タグ

Interviewと海外に関するkamei_rioのブックマーク (27)

  • アサヒグループHD勝木社長は、オーストラリアで「スーパードライ」の売り上げをいかにして5倍にしたのか

    人口が減少し国内市場の伸びが期待できない中で、国内よりも海外市場に大きく舵を切ったアサヒグループホールディングス。 前編【アサヒグループHD勝木敦志社長「DXを通じて新たなビジネスモデルを作る」 製造工場のリモート操作化を促進】では「DXを通じて新たなビジネスモデルを作る」と語る勝木敦志社長に、製造工場のリモート操作化を促進する取り組みなどをお届けした。

    アサヒグループHD勝木社長は、オーストラリアで「スーパードライ」の売り上げをいかにして5倍にしたのか
    kamei_rio
    kamei_rio 2022/02/12
  • ソ連は娯楽少なく…声優ジェーニャ「アニメは二つ。チェブラーシカとヌー・パガジー」:朝日新聞GLOBE+

    ソ連が崩壊してから12月25日で30年になる。史上初の社会主義超大国としてアメリカと世界を二分し、冷戦を繰り広げたが、経済の悪化や、政権弱体化を招いたゴルバチョフ氏の改革などにより、1991年に消滅した。 物不足、厳しい情報統制…そんなイメージが強いソ連だが、実際はどうだったのか。1980年代末から崩壊までのソ連で子ども時代をすごし、現在は日で声優として活躍しているジェーニャさんに「私が生きたソ連」を語ってもらった。 ソ連の記憶について語る声優のジェーニャさん ――ソ連での暮らしぶりを教えて下さい。 私はシベリアのノボシビリスクという都市で生まれたんですけど、父が軍人だった関係でリャザンやゴーリキー(現在のニジニノブゴロド)など転々としていました。 ものは少なかったですね。それはあとから分かったことで、当時は普通だと思っていました。商店に行っても、陳列棚が空っぽの記憶しか残っていません。

    ソ連は娯楽少なく…声優ジェーニャ「アニメは二つ。チェブラーシカとヌー・パガジー」:朝日新聞GLOBE+
    kamei_rio
    kamei_rio 2021/12/25
    "むしろ楽しいって思ってた。だって、その世界しか知らないから" から始まって、ソ連もの良い面も悪い面も語った上で、現在への警鐘まで残してて、とても良い記事だった。
  • ジョージア「郷土料理」が日本で広がり続けるナゾ

    ジョージア料理のニンニクを強烈に利かせた鶏のクリームソース煮込み「シュクメルリ」が、日で静かに広まっている。まず、2020年1月に松屋がシュクメルリ鍋定を「世界紀行」シリーズ第1弾として全国展開し、その後「第2回松屋復刻メニュー総選挙」で第1位となって、今年1月に復刻。松屋は、日清品が今年1月に発売したシュクメルリ鍋風ヌードルの監修も行っている。 福岡県の松原品もレトルト品にし、ファミリーマートでも、ご飯にかけてべるパウチ総菜「ごはんにちょいかけ!」シリーズで2020年10月に商品化。永谷園でも「世界のスープ図鑑」シリーズとして、2020年12月から全国で販売。東京・多摩市で小中学校の給になったほか、自衛隊堂でも出されている。 駐日ジョージア大使館のティムラズ・レジャバ臨時代理大使によると、シュクメルリはジョージアで誰もが知っている料理ではあるが、けっして日におけるすし

    ジョージア「郷土料理」が日本で広がり続けるナゾ
    kamei_rio
    kamei_rio 2021/06/23
    ハピネスチャージプリキュアの頃から一部で注目されていたという記述が古文書にはある
  • アニメ「おしりたんてい」ロシアで放送後、大反響:隔離生活に笑いをお届け

    https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/751/20/7512090_6:0:1280:720_1920x0_80_0_0_98bac5233d2790dfa26152923f2a8f4f.png

    アニメ「おしりたんてい」ロシアで放送後、大反響:隔離生活に笑いをお届け
    kamei_rio
    kamei_rio 2020/06/06
    "放送は夜10時台から深夜にかけてだ。ロシアでは検閲の都合で、朝や昼の時間帯に「おしり」を見せることはできないのである。" 知りませんでした
  • ファミ通.com / ゲーム・エンタメ最新情報

