タグ

村社会に関するkusukusunokiのブックマーク (70)

  • 村八分になった漁師さんに、 ムラ社会の楽しみ方を聞いてきた。 - NIPPON TABERU TIMES / 日本食べるタイムス

    “出る杭は打たれる”は当か? 異分子とみなされ、村社会から排斥されるなんて当にある話なのか?村八分の実情を知る漁師さんにお話を伺ってきしました。 ホタテ漁師 高森優さん ホタテ養殖のビックデータ管理に挑む、“考える漁師”。人間の都合で廃棄されてしまう魚「未利用魚」の価値を伝え、最高の鮮度で産地直送するサービスも好評。 「時間が止まってる!」 東京から地元に戻って驚いた。他人の成功は、面白くない。今の状態をぶち壊す奴は、許せない。僕が生活してる漁業の現場には、そんな空気が蔓延してます。 去年の4月、一悶着ありました。 「新しいことを持ち込む奴は、気に入らん」。 それだけの理由で、僕から、共同漁業権(漁をできる権利)をすべてはく奪しようという企てがあったのです。 嘘みたいな話ですが、青森県の小さな漁村で起こった実話です。 今さら、閉鎖的なムラ社会を発信するなんてナンセンスだと言う人もいるか

    村八分になった漁師さんに、 ムラ社会の楽しみ方を聞いてきた。 - NIPPON TABERU TIMES / 日本食べるタイムス
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2017/04/23
    奇跡のリンゴや自己啓発的物言いが気になるが孤軍奮闘してる。組合が水産庁に嘘をつき逮捕者が出た際密告したと噂流されたり共同漁業権剥奪されかけたり。外とつながることでムラのつながりに抗えるようになった。
  • なぜ沖縄の若者たちは、地元と暴力から抜け出せないのか?/打越正行氏インタビュー - SYNODOS

    沖縄の下層の若者たちは、剥き出しの暴力に支配された地元や職場からなぜ抜け出せないのか? それは生活様式や「文化」の問題ではなく、産業構造や経済の問題だと語る打越正行氏に話を伺った。(聞き手・構成/芹沢一也) ――打越さんの研究について教えてください。 私は、若者文化、なかでも暴走族、ヤンキーの若者の文化について研究しています。そうした若者たちと活動をともにし参与観察をしたり、彼らに生活史インタビューを行ってきました。 暴走族のバイク倉庫に通い、建築現場で一緒に汗を流しながら、彼らの生活と仕事について調べるんですね。そのなかで、彼らが建築業や風俗経営業、違法な就労などといった、厳しい生活や仕事になぜ就くようになるのか、つまり沖縄の下層若者の就労をめぐる再生産過程に関心を持ちました。 沖縄には「ゆいまーる」という、相互に友好的に助け合う「つながり」があるといわれます。ところが、調査を進めていく

    なぜ沖縄の若者たちは、地元と暴力から抜け出せないのか?/打越正行氏インタビュー - SYNODOS
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2017/03/22
    『ハマータウンの野郎ども』の沖縄版。下層の若者たちの社会には相互に友好的に助け合う「ゆいまーる」は存在せず、下層労働の再生産に適合した「つながり」が出来ている。そこに「もうひとつの合理性」を見出す。
  • 一人暮らしの20代~30代、「近所付き合いはない」63.5%、UR調べ | スーモジャーナル - 住まい・暮らしのニュース・コラムサイト

    日頃、隣室や同じフロア、同じ棟の方とどのようなコミュニケーションをとりますか?では、全体の63.5%が「近所付き合いはない」と回答。ミレニアル世代と呼ばれる彼らの近隣住民とのコミュニケーション不足が浮き彫りとなった。 一方、近所付き合いは必要と思いますか?では、「必要だと思う」、または「どちらかと言えば必要だと思う」と回答したのは、全体の5割以上。必要だと思う理由は、「挨拶をすると気持ちが良い」が52.6%と、近隣住民とのコミュニケーションに対して好意的な反応が目立つ結果となった。 また、同様の質問を自身が家庭を持ったと想定した上で行ったところ、必要だと思う人は、全体の7割以上にものぼっている。「近くに顔見知りがいる安心感があるから」「困った時に助けてもらえるから」と、ライフステージに合わせて近隣住民との距離感も変わっていくことが伺える。 今現在、彼らの中でも必要性を感じている人が多い中

    一人暮らしの20代~30代、「近所付き合いはない」63.5%、UR調べ | スーモジャーナル - 住まい・暮らしのニュース・コラムサイト
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2017/03/20
    一都三県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)、一人暮らしの20代~30代の男女(600人)の調査。近所付き合いが必要か不要かは50.4%と49.6%で拮抗。
  • 島で唯一の医者が脅迫され避難 沖縄・北大東島 常勤医が不在に (沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース

