タグ

医療と海外に関するshidhoのブックマーク (14)

  • 台湾の国家機関による擬人化された疫病キャラクターが魅惑の悪役すぎると話題に : カラパイア

    台湾の疾病管制署(日の厚生省、アメリカの疾病予防管理センターに相当する機関)では2018年より、様々な疫病(感染症)の特徴を捉え、それを擬人化したアニメキャラクターを作成し、若者の関心を集め、疫病に対する正しい知識を身に着けてもらうという施策を行っている。 これらのキャラクターは『Disease』という雑誌の表紙を飾っており、疫病という悪役ではあるのだが、魔の魅力を放っているとして話題となっている。

    台湾の国家機関による擬人化された疫病キャラクターが魅惑の悪役すぎると話題に : カラパイア
  • 南極で初のコロナ感染、最北端近くの基地で36人

    南極大陸で初めて新型コロナウイルス感染が確認された。チリ軍は今週、南極のオヒギンズ基地で少なくとも36人が新型コロナに感染したと明らかにした。チリ軍提供(2020年 ロイター) [サンティアゴ 22日 ロイター] - 南極大陸で初めて新型コロナウイルス感染が確認された。チリ軍は今週、南極のオヒギンズ基地で少なくとも36人が新型コロナに感染したと明らかにした。南極はこれまでコロナ禍の影響を免れていたが、これによってコロナウイルスは世界7大陸全てに及んだことになる。

    南極で初のコロナ感染、最北端近くの基地で36人
    shidho
    shidho 2021/01/13
    災害が起こったときに「南極だけは大丈夫」と考えて南に逃げる「霊長類 南へ」という作品があって、「日本以外全部沈没」を書いた筒井康隆の作品。
  • コロナ禍でスウェーデン政府への「大批判」が「信頼 」に変わっていった4つの理由|たまひよ

    世界中で猛威をふるい続ける新型コロナウイルス。多くの国は「ロックダウン」に踏み切る中、独自路線をとっているのがスウェーデンです。感染者は増えているものの、お店は営業を続けており、子どもたちは学校へ通っています。 できるだけ「国民の日常」を保ちながらの対策が行えていることには、「国」が国民を信頼していることが大きく関係しているのではないか 。そう述べるのは、スウェーデンで子育てしながらで翻訳家・教師として働く久山葉子さん(前回記事:スウェーデンの独自コロナ対策、キーワードは「信頼関係」か)。 今回は逆に、「国民」が国を信頼している理由」について綴ってもらいます。 ※この記事は2020年5月7日時点の情報です。 【久山葉子(クヤマヨウコ)】 1975年兵庫県生まれ。神戸女学院大学文学部英文科卒業。スウェーデン在住。翻訳・現地の高校教師を務める。著書に『スウェーデンの保育園に待機児童はいない(移

    コロナ禍でスウェーデン政府への「大批判」が「信頼 」に変わっていった4つの理由|たまひよ
  • JICA、全派遣隊員に帰国指示 71カ国に1785人:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    JICA、全派遣隊員に帰国指示 71カ国に1785人:朝日新聞デジタル
    shidho
    shidho 2020/03/19
    今年度が期限の人はもともと3/31に帰国予定だったらしくて、いきなり10日マキになったので狼狽してた(なんとか最後の仕事はやりきったらしい)。
  • 欧州/EUはコロナウイルスにどう対処している?国境は開放したまま?:イタリアで感染者増大(今井佐緒里) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    イタリアでの感染者の増大を受けて、欧州連合(EU)はどういう対策を取っているのか。 隣国は「イタリアとの国境を閉じろ!」という要求はしないのだろうか。しているのなら、国境管理が無い移動を欧州統合の大きな柱としているEUは、どう反応しているのだろうか。 また極右が嘘の発言極右の人たちは「国境を閉じないのはEUのせい」と攻撃する傾向がある。 フランスの極右と呼ばれる「国民連合」党のマリーヌ・ルペン党首は、相変わらずの調子だ。 「この問題で、EUが一言も言わないのが驚きだ。EUなんて何の役にも立たない。唯一言ったのは、国境管理の実施を非難することだけだ」 「EUの指導者たちは、国境がないというのが強いイデオロギーなのだ。ほとんど宗教である」と発言したという。 しかし、これは完全に間違いである。インチキ発言のたぐいである。 結論を言うと、イタリアの隣国も含めて、EU加盟国のどの国の政府も首脳も、「

