タグ

誤読に関するmorobitokozouのブックマーク (2)

  • 「いかに誤読の可能性を無くすか」書いた文章が読みづらいと思ったら、ちょっとした"危険物の取扱説明書"を参考にしてみてという話

    灯千鶴/せら乃🌗 @akari_c 「私の文章、なんか読みづらい……?」と思ったら、ちょっとした危険物の取扱い説明書を読んでみて。いかに『誤読の可能性をなくすか』『他の読み方の余地を無くして、正確な使用方法の説明を理解させるか』に特化してる。そこ誤読されたら人が死ぬから。で、だいたい一文が短い。勉強になったよ。 2020-08-16 20:41:19 灯千鶴/せら乃🌗 @akari_c 手癖で文章書けるレベルの人は、とにかく『読むのが苦ではない』人が多いと思うので(ふりかけの裏の説明まで読むフォロワーたちを見ながら)、このやり方は割と『一度はやってみて』って感じ。読みながら眠くなるタイプの人はドライヤーの説明書くらいでいいから。あれそんなにぶ厚くないから。 2020-08-16 20:44:15

    「いかに誤読の可能性を無くすか」書いた文章が読みづらいと思ったら、ちょっとした"危険物の取扱説明書"を参考にしてみてという話
  • 「枚方」、一体なんて読む? 難読逆手に前代未聞の全国調査 | 共同通信

    大阪府枚方市は5月から、読み方の難易度が高い市名が各地でどう呼ばれているかを調べる「マイカタ全国調査」を開始した。9月末まで調査を続け、年内にも読み方ごとの分布地図を公表する方針。担当者は「前代未聞の『捨て身』の調査」と、難読の市名を逆手にとって自虐的にアピールしたい考えだ。 4日現在、15都道府県から76件の回答が集まった。定番の読み間違い「まいかた」が最も多く、「まいほう」(福島県郡山市の20代男性)や「まきかた」(神奈川県海老名市の30代男性)、「うふかた」(沖縄県竹富町の50代女性)と読んだ例もあった。

    「枚方」、一体なんて読む? 難読逆手に前代未聞の全国調査 | 共同通信
    morobitokozou
    morobitokozou 2018/06/05
    これはなんでか知ってたな。そして知ってるにもかかわらずうっかりすると「まいかた」と読んでしまう。
  • 1