タグ

生物とSecurityに関するkamei_rioのブックマーク (14)

  • 牛もハッキングされる時代到来、農家がサイバー脅威にさらされている

    ESETは12月5日(米国時間)、「Tractors vs. threat actors: How to hack a farm|WeLiveSecurity」において、農場を標的とするサイバー攻撃者の存在について伝えた。イングランド南部の全国農業者組合の会合でサイバーセキュリティに関する講演が行われた際、ある農家から自分の牛が「ハッキングされた」という話があったと報告している。 Tractors vs. threat actors: How to hack a farm|WeLiveSecurity その酪農家は、オンラインの搾乳機などの最新技術を活用した機器を使っていたという。その農家が悪意のあるメールを受け取って添付ファイルをクリックしてしまい、ネットワークがダウンして、どの牛が搾乳されたのか、次にどの牛が搾乳されるのかがわからなくなったと話していたとのことだ。 さらに農場のオンライ

    牛もハッキングされる時代到来、農家がサイバー脅威にさらされている
    kamei_rio
    kamei_rio 2022/12/07
    "農家が悪意のあるメールを受け取って添付ファイルをクリックしてしまい、ネットワークがダウンして、どの牛が搾乳されたのか、次にどの牛が搾乳されるのかがわからなくなった" 牛はメールしてないのか残念
  • PCを猫の手で妨害 「ニャンサムウェア」の被害報告、Twitterで続々と 「感染したい」の声も

    でも被害が報告され注目が集まっている「ランサムウェア」(身代金要求型ウイルス)。その一方Twitterではネコの飼い主たちから、PCに混乱をもたらす脅威「ニャンサムウェア」の存在を知らせる写真が相次いで投稿されています。かわいい顔してなんて恐ろしいんだ、ニャンサムウェア! Twitterに続々とニャンサムウェアの被害報告が 主なニャンサムウェアの被害は、ウイルス(※ネコ)がキーボードの上にのっかり打鍵しづらくなる、ディスプレイを隠す、マウス操作を妨害するなど。脇においている飲み物を飲まれたり、近くの鉢を倒されるなど、PC周りまで猛威を振るうケースも報告されています。 さらに感染範囲はPC周辺を飛び出し、プレイ中のゲーム機の電源ボタンを押す、クーラーの送風口をいじるなど、さまざまな形の被害が確認されています。迷惑を被っているにもかかわらず、なぜか心が緩んでしまうニャンサムウェア。Twit

    PCを猫の手で妨害 「ニャンサムウェア」の被害報告、Twitterで続々と 「感染したい」の声も
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/05/16
    ニャンサムウェアもだけど、IoN(Internet of にゃーん)も相当ばら撒かれてるのにセキュリティが……ってずっと言われてにゃーん
  • 「頭蓋骨」をパスワードとして使用する生体認証技術「SkullConduct」 - GIGAZINE

    By Greg Gauthier 「ユーザーID+パスワード」という組み合わせは、インターネットセキュリティにおいて危険なものになりつつあります。より安全なセキュリティとして、個人しか持ち得ない生体情報を利用する生体(バイオメトリクス)認証が挙げられますが、指紋・虹彩・顔ではなく、「頭蓋骨」の振動パターンをパスワードとして用いる新しい生体認証「SkullConduct」が開発されています。 SkullConduct: Biometric User Identification on Eyewear Computers Using Bone Conduction Through the Skull - schneegass16_chi.pdf (PDFファイル)https://perceptual.mpi-inf.mpg.de/files/2016/01/schneegass16_chi.p

    「頭蓋骨」をパスワードとして使用する生体認証技術「SkullConduct」 - GIGAZINE
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/04/27
    "ユーザーの頭蓋骨から伝わる振動は指紋同様に独特な身体的特徴を備えているそうです"
  • ハトがスパイ容疑でインド当局に身柄を拘束される

    by M.G.N. - Marcel パキスタンから潜入したスパイ容疑で、2015年5月28日(木)にインド当局がハト1羽を拘束しました。レントゲンを撮るなどして、現在、身元の調査が進められています。 Pakistani 'spy pigeon' arrested in India - BBC Newsbeat http://www.bbc.co.uk/newsbeat/article/32928909/pakistani-spy-pigeon-arrested-in-india 'Spy' pigeon from Pakistan jailed in Pathankot - The Times of India http://timesofindia.indiatimes.com/india/Spy-pigeon-from-Pakistan-jailed-in-Pathankot/art