    欧州/EUはコロナウイルスにどう対処している?国境は開放したまま?:イタリアで感染者増大(今井佐緒里) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • アメリカで海外旅行保険を使って病院受診した話|きゅーと

    こんにちは。きゅーとです。 これは私の備忘録も兼ねての記録です。 海外旅行中に体調を崩して異国の地アメリカの病院にお世話になった話をまとめています。ご存知の通り新型コロナウイルスが猛威を奮っているこのご時世、アジア人旅行者が体調を崩して受診するということがどれだけ大ごとだったのかという記録でもあります。 ****** WDW10泊12日の旅行中、それは滞在3日目の夜から始まる小さな異変から大ごとになってしまったのだった。 私は幼少時より扁桃肥大で、元気な時でも左の扁桃腺が肥大している。そのせいで風邪は大体喉からひく。海外旅行に行くたびに風邪をひく。毎回のことだ。だから今回も気にしていなかった。 滞在3日目の夜、喉の奥がチクチクする。あ、こりゃ風邪だな。あらかじめ日から持ってきていた総合風邪薬を内服する。2〜3日も飲めば落ち着くだろうと思った。持ってきてよかったなー龍角散のどすっきり飴!!

    アメリカで海外旅行保険を使って病院受診した話|きゅーと
    shidho
    shidho 2020/02/21
    ブコメ見るまで、WDWをなんかの言語系カンファレンスかなにかだと思っていた。ディズニーワールドかぁ。
  • 私が海外旅行保険に加入する理由は「遺体の輸送費」のため。無保険だと遺体を日本に輸送するのに300万以上かかってしまうから。

    スー@台湾でコロッケ売りたい @su_chan_tw 海外旅行に行き始めて10年になりますが、私が海外旅行保険に加入する理由は ・遺体の輸送費 のためです。 万が一の時、私の遺体を海外から日に送るとなれば300万以上いるとのこと。無保険なら家族負担になります。 そんな迷惑をかけたくないので保険には加入するようにしています🤗 #海外旅行保険 2019-04-23 19:17:17 スー@台湾でコロッケ売りたい @su_chan_tw お骨にすればこんなに費用はかかりませんが、お骨を引き取りに来る家族の飛行機代なども保険でまかなうことができるので、何はともあれ家族に迷惑かけたくないという一心です🤩 ちょっと過激な話をしちゃいましたが、海外旅行保険は病気や怪我での入院だけでなく、こうゆう場合も安心。ということで😌 2019-04-23 19:31:57

    私が海外旅行保険に加入する理由は「遺体の輸送費」のため。無保険だと遺体を日本に輸送するのに300万以上かかってしまうから。
    shidho
    shidho 2019/04/25
    自分は死んだ場所がタイだったら焼くかなんかしてから適当に流して捨てていただいて(寺に寄付する金持ちとか華僑とか以外はタイではそうしてる)全然構わないんだけど、遺族は運びたがるだろうし、面倒くさい。
  • 知ったこっちゃねえもんで | 告知君

    shidho
    shidho 2012/05/15
    その通りではあるのだが、確かにひどい。
  • asahi.com(朝日新聞社):男女産み分け目指しタイへ 日本人急増、年に約30組 - 社会

    印刷 男女の産み分け方法  子どもを望む日人夫婦がタイに渡り、受精卵の染色体を調べて、男女産み分けをするケースが増えている。朝日新聞の取材で、この1年間で少なくとも30組の夫婦が利用していたことが分かった。受精卵の診断は「命の選別につながる」として、日では重い遺伝病などに限られており、倫理的な課題が多い。  受精卵診断はもともと遺伝病の有無を調べるために行う。体外受精卵が4〜8個の細胞に分裂した段階で、1〜2個の細胞を取って、遺伝子や染色体の異常がないか調べて、子宮に戻す。遺伝病だけでなく、性別も判定できるため、男女の産み分けにも使える。  タイでは近年、医療技術が向上し、海外の患者にも人気の医療先進国になりつつある。受精卵診断も約15の医療機関が実施している。朝日新聞が、日人が多く行く2施設に取材したところ、2〜3年前から日人が増え、この1年で計約30組が男女産み分けで受精卵診断

    shidho
    shidho 2011/09/25
    タイでのレーシックとか美容整形の値段のことを考えると、それほど高いわけでもないんだろうなあという気もする。
  • 1台の救急車より点滴バイク

