タグ

農業に関するshidhoのブックマーク (58)

  • アクが強い野菜を食べるとEDが治るとかなんとかそういう

    http://d.hatena.ne.jp/yappo/20080330/1206809229 ネタだとか似非科学だとか言われて心外なんだけど 誰もちゃんと論理的に指摘エントリ書かないのはなんでどうして? そんなんメンドクサイからに決まってんだろう。でも書く。 農薬農薬漬けで野菜が育つという事は、外敵への体制を持たずに貧弱なまま育つというわけだ。そんな野菜はたくましくない。 毒があるか無いかというレベルではなくて逞しいか逞しくないかというのが重要だ。 外敵への耐性というのは、表皮が厚くなったり、場合によっては毒を持ったりすることなんだが。もちろん植物の組織がしっかりすることが感のよさに繋がってくことはあるだろうが、その逆だってあるので、逞しさが即良いにはならない。 そもそも、順序が逆。農業は小さい面積で多くの収量を得ることが課題で、多くの収量を得るためには「密度」「品種(これは後述)」が

    アクが強い野菜を食べるとEDが治るとかなんとかそういう
    shidho
    shidho 2008/04/01
    おー、頑張った。/ハイブリッド種とか知っている人には「AJAXで銀行のセキュリティフィックス」並みの文章だったしなあ。
  • 2008年を斬る:本当の地方再生とは?官が頑張れば頑張るほど地方はダメになっていく (ニュースを斬る):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    地方交付税の増額、都市の法人事業税の地方への再配分など、政府は地域格差是正のための地方自治体への財政支援を矢継ぎ早に打ち出した。衆議院解散・総選挙に向けた福田康夫政権の選挙対策の色彩が濃く、かつてのバラマキ政策の復活を懸念する声もある。「改革派知事」で鳴らした前鳥取県知事の片山善博・慶応義塾大学大学院教授は、格差是正のための地方再生では「官は頑張るな」と指摘する。その真意を聞いた。(聞き手は、日経ビジネス オンライン記者=谷川 博) NBO 今年も地域格差の是正が大きな政策課題となります。自治省(現総務省)職員から鳥取県知事に転身し、2007年4月まで2期8年間、知事を務めた片山さんから見て、地域格差是正のためにどんな政策が必要だと思いますか。 片山 はっきり言って、地方自治体には「休みなさい」と言いたいですね。自治体はもう頑張らずに、しばらくは“癒しの期間”に充てた方がいい。国もそういう

    2008年を斬る:本当の地方再生とは?官が頑張れば頑張るほど地方はダメになっていく (ニュースを斬る):NBonline(日経ビジネス オンライン)
    shidho
    shidho 2008/01/07
    最近金借りろ借りろってうるさいんだよなあ公的機関が、と思っていたのでこの話がなぜか腑に落ちてしまう。
  • 農家は自分が食べる野菜に農薬を使うか? - ツカサネット新聞

    皆さんは「農家は出荷用の野菜には農薬をつかっているのに、自分がべる野菜には農薬を使ってない」という話をお聞きになった事はありませんか? その話を聞くと「当にそうなの?」 「何かずるい」とお感じの方もいらっしゃるでしょう。 品の生産現場と消費者の距離が随分と離れてしまった今、生産者と消費者それぞれお互いの事がよく見えなくなっているのが実状です。 そこで、今回は、現役農家が実際に自分がべる野菜をどのように栽培しているのか、農薬の面からお話しをしましょう。 我が家では、スーパーへの出荷用にレタスや白菜を栽培しています。 これは、スーパーからの注文通りにきちんと出荷しなくてはいけないので、農薬を使った栽培で、安定して出荷できるように努めています。 他に、地元の学校給や直売所に向けても色々な野菜を育てています。 これらも、少し農薬を使います。 あと、このどち

