タグ

webとTVに関するshidhoのブックマーク (23)

  • 「真田丸」公式サイト終了から考える、サイトデータの文化的価値と保存の意義~ほかの話題にも関連して

    2016年に放送され話題を呼んだNHK大河ドラマ「真田丸」公式サイトhttp://www.nhk.or.jp/sanadamaru/が、2017年1月で公開を終了する、と告知されました。個人的には「ああ、残念だな」と思っていたのですが「いや、『残すべき』ではないか?」という意見を目にして、ああ、そういえば…と、表現・言論の手段が多様化する中で、それをどう保存するか?という大きな問題に繋がるのだと気づきました。 「真田丸」サイト終了問題と合わせて、そういうテーマも含めて、まとめたいと思います。カテゴリーは敢えて「ドラマ」にしますが、それにとどまらないテーマです。 ツイートを使わせていただいたアカウントはこちら(※追加は除く) 続きを読む

    「真田丸」公式サイト終了から考える、サイトデータの文化的価値と保存の意義~ほかの話題にも関連して
    shidho
    shidho 2017/01/06
    ニュースは残しておいてもコストにしかならないので消す方針になってる。有料にしても目に見えにくいアップデートの必要があってペイしないのよ。
  • 北三陸市観光協会ホームページ

    よくきてけさった! 北三陸市 海と山に囲まれた北三陸市で、「北の海女」「北三陸鉄道」「南部ダイバー」「ウニ」 「まめぶ汁」そして、四季折々の風景をご堪能ください。

    shidho
    shidho 2013/04/19
    ホームページからクリックで投票できたら投票券つき記念きっぷの立場がないと思うのだ。
  • 神田敏晶と津田大介が考える「テレビ、音楽、ツイッターの未来」 « クーリエ・ジャポンの現場から

    IT特集を担当した南です。 今月はツイッター上での実験的な取り組みをいろいろと行っていますが、今週はITジャーナリストの神田敏晶さんと津田大介さんにツイッター上で対談を行っていただきました。今月号を読んで...IT特集を担当した南です。 今月はツイッター上での実験的な取り組みをいろいろと行っていますが、今週はITジャーナリストの神田敏晶さんと津田大介さんにツイッター上で対談を行っていただきました。今月号を読んでくださった皆さんに“次のITライフ”について、より理解を深めていただければと思い、テレビ音楽、ツイッターの今後について、専門家のお二人にご意見をお聞きしました。 ツイッター上で対談が進んでいく様子をリアルタイムでご覧になり、その内容にツイートしてくださった方も非常に多かったのですが、見逃してしまったという方もたくさんいたようです。当初はツイッター上だけの特別コンテンツの予定でしたが

    shidho
    shidho 2010/01/28
    あれだな。KNN神田の素敵フレーズがなくなって読みやすくなってる。
  • Mobile info

    日テレマーケット 人気番組や映画のオリジナルコンテンツをはじめ、アナウンサーコンテンツ、芸能コラム、レシピ情報、動画、スタンプ画像、壁紙など 会員なら取り放題! スマートフォン専用コンテンツストアです

    shidho
    shidho 2009/03/13
    どの程度の精度とかその辺が気になるな。
  • 透明性の低いコミュニケーション | smashmedia

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

    shidho
    shidho 2009/02/17
    ある意味ぶっちゃけられすぎ。
  • エンドユーザーの見た著作権: 放送番組をネットで流すには ——コンテンツ学会がプロジェクトチームを始動

    エンドユーザーの目から見た、知財問題に関わる話題をクリップ。 それに、ちょびっと添えるユーザーの音。 主に著作権問題を追いかけるけれども、 生活に影響の出る知財全般を採り上げられれば良いなぁ。 当ブログの趣旨 / 編集者 / ブックマーク / 著作権系ブログ新着 12月5日に、コンテンツ学会が「ネット利用調整制度に関する民間審議会」を発足させて、最初の会合を開いた。コンテンツ学会は、映画テレビなどの特定のジャンルに限定しない「コンテンツ」全般を扱う、産・官・学を包括する議論の場を目指した学会だ。その中に設けられた「民間審議会」で話し合われるのは、テレビ放送される番組をどうすればインターネットにも流せるようになるのか、そして放送から配信へスムーズに進める業界慣行が出来上がるのを促す制度をどう用意するかということだ。早稲田大学大学院客員准教授の境真良氏が世話役となり、MIA

    shidho
    shidho 2008/12/09
    地上TV放送の強制利用を考える会なのに、地上TV放送関係者がいないのね。
  • なぜ日本の地上テレビ放送は強いのか - 雑種路線でいこう

