タグ

社会と技術に関するkamei_rioのブックマーク (35)

  • 厳しい電力需給 しのいだのは「揚水発電」 | NHK

    東京電力管内に出ていた「電力需給ひっ迫警報」は23日午前で解除されました。 厳しい電力需給をしのぐため大きな役割を果たしたのが「揚水発電」でした。 東京電力管内では、一部の火力発電所の運転停止に気温の低下が加わって電力の需給が極めて厳しい状況となり、政府は初めて「電力需給ひっ迫警報」を出しました。 電力の供給力を確保するために東京電力が活用したのが「揚水発電」でした。 揚水発電はダムの水を高い場所にくみ上げて、低い場所に流す際の水の流れを使って発電する方法です。 東京電力はひっ迫警報を受けて水をポンプでくみ上げて、連休明けの電力供給に備えました。 一般家庭1000万世帯の一日の電力使用量に相当する発電量を確保し、朝から午後10時までバランスよく使うことができればひっ迫をしのげるという計算でした。 しかし、正午の時点で、目標としていた残りの発電量は確保していた全体量の79%でしたが、実際には

    厳しい電力需給 しのいだのは「揚水発電」 | NHK
    kamei_rio
    kamei_rio 2022/03/24
    水力や火力や原子力、これだけのエネルギーを使わないと生み出せない電気を、コンパクトかつ安全に蓄電できたらそりゃ未来は明るいよなとは思う。今の研究開発ペースを続けたとして、100年以内に可能なんだろうか…
  • どうすれば防げるのか? 世界が中国の原発だらけになる日 中国原発「差し迫った放射能危機」報道が示唆するもの | JBpress (ジェイビープレス)

    (福島 香織:ジャーナリスト) 米CNNが特ダネとして報じた、中国広東省の台山原発で「差し迫った放射能危機」が起こり得るという報道には、正直言ってちょっと焦った。中国でそろそろ大きな原発事故が起きても不思議ではない頃だと、かねてより思っていたからだ。 中国の易姓革命の思想からいえば、国家指導者が2期10年を期限とした禅譲を拒否し、権力をほしいままにせんとすれば、相次ぐ厄災に見舞われ天命が改められる、かもしれない。禍はたいてい連れ立ってくるものだ。疫病とセットになってくるのは、飢饉、大地震、隕石か。現代科学技術が直面する最大の厄災といえば原発事故だろう。旧ソ連の崩壊の引き金はチェルノブイリ原発事故だった。原発大国を目指す国は必ず一度は大事故を経験してきた。中国とて例外のはずがなかろう・・・と。 幸いなことに、CNN報道の直後、国連のIAEA(国際原子力機関)は「放射性事故が発生したという痕跡

    どうすれば防げるのか? 世界が中国の原発だらけになる日 中国原発「差し迫った放射能危機」報道が示唆するもの | JBpress (ジェイビープレス)
    kamei_rio
    kamei_rio 2021/06/18
  • 悪いことばかりじゃない--2010年代に「世界をよく」した6つのテクノロジー

    多くのニュースを見ていると、この10年でテクノロジーが私たちに残したのは苦しみと争いばかりだと思われても仕方ないかもしれない。ソーシャルメディアは、デマ記事とフィルターバブルであふれていると非難されている。Airbnbは観光都市の住宅市場を圧迫しているし、悪質なディープフェイク動画は有名人と一般市民とを問わずその生活を破壊しかねない。インターネットを発明したTim Berners-Lee氏でさえ、その最悪の面を認めて、改善すると誓っているほどだ。 だがテクノロジー自体は、電気と同じようにもともと中立的なものであり、問題はその扱い方にある。いい面もたくさんあった。 実際に、テクノロジーは私たちの生活を、目に見える日常的な場面で豊かにしてきた。それだけでなく、イノベーターと起業家の多くは世界の大きな問題を解決する手段を開発しようとしており、なかにはそれが成功しているケースもあるのだ。 ここでは