    バンコクでBTSや地下鉄の駅から少し離れたところに泊まると、つい、バイクタクシーに乗ってしまう。事故とか排気ガスといったことを考えれば、乗らないほうがいいのかもしれない。運賃もタクシーより安いわけではない。しかし、目的地に渋滞も関係なく着いてしまうことはありがたい。時間に余裕のないときは、やはり頼ってしまう。 最近のタイは景気がいいらしい。時間帯や場所にもよるが、渋滞が戻ってきつつある。先日も乗ったタクシーがひどい渋滞にはまってしまった。約束の時刻に間に合いそうもない。バイクタクシーに頼るしかなかった。 バンコクという街は正直だ。少し景気がよくなると、すぐに渋滞が現れる。それに比べると、東京の車の混み具合は、景気への反応が鈍い。この違いはなんだろうか……と考えることがある。街の構造だろうか。民族の違いだろうか。 先週はカンボジアにいた。プノンペンもバイクタクシーが欠かせない街だ。プノンペン

    shidho
    shidho 2011/01/24
    とくに反応が欲しいわけではないが id:medtoolz をIDコールしてみたくなった。
  • なぜ西洋人や日本人はタイでHIVに感染するのか

    目 次 1 外国人にとってタイは最大のHIV感染国 2 最大100万人のセックスワーカー 3 どこにでもいるセックスワーカー 4 狂乱のリゾート地パタヤ 5 バンコクの夜の実態 6 北タイの売春事情 7 恋愛結婚、叶わぬ恋 1 外国人にとってタイは最大のHIV感染国 性行為を介したHIV感染を考えたとき、コンドームを適切に使用していればほぼ完全に感染は防げるはずです。この知識は日を含めた先進国の国民であれば知らない人はまずいないでしょう。そして、タイでHIVが蔓延していることを知らない人も、少なくともタイ国に渡航する人たちの間にはいないでしょう。 にもかかわらず、性行為を介してタイでHIVに感染する人は後を絶ちません。 例えば、British Medical Journalという医学専門誌の2004年3月号に掲載された「Sex, Sun, Sea, and STI

  • http://www.bangkokshuho.com/news.aspx?articleid=4839

  • http://www.medicalnews.jp/?itemid=743

    shidho
    shidho 2008/02/25
    シッコでほめてたカナダも大変だ、ということで。
  • 視力矯正や健康診断 「タイの病院」に日本人押し寄せる理由

    ここ数年、「日人が海外の病院で治療を受ける」というケースが相次いでいる。渡航先として有名なのが、タイだ。同国の首都、バンコク中心部にある私立病院には、視力矯正や健康診断を受けに日人が大挙してやって来る。その数4万人。理由は何なのか。 年に4万人強の日人を受け入れている タイ国内でも最高級とされるのが、「バムルンラード国際病院(554床)」で、外来・入院合わせて年に4万人強の日人を受け入れている。同病院は1980年、財閥系のグループによって設立され、97年のアジア通貨危機をきっかけに、外国人患者の割合が増えるようになった。 タイ人の患者が、私立病院である同病院よりも治療費の安い公立病院に取られてしまったからだ。さらに、01年9月の同時多発テロをきっかけに、アラブ諸国の国民が米国のビザを取りにくくなったこともあって、アラブ系の患者の数も増えている。現に、外国人患者で受け入れが多いのは、

    視力矯正や健康診断 「タイの病院」に日本人押し寄せる理由
    shidho
    shidho 2007/01/28
    観光を兼ねたツアーの話を聞いたことはある。
  • 1