タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

pythonに関するkazuauのブックマーク (9)

  • 今時のPythonはこう書く2020 - Qiita

    はじめに システム作ってるとかライブラリ作ってるみたいなある程度Pythonを綺麗に1書くことが求められる方々に向けた記事です。 (機械学習系のライブラリを使うためにPython書いてる方とか、初学者の方にはちょっとあわないかも知れません) 綺麗に書くための作法の難しさって共有が面倒なところだと思うんですよね。その書き方は間違いじゃない、間違いじゃないけどもっといい書き方があるぞみたいなやつってなかなか指摘し辛いですし、じゃあ1人に対してレビューしたら他のメンバーにはどう伝える?そもそも伝える必要?俺の工数は?みたいになりがちです。 一番いいのはこういう時はこう書く!みたいなドキュメントを作って「ドキュメント違反です」ってレビューをしてあげることなんですが、まーそれもそれで超面倒じゃないですか。なのでこの記事がそのドキュメントの代わり、とまではいかなくとも礎くらいになればいいなと思って書き

    今時のPythonはこう書く2020 - Qiita
    kazuau
    kazuau 2020/12/05
    “ただのコメントだから” まあTypeScriptもBabelに処理させると型ひっぺがすだけですし
  • PythonでPowerPointの各ページを画像ファイルにする - Qiita

    トレーニング用の資料作るときに、僕だけがうれしい機能です。PowerPointのページ単位で画像ファイルに変換します。PowerPointを開いて、ファイル→エクスポート→ファイルの種類の変更を選ぶのと同じ事を、Pythonで自動化しました。 comを使ってPowerPointを操作し、ついでにファイル名がスライド1.PNGといろいろ嫌なので、slide1.pngに変換するようにしました。 読み込むPowerPointのファイル名と出力先をファイルの先頭で指定しています。当然、PowerPointがインストールされていないと動きません。試してみたければ、とりあえずtest.pptxのパワポファイルを用意すれば動くと思います。 import os import glob from comtypes import client PPT_NAME = 'test.pptx' OUT_DIR =

    PythonでPowerPointの各ページを画像ファイルにする - Qiita
    kazuau
    kazuau 2020/03/17
    まさにPowerPointに標準で存在している機能を呼び出しているわけで、コマンドラインからバッチ的に処理できることに意味があるんじゃないかな。
  • くっそ使えるpython/jupyterで通知機能を使おう! notify.run - Qiita

    概要 機械学習なり、重い処理を用意してそれを実行してすることはpythonを使っていると割と良くあります。こんなときに、通知が携帯に飛んでくれたらと思うことはあると思います。 それを簡単にやってくれるのがnotifyです。

    くっそ使えるpython/jupyterで通知機能を使おう! notify.run - Qiita
    kazuau
    kazuau 2018/11/27
    便利なのは分かるけど、仕組み的に公開API経由でデバイス登録と通知をしてるのは間違い無いので、安全性についての注意喚起をしておいた方がよいと思う。
  • Pythonでできることを、現役エンジニアが解説してみた - DAINOTE

    プログラミングを知らない人でも、Pythonという言葉を聞いたことがある人は多いのではないでしょうか。 書店などに行くと、Pythonに関する書籍があふれていますが、プログラミングを知らない人からするとPythonを学ぶと何がうれしいのか、 さっぱりわかりませんよね。 そこで今回は、Pythonを学ぶとどんなことができるようになるのかを、普段プログラミングに触れていない人にもわかりやすくまとめてみたいと思います。一緒にどうやればできるようになるのかについても解説します。 ちなみに!先に言っておきますが、Pythonができると めちゃくちゃ 便利です!また、初学者でも学びやすい言語なので、エンジニアではない人でも非常に重宝します。 このツイートに書いたとおり、Python使えると当に便利なんですよね~ では、Pythonではどういうことができるのでしょうか。結論からいうと、 Webスクレイ

    Pythonでできることを、現役エンジニアが解説してみた - DAINOTE
    kazuau
    kazuau 2018/07/23
    前半の方(データの加工あたりまで)は、初学ならばGoogle Apps Scriptが楽じゃないかな
  • ExcelにPython搭載、マイクロソフトが検討。アンケートを実施中

    Excelユーザーの要望をとりまとめるサイトで、ExcelへのPython搭載の要望が相次いだ。その結果、マイクロソフトは検討のためのアンケートを開始した。 Excelは業務アプリケーションとしてもっとも使われ、普及している製品のひとつでしょう。そのExcelを今後も発展させていくために、マイクロソフトはユーザーが要望を提案できるコミュニティサイト「Excel’s Suggestion Box」(英語)を公開しています。 このコミュニティサイトに2015年11月、Excelのスクリプティング言語としてPythonを搭載してほしいという要望「Python as an Excel scripting language」がポストされました。 それから2年以上が経過し、現時点でこの要望は2位以下を大きく引き離す3862票の賛成票(2017年12月17日現在)を獲得して要望リストのトップにあがってい