    shidho
    shidho 2007/10/29
    面倒くさいから困らなければかけない。
  • 『農家切り捨て論のウソ、の嘘』 - 地球する

    http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20070919/135317/http://business.nikkeibp.co.jp/fb/putfeedback.jsp?_PARTS_ID=FB01&VIEW=Y&REF=/article/topics/20070919/135317/これを読んで、すごく怖くなった。問題の根が深いと感じた。興味ある人は是非、目を通してもらいたい。「農業が産業」?「大規模農業しなきゃ駄目」?「プロ意識」?「農家は金持ち」?おいおい、この記事に賛同してる方々はどれだけ地方の農業の実情を知っとるねん、とまず思った。賢明な方なら、このマスコミ批判を上手に絡ませて読者の心を掴む、といういやらしい技術で民主党批判する、自民党の犬みたいなこの教授の言葉の裏側がちらちら観えやしないだろうか。誤解して欲しくないが、ぼくは

    shidho
    shidho 2007/10/17
    まあこれはこれ。
  • 「農家切り捨て論のウソ」のウソ | bewaad institute@kasumigaseki

    切込隊長さんがご紹介されていた、神門善久先生の農家切り捨て論のウソですが、その中には農家・農政に対する客観的に妥当な評価とは言い難い記述が散見されます。webmasterはかつて神門先生の農業に関する書籍を好意的に紹介したこともありますし、兼業農家の多い産業構造、農地転用期待からくる農地配分の歪みといった問題意識の基的枠組みには同意しています。しかしながら、そうした問題について世の注意を喚起するためとはいえ、レッテル貼りが許されていいものではないでしょう。 #「転用期待からくる農地配分の歪み」については、かつて詳細に論じましたので、ご関心の向きはご高覧ください。 マスコミは「零細農家イコール弱者」のような形で描きたがりますが、現実には彼らほど恵まれた人たちはいない。農地の固定資産税が軽減されているうえに、相続税もほとんどかかりません。たとえ“耕作放棄”をしていてもですよ。  そのうえ、農

    shidho
    shidho 2007/09/23
    一部を見て全体を語るのはここ最近流行りだからねえ。
  • 農家切り捨て論のウソ (ニュースを斬る):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    農業政策は次期政権の重要課題の1つだ。格差論議が高まる中、農家戸別所得補償を打ち出して参議院選挙で大勝した民主党に対抗して、このところ自民党内でも公共事業拡大を求める声が強まっている。しかし、農業問題に詳しい神門善久・明治学院大学教授は「農家保護策では根的な問題は解決しない」と指摘する。(聞き手は、日経ビジネス オンライン記者=谷川 博) NBO 農業政策は次期政権の重要課題です。参院選ではマスコミや野党が格差問題に絡めて「零細農家、切り捨て」と政府を批判し、民主党は農家戸別所得補償を打ち出しました。選挙で民主党が大勝したことで、自民党内でも同様の農家保護策を求める機運が高まっています。一連の動きをどう見ますか。 神門 まず、「零細農家、切り捨て」などという論議は、農業問題に長年取り組んできた私のような立場からすれば、ちゃんちゃらおかしい話です。第一、あれは大衆迎合的なマスコミが作り上げ

    農家切り捨て論のウソ (ニュースを斬る):NBonline(日経ビジネス オンライン)
    shidho
    shidho 2007/09/21
    場所によるだろと。
  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
    shidho
    shidho 2007/09/19
    若干悲観的に見すぎのところはあるんだけど、このへんの前提になる部分は「牛のおっぱい」でも指摘されていた。
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 【台風】田んぼの様子を見に行く老人が後を絶たない理由

    1 : キャプテン(長屋) :2007/09/06(木) 20:58:32 ID:+52TrmNT0 ?PLT(13100) ポイント特典 関東から東海地方に接近した台風9号による大雨の影響で、土砂崩れや家屋が壊れるなどの被害が出た。 群馬県富岡市でお年寄りが川に落ちてけがをしたほか、東日の各地で、避難勧告が出された。 鉄道や船舶、航空などの交通機関は大幅に乱れ、八丈島などでは停電も発生した。  群馬県安中市の霧積温泉に向かう県道が5日午後10時20分ごろから、土砂崩れのため通行止めとなり、 旅館2軒の宿泊客ら10人が孤立した。6日午後3時半ごろには、土砂崩れで電線も切れ2軒は停電になり、 復旧のめどは立っていない。また、同県富岡市の妙義神社では、裏山の土砂が崩れ、国の重要文化財の 塀が一部損壊、社殿に泥水が入った。また、同市内では豪雨で足を滑らせた男性(68)が増水した側溝に 落ちて

    shidho
    shidho 2007/09/10
    なんでなんだろうね。
  • 農水省は環境省と統合したらどうか : 404 Blog Not Found

