タグ

ブックマーク / plaza.rakuten.co.jp/shousimin (2)

  • 平成18年12月14日,衆議院におけるインド共和国首相マンモハン・シン閣下演説本文全文 - 小市民の一日:楽天ブログ

    2006年12月18日 平成18年12月14日,衆議院におけるインド共和国首相マンモハン・シン閣下演説文全文 (20) カテゴリ:主に国内時事(政治等)関連 <はじめに> 今月14日にインドのシン首相が国会で演説されました。 インドは経済興隆著しく,かつ親日的国家であり,我が国が将来良好な関係を結ぶべきアジアの大国の一つです。にもかかわらず,その演説の内容についてはほとんどのマスコミが無視し,伝えることはありませんでした。 隣の半島から俳優がやってくると,そのニュースバリューの低さにも関わらず過剰にかつ過大に報道するのに対し,これから我が国が重視しなければならない国の首相が国会において演説すると,そのニュースバリューの高さにもかかわらず,軽く扱うかもしくはまったく扱わない。このこと一つをとってみても日のマスコミのレベルの低さが伺われようというものです。 幸い,今日はネット時代であり,衆

    平成18年12月14日,衆議院におけるインド共和国首相マンモハン・シン閣下演説本文全文 - 小市民の一日:楽天ブログ
  • 本年10月に国会で行われたヴェトナム首相グエン・タン・ズン閣下演説全文 - 小市民の一日:楽天ブログ

    2006年12月28日 年10月に国会で行われたヴェトナム首相グエン・タン・ズン閣下演説全文 (7) カテゴリ:主題多数等の理由により分類不可 年の瀬も迫ってまいりましたので,今年のうちに出しておいたほうがいい資料を出しておきます。 近時,インド首相の実に温かい演説の文全文を掲載させていただきましたが,実はそれ以前に,ヴェトナムの首相が国会に来て演説をされておられます。 例の如く,マスゴミは首相の来日はおろか,国会で演説したことも完全にスルーしました。まして,その演説の内容がどのようなものだったのかなど,まったく伝わりませんでした。 ある国の政府の首脳が来日した場合,来日されたこと,首相と会談した内容,演説したとすればその事実及びその内容を伝えるべきが,誠実な(正常な?)マスコミのすることでしょう。そうすることで,その国が公式に我が国をどのように扱っているか,あるいは我が国に対してどの

    本年10月に国会で行われたヴェトナム首相グエン・タン・ズン閣下演説全文 - 小市民の一日:楽天ブログ
  • 1