    悪いことばかりじゃない--2010年代に「世界をよく」した6つのテクノロジー
    kamei_rio
    kamei_rio 2019/12/06
    情報を発信受信できる層には素晴らしい時代かもしれないけど、それ以外の多くの層にとっては厳しいなーとは思う
  • 未来のプログラマーは、いま「SF作品」で倫理を学んでいる

    kamei_rio
    kamei_rio 2019/11/07
    "コンピューター化がもたらす社会的、倫理的影響を論じあうのはコンピューターサイエンスではない" が、それに詳しくないと論じられない、放置するにはUberとか悪質すぎた、って所かな。作品で学ぶのはどうかと思うけ
  • ウェブの父バーナーズ・リー氏が思い描くオンラインのユートピア

    今から30年前にワールドワイドウェブ(WWW)を発明したTim Berners-Lee氏は、オンライン世界の悲惨な現状にもかかわらず、ユートピア的なビジョンを思い描いている。 同氏は「Solid」と呼ばれるオープンソース技術、そして、Solidの営利化を目指すInruptというスタートアップを支援している。この技術の狙いは、ユーザーのデータを、ターゲット広告や政治的操作の企てのためにそれを利用する人々の手から取り戻すことにある。そのデータを、ユーザーの管理する「Solid POD」と呼ばれるオンラインリポジトリに保管することで、自分の望む相手とだけデータを共有し、それ以外のあらゆる人間による詮索を防ぐことができる。Facebookよ、よく聞いておいてほしい。 「われわれはこの30周年という機会を利用して、中間軌道修正をしたいと考えている。多くの人が現在のテクノロジ世界の悲惨な状況に反発して

    ウェブの父バーナーズ・リー氏が思い描くオンラインのユートピア
    kamei_rio
    kamei_rio 2019/04/08
    "広告は、インターネットの資金を賄う方法としては不健全である" それはそうなんだけど
  • ブロックチェーンは、技術としても未来像としても残念なものである | 上杉周作

    ブロックチェーンは、技術としても未来像としても残念なものである2018/04/06 3ヶ月前、英語圏でバズったとある仮想通貨の記事を連続ツイートで翻訳し、何万人もの方に読んでいただきました。 翻訳ツイートをまとめた記事: 「誰もブロックチェーンを有効活用できていない」「仮想通貨のまともな使い道は通貨投機と違法取引だけ」仮想通貨ブロガー@reinabb3さんによる翻訳はこちら続編の翻訳今朝、原文の著者・Kai Stinchcombe氏から「記事の続編を書いた」と連絡が来たので、許可を得て全文翻訳しました。 題名は "Blockchain is not only crappy technology but a bad vision for the future"。 日語にすると 「ブロックチェーンは、技術としても未来像としても残念なものである」になります。以下拙訳です。原文のリンクはこちら。

    ブロックチェーンは、技術としても未来像としても残念なものである | 上杉周作
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/04/06
    "ブロックチェーンを使うことで、データを「入力する」人を信頼できるようになるわけでもない" ここかな
  • 地雷を安全に処理するドローン「Mine Kafon Drone」--発見から爆破までを迅速に

    世界各地に埋設された地雷。負の遺産である危険な地雷の除去を安全かつ迅速に実行するため、特殊なドローン「Mine Kafon Drone(MKD)」が開発されている。現在クラウドファンディングサービス「Kickstarter」で、MKDの完成と実地試験の実施に必要な資金を集めるキャンペーンが展開中だ。

    地雷を安全に処理するドローン「Mine Kafon Drone」--発見から爆破までを迅速に
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/08/05
    空から迫る爆破の匠
  • 犯罪者こそが誰よりも早くテクノロジーを実用化する──『フューチャー・クライム――サイバー犯罪からの完全防衛マニュアル』 - 基本読書

