タグ

リテラシーと専門家に関するmorobitokozouのブックマーク (1)

  • 記者の限界と元々の能力と

    まあ、そんなこんなを考えると、「記者があらゆる問題についての記事を書く」「門外漢がオピニオンを書く」という時点で、もう最初から破綻してるんじゃないかなとは思います。 専門家、識者を連れてくる、つって連れてくるのが津田大介だったりする時点で(ry@20100313bg — 加藤AZUKI@「忌」怖い話Echo怪談 (@azukiglg) 2018年6月26日 「記者が門外漢でも、専門家をキュレーションできれば問題ない」って思いがちだけど、門外漢の記者は門外漢であるが故に、適切な専門家を見抜いて選ぶことができない、というジレンマ。 キュレーターの目が節穴だったら、ピカソの絵が真作か贋作か分からんようなもんですな。@20100313bg — 加藤AZUKI@「忌」怖い話Echo怪談 (@azukiglg) 2018年6月26日 インターネット技術の進歩と普及、特にソーシャルメディアの浸透によって

    記者の限界と元々の能力と
  • 1