タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

GCPに関するkazuauのブックマーク (4)

  • GCPのリソースを後からterraformにするgcloudコマンドがあったから使ってみた | クラウドエース株式会社

    GCPのリソースを後からterraformにするgcloudコマンドがあったから使ってみた こんにちは、クラウドエース編集部です。 ある日、twitterを眺めていると https://cloud.google.com/sdk/gcloud/reference/beta/resource-config/bulk-export で紹介されている gcloud beta resource-config bulk-export という見たことのないコマンドについて言及している方がいらっしゃったので早速使ってみました。 感想を先に述べておくと、例えば「VPC Networkだけに絞る」ようなresourceの範囲を指定できると実用的になると思います。 コマンド例 実際に次のように使ってみました $ gcloud beta resource-config bulk-export --on-error

    GCPのリソースを後からterraformにするgcloudコマンドがあったから使ってみた | クラウドエース株式会社
    kazuau
    kazuau 2022/01/22
    --resource-types オプションありますよ
  • Google Cloud、大容量長期アーカイブ向け「Archive」ストレージを提供開始。1テラバイトあたり1カ月約133円から

    Google Cloud、大容量長期アーカイブ向け「Archive」ストレージを提供開始。1テラバイトあたり1カ月約133円から Googleは大容量データの長期アーカイブ向けに「Archive」ストレージサービスの提供を開始しました。 Announcing the GA of Archive, our coldest Cloud Storage offering yet. Learn more about the new storage class and how it’s designed for long-term data retention → https://t.co/yCM6PeOb72 pic.twitter.com/gGYPdW7yi1 — Google Cloud Platform (@GCPcloud) January 8, 2020 Google Cloudはこれま

    Google Cloud、大容量長期アーカイブ向け「Archive」ストレージを提供開始。1テラバイトあたり1カ月約133円から
    kazuau
    kazuau 2020/01/10
    最低データ保持期間が365日で、早期削除や上書きで残存期間の料金全額必要だし、取り出し価格が1TBあたり170ドル(Asiaへのegress含む)掛かったりするので、ご利用は計画的に。
  • CloudFunctionとFirestoreで作るサーバーレスダッシュボード開発5つの勘所

    はじめにこんにちは、Voicyデータストラテジストの小山内です。Voicyではプロダクトの大改修フェイズを迎えており、殆どのサービスを作り直す勢いで、開発チームが日夜開発に勤しんでいます! ↓例えば、バックエンドは、ぱんでぃ(Yoshimasa Hamada)さんが担当しています。 大改修にも含まれる新機能の1つとして、”放送の聴取ログをパーソナリティさんに提供するダッシュボード”を開発する事となりました。 複数の実装方法を考えた中で、今回はGCPの各種プロダクトを活用した、サーバーレスなダッシュボードを作る方向性で検討を進めています。 記事では、実際に技術検証を進めるに当たって、ポイントとなった点をサンプルコードと共に共有します。 同じ様なダッシュボード開発ではなくても、GCP製品をお使いの方で、参考になりそうな箇所があったら、嬉しい限りです!✏️ 対象読者と記事から得られるナレッジ対

    CloudFunctionとFirestoreで作るサーバーレスダッシュボード開発5つの勘所
    kazuau
    kazuau 2019/03/20
    Cloud FunctionでPython? まだベータしか無いような気が
  • Googleのネットワーク上で各大陸がどのぐらい遠いのか調べてみた - Qiita

    GCPを利用すると、アジア、アメリカ大陸、ヨーロッパなどのリージョンを選ぶことが出来ますが、その各リージョンがネットワーク的にどのぐらい遠いか(RTT)を計測してみます。 リージョンはこのぐらいあります。 リージョン間のRTTを計測する際の注意点 こちら にある図を見るとわかりますが、Googleのネットワークは、日⇔ヨーロッパと言う経路を考えた際、インドから西を通るルートが無いようです。 実測するとわかりますが、日⇔ヨーロッパ間でアクセスすると、太平洋を経由しアメリカ大陸経由でアクセスされます。 実際に計測してみる 今回は、 アジア : 東京 アメリカ(西) : Los Angeles アメリカ(東) : N Virginia ヨーロッパ : Frankfurt を利用して計測します。 経路的には以下の6つのルートに対して計測をしました。 東京 → ヨーロッパ 東京 → アメリカ(東

    Googleのネットワーク上で各大陸がどのぐらい遠いのか調べてみた - Qiita
    kazuau
    kazuau 2019/02/14
    レーテンシー大きすぎる(一桁多い気がする)。東京→東京でやるとどうなりますか?それをGAEのオーバーヘッドとして差し引かないと相対距離出ませんよね
  • 1