    フューチャー・クライム――サイバー犯罪からの完全防衛マニュアル 作者: マーク・グッドマン,松浦俊輔出版社/メーカー: 青土社発売日: 2016/02/08メディア: 単行この商品を含むブログを見るテクノロジーの発展は個人に可能な領域を極端に増大させた。 誰もが自由に情報を発信し、3Dプリンタで複雑な立体物を出力し、音楽をつくり、意見を交換しドローンをぶうぅーんと飛ばしたりする。素晴らしい! とはいえこうした素晴らしさは同時に犯罪者らにも同様の力を与えることになる。しかも犯罪者は法律で縛られないために、"誰よりもテクノロジーを自由に使ってみせる" テクノロジーと犯罪 たとえばドローンが刑務所へと飛び入って、携帯電話や麻薬を落としていった事例は各国で報告されている。麻薬のメッカ・メキシコでは、国境を超えるためのドローンをつくるため、麻薬組織が大量の労働者を雇って、工場までつくって格的に組

    犯罪者こそが誰よりも早くテクノロジーを実用化する──『フューチャー・クライム――サイバー犯罪からの完全防衛マニュアル』 - 基本読書
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/04/19
    エロに使われてるうちはまだマシなのよね……
  • 無人タクシー、早ければ5年後に実現? 実験車両を披露:朝日新聞デジタル

    2020年代に無人タクシーの実現をめざすロボットタクシー社が3日、実証実験で使う自動運転車をお披露目した。まわりを認識するためのセンサーやカメラを数多く積んだトヨタ自動車のエスティマで、配車に使うGPS機能やコンピューターなどものせた。 実験場所となる神奈川県藤沢市の公道を、まずは人が普通にハンドルを操作して走り始めた。実験場所のデータを集め、時間通りに配車できているかなどを検証する。来年1月にも、住民がスマホで呼ぶとスーパーまで自動運転で送迎する実験を始める。 ロボットタクシー社は、DeNAと自動運転技術を開発するベンチャーZMPが共同で設立した。

    無人タクシー、早ければ5年後に実現? 実験車両を披露:朝日新聞デジタル
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/12/05
    クレイジータクシーより先に無人タクシーとか、まったく未来は読めないものだ
  • 人間の排せつ物で発電、途上国の衛生改善も 国連

    ドイツの首都ベルリンから南に80キロのフェルトハイム村にあるバイオガス施設(2014年10月16日撮影、資料写真)。(c)AFP/ODD ANDERSEN 【11月6日 AFP】人間の排せつ物を腐敗させて生産されるガスは、主要なエネルギー源になる可能性があり、発展途上国の数百万世帯に電力を供給できるだけでなく、衛生状態の改善にもつながるとする国連(UN)の報告書が3日、発表された。 成分の約60%がメタンのバイオガスは、人間の排せつ物を細菌に分解させることで生産できる。国連大学の水・環境・保健研究所(Institute for Water, Environment and Health)によると、その価値は、非再生エネルギーの天然ガス95億ドル(約1兆1500億円)分に相当するとみられるという。 報告書によると、排せつ物の処理で発生する残留物から、世界で年間200万トンの「固形」燃料を生産

    人間の排せつ物で発電、途上国の衛生改善も 国連
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/11/07
    "多くの地域にトイレを設置することで、こうした国々における公衆衛生状態も改善できる" ウンコをよこせ!おれはかみになるんだ!案件
  • TechCrunch

    Google Meet finally rolled out a portrait touch-up mode to compete with rivals Zoom and Microsoft Teams. The new capability allows you to apply beautifying features during video calls, including compl The popular messaging app Telegram can leak your IP address if you simply add a hacker to your contacts and accept a phone call from them. Denis Simonov, a security researcher, who is also known as n

    TechCrunch
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/08/13
    五感とか瞬間的な判断とか遵法精神とか煽り耐性の高さとか、人間より圧倒的に優秀だからなあ。人工知能からしたら人間なんて酔っ払いレベルかも
  • ゴミについたDNAから顔を復元、ポイ捨てした人をポスターにするキャンペーン|WIRED.jp

    kamei_rio
    kamei_rio 2015/05/21
    これはひどい
  • 298:ドイツは日食「ゾフィー」の太陽光発電への影響をいかにしてのりこえたか

