タグ

GIFに関するmorobitokozouのブックマーク (3)

  • 「GIFをジフと呼ばないで」キャンペーン GIPHYとピーナツバター「Jif」メーカーがコラボ

    「GIFを“ジフ”と呼んではいけません」──。GIFアニメコミュニティの米GIPHYとピーナツバターの米国の定番「Jif(ジフと発音する)」のメーカーJ.M. Smucker Companyが、米国の3月1日の「National Peanut Butter Lovers Day」に向けて、コラボキャンペーン「JIFvsGIF」を開始した。 GIFは画像フォーマットの1つでGraphics Interchange Formatに由来する。GIPHYだけでなく、TwitterやInstagramでもGIFアニメは多数投稿されている。このフォーマットの読み方には諸説あり、開発者のスティーブ・ウィルハイト氏自身は2013年に「ジフ」と読むと語ったが、語源から「ギフ」が正しいという意見も根強い。 J.M. Smuckerはラベルに「GIF」と書いたスペシャル版ピーナツバターを発売(稿執筆現在既に売

    「GIFをジフと呼ばないで」キャンペーン GIPHYとピーナツバター「Jif」メーカーがコラボ
    morobitokozou
    morobitokozou 2020/02/26
    Twitter「今日からお前の名前はMP4だよ!」
  • 「未来のGIF」がGIFをつぶす?

    GIFフォーエバー。 GIFって昔からありますが、ここ数年またWebで見かけることが一気に増えました。見るのも貼るのも手軽で楽しいGIFですが、古いフォーマットであるだけにいろいろ課題もあり、改良しようという動きがあちこちで起きているようです。 が、米GizmodoのMichael Hession記者は、今あるGIFへの代案ではGIFの代わりにならない! と言ってます。何が問題なのか、以下Hession記者が語ります。 みんな大好きなミニループ動画GIF。それはデジタルフォーマットが風とともに生まれては消える時代を奇跡的に生き抜いてきました。もう数十歳になるGIFの魅力は多くのひとにとってその欠点を帳消しにしてしまいますが、それを今どきに合わせて変えたい人たちもいます。が、そのせいでGIFの魂が消えてしまうかもしれません。 たしかに、GIFが今どきのインターネット事情に合っていないのかもし

    「未来のGIF」がGIFをつぶす?
  • なぜ現代にも「GIFアニメ」がはびこり、めぐり続けるのか?

  • 1