    Logicool G ロジクール G ゲーミングマウス ワイヤレス G703h HERO 25Kセンサー LIGHTSPEED 無線 エルゴノミクス LIGHTSYNC RGB POWERPLAY ワイヤレス充電 国内正規品 【 ファイナルファンタジーXIV 推奨周辺機器 】

    ファミ通.com / ゲーム・エンタメ最新情報
    kamei_rio
    kamei_rio 2019/07/17
    "Arslan みんな僕の下段ガードが凄いって言うよね(笑)。僕は「だいたいの中段攻撃を見てからガードできるんだ」" 下段で待って中段で、という話
  • 伝説の激怒ゲーマー“キーボードクラッシャー”独占インタビュー!12年越しに明かされる真実…「実はPCゲームは遊んだことがない」 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    伝説の激怒ゲーマー“キーボードクラッシャー”独占インタビュー!12年越しに明かされる真実…「実はPCゲームは遊んだことがない」 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/07/30
    せめて、たくましく育って欲しかった。ので良かった……
  • 「子供に手は出さない」 若い小児性愛者の告白 - BBCニュース

    小児性愛者(ペドファイル)の中には、自分は決して子供を虐待しないと言い切る人たちがいる。この人たちにはどのような支援体制があるのか。虐待が起きないようにするために、社会はこの人たちとどう向き合えばいいのだろうか(文中敬称略)。

    「子供に手は出さない」 若い小児性愛者の告白 - BBCニュース
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/11/01
    "子供を性的に虐待する者全員が、医学的な意味での「小児性愛者」だとは限らない" 数が多いからなのか、虐待前提になってるからなあ
  • 「5人」だから戦隊ものは米国で大ヒットした

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「5人」だから戦隊ものは米国で大ヒットした
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/07/23
    これはよいインタビュー
  • ドイツで広がる「痛車」文化 オーナーに聞くその魅力や苦労とは

    ドイツでは近年、自動車の外装にアニメキャラクターなどを施した「痛車」を見かけるようになりました。とくに昨年以降、アニメファン向けイベントではグループで展示されていて、「痛車」文化は浸透しつつあるように見えます(関連記事)。調べてみると「ドイツ欧州『痛車』ネットワーク」(Network of German & European Itasha:NGE痛車)なる団体の存在が明らかになり、設立者にインタビューをすることができました。今回はドイツの「痛車」事情をご紹介します。 アニメファン向けイベントの会場前にずらりと並ぶドイツの「痛車」。ここはドイツです ドイツの「痛車」グループ「NGE痛車」のWebサイト ドイツの「痛車」サークル「NGE痛車」とは? 「NGE痛車」は、欧州における「痛車」のオーナーや「痛車」に関心のある人たちの情報交換と交流を目的に2015年に設立された団体。現在のメンバーはお

    ドイツで広がる「痛車」文化 オーナーに聞くその魅力や苦労とは
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/07/16
    ドイツ社会的にはキモくないんだろうか
  • ジブリ人気が根強いフランスで「君の名は。」はどう受け止められたか フランス人編集者・ジャーナリストに聞いてみた

    「新海は輝かしい青春の魂を描き切った」とル・モンド紙が評価するなど、日のアニメ愛好者の多いフランスでも話題を呼んだ新海誠監督の「君の名は。」。 同国のメディアが同作におおよそ好意的な評価を示す中、一般フランス人の感想は、「背景はきれいだけど人物の絵が馴染めなかった。シンプル過ぎて表情がない」「東京を思う存分満喫している作品。いつ大きな災害が起こるかもしれないという不安が織り込まれてると感じた」など両極端に分かれた印象だ。 フランスの多くのメディアも分析しているが、これまでさまざまな日のアニメを楽しんできた人、または日文化に興味を持ってきた人は同作になじみにくいと感じ、これまでアニメを全く見たことがないような人や若年層は肯定的な印象だった。さらに前者の多くはジブリ作品と同作を比べ、絵柄、テーマ、女性キャラクターなどに言及する声も多い。 フランスでも大ヒット フランスでも根強い人気を誇り

    ジブリ人気が根強いフランスで「君の名は。」はどう受け止められたか フランス人編集者・ジャーナリストに聞いてみた
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/04/23
    "ジブリは日本のアニメの中で、女性キャラクターをステレオタイプとして描かない唯一のスタジオ" パヤオは変態だから普通ではない、それは事実
  • 加熱するオトナ女子市場 先駆者ボルテージが示す新機軸