    沖縄県北大東村(人口約600人)の県立北大東診療所の常勤医師が2月上旬から1カ月以上、不在となっていることが17日までに分かった。常勤の女性医師が村内で男に脅迫される事件が起き、村外へ避難したのが理由。診療所は現在、島の県立病院からの代診派遣でやりくりしているが、県病院事業局の伊江朝次局長は「やる気のある医師がこんな形で島を離れざるを得なかったことを、もっと重く受け止めてほしい」と村に要望する。村は役場や駐在所と連携した医師の安全確保策などに取り組むとし、常勤配置を求めている。 那覇署によると事件は2月7日夜に発生。男が酒気帯び状態で運転する車が対向車線に進入し、医師の乗る車と正面衝突した。男は「通報したらどうなるか分かるよな」などと医師を脅し、後に脅迫の疑いで逮捕された。「示談にしたかった」と供述したが、医師は事件翌日に村外へ避難し、その後に離任が決定した。 現在は県立南部医療セン

    島で唯一の医者が脅迫され避難 沖縄・北大東島 常勤医が不在に (沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2017/03/19
    沖縄本島の東方約360kmに位置する沖縄県最東端の島。那覇空港から飛行機で約1時間。1日1往復。那覇港から船で約14〜16時間半。5日おきに1便。村議会議員の定数は5人。日本の地方議会の議員定数の中で最少。wikiより
  • キリスト教右派から読み解くアメリカ政治/『熱狂する「神の国」アメリカ』著者、松本佐保氏インタビュー - SYNODOS

    かつて殺し合う関係にあったプロテスタントとカトリックが手を結び、アメリカ社会を保守化させていったが、現在、トランプ政権のもとでふたたび宗教右派が活気づいている。『熱狂する「神の国」アメリカ』著者、松佐保氏に、宗教と密接に絡み合うアメリカ政治とその歴史について伺った。(聞き手・構成/芹沢一也) ――日は「アメリカ政治と宗教」について、とくにキリスト教右派の視点から、いろいろと教えていただければと思います。最初に基的なことをお聞きしたいのですが、そもそもキリスト教はアメリカで、どのような歴史をたどったのでしょうか? アメリカ大陸への入植の歴史では、カトリックが先に16世紀に伝来しました。スペイン帝国がフロリダに、最初のカトリック教区を設立したんです。一方、16世紀に起こった宗教改革で英国国教会が誕生しましたが、教会を改革しようとするピューリタンが英国から宣教活動を目的に、メイフラワー号で

    キリスト教右派から読み解くアメリカ政治/『熱狂する「神の国」アメリカ』著者、松本佐保氏インタビュー - SYNODOS
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2017/02/28
    国より教会が日々の生活に入り込み福祉を担う=国家による福祉であるオバマ・ケア反対。小さい国家は大きい教会の維持か。宗教の教義に適う(気に入る)者を救うが、条件に適うものを誰でも救う福祉には反対と。
  • 国が結婚・出産を強要?「だから結婚できない」「お持ち帰り」指導……「官製婚活」の現場はセクハラ三昧(斉藤正美) | 週刊金曜日オンライン

    TOP 〉 くらし・医療 〉 国が結婚・出産を強要?「だから結婚できない」「お持ち帰り」指導……「官製婚活」の現場はセクハラ三昧(斉藤正美) くらし・医療 国が結婚・出産を強要? 「だから結婚できない」「お持ち帰り」指導…… 「官製婚活」の現場はセクハラ三昧(斉藤正美) 2017年2月1日4:10PM 近年、安倍政権が膨大な国家予算を投入し、お見合いや婚活セミナー、婚活パーティーなどの「官製婚活」を全国で繰り広げている。「官製婚活」の現場で何が起きているのか、取材した。 「プロポーズ。イイエと答えちゃいけないの?」 「プロポーズ。ハイかYESで、答えてね」。福井県庁を訪れると、1階の入り口には、ブーケを持って微笑む女性の横にこのフレーズが書かれたポスターが、パネルになって飾られていた。「ふくい結婚応援企業が100社到達!」という言葉とともに、ポスターの周りを企業名が取り囲み、ハートの折り紙

    国が結婚・出産を強要?「だから結婚できない」「お持ち帰り」指導……「官製婚活」の現場はセクハラ三昧(斉藤正美) | 週刊金曜日オンライン
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2017/02/01
    "福井県や富山県は、全国に先駆けて「企業子宝率」調査を導入""福井県は~「職場の縁結びさん」と称する「婚活メンター」の企業・団体内への設置を15年度から推進"。スゴいパワーワードの連続。異世界。
  • 村八分にされてしまったら

