タグ

グラフィックボードに関するmorobitokozouのブックマーク (2)

  • GTX 1660 Superをレビュー:意外と中途半端の塊ではない。

    GTX 1660 Superのスペックを、価格の近いグラボと比較してみました。見て分かる通り、GTX 1660 Superは今までのSuperシリーズと違って、基的なスペックはほとんど変更されていません。 唯一アップグレードされたのが、使用されているVRAMの規格です。GTX 1660では従来のPascal世代で使われていたGDDR5を使用していたのに対し、今回のSuper版でやっとGDDR6に格上げされました。 VRAMの規格をアップグレードしただけなので、スペックはほとんど変化なし。消費電力の目安になるTDPが5 Wだけ増え、希望小売価格は10ドルの値上げにとどまりました。 しかし、国内の販売価格はGTX 1660(無印)が2.5~2.7万円から購入できる一方、GTX 1660 Superは少なくとも3万円は必要です。価格差は約5000円(2割近く)に達するため、Super版には60

    GTX 1660 Superをレビュー:意外と中途半端の塊ではない。
  • おすすめなグラフィックボード7選:自作歴20台以上の筆者が解説

    過去20台以上の自作経験がある筆者が、2022年のおすすめグラフィックボードを7個まとめました。 記事では「RTX 3050はベンチで○○点だから大丈夫。」などの印象論を省き、実際のゲームでどれくらい平均フレームレートが出るのか? きちんと「データ」にもとづいて、オススメなグラボを選定。PC初心者でも用途さえ決めていれば、ぴったりなグラボを選べるようなガイド記事です。 (公開:2017/10/13 | 更新:2023/3/1) おすすめグラフィックボード:7選 「グラフィックボードが欲しい。」と思って、おすすめなグラボを調べている人にとって大事なことは「たとえばGTX 1660 Superを買ったら、平均○○fpsで動くのか?」でしょう。 ゲーマーにとって、正直なところ細かいスペックやベンチマークスコアはあまり意味がないです。スコアを否定するわけではありませんが、あくまでもスコアは目安で

    おすすめなグラフィックボード7選:自作歴20台以上の筆者が解説
  • 1