    2007年09月04日00:00 カテゴリTaxpayer 農水省は環境省と統合したらどうか この二つを読んで、ふと思い立った事。 池田信夫 blog 料自給率という幻想 池田信夫 blog こうすれば農水省は廃止できる いっそ、農水省は環境省と合併させたらどうだろう。 なぜか。まず、農業や水産業といった一次産業は、実は経済で全て切れないという実情がある。 池田信夫 blog 料自給率という幻想 しかし、この問題についての経済学者の合意は「料自給率なんてナンセンス」である。 にも関わらず、農業を100%市場経済に載せている国は、料輸出国を含め存在していない。なぜなら、水や空気や土といった「原資」は、文字通りプライスレスだからだ。工業製品のように、需要に応じて増減産することが工業製品と同じように出来ない以上、何らかの調整を行わないと市場経済に載せられない。 また、プライスレスであるが

    農水省は環境省と統合したらどうか : 404 Blog Not Found
    shidho
    shidho 2007/09/04
    今だって名目が違うだけでやってることは似たようなものじゃないかと。
  • なげなわぐも観察日記

    なげなわぐも観察日記

    shidho
    shidho 2006/09/10
    思いつきってすごいな。
  • http://www.maff.go.jp/www/press/2006/20060901press_4.html

    shidho
    shidho 2006/09/03
    土地関連がたいへんだった。
  • 遺伝子組み換え反対は宗教であるということ

    宗教家とは対話できないのは分かっているが、まだ宗教に染まっていない人への判断材料提供ということで。 http://gsheep.exblog.jp/2011667/ 「遺伝子組み換えが安全である」とか、「危険である」とか、それを証明する為の実験は、全く不要である。 まあ大体においてこんな感じなんですな、あっち系の人は。 もう、神の冒涜に繋がる考えは一切認めないというね。 是非を問うこと自体を拒否している。対話もクソもない。 私としてはただ事実のみを淡々と記すが、だいたい農作物というものは普通「組み換え」の結果生じているものであるということだけは、の安全とかを「これから」勉強しようとしている人には理解して欲しいとおもうのである。(「これまで」勉強してきた人にも勿論理解して欲しいとは思うのだが、すでに天笠とか安田とかの騒ぎ屋に洗脳されてしまった人には残念ながら多くは期待できまい。だから、私は

    shidho
    shidho 2006/05/01
    スピードが問題なんじゃなかったかな?
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060317-00000078-kyodo-soci

    shidho
    shidho 2006/03/17
    赤い牛乳、ってやつですな。
  • なぞなぞ(社会学系):なぜニッポンの成金は刹那的に金を使うのでしょうか?

    う〜ん、とても面白い。紀田順一郎先生の問いかけ: ああ、ニッポンの成金は: "欧米では巨額のカネをもうけたら、多少は蔵書機関やホールなど公共施設に名をのこそうとします。最近でこそ、ジェット機何台というように矮小化しているものの、まだ射程距離の長い使い途を考える風土はのこっているようです。日では若干の美術館の例がありますが、もとは利殖からで、100パーセント公共の精神からではないでしょう。なぜ日の成金は、刹那的な浪費ばかりを考えるのでしょうか。"江戸時代からそうだったらしい。料亭で大散財。なぜなのか、小生もわからなかったが、ようやくわかった。 紀田順一郎先生によれば、こういうことらしい: ■国民性ということには相違ないのですが、こうした性格をつくりあげたものは、長い長い鎖国時代を通じて、上昇志向や一定の努力が、巨大な壁のような支配社会体制によって全面的に阻まれてしまう風土をつくりあげてし

    shidho
    shidho 2006/02/07
    本当に農業が出来ないと思って書いてないからな、この人は。やりたくないだけ。
  • NHK:消費税論議……低所得者層からむしり取る「最悪の消費税」である農産物価格の高さをどうして無視する?

