界大戦がきっかけだった(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
    kamei_rio
    kamei_rio 2021/08/16
    歴史家曰く "戦時中に何百万人もの人々が動員されたことで、歴史上最も多くのアメリカ人がサメと接触し、海の捕食者に対する好奇心と恐怖の種が広まったのだ。"
  • 「軍用イルカ」って何? 任務は?

    ペルシャ湾での演習中、Kドッグという名の訓練されたハンドウイルカが海水から飛び上がる。(Photograph by PETTY OFFICER FIRST CLASS BRIAN AHO, U.S. NAVY) 2019年4月、ノルウェーの小さな町の沖合で、シロイルカ(ベルーガ)が漁船に近づき、ロープを引っ張った。このイルカに、人々は疑念を抱いた。英ガーディアン紙によると、そのシロイルカはカメラを装着できるようなハーネスを身に着けており、そこには「サンクトペテルブルクの装備」と刻印されていたというのだ。 これはクジラ・イルカ類を訓練して作戦に用いる、ロシアの軍事プログラムの一部ではないかと、海洋専門家は示唆している。奇妙に聞こえるかもしれないが、前代未聞の話ではない。 2017年にロシアの国営テレビ局が報じたところによると、同国はシロイルカやハンドウイルカ、数種のアザラシを使って、海軍基地

    「軍用イルカ」って何? 任務は?
    kamei_rio
    kamei_rio 2019/05/13
    "機雷探知にかけては、ハンドウイルカはどんな機械より優秀だ" そうなんだ。武器を渡さなければまだ大丈夫そう
  • 「イルカがせめてきたぞっ」はありうるのか 1960年代から存在する「軍用イルカ」

    ――― イルカがせめてきたぞっ これは、いくつものパロディー画像を生み出したネット上で有名なフレーズです。元ネタは、陸に上がったイルカが光線銃で人間を襲うイラストの描き文字。1970年代に刊行された「なぜなに学習図鑑」(小学館)に収録されているといわれています。 一般的には、非現実的でぶっ飛んだ表現として親しまれていますが、実は海外には「軍用イルカ」なるものが実在します。 Google画像検索「イルカがせめてきたぞっ」 1960年代から存在する「軍用イルカ」 「なぜなに学習図鑑」からさかのぼること約10年、米海軍は1959年にイルカの訓練を開始し、1960年代から「NMMP」(Navy’s Marine Mammal Program/海軍海洋哺乳類プログラム)を続けています。冷戦期には、ソ連軍も軍用イルカの利用を進めていたといわれていますが、1990年代にイルカの訓練を終了。数年前に、ロシ

    「イルカがせめてきたぞっ」はありうるのか 1960年代から存在する「軍用イルカ」
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/06/05
    兵器や兵士として運用するには、個体数と訓練コストの面で割に合わないかなー。あと一部の武装勢力が敵に回るし
  • 農産物を守る「レーザー案山子」

    農産物を守る「レーザー案山子」 2018.01.05 Updated by WirelessWire News編集部 on January 5, 2018, 12:21 pm JST オランダの「バード・コントロール・グループ社」は、農業や飛行場など野鳥による被害を受けやすい組織や場所に対するソリューション「アグリレーザー・オートノミクス」を提供している。 このシステムは、畑に飛来してブルーベリーなどをついばむムクドリやコマドリをレーザー光線で追い払う。農場に鳥が舞い降りたことを感知し、狙いを定めて光線を発射する。光線が鳥の目により強く感じられるように、赤外線をカットし緑の波長を強めるなどのチューニングがされている。この自律的なレーザー光線放射システムを作るのに4年かかったという。 また、現地に社員が赴いて、特定の種類の鳥だけを追い払うようにチューニングすることもできる。鷹やハヤブサなどの

    農産物を守る「レーザー案山子」
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/01/09
    鳥の目が潰れなければ良いと思う
  • 敵のドローンをワシで撃墜--仏軍の新兵器はダルタニャンと三銃士

    ダルタニャンとアトス、ポルトス、アラミスを紹介しよう。各自の名前はフランス人作家アレクサンドル・デュマの「三銃士」の登場人物たちに由来しているが、フランス南西部のモンドマルサン軍基地の四銃士には羽が生えている。 地元メディアのAgence France-Presseが伝えるところによると、4羽のイヌワシが、飛行する敵のドローンを発見して追跡し、墜落させる訓練を受けている。 2015年11月にパリで起きたテロ事件以降、フランスはあらゆるテロの脅威の兆しを警戒している。無人航空機(UAV)としても知られるドローンは、テロ組織によって偵察のために使われる可能性がある。あるいは市民を標的とする小型爆弾の投下といった広域攻撃の一端を担う可能性もあり、フランス軍はドローンの侵入を防ごうとしている。 そこで鳥の出番だ。これまでの実験でイヌワシは能力を発揮しており、例えば、空軍基地の滑走路から1台のドロー

    敵のドローンをワシで撃墜--仏軍の新兵器はダルタニャンと三銃士
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/03/01
    "そこで鳥の出番だ。" なぜそうなる
  • ロシア、「軍用イルカ」復活へ 5頭購入を計画

    キルギスの首都ビシケクで公演を行うロシアのモスクワ・イルカ水族館のイルカ(2015年12月30日撮影、資料写真)。(c)AFP/VYACHESLAV OSELEDKO 【3月10日 AFP】ロシア政府は9日、軍用目的でイルカ5頭を購入する方針を明らかにした。ソ連時代に潜水艦や機雷の探知に活用していた「軍用イルカ」を復活させる試みだ。 ロシア政府の調達ウェブサイトに掲載された資料によると、ロシア軍はイルカの調達に関する175万ルーブル(約280万円)の契約の入札を開始した。今年8月1日までに、ウクライナから併合したクリミア(Crimea)半島の港湾都市セバストポリ(Sevastopol)に運ぶ計画だ。購入を目指すのは3~5歳の雌2頭と雄3頭で、歯が完全で体に傷がないことが条件とされる。 イルカは冷戦(Cold War)の最中に、ソ連や米国が潜水艦などの探知のほか、港湾や船舶近くの不審物や不審

    ロシア、「軍用イルカ」復活へ 5頭購入を計画
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/03/11
    探知用なのでイルカ自体は攻めてこないぞ!
  • 恐竜戦車とは (キョウリュウセンシャとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    恐竜戦車単語 キョウリュウセンシャ 1.1千文字の記事 6 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連商品関連項目掲示板戦車怪獣『恐竜戦車』とは、ウルトラセブンに登場した怪獣である。 ※尚、劇中ではキリヤマ隊長によって『恐竜タンク』と呼ばれている。 ※下半身の戦車部分は別作品(東宝映画)で使用された61式戦車の流用。恐竜の着ぐるみは後にリッガーに改造されている。 概要 戦車怪獣 恐竜戦車 登場作品 ウルトラセブン 登場エピソード 第28話「700キロを突っ走れ!」 身長 60メートル 体重 70000トン 高性能爆薬「スパイナー」の実験の妨害の為に様々な策略を仕掛けてきた『侵略宇宙人 キル星人』が最後の切り札として送り込んで来た怪獣。その外見は戦車の上に怪獣を乗っけただけという・・・どうみてもやっつけシンプルなデザインであるが、その外見とは裏腹に戦闘能力は高い。登場した時点で実験

    恐竜戦車とは (キョウリュウセンシャとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/06/23
    ぶっちゃけなんだかよくわからないが技術の賜物であることは確か
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today

    Engadget | Technology News & Reviews
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/12/22
    サメの脳に電極を刺すより実用化早そう
  • 1