    女性向け恋愛シミュレーションゲームで存在感を示しているボルテージ。東京ゲームショウ2014では、ゲームの世界観を表現したブースに、イケメンモデルによる「壁ドン」がリアルに体験できるコーナーを設け、話題を呼んだ。それ以降も、毎年、趣向を凝らした企画で、女性からひときわ熱い視線を集めるブースとして、東京ゲームショウの“名所”にもなっている。 ボルテージは、自社では「恋愛ドラマアプリ」と呼ぶ女性向け恋愛シミュレーションゲームを、ほぼ専業で手がけてきた。「恋愛ドラマアプリ」とはその名の通り、女性プレーヤーが自ら主人公になる恋愛ストーリーをスマートフォンなどのモバイル端末で楽しむもの。物語の中で二次元のイケメンとの会話やかけひきを楽しみながら、お気に入りの登場人物との恋愛成就というハッピーエンドを目指す。「恋愛ドラマアプリ」は、昨年12月で、誕生から10周年を迎えた。 同社を引っ張るのは、津谷祐司会

    加熱するオトナ女子市場 先駆者ボルテージが示す新機軸
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/04/12
    10年以上前から女性向けモバイルコンテンツの先頭を走ってるボルテージさんのインタビュー
  • 「朝3時にTwitterをやっているトランプ氏に大統領の資格なし」

    第二次世界大戦後、欧州で起きた最悪の紛争と呼ばれる「ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争」。1992年から3年半、ユーゴスラビアから独立したボスニア・ヘルツェゴビナで戦闘が繰り広げられた。同紛争は全世界から注目を集め、ボスニア・ヘルツェゴビナ政府の支持が拡大。逆にセルビア系住民に非難が集中した。 このとき、暗躍したのがボスニア・ヘルツェゴビナ政府が契約した米広告代理店ルーダー・フィンのジム・ハーフ氏だった。このときのもようを描いた書籍『戦争広告代理店』は、タイトルでこそ「広告」とうたっているものの、描いている世界は「PR」。PR業界で働く人にとって、いまだに支持を受け続けている一冊だ。 PRの仕事をハーフ氏はどうとらえているのか。米大統領選をPRの観点からどう見ているのか。話を聞いた。 あなたはPRという仕事をどうとらえているのか。 私はジャーナリストとしての教育を受けている。そしてジャーナリスト

    「朝3時にTwitterをやっているトランプ氏に大統領の資格なし」
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/11/01
    トランプは日本人でも無いのに24時間戦えるんだよHAHAHA
  • 東野圭吾作品の翻訳者から見た「日本語英訳」の難しさと魅力(アレクサンダー・O・スミス) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

    ハーバードで日古典文学を学んでいた ――『容疑者χの献身』『聖女の救済』『悪意』『白夜行』『真夏の方程式』といった東野作品の翻訳を手がけたアレクサンダー・O・スミスさんにお話をうかがいたいと思います。どうぞよろしくお願いします。 アレクサンダー・O・スミス(以下アレックス)こちらこそよろしくお願いします。私のことはアレックスと呼んでください。 ――それではアレックスさん、はじめに日語英訳者になった経緯を教えてください。 アレックス 私はもともと説話文学に関心があって、とくに日の神話や民話に心惹かれました。昔の日人が物語をどんなふうに創って、語り伝えたのか。それを知りたいと思いました。民俗学的な興味もあったと思います。 それでハーバード大学の大学院では日古典文学を専攻したんです。当初はこの分野で博士号を取得しようとも思っていたのですが、ちょっと気が変わって(笑)、1998年にゲーム

    東野圭吾作品の翻訳者から見た「日本語英訳」の難しさと魅力(アレクサンダー・O・スミス) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/10/04
    "私は、東野作品は翻訳がしやすいと感じています。それは余計な文章がないからです。端的で的確な表現で読者を作品世界に引きこみます"
  • フマキラーの蚊取り線香が、なぜインドネシアで売れたのか

