タグ

iPadとネタに関するkamei_rioのブックマーク (8)

  • 3歳児がiPadに誤ったパスワード入力、2067年まで「使用不能」に

    iPadに誤ったパスワードが入力され続けて、2067年まで「使用不能」になる出来事があった/Sean Gallup/Getty Images/File (CNN) 3歳の息子が父の「iPad」で誤ったパスワードを何度も入力したために、48年先までそのiPadが使えない状態になった――。米誌ニューヨーカーのライターでブルッキングス研究所フェローのエバン・オソノスさんが、そんなハプニングに見舞われた。 オソノスさんはツイッターに、「うそみたいな話だが、私たちのiPadで3歳児が(繰り返し)ロックを解除しようとした」と書き込んだ。投稿に添えられた写真のiPadには、「25,536,442分後にやり直してください」と表示されていた。 Uh, this looks fake but, alas, it’s our iPad today after 3-year-old tried (repeated

    3歳児がiPadに誤ったパスワード入力、2067年まで「使用不能」に
    kamei_rio
    kamei_rio 2019/04/11
    文鎮の錬金術師として苦悩しながらも内戦の英雄になるのはもう少し後の話
  • iPadをまな板にできちゃうディスプレイ保護フィルム

    スマートフォン向けの保護フィルムを手がける企業NLU Productsが、フィルムの強力さをアピールするユニークなPR動画を公開しています。 動画が取得できませんでした 動画ではなんと、保護フィルム「BodyGuardz UltraTough」を貼ったiPadをまな板代わりにしています。パンや野菜を載せてはザックザクと思い切りよく包丁で切り、切った野菜をフォークで突き刺す光景にハラハラしますが、フィルムの下のディスプレイは無事。 もともとは車のフロントガラスを保護するために開発したものを、電子機器向けに強化したそうで、保護力の高さに納得です。同社のサイトではiPhone 5s向け(15.95ドル)やiPad Air用(19.95ドル)などのフィルムを販売しています。 advertisement 関連記事 目の付け所がシャープすぎた:まな板になるタブレット端末をシャープが発表 これならリンゴ

    iPadをまな板にできちゃうディスプレイ保護フィルム
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/12/15
    そんなことしなくても名前をchihayaにするだけでうわなにをするやめろ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    kamei_rio
    kamei_rio 2012/08/30
    誰か対抗してiボンボンをだな……
  • 独走アップルの死角:日経ビジネスオンライン

    米アップルがタブレット端末「iPad」の新機種を発売した。同時に従来機を値下げし、市場シェアを侵する米アマゾンに対抗する。ただ同社を特別な会社にしてきた“革新性”は見られなかった。 「2011年10~12月期にiPadよりも多くの数のパソコンを販売した企業は1社もない」。3月7日、タブレット端末「iPad」の新製品発表会で、米アップルのティム・クックCEO(最高経営責任者)はこう表明した。 同CEOの言葉通り、アップルは2011年10~12月期だけで1540万台のiPadを出荷。タブレット端末市場でトップを独走するだけでなく、パソコン最大手の米ヒューレット・パッカードが、同時期に出荷した全パソコンと比べても、上回る出荷台数だ。 新型iPadを筆頭に、各種デジタル機器で故スティーブ・ジョブズ前会長が思い描いた「ポストPC(脱パソコン)」時代を切り開くべく、邁進する。 ライバル打倒へ従来機値

    独走アップルの死角:日経ビジネスオンライン
    kamei_rio
    kamei_rio 2012/03/19
    PCを代替するiPadの革新性が普及期に入っただけで、死角と言うほどでは……
  • 「iPad HD」のうわさに関する5つの疑問--その内容や信頼性を検証

    より高性能の「iPad」、解像度2048×1536の9.7インチディスプレイを搭載する通称「iPad HD」に関するうわさが広がっている。この製品は2011年秋に発売予定で、「プロフェッショナル」なユーザーを対象としたものであるという。このうわさの発端は「匿名の情報筋からの話」として報じたテクノロジ系サイトThis is my nextであるが、台湾のニュースサイトDigiTimesも先日、Appleは2011年秋に「iPad 3」の発売を予定していると報じ、うわさが再燃している。 それもいいだろう。うわさはうわさであり、Appleに関する刺激的な小ネタはみな嫌いではないだろう。だが、腰を落ち着けて、このうわさに関して少々論じてみよう。議論を進めるにあたり、ここに5つの疑問がある。 なぜAppleは9.7インチの新型iPadをこんなにも早く発売するのか。 これは、あまり道理にかなった話とは

    「iPad HD」のうわさに関する5つの疑問--その内容や信頼性を検証
    kamei_rio
    kamei_rio 2011/07/22
    「Appleに関する匿名の情報筋の信頼性はどうか」「これまでの例から判断するなら、全くない」→iPad2発売時のアレ
  • 木製のiPad、アイコン6個付き

    kamei_rio
    kamei_rio 2011/06/25
    「さらにこのアイコンは、米Apple社のデザインに似すぎているので、弁護士の注意を引くことになるかもしれない。注文したい人は早く注文しよう」
  • 「新型iPhone、発表は9月に」とBloomberg報道 - iPad 3投入の可能性も(編集担当メモ) - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    「新型iPhone、発表は9月に」とBloomberg報道 - iPad 3投入の可能性も(編集担当メモ) 2011.06.22 アップルの新しいiPhoneについて「9月に発表予定」とする記事をBloombergが掲載している。 この記事によると、アップルは9月により高性能の「A5」チップ--すでにiPad 2で採用されているARMベースのデュアルコアCPU--や、800メガピクセルの背面カメラを搭載したiPhoneの新モデルを発表する予定だという。なお情報源については、例によって「匿名の関係者」となっている。 例年6月のWWDC(Worldwide Developer Conference)で新モデルが発表され、翌7月に発売というパターンがここ数年定着していたiPhoneだが、今年のWWDCでは次期OS「iOS 5」や「iCloud」など、ソフトウェアやサービスの発表に話題が終始してい

    kamei_rio
    kamei_rio 2011/06/23
    例によって情報源は匿名の関係者 / 新興国向け廉価版iPhoneがホントならすごいな(コンテンツへの金払いが微妙だけど
  • iPadがスケッチブックに! 『iPadいつどこスケッチライフ』 - 技術評論社 | ブック | マイコミジャーナル

    技術評論社は、コノマド<co-nomad>シリーズより『iPadいつどこスケッチライフ――絵の具もペンもいらないお気楽イラスト生活』(Necojita 著)を発売した。価格は1,869円。 iPadをスケッチブックとして活用する方法を紹介。様々な描画アプリや、その使い方、描き方のコツ、モチーフや表現別のテクニックなどを教える。スケッチをWebで公開したり、クラウドで保存する方法、人と共有する方法なども説明。5章構成(iPadでいつでもスケッチ/ iPadイラスト風スケッチ/ 作品をみんなで共有しよう!/ おすすめのお絵描きアプリ10選/ iPadスケッチのためのスタイラスペン解説)。 出版社・著者のみなさま、新刊書籍情報を掲載しませんか? マイコミジャーナル・ブックチャンネルでは、新刊をご案内する「新刊・話題」コーナーを設けています。出版社や著者の皆様、コーナーに新刊書籍の情報を掲載し

    kamei_rio
    kamei_rio 2011/03/02
    小箱とたんだとォーッ!?(違います
  • 1