    ExcelにPython搭載、マイクロソフトが検討。アンケートを実施中
    kazuau
    kazuau 2017/12/18
    IronPythonは2.7だという不安材料が
  • PythonでWebスクレイピングする時の知見をまとめておく - Stimulator

    - はじめに - 最近はWebスクレイピングにお熱である。 趣味機械学習のデータセット集めに利用したり、自身のカードの情報や各アカウントの支払い状況をスクレイピングしてスプレッドシートで管理したりしている。 最近この手の記事は多くあるものの「~してみた」から抜けた記事が見当たらないので、大規模に処理する場合も含めた大きめの記事として知見をまとめておく。 追記 2018/03/05: 大きな内容なのでここに追記します。 github.com phantomJSについての記載が記事内でありますが、phantomJSのメンテナが止めたニュースが記憶に新しいですが、上記issueにて正式にこれ以上バージョンアップされないとの通達。 記事内でも推奨していますがheadless Chrome等を使う方が良さそうです。 - アジェンダ - 主に以下のような話をします。 - はじめに - - アジェンダ

    PythonでWebスクレイピングする時の知見をまとめておく - Stimulator
  • Pythonからはじめる数学入門

    Pythonは書きやすくて読みやすい、使うのが楽しいプログラミング言語です。書では、学生や生徒、プログラミングの初心者が、数学の問題を具体的に解く楽しみをPythonを用いて体験します。方程式の解を求めたり、統計や確率を計算したり、放物線運動をプロットしたり、フラクタル図形を描いたり、フィボナッチ数と黄金比の関係を探ったりします。同時に、matplotlibとSymPyの使い方も学びます。数学とプログラミングの両方の知識と技術を身につけることができる、まさに一石二鳥の一冊です。 目次 日語版まえがき 謝辞 はじめに 1章 数を扱う 1.1 基数学演算 1.2 ラベル:名前に数を割り当てる 1.3 さまざまな種類の数 1.3.1 分数を扱う 1.3.2 複素数 1.4 ユーザ入力を受け取る 1.4.1 例外と不当入力の処理 1.4.2 分数と複素数を入力 1.5 数学を行うプログラムを

    Pythonからはじめる数学入門
    kazuau
    kazuau 2016/05/10
    Safari Booksには原書版が既にあったので読み始めた
  • ビット演算が意味不明すぎた/アラフォー初心者のオッサンだがPython始めました:第12週 - Noblesse Oblige 2nd

    さて ブログ上でPythonの学習進捗を淡々と記録していくシリーズ第12回です。 前回掲げた目標 前回掲げた今週(04/02 - 04/08)の目標は [ ] codecademy Unit 10終わらせる [ ] Pythonで学ぶ基礎からのプログラミング入門第19回まで読む だった。 進捗どうですか? 第12週目の進捗(04/02 - 04/08) codecademy codecademy.com Unit10を終了。 Codecademy UNIT 10: ADVANCED TOPICS IN PYTHON Lesson: Introduction to Bitwise Operators UNIT 10の後半は、ビット演算子について学んだ。0b1100110とかいう2進数のことね。 ビットの右シフト、左シフト、論理積、論理和、排他的論理和、反転やビットマスクについて学んだ。 なん

    ビット演算が意味不明すぎた/アラフォー初心者のオッサンだがPython始めました:第12週 - Noblesse Oblige 2nd
    kazuau
    kazuau 2016/04/11
    IEEE754形式の数値を自力で操作するクラスとか作ってみるのがおすすめ
  • 「Rプログラミング入門」をPythonで書き直す - めもめも

    何の話かというと RStudioではじめるRプログラミング入門 作者: Garrett Grolemund,大橋真也,長尾高弘出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2015/03/25メディア: 大型この商品を含むブログを見る 某編集長から上記の書籍が送られてきて、「これは、次はRのを書けという指示か????」と勘ぐってみたものの、筆者はPython派なので、「これと同じことは全部Pythonでもできるんだよー」と言いたくなって、このエントリーを書き始めた次第です。ちなみに、この、Rの入門書としてはよくできているので、これのPython版ができたら、それはそれで役に立つ気もします。 なお、このエントリーでは、あくまでコードの部分だけを書き直して、RとPythonの差異についての説明だけを行ないます。コードそのものの説明については、上記の書籍をご購入ください。 環境準備 IP

    「Rプログラミング入門」をPythonで書き直す - めもめも
  • 1