タグ

考察と地方に関するshibusashiのブックマーク (2)

  • 実は存亡の危機だった?なぜ日本維新の会の代表選挙は実施されなかったのか

    維新の会の代表選挙が実施されないことになり、11月の衆議院議員選挙結果を受けて、「いよいよ大阪の政党から全国政党への脱皮か」と思った人たちは落胆したように思う。まして、創業者である橋下徹氏が政策活動費の領収書添付等を巡って、現職国会議員との間で内ゲバのような争いを繰り広げてガッカリした人もいるだろう。 筆者も最初はそのように考えていた一人であることを反省の弁も込めて告白したい。 しかし、筆者はその後に発表された党役員人事を受けて、同党に対して当初疑問に思っていた様々な謎が氷解し、むしろ日維新の会が持つ稀有な目標と戦略に驚嘆させられた。したがって、下記に日維新の会の現状と将来に関する私見を述べさせていただきたい。 ① そもそも維新の存在意義は何か 筆者は維新の党員でもなく、大阪の人間でもない。したがって、当初は日維新の会が衆議院議員選挙で約4倍増したことで、党の躍進、そして旧民主に

    実は存亡の危機だった?なぜ日本維新の会の代表選挙は実施されなかったのか
    shibusashi
    shibusashi 2021/11/30
    『日本維新の会の立党趣旨とその政治的な位置づけを国会議員に再確認するための作業であったと捉えるとスッキリする』 なるほどねぇー。”地方分権型政党” というのは単なるお題目ではなかった、ということか。
  • 橋下市長の「豹変」 - シェイブテイル日記2

    大阪維新の会を率いる橋下徹大阪市長の言動は次第に中央政界でも台風の目になりつつあります。 その橋下市長の消費税に対する考え方が次第に変化して来ていることに皆さんお気づきでしょうか。 橋下市長が精力的に情報発信しているツイッターから、消費税と、それを含む経済に対する橋下氏の考え方を辿ってみましょう。 2012.01.08 医療・介護・保育という内需型の分野を成長させるにも規制緩和が必要。小売・飲など大都市の強みであるサービス産業、消費産業を活性化させるためには消費を促す税制が必要。貯蓄や資産に課税、消費すれば所得税の対象外、消費税は高率に。もちろん老後の安心のために積み立て型の社会保障。 - 2012.04.06 整理する。消費税は地域間の偏在性は少ない。そして景気の動向に左右されない。カネのあるなしにかかわらず収める税。とういことは、地域の行政サービスを受ける対価と位置付けるのが一番

    橋下市長の「豹変」 - シェイブテイル日記2
    shibusashi
    shibusashi 2012/04/22
    まやかしなく自分が考える政策が正しいと考える方は、どんどん橋下氏にぶつけていけばいい。むこうは自分が非専門家だというスタンスからよりよい政策をするには、と思考するタイプだから。
  • 1