タグ

生物とInternetに関するkamei_rioのブックマーク (6)

  • 中国政府がいま最も恐れているのは、ネット上の「くまのプーさん」

    中国政府がいま最も恐れているのは、ネット上の「くまのプーさん」:世界を読み解くニュース・サロン(1/4 ページ) 中国共産党がネット上の検閲に力を入れている。いわゆる「サイバーポリス」と呼ばれる工作員が反政府的な発言などをチェックしているが、2015年に最も削除された発言は……。 世界を読み解くニュース・サロン: 今知るべき国際情勢ニュースをピックアップし、少し斜めから分かりやすく解説。国際情勢などというと堅苦しく遠い世界の出来事という印象があるが、ますますグローバル化する世界では、外交から政治、スポーツやエンタメまでが複雑に絡み合い、日をも巻き込んだ世界秩序を形成している。 欧州ではかつて知的な社交場を“サロン”と呼んだが、これを読めば国際ニュースを読み解くためのさまざまな側面が見えて来るサロン的なコラムを目指す。 今香港で大きな騒ぎになっているニュースがある。2015年10月ごろから

    中国政府がいま最も恐れているのは、ネット上の「くまのプーさん」
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/01/08
    Winny the プニキ!?じゃなかった。統制された綺麗なインターネッツは21世紀最大の社会実験だと思っている
  • クラウドサイエンスで野生生物研究に貢献

    メキシコ湾でジンベエザメと泳ぐダイバー(PHOTOGRAPH BY PABLO CERSOSIMO, ROBERT HARDING/CORBIS) ジンベエザメは一般的に、メキシコ湾の熱帯海域か、インド洋の暖かい海域に生息すると言われている。ところが2014年7月、米国東岸ニュージャージー州の一般市民が、1頭のジンベエザメに遭遇したとWebサイト『Wildbook for Whale Sharks』に投稿した。同サイトは、旅先で遭遇した動物の写真や動画をシェアするサイトである。 同サイトの開発に携わった「Wild Me」のジェイソン・ホルムバーグ氏は、その投稿に驚いた。「そんなに北にジンベエザメがいるなんて、にわかには信じられませんでした。確認できる写真もありませんでしたし」 ホルムバーグ氏はその後、裏付けとなる証拠を発見する。ニュージャージー州でジンベエザメをとらえた動画が、Youtub

    クラウドサイエンスで野生生物研究に貢献
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/01/20
    "野生生物研究に参加できる5つのサイト(すべて英語)" みんなのカメラをちょっとだけオラにわけてくれ!
  • アカウントの性別によって”クソリプ”率に違いはあるか?

    一個人の体験ですのでいきなり一般化は出来ないと思いますが男性からも「女性だと勘違いして絡んできたエラそうなアカウントが当方が男性だと判明すると途端に口調が丁寧になり謝罪して去っていった」という話は結構聞きます。なお収録ツイートのアカウントは今月いっぱいで垢消しするそうですので来月以降見えなくなる可能性があります。 ※収録ツイートが削除され参照出来ないのでこのtogetterも削除しようかと思いましたがコメント欄が野鳥の会に参加する野鳥だらけで素晴らしすぎるのでこのままにしておきます。

    アカウントの性別によって”クソリプ”率に違いはあるか?
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/11/28
    オラのじっちゃんが、IMでやたら外人から「やあ!僕の写真を見てよ!」を受けてて、何だこりゃと思ったら性別欄を女性にしていた思い出
  • キノコの菌根ネットワークに「サイバー犯罪」や「アンチウイルスソフト」が存在

    By Ghita Katz Olsen 地上に生えているキノコの多くは菌根菌と呼ばれる菌類で、菌根を土の中に張り巡らし、生えている付近の植物の根にくっついて、栄養素やエネルギーを交換して共生していることが今までの研究から判明しています。「地球のナチュラルインターネット」と呼ばれることもあるキノコと植物の共生ネットワークの中では、人間が使用しているインターネットで起こっているのと同じようなことが発生しています。 BBC - Earth - Plants talk to each other using an internet of fungus http://www.bbc.com/earth/story/20141111-plants-have-a-hidden-internet キノコの菌根ネットワークを簡単に言うと、キノコが菌根を介してリン酸や窒素を植物に供給し、その代わりに植物から光

    キノコの菌根ネットワークに「サイバー犯罪」や「アンチウイルスソフト」が存在
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/11/13
    進化したキノコが情報社会を侵略して、自身が住む森に快適な湿度を獲得する薄い本ください
  • IoD:イヌのインターネット - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    ▼Whistle Labs 2015年にイギリスでIoT(モノのインターネット)全国ネットワークがスタートしそうだ。フランスのSigfox社は3G、LTEと高速化が進むセルラー技術とは違って低スループットで低価格な広域(広帯域ではなく)ネットワーク──ウルトラナローバンド(UNB)──の構築にフォーカスしたベンダーで、イギリスの電気通信インフラ会社Arqivaと組み、まずロンドンやバーミンガム、リバプールなど10都市から始めてイギリス全土に展開するという。 既存のセルラー会社のインフラとは全く別の基地局とアンテナを使う。Wi-Fiの2.4GHzや、900MHz、433MHzなど免許不要な周波数帯を利用するが、無線LANは各国で混雑しているので低めの周波数帯が使われるようだ。ターゲットとなるアプリケーションは「スマートシティ」とされているが、低速でも低料金でカバレッジが全国のネットワークが

    IoD:イヌのインターネット - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/06/17
    イヌターネットとニャンターネットについて議論が必要だ
  • インターネットのネコ人気、「ネットの父」には予想外だった

    今やインターネットのキラーコンテンツの1つとなっている「ネコ」。しかし「インターネットの父」と呼ばれる計算機科学者ティム・バーナーズ=リー氏は、こうなることをまったく予想していなかったそうです。 掲示板に降臨したティム・バーナーズ=リー氏 バーナーズ=リー氏はインターネットのハイパーテキストシステム「World Wide Web」を正式に提案した人物。提案が行われた1989年3月12日から25年たったことを記念して、同氏が掲示板サイトRedditに降臨し、質問を募りました。 その中で出てきたのが、人々がインターネットを使う主な理由になっているもので、全く予想していなかったものは何か、という質問。同氏は「ネコ」と答えています。ちなみに同氏は犬の写真をネットに投稿したことはあるけれど、ネコはないそうです。 ほかにも「World Wide Web以外にどんな名前を考えていた?」という質問が寄せら

    インターネットのネコ人気、「ネットの父」には予想外だった
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/03/13
    「人々がインターネットを使う主な理由になっているもので、全く予想していなかったものは何か、という質問」
  • 1