タグ

思想に関するminesweeper96のブックマーク (3)

  • ポール・クルーグマン「アメリカの保守主義を再定義する」

    Paul Krugman, “Redefining Conservatism in the U.S.” & “Market Domination,” Krugman & Co., March 14, 2014. [“Nation of CRINOs,” The Conscience of a Liberal, March 7, 2014; “Silicon Oligopsony,” The Conscience of a Liberal, March 1, 2014] アメリカの保守主義を再定義する by ポール・クルーグマン Drew Angerer/The New York Times Syndicate ぼくらがほんとに必要としてる名称はこれだ:「名ばかりの中道右派」 『ワシントンポスト』の政治科学ブログ『モンキー・ケイジ』(おすすめ)のジョン・サイズが,この前,よく繰り返されている

    ポール・クルーグマン「アメリカの保守主義を再定義する」
  • Wikipedia:中立的な観点 - Wikipedia

    中立的な観点 (Neutral Point Of View, NPOV) は、ウィキペディアの根的な方針の一つです。この方針のため、ウィキペディア上のすべての百科事典的内容は中立的な観点に沿って書き記されなければなりません。これは、主題に関して信頼できる情報源によって公表されているすべての重要な観点を各観点の比重に応じて公平に描写し、できる限り編集上の偏向がないようにしなければならないことを意味します。 中立的な観点はウィキペディアの基原則の一つであり、他のウィキメディア・プロジェクトの基原理の一つでもあります。また、「検証可能性」および「独自研究は載せない」とともにウィキペディアの内容に関する三大方針としても位置づけられています。ウィキペディアでは、これらの方針を合わせて、記事に書き記すことが許される情報の種類と品質を決定しています。これらの方針は相互補完的に調和して機能するため、

  • 東浩紀「ポストモダンと情報社会」12/18 - メタサブカル病

    今日の東浩紀の授業。下記の「メモ」がこのサイトを指しているのだとすれば(id:pggmかもしれないが)自分は自信を持っていいことになりますが、何に対する自信を持てばいいのでしょうか? どうもどうも遅れてすみません 年最後の授業らしい 皆さんよく出席してくれました - この間あるプロの評論家(大森望さん?)とお酒を飲んでいたら はてなの要約がすごいと言われた メモを取っている方は自信を持っていいんじゃないか 来年も同じ授業やるのにあのはてなダイアリーどうしよう これ読んで終わりとか思われると寂しい あれ読んで読み上げたりすればいいのか - 今日は情報自由論の話をする 情報自由論とは何か 2002年-2003年 中央公論で連載していた 2002年くらいから住基ネットが話題になったけれども 当時は論壇ではあまり話題になっていなかった うちの読者層はコンピュータとかネットとかわからないと言われた

    東浩紀「ポストモダンと情報社会」12/18 - メタサブカル病
  • 1