タグ

cssに関するshidhoのブックマーク (203)

  • IE の innerHTML や appendChild で要素が挿入された瞬間を取得する方法 - IT戦記

    要素が挿入された瞬間を取得する 今までは出来ないと思っていたのですが、今日いろいろ試していて出来る方法が分かりました。 ですので、ちょっと紹介したいと思います。今のところアイデアなので、実用性は?です。 方法 HTML に以下の style 要素を挿入することで実現することができます。 <style type="text/css"> * { display: expression(function() { if (!this.__mark) { this.__mark = true; alert('inserted node: ' + this.tagName); } return ''; }.apply(this)); } </style> 実際に例を見てみましょう http://amachang.art-code.org/ieexpression/000.html <!DOCTYPE

    IE の innerHTML や appendChild で要素が挿入された瞬間を取得する方法 - IT戦記
  • CSSで背景画像をリサイズするテクニック:phpspot開発日誌

    How To: Resizeable Background Image - CSS-Tricks Is there a way to make a background image resizeable? CSSで背景画像をリサイズするテクニック デモサイトを見ると、驚くべきことに、背景画像のサイズがビローンと伸びて表示されます。 記事中では3種類の手法について書かれていますが、JavaScriptなしで、CSSだけで実現する3つ目の方法がスマートです。 background-image ではなく、画像に次のようなCSSを宛てることで実現しているみたい。 #img.source-image { width: 100%; position: absolute; top: 0; left: 0; } body { overflow: hidden; } 背景が伸びるというと、ちょっと珍しいので

    shidho
    shidho 2008/05/22
    これ携帯サイトで使うテクニックに似てるね。
  • CSSであまり使われていないが使った方がいいフォント8選『8 fonts you probably don’t use in css, but should』 – creamu

    DiaryTechnology CSSであまり使われていないが使った方がいいフォント8選『8 fonts you probably don’t use in css, but should』 CSSフォント指定をちょっと凝ってみたい。 そんなあなたにおすすめなのが、『8 fonts you probably don’t use in css, but should』。CSSであまり使われていないが使った方がいいフォント8選だ。 以下にご紹介。 ・Palatino Linotype / Palatino(WINDOWS 97.09% / MAC 78.86%) ・Tahoma(WINDOWS 96.09% / MAC 72.02%) ・Impact(WINDOWS 95.85% / MAC 88.08%) ・Century Gothic(WINDOWS 85.44% / MAC 42.50

    shidho
    shidho 2008/05/12
    Tahomaなんかは、使った方がいいというより使わざるをえないというか。
  • ブラウザのデフォルトスタイルシートを表示するには (Firefox編) - 303 See Other Blogs

    CSSの話です。このまえ偶然見つけたので、忘れないように書いときます。 スタイルシートには次の3種類があります。 Webページの制作者が用意するスタイルシート (link要素などで指定するもの) Webページを見る人が設定するスタイルシート (プロファイルディレクトリのchrome/userContent.cssファイル) ブラウザのデフォルトスタイルシート この中でデフォルトスタイルシートだけが直接見られない…と思ってたんですが、Mozilla Firefoxでは見る方法がありました。 その方法は簡単で、アドレスバーに次のURLを入力するだけです。 resource://gre/res/html.css resource://gre/res/quirk.css resource://gre/res/form.css それぞれどんなときに使われるかはちゃんと調べてませんが、おそらくこんな感

    ブラウザのデフォルトスタイルシートを表示するには (Firefox編) - 303 See Other Blogs
    shidho
    shidho 2008/05/01
    そうだったのか。
  • 「リセット用CSSを使わない」ことが流行ってる(らしい)理由 | necoze LOG2 [ネコゼログログ]

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    「リセット用CSSを使わない」ことが流行ってる(らしい)理由 | necoze LOG2 [ネコゼログログ]
    shidho
    shidho 2008/04/30
    デフォルトCSSがどんなものだか把握出来てればそうしているよ、という話?
  • CSS Spriteを活用しよう - DesignWalker