    確かにネットでコンテンツが流れるとテレビ局は困るんだよ。自宅にVoDを入れて初めて実感した。年中くだらないバラエティばかり流している地上テレビ放送をみるよりBSデジタルで温泉紀行番組をみた方が和むし、VoDで映画みた方がずっと楽しい。NHKオンディマンドが出たら月数千円は惜しくないんで、僕が自宅にいるときはNスペ系の報道ドキュメンタリーとか科学番組をリビングで流しまくりたい。 既に映画だけでも一生じゃ見切れないくらいVoDでみることができるし、バラエティみたければ今まで通りテレビをつけていればいいじゃん。ネット事業者がテレビコンテンツを物欲しそうにしているというけれど、ネットでテレビ風の下らないバラエティ番組って誰がみるのかな。 だいたいネット系の配信事業者が、地上テレビのコンテンツに対して応分の対価なんて支払える訳ないんだよ。片や年2兆円を国内5系列で分け合っているのに対し、片や年たった

    なぜ日本の地上テレビ放送は強いのか - 雑種路線でいこう
    shidho
    shidho 2008/03/26
    自分で作ろうよ、という話。
  • wwiTV.com - The ultimate guide to Live TV webcasts.

    840 online TV channels listed. Updated: 12-3-2024 10:54:00 GMT+1

    wwiTV.com - The ultimate guide to Live TV webcasts.
    shidho
    shidho 2007/12/05
    まあ全世界よくまとめたもんだ。
  • TVtoWebではなく、WebtoTVなキャンペーン: mediologic.com/weblog

    Disclaimer このブログは高広伯彦の個人的なものです。ここで述べられていることは私の個人的な意見に基づくものであり、私の雇用者には一切の関係はありません。 Powered by Movable Type 3.17-ja « 携帯マーケティングにおけるあらたな広告媒体 in 中国 | Main | NHKによる番組開発実験 » November 10, 2007 TVtoWebではなく、WebtoTVなキャンペーン ■TOKYO MX *REC YOU YouTubeでも密かにバイラル映像として上げられている SONY の RecYou が、TOKYO MX にてミニ枠で番組化している。 TV to Web な企画は腐るほど量産されているが、こうした Web to TV ってのは少ないよ。 まぁ、情報は一方通行じゃないので、"to"とかで結んでるのが実はおかしいかもしれないが(笑

    shidho
    shidho 2007/11/10
    WebからTVって効果が見えにくいから難しいんだよね。
  • 「クマ」で検索しても出てこない…!? 動画の検索が難しい理由:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    ナレーションのテキスト化では限界 連載の前回で、NHKは番組のナレーションや台詞などをすべてテキスト化し、動画のメタデータとして利用しているということを書いた。その話だけを聞くと、番組の中で語られている言葉がすべてテキストデータ化されていれば、その番組の内容はおおむね網羅されて、あとから検索するのに不自由はないように思われる。 しかし、実はそうではない。 たとえば、誰かが動物のクマの動画を探しているとしよう。番組のメタデータを検索してみると、すぐに「クマが歩行者を襲う」「○○地域にクマが出没し、地元は警戒中」といったようなニュース番組の動画がヒットする。でもそのニュースの動画を見てみても、実はクマは出てこない。どちらのニュースも、歩行者を襲ったり出没したりしているクマを撮影はできておらず、おそらく動画に出てくるのは、襲撃現場の数時間後の何もない様子だったり、地域をパトロールしている消防団の

    shidho
    shidho 2007/09/05
    画像検索だって今のところはまだ周辺の文字使ってるから、最近は画像検索するとはてながつくったサムネイルばかり引っかかって大変です。
  • http://www.asahi.com/culture/update/0712/TKY200707120383.html

    shidho
    shidho 2007/07/13
    ストリーミングサーバ借りて配信するのとどこが違うのかわからない人が来ましたよ。
  • プレスリリース : 日経電子版

    shidho
    shidho 2007/07/05
    販路が少ないことをどう進めていくか、ではある。
  • 新テレビポータル「アクトビラ」で消費者を満足させられるのか

    2月から、松下電器産業など10社以上が対応製品を出荷してきたテレビ向けオンラインサービス「Tナビ」、ソニーのブラビア向け「TVホーム」などが統合され、代わって先に松下やソニーなど国内有力テレビメーカーを含む6社が設立したテレビポータルサービス(TVPS)が提供する「アクトビラ」が利用できるようになった。 アクトビラは「テレビをもっと楽しむための、テレビの新しいネットサービス」を基コンセプトの下、開発されたという。ブロードバンド上で提供されるインターネット互換のウェブブラウジングサービスであるものの、閉域ネットワークで提供されるため限定されたサイトのみしか利用できない「ウォールドガーデン」モデルを採用している。また、当然のことながら、テレビ画面上でリモコンを用いてウェブブラウジングをすることになる。これらの特徴は、リビングで家族みんなが「安心・安全」「簡単・便利」に利用できることを重視した

