タグ

JavaScriptとcssに関するmorobitokozouのブックマーク (16)

  • :visitedと一緒にbackground-imageとかは使えないようになってるよ。プライバシー保護が理由。(CSS おれおれ Advent Calendar 2012 – 15日目) | Ginpen.com

    訪問済みリンクを示すセレクターです。なお未訪問のリンクは:linkで得られます。 いずれもリンクを前提としているので、要素aの指定は省略して問題ないでしょう。 背景画像を指定するプロパティです。読み込みに時間がかかる場合もあるので、background-colorも一緒に指定しておきましょう。(してないとこ多いんですよね……。) background-positionを使ったCSSスプライトという技術も有名ですね。 プライバシー情報漏洩の仕組み さて閑話休題。この二つを組み合わせて悪用すると、「(他サイトへの)訪問履歴」を得る事が出来てしまいます。 background-imageが:visitedと一緒に使える場合を考えます。 この時に問題になるのが、「画像を読み込む」つまり「画像をウェブサーバーへ要求する」という当たり前の行為です。 要求を受け取ったウェブサーバーは、要求している画像の

    :visitedと一緒にbackground-imageとかは使えないようになってるよ。プライバシー保護が理由。(CSS おれおれ Advent Calendar 2012 – 15日目) | Ginpen.com
  • ブラウザはどのようにコンテンツをレンダリングしているのか?

    By Fabio Lanari ウェブブラウザはHTMLなどで書かれた文章を解釈し、テキストや画像を配置するソフトウェアです。そのテキストや画像などのオブジェクトをレンダリングするレンダリングエンジンの仕組みを、ユーザーセッション分析やUX最適化サービスを提供しているSessionStackのCEOであるAlexander Zlatkov氏がまとめています。 How JavaScript works: the rendering engine and tips to optimize its performance https://blog.sessionstack.com/how-javascript-works-the-rendering-engine-and-tips-to-optimize-its-performance-7b95553baeda ブラウザの主要コンポーネントには「

    ブラウザはどのようにコンテンツをレンダリングしているのか?
  • どんどん作ろう。オンラインでHTML5/JavaScript/CSS3の実行確認ができるWebサービス×16選

    どんどん作ろう。オンラインでHTML5/JavaScript/CSS3の実行確認ができるWebサービス×16選 Web技術の良いところはブラウザさえあれば実行確認ができて、テキストエディタだけで作れてしまう所ではないでしょうか。さらに今回紹介するようなサービスはWeb上にHTML5/JavaScript/CSS3を保存して共有できるので、HTML5の新しいAPIを試すのに使ったり、テクニックを披露するのに使えますよ。 JSFiddle 多種多様なJavaScriptフレームワークの読み込みも可能で、HTML/JavaScript/スタイルシートの記述ができます。 Create a new fiddle – JSFiddle CodePen グラフィックス系の投稿も良く見かけるWebプレイグラウンドです。 CodePen – Front End Developer Playground &

    どんどん作ろう。オンラインでHTML5/JavaScript/CSS3の実行確認ができるWebサービス×16選
  • パララックスサイトの基本的な作り方 1/2!

    こんにちは。 今回はパララックスサイトの基的な作り方を紹介したいと思います。 去年くらいから流行始めたパララックスサイト。今年になってもその勢いは止まりません。 そんなパララックスサイトの基的な作り方です。 パララックス(視差効果)とはパララックス(視差効果)とは画像やテキスト等の個々の要素を別々に動かして視差効果で立体的にみせるテクニックです。 準備をしよう!htmlを用意します。 jQueryはjQueryのサイトから直接読み込みます。 [html] [/html] スクロールした値を取得してみよう!スクロールした値によって個々のボックスを移動させますので、スクロールした値を取得します。 html[html] スクロールの値を取得スクロールの値 | 0 [/html] css[css] body { height: 5000px; } .num { margin: 0; posit