    CSS Spriteを活用しよう - DesignWalker
    shidho
    shidho 2008/02/19
    この間某サイトがこれの初期化に失敗して全画像が見えてる状態になってたなあ。
  • デザインってオモシロイ -MdN Design Interactive- TOP

    MdNでお馴染みの著者やトップクリエイターなどが登壇!最新のノウハウ&実践的なテクニックを学ぶ「MdN ✕ Bau-yaの教室」 2021.8.23 MON

    デザインってオモシロイ -MdN Design Interactive- TOP
    shidho
    shidho 2008/02/08
    たぶん見ない。
  • CSSでWebページの背景画像を指定する - builder by ZDNet Japan

    DXの成否を分けるのはガバナンス Microsoft Security Forum 2021 Day2 どこよりもわかりやすい基調講演解説! 現場業務のデジタル化の最適解 JBSのアプリポケットとアプリメーカーが 企業のデジタル化をサポート 次の一手はこれだ! ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画 今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス クラウドネイティブの実現 モダンインフラの構築・運用の課題解決へ コンテナの可能性を広げるVMware Tanzu 大学、研究機関、製造業など いま目覚ましい躍進ぶりを見せるデルのHPC その背景と選ばれる理由にせまる 対談:クラウド時代のネットワーク DX推進の要であるクラウド活用 レガシーなネットワークがボトルネックに 体験から学んだ成功への知見 マネーフォワード×エム・フィールド対談 Fintechプラットフォーム開発の「鍵」 Microsof

    shidho
    shidho 2008/02/08
    これはこれで。
  • はねつき IE6で勝手にコンテンツ内容が複製されるバグ

    よく、バグが多いバグが多いと嘆かれ続ける、業界ナンバーワンシェアの我らがふぁっきんIE様。 で、今日もまた恒例のバグに直面したわけです。それがタイトルにあるとおり、コンテンツ内容が複製されるバグというやつ。どうにか無事解決も出来たので、今回もメモがてらに書いてみます。内容は長くなるので以下に。 コンテンツ内容が複製される、別の言い方をすると、最後の内容物のゴーストが作成されるとでも言うのでしょうか。もしくは分身とか残像とかそんな感じ。 言葉だけだとわかり辛いので、画像を用意してみました。 Opera9で見た場合 IE6で見た場合 こんな感じでIEの方では最後の内容物の文字が複製されて下にはみ出してます。ちなみに、これが文字じゃなくて背景画像だった場合、背景画像が複製されることもあるそうで。 でサンプルソースはこんな感じ。 <body> <div id="container"> <di

    shidho
    shidho 2008/02/07
    コメントが原因。
  • CSS擬似クラスを使うべき理由 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    A List Apart - For People Who Make Websites HTMLCSSは規格通りに使うとすれば縦横無尽にさまざまな記述ができる。しかし規格上サポートされているからといって、馬鹿正直にそうした機能を使うのは避けたい。シンプルな記述であとから読んでも理解しやすい、他人が読んでも理解しやすいHTMLCSSを書けるようになることが理想だ。しかし誰しも最初は素人だ。エキスパートがまとめたドキュメントを参考にして、そうしたテクニックであり勘どころを学んでしまいたい。 フロントエンドデベロッパであるAlex Bischoff氏は5日(米国時間)、A List ApartにおいてKeeping Your Elements' Kids in Line with Offspringという名のもと、CSSHTMLの記述方法について細かい技巧をまとめて発表した。同ドキュメント

    shidho
    shidho 2008/02/07
    offspringってそっちのか。
  • CSSレイアウト時のよくやる失敗と対処法|WEB制作(html,css(スタイルシート) )|プログラムメモ

