タグ

ブックマーク / music2chnews.blog123.fc2.com (5)

  • ニューウェーブとかポストパンク世代のプログレ 路地裏音楽戦争

    1:名無しがここにいてほしい:2007/09/08(土) 21:12:00 ID:8wARkuZ9 This Heatとかね 3:名無しがここにいてほしい:2007/09/08(土) 22:57:59 ID:8wARkuZ9 キュアーとかもね 6:名無しがここにいてほしい:2007/09/09(日) 01:34:17 ID:RFRgXlrv ラ・デュッセルドルフだね http://www.youtube.com/watch?v=U31K5Wj7SGc 7:名無しがここにいてほしい:2007/09/09(日) 02:12:38 ID:VPN8YXNM ポリス ある意味プログレそのものだった。 8:名無しがここにいてほしい:2007/09/09(日) 06:14:49 ID:M6gHdN6Y トーキングヘッズでしょ! リメンライトは最高にプログレ! 10:名無しがここに

  • Jazz-HipHopでこれだけは聴いておけという作品 路地裏音楽戦争

    平野綾,杉田智和,茅原実里,後藤邑子,小野大輔,石原立也 角川映画 (2010-12-18) 売り上げランキング: 5 1 :いつか名無しさんが:2008/07/04(金) 22:06:58 ID:8CmRkFno Jazz-HipHopファンのみなさん、お待たせしました(^O^)/ さあ、どうぞ! 5 :いつか名無しさんが:2008/07/05(土) 00:17:48 ID:??? まずはなんていっても最強の大名盤 Tribe Called Questの“Midnight Marauders”だね 普通に流して聴いてもいいが、大音量で聞くと感動ものの一枚だ 7 :いつか名無しさんが:2008/07/05(土) 00:50:19 ID:??? まっジャズ・ヒップホップと言えばってアルバムが出てるけどね。 例のGURUの“JAZZMATAZZ”。 これも相当いいよ。僕のお勧めは、Vol.1

  • 21世紀のジャズのお勧め教えてください 路地裏音楽戦争

    1:いつか名無しさんが:2009/02/23(月) 00:34:42 ID:DK/DUrae 21世紀に入ってから録音された新しいジャズ作品のスレです。 3:いつか名無しさんが:2009/02/24(火) 13:53:22 ID:q6Xp4pAi The BAD PLUSが良い JazzなのにRock的な要素もある Fusionとも違う http://www.youtube.com/watch?v=OruzDa0He-g Give 6:いつか名無しさんが:2009/02/24(火) 23:55:44 ID:??? 歌う女性ベーシストのエスペランサ・スポルディングは、かなり21世紀的な新しい存在。これから育つかポシャるかはまだ未知数。 7:いつか名無しさんが:2009/02/25(水) 00:02:45 ID:??? Esperanza 9:いつか名無しさんが:2009/

  • 路地裏音楽戦争 Perfumeが作りだした現象を社会学板住民で読み解こう

    TOPページでは3カラム、記事ページでは2カラムというデザインにしたい(はちま起稿さんのような感じです)のですが管理人の脳が足りないためできてません>< 今はTOPページの時、メインの下に左のカラムがいってしまってるので。。もし解決策を教えていただけるようでしたらメールかコメントにてよろしくお願いします! Perfume - Wikipedia 1 :名無しさん@社会人:2008/04/25(金) 19:15:33 いきましょう 6 :名無しさん@社会人:2008/04/26(土) 00:05:06 1、サブカルとみなされるガジェットがちりばめられていた。 (テクノ、プロデューサー、物語性[中田ヤスタカ繋がりの他バンド、ユニット]、アイドル etc) 2、主にニコニコ動画によって若者の間で認知される。 3、ヒット。もともとのファンは離れる。←今 7 :名無しさん@社会人:2008/04/

    shibusashi
    shibusashi 2010/09/21
    ポリリズムがでた頃,ちょっと気になってyoutubeで近未来三部作などを見れたのが大きかった.ああいう世界観のある作品ってミクオリジナル曲にも結構あって好きなんだよね。
  • ボーカロイドの楽曲を真面目に批評するぞー(^o^) 路地裏音楽戦争

    まあぶっちゃけ、個人が正真正銘やりたい放題好き放題できる フィールドができたってことだよな。 以前はボーカルが最後の壁っていうか、自分で歌える人でもない限り 他人に頼むしかないわけだったけど、今はそれこそ1人で完結できる。 そうなると、もはや商業では使い古されて見捨てられた領域にも 個人の勝手な趣味で、しかもノーリスクで足を踏み入れられるわけだ。 一方でリスナーとしても、そんな領域にわざわざ進んで足を踏み入れる機会は 今までそうそうなかったけど、ボカロっていう共通基盤というか拠り所があれば ある意味新鮮な気持ちでいろんな再発見ができる、と。 失われた○○が戻ってきた、とかってのはそういう流れによるもんなんだろうなーと。 もうなんつーか戻ってきた云々以前にカオスなだけとも言うがw

  • 1