タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

自衛隊に関するkazuauのブックマーク (13)

  • https://twitter.com/nogitama/status/1517122631564025857

    https://twitter.com/nogitama/status/1517122631564025857
    kazuau
    kazuau 2022/04/22
    旅団長のサインが枠に収まるようにデザインされてて、かなり練習してそう。他の人の印鑑がおじぎしてないので、妙なマナー講師の指導は入っていない模様。(どうでもいいな)
  • 今回の自衛隊アフガン派遣の件で、左派の多くはこれまでの立場を曲げていないか?

    そもそもの 「安全が確保されている状態ってのがあって、それを満たしてたら派遣してOK」 とか 「国内法の正当防衛と同じ理屈で邦人を警護する」 とか、そういう無理矢理な歴代自民党海外派兵の理屈自体がずっと左派から批判されてきたのに なんでみんな今回はその自民党の「派兵そのもの」の理屈に全乗っかりした上で成功だ失敗だってことの議論してるのか? 外務省の失策は攻められるべきだけど、同時に派遣自体がおかしいはずだろ?憲法違反だろ? むしろ憲法問題に行くと都合が悪いのか? 俺には巧妙に黙るところと攻める所をコントロールしてるように見える。 地対空ミサイル用のフレアばら撒きながら離陸するようなところが「安全が確保されてた」のかよ? 南スーダンやら何やらで自分たちが言ってたこと思い出せよ。 ※これに対して外交力の差の話をしてる人がいるが、そこは否定してないんだよ。外務省の対応に問題があり叩かれるべきだ

    今回の自衛隊アフガン派遣の件で、左派の多くはこれまでの立場を曲げていないか?
    kazuau
    kazuau 2021/09/12
    今回、相手国政府や実効支配勢力と合意はあるよね? どのへんが違憲? 自衛隊の存在そのものが違憲って話は抜きにしてね。安保法制とかそういう話もすっとんだそもそも論になっちゃうから。
  • いずもは「多用途運用護衛艦」 事実上の空母、批判回避:朝日新聞デジタル

    政府が年末に改定する「防衛計画の大綱(防衛大綱)」に関する与党のワーキングチーム(WT)は5日の会合で、海上自衛隊の「いずも型」護衛艦を改修する事実上の「空母」について、「多用途運用護衛艦」と呼ぶことで一致した。今後、この呼称を使う方向で政府・与党内で調整する。憲法上、「攻撃型空母」は保有できないとされていることから、批判をかわすのが狙いだ。 出席者によると、会合では防衛省が海上自衛隊の「いずも型」護衛艦2隻について、甲板を厚くするなどして、戦闘機が着艦できるようにする改修方針を説明。政府は「攻撃型空母」は自衛のための必要最小限度の範囲を超え、保有は許されないとの見解であることから、整合性を図る呼称について議論したという。 自民側からは「防御型空母」との案も出されたが、公明側から「空母というのはダメだ」と反対意見が出た。自民党が5月にまとめた防衛大綱の提言では「多用途運用母艦」という表現も

    いずもは「多用途運用護衛艦」 事実上の空母、批判回避:朝日新聞デジタル
    kazuau
    kazuau 2018/12/06
    DDA, DEX(計画)があってさらに多用途?DDHのままでいいのでは?
  • 自衛隊「曹クラス」の定年は53歳 定年後10年以上も年金の受給できず、生活に苦労も|ニフティニュース

    自衛官の定年年齢は、階級によって異なり、幕僚長は62歳、将官・将補クラスは60歳 現場の曹クラスの定年は53歳で、定年後10年以上も年金の受給ができず、生活に苦労も 定年延長後の若年給付金は雀の涙で、月割にすると10万以下になることもあるという

    自衛隊「曹クラス」の定年は53歳 定年後10年以上も年金の受給できず、生活に苦労も|ニフティニュース
    kazuau
    kazuau 2018/09/27
    なるほど問題提起は分かったし手当が必要なことにも同意をするがしかし、「国が侵略されるような本当の危機が起こっても、後顧の憂いなく国を守るために戦闘に出撃してもらおう」あまり物騒なことを言うな
  • (戦艦改め)軍艦を初めて見ました - 雨 ときどき晴れ☀

    昨日、息子2人を連れて、久々に出かけました。 仙台のポケモンセンター、うみの杜水族館を見て、満足して帰路に着いたのですが、二男の「ついでに海がみたいなぁ~」の一言で、そちらの方にも足を延ばしていたところ・・・何やら仙台港でひとだかりが。 我が家の男子たちは「うぉ、船だ、海上自衛隊の一般公開だ」と喜びの声をあげ、いつのまにか見学させてもらっていました。 私は正直あまり関心がなかったのですが、せっかくだし、カメラも持っているので、珍しい被写体なので、ついて行ってみることにしました。 以下、写真を掲載します。需要あるのかな?! お好きな方も、そうでない方も、良かったらどうぞご覧ください(≧▽≦) ちなみに、軍艦の名前は、青森基地の「すずなみ」広島基地からは「うみぎり」「あぶくま」だそうです! ガタイが良い長男、まんざらでもなくアンケートに答える 私はたまたま水族館で写真を撮り、そのままカメラを携

