タグ

研究とあとで教えるに関するkamei_rioのブックマーク (16)

  • 共同発表:イネの収量を増加させる画期的な技術開発に成功~食糧増産と二酸化炭素や肥料の削減に期待~

    ポイント 細胞膜プロトンポンプの発現を高めたイネの過剰発現体において、根における養分吸収、気孔開口、光合成、成長が促進されることを世界で初めて証明した。 4カ所の野外圃場において、イネの収量が30パーセント以上増加することを明らかにした。 植物の成長と収量を高める技術のブレイクスルーであり、さまざまな実用作物での応用が期待される。 地球温暖化の原因となっている二酸化炭素や環境汚染の原因となっている肥料の削減が期待される。 東海国立大学機構 名古屋大学 トランスフォーマティブ生命分子研究所(WPI-ITbM)の木下 俊則 教授、大学院理学研究科のヂャン・マオシン 研究員、南京農業大学 資源環境科学学院のヂゥー・イーヨン 教授らは、イネの1つの遺伝子(細胞膜プロトンポンプ)を増加させることで、根における養分吸収と気孔開口を同時に高める技術を開発し、野外水田でのイネの収量を30パーセント以上増加

    共同発表:イネの収量を増加させる画期的な技術開発に成功~食糧増産と二酸化炭素や肥料の削減に期待~
    kamei_rio
    kamei_rio 2021/02/04
    いいね!集める新米アイドル激川ゆいにあとで教える
  • 木星のコアは誕生直後に破壊され、今もその影響が続いている可能性が浮上

    米ライス大学は8月14日、およそ45億年前に誕生したばかりの木星のコアが巨大衝突によって破壊され、今もその状態が続いているとするShang-Fei Liu氏らの研究成果を発表しました。自然科学研究機構アストロバイオロジーセンターの堀安範氏も参加した研究内容は論文にまとめられ、同日付でNatureのオンライン版に掲載されています。 原始惑星と正面衝突した若き木星の想像図(Credit: K. Suda & Y. Akimoto/Mabuchi Design Office, courtesy of Astrobiology Center, Japan)■木星のコアは密度が低かった現在木星ではNASAの木星探査機「ジュノー」が周回探査を行っています。数多くのクローズアップ画像で私たちを驚かせてくれるジュノーですが、外からは見えない木星内部の構造を明らかにすることも重要な任務のひとつです。 ジュノ

    木星のコアは誕生直後に破壊され、今もその影響が続いている可能性が浮上
    kamei_rio
    kamei_rio 2019/08/16
    米ライス大学!あとで夢川ゆいにゆめ教える / コアなのに密度が低いとは
  • クニマスの“天敵”突き止める 山梨・西湖(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    kamei_rio
    kamei_rio 2019/03/20
    "絶滅危惧種のクニマスの卵が、産卵期に外来種のヨーロッパウナギに捕食されている" あとでさかなの研究してる人さんに教える
  • 「無限にリサイクル可能な」プラスチック、開発に一歩前進 米研究

    中国北京郊外にある再生処理場でペットボトルを仕分ける作業員(2015年9月17日撮影)。(c)AFP PHOTO / FRED DUFOUR 【4月27日 AFP】リサイクルを「無限に」繰り返すことが可能なタイプのプラスチックの開発に向けて一歩前進したとする研究結果を米国のチームが26日、発表した。耐久性は従来のプラスチックに匹敵する水準だとされる。 米科学誌サイエンス(Science)に掲載された研究論文によると、石油製品を原料とするプラスチックとは異なり、この新タイプのプラスチックは元の小分子の状態に戻すことができ、何度も繰り返して新品のプラスチックに作り直すことができるという。 論文の主執筆者で、米コロラド州立大学(Colorado State University)の化学科教授、ユージン・チェン(Eugene Chen)氏は「この高分子化合物は化学的な再生と再利用の工程を原理上、無

    「無限にリサイクル可能な」プラスチック、開発に一歩前進 米研究
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/04/28
    あとで産経新聞に教える
  • 冷戦中の核実験が、象牙密猟の証拠を提示

    核実験で放出された炭素14が、ゾウの保護に役立つかもしれない。核実験の映像には、最近になって機密解除されたものも含まれる。 放射線を出しながら、別の種類に変化する原子を放射性同位体という。大気中には放射性同位体が微量に含まれており、植物に取り込まれ、物連鎖で動物にも広まっていく。 これを利用すれば、動植物の遺骸の年代を特定できる。迷宮入りの事件をいくつも解決に導き、ニシオンデンザメが何世紀も生きられることを突き止め、ネアンデルタール人がそれまでの定説より1万年早く絶滅した証拠を提示し、中国最古の王朝「夏」建国のきっかけとされる洪水伝説に信ぴょう性を与えてきたのはこの技術だ。(参考記事:「約400歳のサメが見つかる、脊椎動物で最も長寿」、「ネアンデルタール人の絶滅は4万年前?」、「黄河に古代の大洪水跡、伝説の王朝が実在?」) なかでも、冷戦中の核実験で大気中に放出された炭素の放射性同位体「