    パララックスサイトの基本的な作り方 1/2!
  • かつてはJavaScriptを利用していたものの、今ではCSSのみで実装できる10の小技

    2015年3月18日 CSS 2011年に「少しのコードで実装可能な20のjQuery小技集」という記事で数々の便利な制作技を紹介したのですが、時は流れ、今ではCSSのみで表現できるものが多くなってきました。という事で今回はその記事内で紹介した技を中心に、かつてはJavaScriptを利用していたものの、今ではCSSのみで実装できる小技を紹介します。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 目次 Div全体をクリックできるようにする テーブルの偶数・奇数の行の色を変える フォームにテキストを入れておき、フォーカスで消す(文字色も変更) ラジオボタンとチェックボックスを装飾する スライドパネル アコーディオン ツールチップ 言語によってスタイルを変更 横並びのdivの高さ揃える ボックスを上下左右中央に配置する それでは実際にどんな事ができるのか見てみましょう!サンプルも作ったのでコードと

    かつてはJavaScriptを利用していたものの、今ではCSSのみで実装できる10の小技
  • CSS, JavaScript のコードを圧縮/整形してくれるサイト

    ソースコードを圧縮するコメント,スペース,改行 を削除することで ソースコードを圧縮してファイルサイズを小さくします。 「Step 1」でソースコードの種類を選択。 今回は、CSS(スタイルシート)ファイルなので「CSS style」を選びます。 「Step 2」で動作を選択。 圧縮したいので「Minify (compress)」を選びます。 「Step 3」のテキストエリアにソースコードを貼り付けます。 「Generate」をクリック。 圧縮されたソースコードが出力されました。コピーして使いましょう。 圧縮されたソースコードを整形する先ほどとは逆に 圧縮されたソースコードを見やすく整形します。 「Step 1」でソースコードの種類を選択。 今回は、CSS(スタイルシート)ファイルなので「CSS style」を選びます。 「Step 2」で動作を選択。 整形したいので「Beautify (

    CSS, JavaScript のコードを圧縮/整形してくれるサイト
  • 検索じゃ学べない! HTML/CSS/JavaScriptの気づきTipsまとめ31こ | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    HTMLファイ部のほんだです。 気づきTips! Σ(・ロ・) カヤックの中でもHTML5のWebフロントエンド実装を担当する エンジニアを集めた部署「HTMLファイ部」では、 制作にあたってはまったことや、気づいたことをメモ的に蓄積・共有しています。 通常は、 1. 制作で何かわからないことがでた ▼ 2. Google等で検索して解決の糸口をさがす ▼ 3. こんな方法があったのか〜 と気づきを得る というフローでスキルアップしていくことがもっぱらだと思うのですが、 学びを増やしていくためには違うアプローチも必要なんじゃないかと思います。 カヤックHTMLファイ部では、 1. みんなで蓄積したTipsをざぁっと読む ▼ 2. こんな方法があったのか〜 と気づきを得る ▼ 3. 制作の際に導入していく というフローを繰り返し実践していくことで、 検索では気づけないことを学び、実装力アップ

    検索じゃ学べない! HTML/CSS/JavaScriptの気づきTipsまとめ31こ | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • 超絶クールなMacOS X風ドックメニュー「CSS Dock Menu」:phpspot開発日誌

    CSS Dock Menu If you are a big Mac fan, you will love this CSS dock menu that I designed.超絶クールなMacOS X風ドックメニュー「CSS Dock Menu」。 動きが滑らかで画像の拡大縮小に伴う劣化が少ないのが特徴です。 jQueryベースのJavaScriptプログラムとなっていますが、サンプルを適当に変更することでJavaScriptの知識がなくともカスタマイズは可能でしょう。 サイト作成時の1ネタとして覚えておいて損はないサンプルでしょう。

  • Devthought - Guillermo Rauch’s Blog » CSS Javascript power. Fancy menu

    Update: the code that empowers this menu has been upgraded to the latest MooTools version, and even improved! Now works with vertical, horizontal menus, with more flexible morphing! Let me introduce you to Fancy Menu: Home Plant a tree Travel Ride an elephant When it comes to creating the navigation part of your Website, the first thing you might think of is an unordered list that you style

  • prototype.js でタブ切り替え - AUSGANG SOFT

    たつをさんのCSSJavaScript でタブ切り替えをprototype.jsを使って書き直しました。 極力、再利用が簡単になるようにしてみました。 ライセンスは家の「無償・無保証・著作権放棄」に準じます。 ご自由にお使いください。 サンプルはこちらからダウンロードできます。 基コードは以下のようになっています。 <script type="text/javascript" src="prototype.js"></script> <script type="text/javascript" src="tabMaker.js"></script> <link href="tabMaker.css" rel="stylesheet" type="text/css" /> <div id="tabContent"> <ul id="tabIndex"> <li class="tab