    (戦艦改め)軍艦を初めて見ました - 雨 ときどき晴れ☀
    kazuau
    kazuau 2018/07/17
    国語辞典的には戦闘用の鑑を戦艦と総称して問題ない。なお、戦闘機/攻撃機/爆撃機の区別に厳しいのも艦これのせいだと言って差し支えない。
  • 小西氏に罵声は現職自衛官と防衛省 | 共同通信

    防衛省は17日、民進党の小西洋之参院議員に「おまえは国民の敵だ」と罵声を浴びせたのは、同省統合幕僚監部の30代の幹部自衛官と明らかにした。

    小西氏に罵声は現職自衛官と防衛省 | 共同通信
    kazuau
    kazuau 2018/04/17
    国会の議場で野党議員にヤジを飛ばす総理秘書官と、(より悪質かもしれないが)同根だろうか。
  • 自衛隊に敵ドローンを撃ち落とす権限なし ドローンによる攻撃に対処するには

    現在の自衛隊には何もできない 小型無人機(ドローン)の脅威が明らかになっている。家電量販店に販売しているような小型ドローンに手榴弾などを積載して爆撃する事例が海外で相次いでいる。 今年3月、ウクライナ東部の世界最大の弾薬庫がロシア側のドローンから手榴弾が投下されて爆破された。中東ではあらゆる武装勢力が小型ドローンを使用した攻撃をやりあっている。背景には安価にローリスクで相手を攻撃できることがある。 元米海兵隊大佐、国防大学上席研究員のトーマス・ハメス氏を筆頭とする欧米の戦略家たちは「脆弱な目標であればドローンで大ダメージを相手に与えることができる。駐機中の軍用・民間機、液化天然ガス施設、石油化学製品工場などが危ない」と危惧している。 わが国でも、ドローンで那覇空港の旅客機や燃料車が爆破されれば、自衛隊も使用する滑走路は使用不可能になり、沖縄の制空権は喪失する。停泊中のイージス艦もレーダーを

    自衛隊に敵ドローンを撃ち落とす権限なし ドローンによる攻撃に対処するには
    kazuau
    kazuau 2017/11/14
    米軍が本国の軍事施設上空の不審ドローン撃墜できるようになったのが今年の9月だからねえ。自衛隊がまだなのはまあそりゃそうだろうと思うし、ひょっとすると日本国内の米軍基地もまだできないのでは?
  • 自衛隊の階級とフィクションの階級について

    自衛隊に入ってから、漫画やアニメなどの創作物における軍人の階級によく注目するようになった。 少年漫画なんかでよく大佐とか少佐とか出てくるけど、実際の自衛隊の1佐とか当にごく稀にしかいない。 そしてほとんどの1佐がおじさん(おじいさんと言っても過言ではない)である。ハガレンのロイ・マスタング大佐は29歳らしいが、あんなイケメンの青年1佐とかはまずもって自衛隊には存在しない。まぁフィクションは嘘が無きゃ面白くないし、ファンタジー要素強めな漫画とリアルを比べても仕方ないけども。 もしもパッと見で青年に見える1佐なんて人がいたとしたら、防衛大学校を主席に近い成績で卒業してその後の数度にわたる教育課程も全てトップでクリアした超人だろう。残念ながらそんな神様のような人にお目にかかったことは未だない。もしかしたら日のどこかに数人かいるかもしれない。 リアルとフィクションのギリギリの境目で階級に説得力

    自衛隊の階級とフィクションの階級について
    kazuau
    kazuau 2017/07/25
    平時は在級年数+推薦+試験による昇進だろうけど、戦時に予備役が召集されるような事態になったら全然違うでしょう。(但し平時に戻ったら降格するかも)
  • 戦闘機は、飛行機対飛行機の戦いを行うタイプの機種だと思っていたのですが、どうでしょうか。…