    ■floatでレイアウトしたときのボックスの間に隙間が出来る →隙間が出来るボックス要素全てに float 要素を追加 ■ <div>内に配置した<img>が<div>よりサイズが小さいと隙間が出来る → 下記を追加 img { display: block; } ■ Win IEだけずれる時があり、ずれる大きさがフォントサイズによって変わる →ずれる<div>等に vertical-align を設定する(top 又は bottom) ■ <td>内のフォントが正しく指定したとおりでない(Win IE Mac IE) →<td>の中に<span>をいれて対応する ■MacIEで<div>を floatさせると表示が崩れる。 → フロートさせるdiv の width height 属性を指定する ■<ul><li>で画像リンクを作成したときに WinIEでフォントサイズを変更すると 隙間

    shidho
    shidho 2008/01/26
    全部使っちゃっていいものかどうか。
  • display: table-cell を使ったマルチカラムレイアウト - IT戦記

    Acid2 Test で IE8 が display: table-cell をきちんとレンダリングするということが分かったので。 IE8 が普及する(笑)のを 5 年くらい先取りして display: table-cell によるマルチカラムレイアウトを書いてみました。 リンクは以下です。 http://amachang.art-code.org/tablecell/ 今のところ Opera 9+、Safari 2+、 Firefox 2+ で正常にレンダリングされることを確認しました。 ポイント ソースを見て分かるように HTMLCSS もめちゃめちゃシンプルです。 ポイントは display: table-cell の要素が兄弟要素の高さに併せて間延びするところでしょう。 これで、何カラムだろうとお手のものです。

    display: table-cell を使ったマルチカラムレイアウト - IT戦記
    shidho
    shidho 2008/01/24
    ヘッダ要素を表示しているのか。
  • [CSS]テキストにグラデーション効果をつけるスタイルシート

    Web Designer Wallにエントリーされている、テキストにグラデーション効果をつけるスタイルシートの紹介です。 CSS Gradient Text Effect 仕組みは、見出し要素(h1)に空のspanを記述し、グラデーションの背景画像を表示しています。 デモページでは、下記のようなさまざまなグラデーションをつけたテキストがあります。 CSS Gradient Text Effectのデモページ 利点としては、下記のような点が挙げられています。 テキストなので、ブラウザからのサイズの拡大・縮小が可能。 背景画像を変更することで、グラデーションを変更することが可能。 見出し画像をいちいち作成する必要がない。 数が多い場合、作成時間・帯域の節約になる。

    shidho
    shidho 2008/01/19
  • lllcolor.com

    This domain may be for sale!

  • 印刷用CSSの書き方(基本編):ADP

    印刷用CSSの書き方(基本編):ADP
    shidho
    shidho 2007/12/06
    そろそろIE5は無視していいような気もする。/ところでWeb利用な電子ブックがもしあったらそのメディアはdisplayなのかprintなのか、というのが気になった。
  • リニューアル後のmixiを2カラム/750px幅化するユーザースタイルシートを書いてみた : akiyan.com

    リニューアル後のmixiを2カラム/750px幅化するユーザースタイルシートを書いてみた 2007-10-01 別に2カラム原理主義者というわけではないのですが、カラム変更オプションが無くなったのでついカッとなって書いてみました。 目次 適用前、適用後 適用前 適用後 解説 Firefox向けで、ユーザースタイルシートの適用は「Stylish」拡張をインストールすると便利です。 2カラムにするだけではなく、個人的にほとんど使わない機能へのナビゲーションまで削除しちゃってるので、ちょっと注意が必要です。リニューアル後のmixiのHTMLはid名とclass名が変態的なまでにきっちり設定されているのでCSSがわかる方はソース眺めつつ調整してください。ユーザースタイルシートの内容は以下の通り 調整 全体の横幅 750px化 全体を中央揃え フッターリンク左右の余白調整 非表示 右カラム全部 ロゴ

    shidho
    shidho 2007/10/02
    stylish入れておいてやることになるのか。
  • サーバサイドCSS - Lism.in * blog - nekoya (id:studio-m)