  • UserJS倉庫

    一部のスクリプトはこっちにあるもののほうが新しいかもしれません。 Opera8.5 と 9.0TP1 で動くことを確認していますが、 自己責任で使用してください、ということに一応しておきます。 大半は Greasemonkey でも動きます。 はてなツールバーもどき (2005.10.28) 表示/非表示の切り替えはブックマークレット(HatenaBar)で行います。 アンテナ、ブックマーク、ダイアリー、グループのデザインをその場で編集 (2005.10.31) ブックマークレット(デザイン編集)で 編集ウィンドウを開きます。 テキストエリアにスタイルシートを入力して「プレビュー」を押してやると、その場でページのデザインが変わります。 テーマの変更もできます。この時点ではまだはてなのサーバーに情報は送られていません。 もう一度最初から編集し直したい、というときには「やりなおし」ボタンを押す

  • 猿でも分かる GreaseMonkey Platypus 超入門

    level様よりGreasemonkey0.3.5以下のバージョン における 脆弱性に関するご指摘を頂き、リンク先を修正しました。 ■ 特徴 GreaseMonkey(グリー スモンキー:整備士)ってのはどんなソフトかと言うと、Wired風にいうところの「サイトの体裁を整える」機 能を持ったソ フトです。「サイトの体裁を整える」というのは、普段見ているブログ記事にある邪魔な広告スペースを削除したり、内容は良いんだけどレイアウト のかんばしくないサイトを自分の好きなようにレイアウトすることをいいます。まぁ好きなようにレイアウトといっても、人様のページそのものを勝手 に変更が出来るわけではもちろんなくて、Firefox + GreaseMonkeyを使って見たときだけ、特定のページを自分の好きなように見ることがで きるよって感じです。他にもJavaScriptCSS

  • Lightbox 2

    Overview Lightbox is a simple, unobtrusive script used to overlay images on the current page. It's a snap to setup and works on all modern browsers. What's New in Version 2 Image Sets: group related images and navigate through them with ease Visual Effects: fancy pants transitions Backwards Compatibility: yes! How to Use Part 1 - Setup Lightbox 2 uses the Prototype Framework and Scriptaculous Effe

  • あれこれポップアップ

    ウェブページ (HTML) にて、マウスポインタの下にある任意の箇所(要素)の情報(属性値)あれこれをポップアップに出す、 JavaScriptCSS のセット。 Web サイトの製作運営者向けの一種の「素材」。 HTML に「あれこれポップアップ」の外部 JavaScript と 外部 CSSを適用するだけで、すぐ機能します。そのはず。 多くの典型的なブラウザでは、 title 属性に何か書いてある要素部分にマウスポインタをかざすと、その title 属性値がツールチップとしてポップアップしますよね。あれのゴージャス版と思ってもらえればよいです。典型ブラウザ来のポップアップとの違いは、ポップアップするのが title 属性だけではない点。それと自分で言うのも何だけど、見てくれがカコイイ事(笑) 適用サイト利用者向け FAQ だうんろーど他 お持ち帰り用アーカイブをダウンロード 2

  • KeyNavi.Net

    ホームページをキー入力で便利&快適に見られるKeyNavi(左図参考)をはじめ 新しいWebの形を提案しています。

    morobitokozou
    morobitokozou 2006/02/24
    command+wでウインドウが閉じない・・
  • CSS と JavaScript でタブ切り替え

    CSSJavaScript でタブ切り替えを実現しています。 なるべく CSS や JS の記述量を最小にするように努力しました。 もっとシンプルにできそうなアイディアがございましたらご教示下さい。 「無償・無保証・著作権放棄」 ですので、 このページのソースを適当にいじって自由に使って下さい。 全てのタブの中味は 1 つの HTML ファイル (このファイル) に書いてあります。 見出しのクリックにより、表示の ON/OFF を切り替えるだけ、という仕組みです。 タブの見出しをクリックするたびにサーバーを読みに行くのが 欝陶しく思えるときに、うってつけかと。 そう言えば、某サイトでは、クリックどころか、 タブの見出しにマウスカーソルを合わせるだけで、 フォーカスされていることを表す見出しの画像 (背景色が異なるだけ) を いちいち Web サーバーへ取りに

  • 1