タグ

ブックマーク / www.kiwi-us.com/~mizusawa (4)

  • Apple Scriptの覚え書き (delimiters)

    ホーム > HTMLに役立つヒント > ガラクタAppleScript > Apple Scriptの覚え書き Apple Scriptの覚え書き MACな人にしか用がありません。アップルスクリプトのヒジョーに限定的な覚え書きと、自分で作ったルーチンなど。早い話、自分用のメモです。わかりにくかったり、間違った記述があったらごめん。 ■■ 目次 ■■ 標準の「用語説明」を読みたい  特定のボタンをデフォルトにする  前回押したボタンを覚えておく  クリップボードの中身を取得する  検索・置換はデリミタが速い  文字列の中に特定の文字を含むか調べる  半角カナを全角に変換する  メールアドレスをエンティティ化する  フォルダの中のリストを得る  ファイルの読み書き  時間を得る  Fetchでアップロード  タイムアウト処理  MacPerlスクリプトを実行  cronもどきを作る  URLに

  • AppleScript for OS X

    Macintosh OSXのアップルスクリプトについての覚え書き。自分用なので説明が足りなかったり、順番バラバラだったり、あまり参考にならないかも。間違った記述があ るかもしれません。特に断わりがない限り、このページ内ではXcodeを使ったAppleScriptの開発のことです。 ページ内にスクリプトがいくつか書いてありますが、ご利用はご自由にどうぞ。ただし、これらを使って何らかの損害を被ってもいっさいの補償はあり ません。アンドなんかバグってるかも。オウンリスクでね。 いやー、しかしOS XではAppleScriptに簡単にインターフェースがつけられたり、便利な世の中になりましたな。これで処理速度がもう少し……それは言わない約束 よ。 新規プロジェクト AppleScript Droplet propertyに注意 自作ルーチン 自分のパスを取得する AppleScriptとP

  • Mac OS X Darwin Tips

    Macintosh OSX正式版DarwinのTipsページです。ここに書いてある情報はオウンリスクでお願いします。このページの情報をもとに損害を被っても、いっさい補償されません。 また、既にこの文章自体が古く、リンク切れも多数あります。 [このページの改定日: 08/05/12 11:44 ]  あなたはここへ来た、 228403 番目の人です。(2001/4/21から) ・NAMAZUなど全文検索ソフトに関しては「マニュアルに書いてない掲示板」でお願いします。 ・UNIXの基礎知識などは、下のリンクを参照してください。 ・僕の目的はCGIのテストをローカルサーバ(手元のマシン)で行いたい、ということです。そのための環境をOSXで作ろうというわけです。自宅サーバを立ててそれを公開したいという向きには、別のノウハウが必要でしょうからこのページは役に立たないでしょう。 ・以下の情報

  • HTMLに役立つヒント

    自分の勉強のために作ってます。全体的に作りかけ。ご参考にどうぞ。 あなたはここへ来た、 190582 番目の人です。(2001/2/20から)

  • 1