    ハトがスパイ容疑でインド当局に身柄を拘束される
  • 科学捜査の新たな「指紋」、体内細菌群で個人特定の可能性 米研究

    サンプルをセットされた顕微鏡(2010年2月24日撮影、資料写真)。(c)AFP/ERIC PIERMONT 【5月12日 AFP】腸内バクテリアなどの個人の体内や皮膚上に生息する細菌のコロニーは、指紋と同様に個人を特定する手がかりとなる可能性があるとの研究結果が11日、米科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences、PNAS)に発表された。 体に生息する細菌に基づいて個人をどの程度識別可能かについて調べたのは、米ハーバード大学(Harvard University)が主導した今回の研究が初めてだ。体内細菌は、個人の年齢、事、居住地、健康全般などによって大幅に異なる可能性がある。 論文の第一執筆者で、同大のエリック・フランゾーサ(Eric Franzosa)研究員(生物統計学)は「ヒトDNAサンプルをヒトDNA『フィン

    科学捜査の新たな「指紋」、体内細菌群で個人特定の可能性 米研究
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/05/13
    糞便移植で対抗できるレベルではない?
  • 全プルリクエスト同志に完全平等なるマージを

    プルリクエストは平和の鳩です。全人類の思考が完全なるコンピューターへマージされたとき、世界に真の平和が訪れるのです。次回は「電子書籍」です。 →他の用語解説も読んでみる ■「プルリクエスト」:おすすめ記事・超まとめ プルリクエスト/レビューを取り込んだ、よりシンプルなGitHub Flowの運用を図解する(@IT Test & Tools 2014年1月) GitHubが採用している、git-flowよりシンプルな構成のブランチ管理フローについてです。5つの運用ルールや開発の流れを図を交えて解説します GitHubはリアルRPG? そして、ソーシャルコーディングへ(@IT Test & Tools 2012年12月) 単なるリポジトリ管理ツールを超えて情報共有やチケット管理など格的なプロジェクト管理も可能になったGitHubの5つの特徴を徹底解説します 減り続ける利用可能メモリ……そして

    全プルリクエスト同志に完全平等なるマージを
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/03/26
    "ゴールデンライオンタマリンにエルゴノミクスキーボードを与えると" なるほど!
  • 猫たちは夜中に何をしているのか? 撮影してみたら……

    暗いところでも目が見えるちゃん。また、夜行性でもあるため人間が眠っている間も行動しています。夜中のちゃんたちは一体何をしているのでしょうか? カメラを仕掛けて夜中のちゃんたちの様子を撮影した動画が公開されています。 人間が寝静まった夜、暗闇の中で光る2つの目。真っ暗な中で軽々とジャンプをしたり、オモチャをくわえたりして遊び回っています。 夜中のちゃん このお家には黒ちゃんと茶色のちゃんが暮らしているようです。カメラに気付いたちゃんが近付いてくる場面も。 これはニャンだ? 飼い主さんが起きてこないと分かっているのでしょう。2匹ともやりたい放題。ソファの上をぴょんぴょん飛び跳ねて追いかけっこ。夜の運動会が繰り広げられています。 2匹は飼い主さんの寝室へ。「下僕が寝てるニャン」 飼い主さんが眠っている夜中の方が、ちゃんたちは生き生きしているのかもしれませんね。 (姫野ケイ) ad

    猫たちは夜中に何をしているのか? 撮影してみたら……
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/03/09
    かわいいのうかわいいのう
  • 可愛い“猫”がセキュリティ状況を伝える「猫セキュリティ」--キングソフトが開発

    キングソフトは2月19日、無料セキュリティソフト「セキュリティ」の提供を開始した。「KINGSOFT Internet Security 2015」がベースとなっており、メイン画面にの画像を表示してセキュリティ状況を知らせる。 セキュリティでは、定期的にポップアップ表示される広告画面内にの画像がランダム表示される。また、機能ごとのアイコンに「肉球」のイラストを採用している。広告枠に表示されるの画像は約600点あり、随時アップデートされるという。 ウイルス検出エンジン「Blue Chip」とAviraのエンジンを実装し、第三者機関「AV-Comparatives」の測定ではウイルス検出率99.5%を達成。フィッシングサイト対策機能「セーフアクセス」、パスワードの使いまわし対策「パスワード管理機能」も搭載する。 対応OSはWindows Vista/7/8/8.1(32Bit、64B

    可愛い“猫”がセキュリティ状況を伝える「猫セキュリティ」--キングソフトが開発
  • キノコの菌根ネットワークに「サイバー犯罪」や「アンチウイルスソフト」が存在