    フマキラーの蚊取り線香が、なぜインドネシアで売れたのか:水曜インタビュー劇場(蚊公演)(1/7 ページ) フマキラーの海外展開が絶好調だ。アジアや中南米を中心に進出しているが、売り上げはインドネシアがトップ。1990年に進出してから7年間も赤字が続いていたのに、なぜトップブランドに成長することができたのか。 地球上で最も人間の命を奪っている生物をご存じだろうか。「クマじゃないの? 最近は山だけじゃなくて、民家でも被害が出ているそうだし」「いやいや、サメでしょ。海水浴シーズンになると、『サメがやって来た!』というニュースがあるからね」といった声もあるのでは。答えは、クマでもなく、サメでもない。 1年当たりの死者数をみると、「サメ」は10人で14位。「クマ」にいたっては圏外である(gatesnotesより)。上位をみると、2位は「人間」で47万5000人。戦争、テロ、殺人などによって1年間に5

    フマキラーの蚊取り線香が、なぜインドネシアで売れたのか
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/07/06
    日本の蚊が世界一貧弱だったとは
  • テストエンジニアの面接の際にするとよい20の質問

    みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 DZoneという海外のサイトで “The 20 Best Software Tester Interview Questions” (テストエンジニアの採用面接の際にすると良い20個の質問)がまとまっていたので紹介します。 ここにあがっている質問を必ずすべきかという話ではありませんし、完全な網羅性があるわけでもありません(カバレッジの話やブラックボックス・ホワイトボックスの話のような基礎的な質問も入っていないです)。 一方で、ある程度の規模になった組織においては、採用面接の質を向上させるために自分たちの組織で共通の質問集のようなものを用意しておくのはベストプラクティスの1つと言えます。 もちろん一度作ったらそれで終わりではなく、新しい質問を追加したり、いろいろな候補者から期待と違う回答があった場合には質問自体を見直すといったことも必要になってきます

    テストエンジニアの面接の際にするとよい20の質問
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/06/30
    テストこそ優秀な人が必要、というのはよく言われる。開発手法にもよるけど
  • 定額有料アプリにも注目する、スクウェア・エニックス【TGS2016】

    2016年3月期(2015年度)は大幅な増収増益となったスクウェア・エニックス。その原動力の1つがスマートデバイス向けのゲームタイトルだ。前年比55.6%増の688億円を稼ぎ出し、大黒柱へと成長した。また、新規IP(知的財産)タイトルにもチャレンジし、手応えを得ており、大きく躍進した年だった。2016年はドラゴンクエストが30周年、翌17年にはファイナルファンタジーも30周年を迎える。主力タイトルの持続的な成長に加えて、新しいタイトルの登場でさらなる攻めの姿勢を見せる同社代表取締役の松田洋祐氏に今後の展望を聞いた。 (聞き手/渡辺一正、文/上原太郎、写真/稲垣純也) スクウェア・エニックス・ホールディングス/スクウェア・エニックス 代表取締役社長 1963年生まれ。2001年にスクウェア・エニックス(旧スクウェア)に入社後、同社執行役員・取締役、タイトー取締役、スクウェア・エニックス・ホー

    定額有料アプリにも注目する、スクウェア・エニックス【TGS2016】
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/06/28
    国内モバイル海外据え置き機、で他と似たような感じ。欧米のモバイル向けは難しいのかな
  • NHKスペシャル|大アマゾン 最後の秘境|第2集 ガリンペイロ 黄金を求める男たち|NHKの取材班が、アマゾンの奥地に住むガリンペイロと共同生活をした壮絶な50日|NHKスペシャル-大アマゾン最後の秘境

    大アマゾン第2集「ガリンペイロ 黄金を求める男たち」。 NHKの取材班が向かったのは、アマゾンの名も知れぬ支流を何日もかけて遡ったところ。 「普通のブラジル人はあんなところ、取材しないよ。足も踏み入れない。奴らは破壊者と呼ばれて、ネガティブレッテルを貼られているからね」 そんな場所に50日間に渡って滞在し、密着取材を行ったNHKの国分ディレクター。 (c)Eduard MAKINO 50日間のガリンペイロとの共同生活。日に戻られた国分ディレクターに、現地の様子を聞きました。 (ライター:塩谷舞) 現地で協力してくれた仲間たちを危険にさらすわけにはいかない——放送前に番組を見せていただいたのですが……かなり危険な取材ですよね。殺人を犯した人が何人もいて、しかも彼らは銃を持ってる。命の危険は感じなかったんですか? 国分:秘密の金鉱山の頭目である男(通称<黄金の悪魔>)から、ドスの効いた声でこ

