タグ

ブックマーク / note.com/verify_corona_ka (2)

  • 東京都の重症者数(10月10日更新)|コロナ禍検証プロジェクト

    ▲都基準の重症患者=人工呼吸器/ECMOで管理されている患者 ※最新情報: https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/cards/positive-status-severe-case ▲国基準の重症患者=[都基準の重症患者]+[ICU/HCUで管理されている患者] ※最新情報: https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/corona_portal/info/kunishihyou.html ▲準重症(上り)=ICU等で集中的な管理を行っている患者のうち人工呼吸器又はECMOによる治療が間もなく必要になる可能性が高い状態の患者、準重症(下り)=人工呼吸器又はECMO等離脱後の不安定な状態の患者

    東京都の重症者数(10月10日更新)|コロナ禍検証プロジェクト
  • 重症病床逼迫のカギは高齢感染者 東京と大阪の違いを分析してみた|コロナ禍検証プロジェクト

    4〜5月に確認された60代以上の陽性者数が、大阪府で東京都の約2倍に上っていたことがわかった。大阪と東京の30代以下の陽性者数はほぼ同数だった。 この間、大阪では重症患者が急増し、病床が逼迫。変異株の影響で、東京も早晩、大阪の二の舞になると言われたが、東京はそうならなかった。 死者数にも大きな違いとなって現れた。 調べてみると、東京では、若年層の陽性者が大幅に増えていたが、高齢の陽性者はほとんど増えていなかったことがわかった。 全年齢陽性者は大きな違いはないが… まず、東京都と大阪府の全年齢陽性者(発表日ベース)をみると、「第4波」と言われる3〜5月の陽性者数の合計は、大阪府がやや多かったものの、大きな違いはなかった。 7日間移動平均の推移をみると、3月中は東京の方が多かったが、3月下旬から大阪での増加ペースが急拡大。4月中旬には一時、東京の2倍近くになった。 大阪は4月中旬以降、高止まり

    重症病床逼迫のカギは高齢感染者 東京と大阪の違いを分析してみた|コロナ禍検証プロジェクト
  • 1