    戦闘機は、飛行機対飛行機の戦いを行うタイプの機種だと思っていたのですが、どうでしょうか。 6月30日の日経の夕刊で「F2」というのは、戦闘機だと書いていましたが、ミサイル発射し、敵艦船を攻撃するのが任務だということです。昔のことかもしれませんが、敵艦船は、魚雷か、爆弾で攻撃しますから、雷撃機か、爆撃機だと思いますが、今は、そんな単純ではないから、一律に「戦闘機」なんでしょうか。 邀撃機と迎撃機の区別もつかない、ド素人ですが、よろしくお願いします。

    kazuau
    kazuau 2017/07/06
    攻撃機や爆撃機は自衛隊には不要と言ったのは岸信介首相じゃないかな。紆余曲折あって支援戦闘機と呼ぶようにしたという経緯だと思う。最近「支援」が抜けてる理由は知らない
  • 東京新聞:稲田氏発言に批判続々 「全自衛官が自民支持と誤解されるのでは」:政治(TOKYO Web)

    「防衛省・自衛隊、防衛相、自民党としてもお願いしたい」。稲田朋美防衛相が二十七日、東京都議選の応援演説で自衛隊政治利用とも受け止められかねない発言をした。「軽率だ」。身内である自衛官や識者からは批判が相次ぎ、投開票日が迫った都議選への影響を懸念する声も上がった。 「なぜ余計なことを言うのか」。発言に自衛隊の中堅幹部は憤る。自衛隊を巡っては、安倍晋三首相が憲法九条に存在を明記する文言を追加するよう五月に提案し秋に想定される臨時国会で自民党憲法改正案を提出したいと発言したばかり。

    東京新聞:稲田氏発言に批判続々 「全自衛官が自民支持と誤解されるのでは」:政治(TOKYO Web)
    kazuau
    kazuau 2017/06/28
    “「全自衛官が自民支持と誤解されるのでは」”違うでしょ。全自衛官は自民を支持しろと言ってるんだよ。
  • 護憲派は自衛隊の災害救援活動には反対しないのか 「憲法違反」議論をよそに命がけで被災者救出 | JBpress (ジェイビープレス)

    鬼怒川が氾濫した茨城県常総市で、ショッピングセンターの屋上からイヌを抱いて避難させる自衛隊員(2015年9月11日撮影)。(c)AFP/KAZUHIRO NOGI〔AFPBB News〕 鬼怒川の堤防決壊による濁流が家を破壊し、飲み込みながら押し流し、多くの人々が必死の思いで助けを求める映像は、河川の氾濫や堤防決壊の恐ろしさを目の当たりに見せつけるものだった。 あれだけ大量の濁流が流れ込めば、復旧にも相当の時間がかかるであろう。いまだ行方不明になっている人も少なくない。ただただ1人でも多くの命が助かることを祈るのみである。 固唾を飲んで見守った自衛隊ヘリによる救助活動 この時、たまたま自宅にいた私は、テレビでライブ放映される自衛隊のヘリコプターによる救出活動にくぎ付けになった。何とか電信柱にしがみついて助けを求める男性、2階のベランダや屋根から手を振って助けを求める人々、誰もが一刻も早く助

    護憲派は自衛隊の災害救援活動には反対しないのか 「憲法違反」議論をよそに命がけで被災者救出 | JBpress (ジェイビープレス)
    kazuau
    kazuau 2015/09/15
    自衛隊という国の機関が法律に基づいて警察や消防や救急の分野の業務を行うことが違憲であるという主張は実在する?日本の司法は付随的違憲審査制を採用している以上、無理筋だと思うんだが。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    ガバナンス機能していない…さいたま市PTA協、日PTA協から脱退へ 市内加盟校は158校「不利益ないように」

    47NEWS(よんななニュース)
    kazuau
    kazuau 2015/09/08
    こんなのじゃなくて陸上自衛隊生徒(現高工校?)のほうがいいよね。卒業すれば下士官になれるし在学中もお金もらえるし。入るのは大変なのかもしれないけど(知らない)
  • 中国のさんご密漁、海上自衛隊を出せないんですかね - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    特定方面にセンシティブなタイトルを付けてみましたが、件に関して言えば突然密漁が始まったわけではなく、また自然発生的にさんごが密漁されたということでもないので、中国の海洋当局の黙認ないしは何らかの指示があってのものであることは自明であります。 中国のサンゴ密漁船か、伊豆諸島沖で120隻確認 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141101-00000031-asahi-soci 外務省も3日前に中国政府に申し入れをしているわけなんですが、恐らく何の効果もないか、何らか動きがあるのは数ヵ月後になると思います。というのも、中央政府の中南海に幾ら言っても、各地方の軍閥化した担当者にまで話が降りて妥結するまでに時間がかかるからです。 外務省、サンゴ密漁で中国に申し入れ http://www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/141030/

    中国のさんご密漁、海上自衛隊を出せないんですかね - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    kazuau
    kazuau 2014/11/03
    さんごの密猟という目的が明らかなため、天然資源は財産ではないので、海上警備行動で対応することはできないと思う。
  • 1