    昨日、3月20日にヨーロッパと北極にかけて皆既日がありました。天文学に興味があるわけでもないのですが、いかなることか明日うらしまは日に出くわすのです。 2012年5月の日の太平洋岸で観察された皆既日の際、たまたま東京におり、かなりの曇り空でしたが、雲がちょうど良いフィルターとなり小さなカメラの露出を最大に絞るとこの写真が撮れました。 このとき東京に多いカラスが騒いだことを覚えています。 昨日のベルリンで観測できた日は皆既日ではなく、最大で約75%の日でした。 皆既日はノルエーの北極圏まで行かないと観察できませんでした。 天気は快晴のため、朝からラジオのトップニュースで大騒ぎです。子どもたちの間では日/Sonnenfinsternis/ゾンネンフィンスターニスという長ったらしい言葉もSofi/ゾフィーという愛称でよばれているとニュースが伝えています。ベルリンッ子はあだ名をつ

    298:ドイツは日食「ゾフィー」の太陽光発電への影響をいかにしてのりこえたか
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/03/24
    他にも情報欲しいところ
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    kamei_rio
    kamei_rio 2015/02/06
    アニメや漫画やゲームも震災現場で活動できないなあ。役立たずか……orz
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Creative Artists Agency (CAA), one of the top entertainment and sports talent agencies, is hoping to be at the forefront of AI protection services for celebrities in Hollywood. With many…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 海外テクノロジ業界の14の失敗--画像で振り返る2014年

    海外テクノロジ業界では、2014年も多くの企業が失敗や過ちを犯した。その中から最も大きな14の失敗を選び、写真とともに紹介する。 14. 「Google Barge」の唐突な幕切れ 「Google Barge」(Googleのはしけ)を覚えているだろうか。多数の輸送用コンテナで作られた謎の大型船だ。米CNETが最初に報じたGoogle Bargeは、当初はサンフランシスコ湾の中央に浮かぶトレジャー島に停泊していた。その後、メイン州ポートランドの港で2隻目のBargeが発見される。これらの建造物はテクノロジ界を魅了し、その目的についての憶測が飛び交った。Bargeは未来のデータセンターだったのだろうか。それとも、海に浮かぶ販売店だったのか。 GoogleはBargeが新技術披露する移動式ショールームになる予定だと明かしたが、残念ながら、サンフランシスコのBargeは2014年前半にひっそり

    海外テクノロジ業界の14の失敗--画像で振り返る2014年
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/12/25
    駄目なランキングは参考になる
  • インターネットのゴールドラッシュが終わっても。

    日曜の夜の取り留めもない話です。raf00です。 こんなエントリを見かけました。 もう一人でネットで勝つのはダメかもしれない ボカロPが作曲したら突然人気がでて、歌われまくり、PVが付く世界が好きだった。 自宅で踊ったら突然人気がでて、みんながマネして踊る世界が好きだった。 大好きなゲームを実況プレイしたら100万再生してしまう世界が好きだった。 好きだった。 古くはそこそこの言及がされるだけで有名人面ができた日記サイトから巨大なPVが順位を決定づけるReadMe!に時代が変わった時に、あるいは替え歌に乗せて雑なコラを切り貼りしただけで絶賛されたFlashが次第に格的なアニメーション技術を持つセミプロに駆逐されていった時に、あるいはちょっとした演奏技術をオタ向けに使ってやるだけでViewを集められた時代が終わった時に、そしてネットの情報をいち早くキャッチするだけで面白いようにフォロワーが

    インターネットのゴールドラッシュが終わっても。
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/11/17
    素人が100万再生!は確かに厳しいかもしれない。代わりに炎上リスクが低くて、小規模でも濃い世界が増えたような気もする
  • フランスの13原発に、正体不明のドローン接近

    kamei_rio
    kamei_rio 2014/11/05
    これとは何の関係もないけど、自爆ドローンってどれくらいの破壊力いけるんだろう
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/10/31
    "現代社会で、夜中に忍び込んで火を付けて人を陥れるような訓練を幼いころからする必要はない。"
  • ドローンによる「意図的な」旅客機ニアミス事件が多発

    kamei_rio
    kamei_rio 2014/10/28
    武器を装備したAmazonのドローンが制空権を握る未来がみえる