    冷戦中の核実験が、象牙密猟の証拠を提示
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/03/28
    "体「炭素14」は、第2次世界大戦以降の年代を正確に特定できる手段の1つ" あとで次の文明に教える
  • サラブレッドの「扱いやすさ」決める遺伝子見つけた 京大チーム | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」

    競走馬のサラブレッドを育てる際の「扱いやすさ」を決める遺伝子を見つけた、と京都大学の野生動物研究センターと文学研究科の研究チームがこのほど発表した。馬の性格、行動パターンと遺伝子型の違いとの関係を調べた研究は少ない。研究チームによると、飼育の仕方の決定や乗馬のほか人間を癒す「ホースセラピー」に向いた馬の識別に役立つかもしれない、という。研究成果は、英科学誌に掲載された。 研究チームは、サラブレッドを育てる際に人間や馬具などに慣らす難易度といえる「扱いやすさ」に着目。北海道JRA日高育成牧場で飼育中の、格的に調教する前の1歳サラブレッド167頭を調べた。 実験では、牧場の職員に馬を洗ったり馬具を付けるなど17の刺激を馬に与えてもらい、「新しい物や人間への不安」「身体接触への不安」「大きなものに対する恐怖」「新しい環境への慣れにくさ」「反抗的態度」の5項目で167頭を評点した。さらに、脳内

    kamei_rio
    kamei_rio 2015/12/17
    あとで園部氏に教える
  • ロボットが人間に嫌われる「不気味の谷」が証明される:研究結果

    kamei_rio
    kamei_rio 2015/11/07
    あとで石黒教授に教える
  • ソニックブーム低減を実証、コンコルドなら半減 JAXAが超音速飛行試験で確認

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は10月27日、7月に実施した超音速機の飛行試験で、超音速飛行時に爆音を発生させる現象「ソニックブーム」を低減させることを実証できたと発表した。仮に超音速旅客機「コンコルド」に適用した場合、ソニックブームを半減できるという。 飛行試験は、低ソニックブーム設計概念の実証を目指す「D-SENDプロジェクト」の一環として、7月24日にスウェーデンで実施した。試験機を気球で高度30キロまで浮上させた後に切り離し、落下速度によって超音速に到達。マッハ約1.3、角度50度でダイブさせた。 その際に起きたソニックブームを計測したところ、低減できていることを確認した。機体が安定した飛行状態で、先端と後端のソニックブームを同時に低減することを実証したのは世界初という。50人規模の小型超音速旅客機に適用すれば、コンコルドの4分の1に減らすことができるとしている。

    ソニックブーム低減を実証、コンコルドなら半減 JAXAが超音速飛行試験で確認
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/10/28
    あとでザンギエフに教える
  • シュプリンガー、“でたらめ論文”検出プログラムを公開

    シュプリンガー(Springer)は3月23日、仏ジョゼフ・フリエ大学と共同ででたらめ論文を検出するソフトウェア「SciDetect」を開発・オープンソースで公開した。 シュプリンガー・サイエンス・アンド・ビジネス・メディアは科学技術論文を掲載する出版グループ。SciDetectは論文のテキストを検索し、埋め込まれたXMLやPDFのリンクを参照、文章自体の正当性(少なくともでたらめでないか)を判断する(閾値は設定できる)。 これは「SCIgen」などの自動論文ジェネレーターへの対抗措置。2005年にMITの学生が作成したソフトSCIgenは、一見それらしく見える(内容はまったく意味をなさない)科学論文を自動生成する。このでたらめ論文に気づかずSpringerを始めとした複数の大手科学ジャーナルがSCIgen作成の偽論文を掲載したことで大きな問題となった。偽数学論文、偽物理論文用ジェネレータ

    シュプリンガー、“でたらめ論文”検出プログラムを公開
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/03/31
    あとで無限の猿に教える
  • 音に敏感な人ほど想像力豊かである可能性が示唆される(米研究) : カラパイア

    誰にとっても騒音は迷惑このうえない。だが、普通の人が気にしないほどの音に過剰に反応してしまうというのであれば、もしかしたら、それはあなたが天才だからなのかも知れない。 チャールズ・ダーウィンやフランツ・カフカも音に対して過敏であったと言われている。最近行われた研究によると、音に対して敏感であることは天才が有する創造性の秘訣だった可能性があるこという。関係のない感覚情報を遮断できないことは、創造性と強い関連性があると心理学者らは考えている。

    音に敏感な人ほど想像力豊かである可能性が示唆される(米研究) : カラパイア
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/03/12
    なるほど。あとでSONYに教える
  • 米国科学界で評価が割れる「脳トレ」アプリ 本命「ルモシティ」が日本に本格上陸

