タグ

ブックマーク / note.com/bearsxxx (1)

  • バレエ漫画60年の遍歴  戦後~1960年代編|せのおです

    はじめにこんにちは、せのおです! 今回のマガジンでは、1960~2010年代の、バレエ漫画60年間の遍歴についてまとめてみました。 突然ですが、みなさんは「日人はスタイルが悪い」と感じたことはありますか? 欧米人と比べて胴長、背が低い、顔が大きい…などの印象を持った人は多いでしょう。 しかし、身体美を表現するバレエの舞台で、日人ダンサーが世界中でご活躍されているのです。 日のバレエ学習者は36万人にも達しています。 この学習者の数は、バレエの場であるフランスやロシアでも見られず、世界各国とくらべ圧倒的に多いそうです。 この背景には、日特有のバレエ事情が関係しています。 海外ではバレエは「職業」と認識されており、厳しい試験を突破しバレエ学校に入学しないと学ぶことができません。 一方、日では、バレエは「習い事」として普及しており、バレエ教室で誰でも気軽に学ぶことができます。 思い返

    バレエ漫画60年の遍歴  戦後~1960年代編|せのおです
  • 1