    「村八分」は、過去には一般的に行われていたものの、現代では風刺的なジョークや極端な事例として語られることがあるでしょう。しかしながら、この認識は決して正確ではありません、大きな誤りです。 南馬宿村において、今日でも毎月数件の村八分事件が発生しているのです。この村に住むということは、避けようのない密接な人間関係に翻弄されることを意味します。南馬宿村は表向き、移住者を温かく迎え入れる姿勢を示していますが、移住を考える際には、まるでダンテの地獄を思わせるような状況に陥らないよう注意が必要です。 田舎での生活において、人間関係の重要性を理解していても、時にそれが重荷に感じることもあるでしょう。しかし、仮に一度だけそのような態度を村人に示してしまうと、あっという間に村八分の標的となってしまいます。 村八分は悪意から生じるものではなく、村民たちの強烈な防衛能が引き起こす現象です。集団の中の危険因子を

    村八分にされてしまったら
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2016/09/26
    ジョーク記事だが実在の事件を元ネタにしてるかな。
  • 伊藤忠が乗り出す「全員健康経営」とは何か

    念願のトップ商社となった伊藤忠商事が、打ち出したのは“健康経営”だった。伊藤忠は、6月1日から岡藤正広社長の肝いりで「伊藤忠健康憲章」を制定。20代~30代の若手社員を中心に新たな働き改革を打ち出す。 ウェアラブル端末で社員の健康を管理 目玉となるのは、若手社員の事・運動サポートだ。メタボなど健康診断で毎回、再検査ぎりぎりとなるような20代~30代の成人病予備軍の社員約100人を対象に、人了承の上、腕時計型のウェアラブル端末を支給。睡眠時間、血圧数、脈拍、歩行数などのデータを24時間集計し、看護師から医学的なアドバイスを受けるなど健康への意識を高める。 このほか、スマートフォンで自身の事の写真を撮影して、オンライン上で専用の管理栄養士と相談することもできるようにする。こうした情報は、社内イントラネット上に新設されるマイページでいつでも閲覧でき、各自に健康管理を促す。今年秋口ごろからス

    伊藤忠が乗り出す「全員健康経営」とは何か
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2016/06/15
    「新入男性社員(100名程度)は入社後、全員が原則この独身寮に入居することになる」「睡眠時間、血圧数、脈拍、歩行数などのデータを24時間集計」……軍人さんですか?おそろしいおそろしい。
  • 「楽しく田舎で暮らすために移住するのは質の低い移住者」と言われた気がした - 紺色のひと

    この町では梅が見ごろです。古いレンズをここぞとばかりに引っ張り出して撮ってみています。と娘と一緒にべた花見団子、当においしかった。 こんなブログ記事を読みました。 http://yanodaichi.blog.jp/archives/1054603439.html これを書いた方は矢野大地さん。かの高名なイケダハヤトさんのアシスタント第一号だそうです。矢野さんご人も、自分の出身地ではない高知県への移住組とのことで、ブログには移住に関連した記事が多く見受けられます。 僕がこの記事を書く動機 さて、冒頭の記事。「移住しやすい田舎移住しにくい田舎」というタイトルに惹かれて読んでみた僕の最初の感想は「読みにくいし、記事の結論に空き家関係ないじゃん」でした。別にそれだけであれば、残念参考にはならなかったな、とブラウザを閉じれば済む話だったんです。 正直なところ、記事中の日語にはかなり問題

    「楽しく田舎で暮らすために移住するのは質の低い移住者」と言われた気がした - 紺色のひと
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2016/04/05
    どっちもどっち。田舎を変えてやるっていう意識高い「系」の人を、田舎に馴染もうとしてる人が批判してる感じ。一方は押し付けがましいし、他方はそれを異物として嫌ってる。お互い干渉せず自由にやればいいよ。
  • 何度でも言う。地域の絆と犯罪にはなんの関係もない反社会学講座ブログ

    こんにちは、パオロ・マッツァリーノです。 寝屋川の中学生殺人事件の容疑者逮捕を受けて、月曜以降、デタラメなコメントがテレビからあふれ出すと思うので、先制攻撃をしておきます。 さっそく、金曜夜の報道ステーションでやらかしてました。コメンテーターの藻谷さんは、かなりまともな人です。殺人事件の件数はずっと減少していて、いまはもっとも少ない時代だという事実をきちんと指摘してたところまでは、よし。 ただ、そのあと続けて、地域の絆が薄れているのではないか、犯罪を防ぐために、われわれはもっと地域の絆を大切にすべきだ、みたいなことをいうんです。 決定的に矛盾したことをいってるのに、ご自分で気づいてないのですね。むかしに比べて地域の絆が弱くなった。と同時に、犯罪はむかしより減っている。だとしたら、絆が弱まるほど犯罪は減るという結論になってしまいます。 報道関係者のみなさん、立ち読みでもけっこうです。私の『「

    kusukusunoki
    kusukusunoki 2015/08/23
    「絆」が強い社会はおそらく犯罪率が高いんだよね。濃厚な人間関係でもないと人を殺すほどの感情も沸かないだろう。まぁ今回の事件は「絆」の強さも弱さも関係ないが。