    シリコンバレー在住。著書に『行動主義: レム・コールハース ドキュメント』『にほんの建築家: 伊東豊雄観察記』(共にTOTO出版)。7月に『なぜシリコンバレーではゴミを分別しないのか?世界一IQが高い町の「壁なし」思考習慣』(プレジデント)を刊行。 ビジネスモデルの破壊者たち シュンペーターの創造的破壊を地で行く世界の革新企業の最新動向と未来戦略を、シリコンバレー在住のジャーナリストがつぶさに分析します。 バックナンバー一覧 12月17日のルモシティ日上陸記者会見の様子。右からマイケル・スキャンロン最高科学責任者、クナール・サーカーCEO、田澤悠ルモシティ・ジャパン代表。日のユーザーは現在15万人で、今後1年で6倍の90万人に増やす目標を掲げている Photo:DOL 脳トレアプリの「ルモシティ(Lumosity)」が、12月17日に日格上陸した。Webに加えて、スマホアプリはア

    米国科学界で評価が割れる「脳トレ」アプリ 本命「ルモシティ」が日本に本格上陸
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/12/19
    あとで教授に教える
  • ニュース - 環境 - マダガスカル島、危機に瀕する森林 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    ニュース - 環境 - マダガスカル島、危機に瀕する森林 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/10/26
    あとでカブトとドライブに教える
  • イルカとイヌはどちらの方がより賢いのか?

    By Thank you for visiting my page. イルカは体重に占める脳の割合がヒトに次ぐことから高い知性を持つのではないかと言われています。一方、イルカや類人猿よりも高い知性を持つのではないかと言われているのがイヌです。この2種はどちらの方が「知能」が高く「賢い」のか、様々な研究が進められています。 BBC - Earth - Are dolphins cleverer than dogs? http://www.bbc.com/earth/story/20140909-are-dolphins-cleverer-than-dogs 2006年、アイルランド北部・トーリー島に1匹のバンドウイルカが迷い着きました。イルカは「ドギー」と名付けられて島の人々に気に入られます。このトーリー島に住んでいたラブラドルレトリバーのベンは海に飛び込んでドギーと一緒に遊ぶようになり、や

    イルカとイヌはどちらの方がより賢いのか?
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/09/18
    "生き物はそれぞれが置かれた場所で進化を遂げて能力を身に付けている" かしこさの数値化についてあとでゲレゲレに教える
  • 群れの心理、牧羊犬の羊追いの規則を解明 研究

    英イングランド(England)北西部ローザー(Lowther)で開催された「国際牧羊犬競技会(International Sheepdog Trials)」で、ヒツジを追う牧羊犬(2009年9月13日撮影、資料写真)。(c)AFP/PAUL ELLIS 【8月27日 AFP】牧羊犬はいかにして、たくさんのわがままなヒツジたちをあれほど効率的に同じ方向に移動させているのだろうか──数学的思考の持ち主たちを長らく悩ませてきたこの難問への答えが26日、英国王立協会(British Royal Society)の学術誌「Journal of the Royal Society Interface」のウェブサイトに掲載された。研究によると、牧羊犬は単純なルールに従っているという。 研究チームは5ヘクタールの草地にいる訓練されたオーストラリアン・ケルピー1頭とメスのメリノ種のヒツジ46頭に、高精度の

    群れの心理、牧羊犬の羊追いの規則を解明 研究
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/08/29
    「イヌ1頭で100頭以上の群れを誘導することが理論的に可能なことが示唆された」あとでゼンショーに教える
  • 【やじうまPC Watch】 理研、光で脳の記憶を書き換えることに成功

    kamei_rio
    kamei_rio 2014/08/29
    あとでオカリンに試すよう牧瀬さんに教える
  • 「アーティストに影響を与えたアーティスト」をコンピューターで調べる試み | スラド IT

    美術史家の仕事の1つに芸術家同士がどんなつながりがあり、影響を与え合ったかを調査することがあるが、Rutgers大学の研究者チームは、こうした仕事をコンピューターで行うことを研究しているという(Medium、論文、Slashdot)。 これは画像処理を使用し、お互いに影響を与えた有名アーティストたちを見つけ出すプロセスを自動化するというもの。分類にはケンブリッジ大学やMicrosoftなどと共同で開発された新技術が用いられる。これは画像の中にある手押し車やアヒル、フリスビー、人物、水といったオブジェクトを分類するための技術だという。 研究チームは、15世紀前半から20世紀の終わりまでの芸術家60人の1700枚を超える絵画を比較した。その結果、これまで美術史家が気がついていなかった芸術家同士の影響が発見されたそうで、とくに1950年に描かれたNorman Rockwellの「BARBER S

    kamei_rio
    kamei_rio 2014/08/22
    「画像の中にある手押し車やアヒル、フリスビー、人物、水といったオブジェクトを分類」あとで松本先生かミッキーに教える
  • 1