    NHK:消費税論議……低所得者層からむしり取る「最悪の消費税」である農産物価格の高さをどうして無視する? 今晩のNHK: Yahoo!テレビ - 日の、これから: "市民が谷垣財画すれになっている。異」は大和務大臣が室井佑月が税金をめぐってナマ大激論▽番組初の仕掛けあり▽どうする借金770兆▽賛否両論・8億円の税金を使って健康施設▽増税回避の秘策は?▽近未来予測・X年後の暮らしはこう変わる▽消費税はどうなる!▽庶民vs富裕層バトル"オバさん連中が5%程度の消費税をめぐって、口から泡を飛ばしていたが、最もひどい「逆進的消費税」であるところの農産物価格の高さについては、まるで無視している。 日の農産物価格は国際的に見て異常に高い。農協新聞でさえ「コメの内外価格差は10倍」と認めているぐらいだ。他にもいくらも例がある。ここ またここ 。消費税の数パーセントとは桁が違う話なのである。おまけにき

    shidho
    shidho 2006/01/22
    この人は都合の良いときだけ中国産野菜を無視するんですね。しょうがねーなー。
  • 釣りでもいい。噛み付いてみる。 | ニセモノの良心

    なんかこの前取り上げたとき、ものすごい違和感があったんだけど、ちょっとぐぐってみたら、その原因が分かった。 「世界の国々と比べると、国土のいたるところに人が住む日は異例だ」(日経新聞):にて >ドゴール空港程度の広大な農地を六、七軒の農家が耕す、これが国際基準なのである。 これだ。 ドゴール空港の敷地面積は3000ha強。6軒で耕して1戸当たり500haちょい。 65万人が働く東京都中央区、その半分の面積をたった一家庭が耕す計算。フランスのお父さん、ちょー働き者。 ちなみに空港建設のための立ち退きがあった1960年代のフランス農家の1戸当たり平均耕地面積は1.7ha。(但し1ha以上の土地を持つ、零細を除いた農家での平均。) 平野の広がる北部とはいえ、ドゴール空港の建設予定地には国内平均の300倍の農家が6軒も集中してたんだね。 ・・・んな訳あるか! 自分の勘違いというかぐーぐる不足を「

    釣りでもいい。噛み付いてみる。 | ニセモノの良心
    shidho
    shidho 2006/01/18
    余丁町散人の通りのフランスだとすると、フランス基準の300倍、つまり一家で500ha耕す超巨大農家になってしまう件について。
  • asahi.com: 甘いキャベツ、廃棄はもったいない 買い物客に無料提供 - 社会

    shidho
    shidho 2005/09/15
    で、台所で腐らせるのであった。というオチだと思う。
  • 「第二回 ニートカップル南へ 『田舎暮らし大募集』の巻」 日刊!ニュースな本棚|Excite エキサイト : ブックス(文学・書評・本のニュース)

    先頃ニート対策費として来年度約7億円が投じられることが発表された。しかし案の定ネットではブーイングの嵐。やはり彼らは社会のお荷物なのか? ニートという言葉にはマイナスの意味しかないのか? いやおおむねマイナスだとしても、何かしら良い面があるのではないか? ニートのエリート、いいニート、そんな道もどこかにあるんじゃなかろうか。などというしょうもないことを模索する連載です。 第一回で、ニート君はキャリアウーマンを落とし、専業主夫となれば良いという提案をしたが、現実的にはやはりニートな女子とまったりしすぎなカップルになってしまうケースも多いだろう。しかし、親元暮らしのニート同士だとデートの場所に困る。外で逢えばお金がかかるが、かといって実家でいちゃつけば「色気づく前にやるべきことがあるだろう」などと、チクチク言われるに違いない。それなら独立して同棲しようと思っても都会は家賃が高い。いっそ田舎で自

    shidho
    shidho 2005/09/14
    どうだかなあ。