    以前このブログでも紹介した、拙作の「Smart*CSS」をウノウラボで紹介させて頂きました。流石に自分とこみたいな零細ブログで書くのとは大違いで、見る見るうちにブクマが増えていきます。 前回のフォームのユーザビリティネタは幅広い層に読んでもらえるようにということで、ある程度の狙いを持って書いたんですが、今回は完全に自分の趣味ネタだったので、正直こんなに反響があるとは思ってませんでした。やっぱりニッチなのかなぁとも思っていましたが、「便利そうだ」的なコメントを多く頂いて当にありがたい限りです。頑張って育ててみよう。 「静的ファイルにも出力したい」という声もありましたが、実は公開前には用意していました。何しろ、ディレクトリ内のscssファイル一覧を取得して、PEAR::HTTP_Request経由で拾ってくれば静的ファイルになるんだから、作るのは簡単です。敢えて外したのは「CSSを構造化する

    サーバサイドCSS - Lism.in * blog - nekoya (id:studio-m)
    shidho
    shidho 2007/09/13
    書こうと思ってた「静的にはき出せばいいじゃん」は当たり前のように既に考えられてたわ。
  • ウノウラボ Unoh Labs: 「サーバサイドCSS」という選択

    miyakeです。突然ですが、CSSって書くの面倒ですよね。何らかのプログラミング言語を知っている人間から見ると、CSSというのは言語としてはかなり貧弱です。 もちろんCSSはプログラミング言語では無いので、それを貧弱だと言われてもCSSもいい迷惑かも知れません。でも、 div#content { ~ } div#content div.entry { ~ } div#content div.entry p { ~ } div#content div.entry ul { ~ } こういう大したことをしていないのに、コードがどんどん長くなっていくのを見ると、もう少し何とかならないものかと思ってしまいます。 コピペするにしても、 コピー元にカーソルを移動 範囲選択してコピー コピー先にカーソルを移動 ペースト という操作が必要になります。数が増えてくるとコピペのミスも発生しかねませんし、id

    shidho
    shidho 2007/09/10
    ほしいんだけど、標準環境に入ってないとなあ、という気分にはなる。
  • CSSによる画像置換問題概観 - Liner Note

    画像置換問題とは想定ユーザ像アクセシビリティ確保における優先順位の付け方おまけ画像置換問題とはウェブ技術に詳しい方には耳‥画像置換問題とは ウェブ技術に詳しい方には耳にタコができるくらい聞いた話ではありますが。 これはミツエーリンクスで解説されている通り、HTML文書でマークアップしたテキストを、CSSで画像に置き換えて表示させる手法で、具体的にはテキストはdisplayプロパティで隠したり、あるいはtext-indentやpositionプロパティを使って画面外に追いやり、画像を親要素の背景画像として表示させる感じで実現します。 このテクニックに対する問題点も同ページで指摘されていて、CSSが有効かつ画像は非表示という閲覧環境において(中略)適用箇所については一切の情報が得られなくなることです。 この功罪については、画像置換の問題点 - てんぽという記事に表でまとめられていて、わかりやす

    shidho
    shidho 2007/09/10
    CSSやJavascriptが見えない負荷になっているのは確かに。
  • 第12回:引用(blockquote)をCSSと画像でそれらしく見せる方法 ::: creazy photograph

    前回のTipsではブログで頻発する引用作業を簡単にするブックマークレットを紹介しました。 ブログを書く上で頻繁に行う引用の手順を簡単にしてくれるブックマークレットを作ってみようと思う。 via: 第11回:引用(blockquote)を簡単にするブックマークレット 今回はそのblockquoteを、CSSと画像を使ってクリーンなHTMLを維持しつつ「引用符(“”)」で囲ったようなデザインにする方法を紹介します。 最近は良く見かけるデザインだし、方法も色々あるんだろうけど何パターンか作ってみようと思います。 1)左上に「“」を表示させる まずは一番簡単そうな左上コーナー1カ所に引用符を表示してみます。 使用した画像はこちら。 完成したのがコチラ。 HTML例 <blockquote cite="http://creazy.net/" title="creazy photograph"> <p

    shidho
    shidho 2007/09/05
    使えるものなのかどうかちょっと調べる。でもこのでかい引用符はあまり見ていて気持ちいいものではないんだよなあ。