    By Ghita Katz Olsen 地上に生えているキノコの多くは菌根菌と呼ばれる菌類で、菌根を土の中に張り巡らし、生えている付近の植物の根にくっついて、栄養素やエネルギーを交換して共生していることが今までの研究から判明しています。「地球のナチュラルインターネット」と呼ばれることもあるキノコと植物の共生ネットワークの中では、人間が使用しているインターネットで起こっているのと同じようなことが発生しています。 BBC - Earth - Plants talk to each other using an internet of fungus http://www.bbc.com/earth/story/20141111-plants-have-a-hidden-internet キノコの菌根ネットワークを簡単に言うと、キノコが菌根を介してリン酸や窒素を植物に供給し、その代わりに植物から光

    キノコの菌根ネットワークに「サイバー犯罪」や「アンチウイルスソフト」が存在
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/11/13
    進化したキノコが情報社会を侵略して、自身が住む森に快適な湿度を獲得する薄い本ください
  • Wi-Fiハッキング猫、「無防備なルーター」を探す(動画あり)

    kamei_rio
    kamei_rio 2014/08/14
    猫自身が知らぬ間に、電脳空間への尖兵としてにゃーんにゃーんにゃーん
  • 米マサチューセッツ州の団地、飼い主に犬の糞を持ち帰らせるためにDNA鑑定を導入 | スラド サイエンス

    犬の糞が敷地内に放置されることに悩む米マサチューセッツ州ブレインツリーの団地で、糞をした犬を突き止めるためにDNA鑑定を導入したそうだ( NewsDailyの記事、 家/.)。 1.4平方キロメートルの敷地では、犬の糞が落ちていたという清掃係からの報告が毎週数回はあるそうだ。しかし、飼い主は糞の持ち帰りを拒むばかりか、自分の飼い犬のものだと証明しろと迫ることもあるという。そのため、対策を練っていた担当者がDNA鑑定にたどりついたとのこと。弁護士によれば398戸すべての住人に飼い犬のDNAサンプル提出を義務付けることが可能とのことで、飼い主は59.95ドルを支払って犬のDNAを登録することになったという。登録した犬の糞が敷地内で見つかると、飼い主が検査料50ドルと罰金100ドルを支払うことになる。これにより、現在では犬の糞が放置されることはほとんどなくなったそうだ。犬の尿に関する苦情を受け

    kamei_rio
    kamei_rio 2013/12/15
    うーんこれは……
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Amazon announced today that it will host the annual Prime Day shopping event on July 11-12. The company typically offers a lot of discounts to customers to boost sales numbers during this event. The c

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/09/20
    どんな判断だ
  • カリフォルニア大学、脳波をパスワード代わりにする「passthoughts」を開発 | スラド セキュリティ

    カリフォルニア大学バークレー校の研究チームは、数字や文字のパスワードの代わりに脳波を利用してパスワードの代わりをするという、脳波認証システム「passthoughts」を開発した (Dark Reading の記事、家 /. 記事より) 。 使用した機材は、脳波で動くネコミミを開発したことで有名な NeuroSky 社の脳波をチェックできる安価な Bluetooth ヘッドセット「MindSet」。15 人の大学生を対象に実験を行ったところ、10 秒間ほど集中して息を吸う吐く、指を上下に動かすイメージをする、システムが鳴らす音を聞くなどのイメージをすることにより、99 % の精度で脳波信号をマッチングさせることに成功したという。

    kamei_rio
    kamei_rio 2013/04/22
    脳波で動くネコミミの技術を応用 / これを強制的に装着させて……は可能なんだろうか
  • 「デジタル蟻」でウィルスを撃退、開発中のセキュリティーソフト | スラド セキュリティ

    Wake Forest 大学の Errin Fulp 教授は、ネットワークセキュリティーにおける新しい試みとして、蟻の行動を真似するソフトウェアを開発中であるとのこと (SecurityWeek.com の記事、家 /. 記事より) 。 Fulp 教授によれば、自然界の蟻は脅威から身を護ることに長けており、防衛機能を急速に強化させることができるうえ、侵入者を捕らえた後は素早く通常通りの行動パターンを再開させることができるのだそうだ。つまり、この蟻の性質を真似た「デジタル蟻の軍隊」を作りだすのだという。教授は、これまでのセキュリティーソフトと大きく異なるポイントとして、変化していく脅威に素早く対応できるようになることを挙げている。 スマートグリッドのような電力網は今後サイバー攻撃の対象とされやすい事が目されるため、将来的には「デジタル蟻」を電力網に放ってウィルスの追跡をさせることを目的とし

    kamei_rio
    kamei_rio 2011/06/04
    よくわからないけどワームをばらまく、ってことでおk?
  • 1