    NHKスペシャル|大アマゾン 最後の秘境|第2集 ガリンペイロ 黄金を求める男たち|NHKの取材班が、アマゾンの奥地に住むガリンペイロと共同生活をした壮絶な50日|NHKスペシャル-大アマゾン最後の秘境
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/05/09
    "ちょっと切ない“野獣性”とでも言うのでしょうか…その生々しい彼らの姿が少しでも伝われば、うれしいですね"
  • ウェザーニューズが挑む世界天気予報

    気象情報サービスのウェザーニューズ。最大の武器は、天気アプリ「ウェザーニュースタッチ」のユーザーから日々送られてくる気象に関するコメントや写真だ。温度や気圧などの一般的な気象データに、ユーザーからのコメントや写真から分析した情報を加味することで、予報の精度を上げている。そんな同社が消費者向けサービスで格的に海外進出を始めた。 海外で事業買収や提携を次々と実施。2015年5月、世界140カ国にユーザーを抱える米国の著名ベンチャーWeathermobのアプリ事業の買収を発表。6月には、フランスの家電メーカーNetatmoと事業提携で合意し、同社が開発した個人向けウェザーステーション(屋内外に設置すると気温や気圧、湿度、二酸化炭素量などを測定できる観測器)から集まるデータをウェザーニューズが使えるようになった。さらに7月、中国で月間8000万人のユーザー数(ダウンロード数は4億件)を抱える天気

    ウェザーニューズが挑む世界天気予報
  • 『スプラトゥーン』開発者「有料DLCはなし」「ボイスチャットは不必要」など海外インタビューでさまざまな疑問に答える - AUTOMATON

    スプラトゥーン』プロデューサーの野上恒氏とディレクターの天野裕介氏はGame Informerのインタビューに対し、今後のシングルモードの拡張や有料DLCの計画など数々の興味深い情報を明らかにした。 最初に明らかになったのは、「ヒーローモード」と呼ばれるシングルプレイヤーモード拡張についてだ。『スプラトゥーン』の醍醐味といえば4vs4で戦うオンラインでのマルチプレイ。それに対してこのヒーローモードはボリュームこそ少ないが、かなり多様なアクション、ボスなどが用意されており、『マリオサンシャイン』『マリオギャラクシー』などを開発してきた任天堂の3DアクションのDNAを感じる良質なものとなっている。それだけにこのヒーローモードの続きや拡張ステージが遊びたいと望むユーザーは少なくない。しかし、インタビューの中で天野氏は、ヒーローモードはあくまでゲームの仕組みを理解させ、オンラインでマルチプレイを

    『スプラトゥーン』開発者「有料DLCはなし」「ボイスチャットは不必要」など海外インタビューでさまざまな疑問に答える - AUTOMATON
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/12/18
    性能変わらないけど見た目が違うブキやギアは有料でもお願いしたい。もっと盛り上がるのなら金は払いますよ
  • LINEの強みはゲームでもコミュニケーション、重要なのはリアルグラフ - 日経トレンディネット

    世界累計ダウンロード数が4000万を超えたスマートフォン向けゲームLINEディズニー ツムツム』などの成功で、コミュニケーションツールとしてだけでなく、ゲームプラットフォームとしても存在感を増すLINE。上級執行役員CSMOの舛田淳氏は、1年前のインタビューで、ミドルコア向けゲーム、そして海外への進出を目標としてあげていた。実際の成果はどうだったのか。再び舛田氏に成果と今後の展望などを聞いた。 LINE取締役、CSMO 2008年10月、NAVER Japanに入社、事業戦略室長/チーフストラテジストに就任。2012年1月、傘下であったNHN Japanグループ3社の経営統合に伴い、NHN JapanのLINE・NAVER・livedoorの事業戦略・マーケティング責任者として執行役員/CSMO(Chief Strategy & Marketing Officer)に就任。2013年4

    LINEの強みはゲームでもコミュニケーション、重要なのはリアルグラフ - 日経トレンディネット
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/05/21
    着実に勢力を広げているイメージ。ツムツムはプレイしてる様が怖い(個人の感想です