    新テレビポータル「アクトビラ」で消費者を満足させられるのか
    shidho
    shidho 2007/02/06
    ところで、Wiiのチャンネルはまさにウォールドガーデンなんだけど。
  • 進化する米国テレビドラマと“CM飛ばし”の関係:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「24」の第5シーズンをDVDで見終わりました。実によくできたドラマです。お金もかかってます。ご覧になった方は分かると思うのですが、DVDのスタッフロールの一番最後には映画でお馴染みの「20th Century Fox」のロゴがファンファーレの音とともに登場します。 アメリカテレビのプライムタイム(日で言うゴールデン)のドラマの多くはハリウッド映画スタジオのテレビ部門が製作しています。その大きな理由の1つが1960年代から90年代半ばまで存在していた「フィンシンルール(Fin-Syn Rule)」にあるとされています。 映画会社がテレビドラマを作っている背景 フィンシンルールとは、テレビの3大ネットワークが巨大な放送インフラを背景にコンテ

    進化する米国テレビドラマと“CM飛ばし”の関係:日経ビジネスオンライン
    shidho
    shidho 2006/11/21
    ハリウッドがTV会社を持っている状態じゃ、Fin-Synルールもなにもあったもんじゃないような気もする。
  • テレビ局サイトへのアクセスは7割以上が携帯電話から

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    shidho
    shidho 2006/05/23
    あ、そんなものだろうね。実際PC用のテレビ局Webって使いにくいし。
  • ロングテール時代の情報ナビゲーション

    The Japanese edition of 'CNET' is published under license from A Red Ventures Company., Fort Mill, SC, USA. Editorial items appearing in 'CNET Japan' that were originally published in the US Edition of 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET News.com' are the copyright properties of A Red Ventures Company. or its suppliers. Copyright (c) A Red Ventures Company. All Rights Reserved. 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET New

    ロングテール時代の情報ナビゲーション
    shidho
    shidho 2006/05/05
    最初に実機をさわったときに感じた予感をこのエントリが実証してくれた感じ。
  • フジテレビが楽天に浮気?--番組とネット販売を連動した初コラボ

    楽天とフジテレビジョンは8月4日、テレビ番組とインターネットをリンクさせた初のコラボレーション企画を発表した。 8月29日深夜に放送するバラエティ番組「贈来門!しあわせ舗」の公式サイトをフジテレビ楽天でそれぞれ8月4日から開設すると共に、楽天広場に専用のブログサイト「プレゼント座談会」も開設した。 この番組は、「プレゼント選びに悩む人々を救い、しあわせに導くこと」をコンセプトにしたプレゼントバラエティで、インターネットとリンクしたネットユーザー参加型の番組だ。番組の内容は、プレゼント選びの悩みを持つタレントが登場し、古今東西のプレゼント事情やプレゼント最新情報などを紹介しつつ、相談者やプレゼントしたい人の性格、状況、人間関係などをリサーチしたうえで、その人ならではのプレゼント商品を提案するというものだ。プレゼント選びに関するネットユーザーの意見やアドバイスをブログで募集し、それを元にし

    フジテレビが楽天に浮気?--番組とネット販売を連動した初コラボ
    shidho
    shidho 2005/08/05
    いや、アイデアレベルでは何も進みませんよ実際。
  • http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050726/tvasahi.htm

    shidho
    shidho 2005/07/27
    オリジナルコンテンツで勝負するテレビ朝日。実は再送信よりよっぽど頭が良いと思う。
  • パワードコムがビデオ・オンデマンドサービスに参入

    パワードコムは7月22日、三菱商事およびネオ・インデックスと協業し、VOD(ビデオ・オン・デマンド)やゲーム、カラオケが楽しめる「Powered Theater」の限定先行サービスを、8月11日〜9月15日の期間で実施すると発表した。 「Powered Theater」は、映画/アニメ/TVドラマ/バラエティ/教育音楽など各ジャンルの映像コンテンツを視聴者が見たいときに視聴できるのに加え、将来的にはゲームやカラオケなども楽しめる。コンテンツの配信にはFTTHなどの光ファイバー回線を利用し、専用のセットトップボックスをテレビに接続することで、リモコンの操作だけで視聴が可能になる。 VODには三菱商事よりネオ・インデックスのVODサービス「ネクステンシブVOD」を導入。ハリウッド・メジャースタジオ作品を含む洋画/邦画/アニメ/TVドラマ/教育といったコンテンツ、お笑いを中心とするバラエティ・

    パワードコムがビデオ・オンデマンドサービスに参入
    shidho
    shidho 2005/07/24
    ビデオオンデマンドばかりだなあ。
  • テレビ番組のアフィリエイト、何で誰もやらないの? - R30::マーケティング社会時評

    ずいぶん前の話になっちゃうのだけど、そろそろ自分的に時効だからいいか、みたいな感じになってきたので書いてしまおう。最近、民放が相次いでネット映像配信をぶち上げていて、今日もTBSがツタヤとなんかやるぞみたいな発表をしていたわけだが。 TBSとツタヤがタッグ--番組のDVD強化後、ネット配信はイバラの道(CNET Japan) この提携自体は、単にこれまでパッケージソフトの自前流通チャネルを持たなかったTBSが、CCCと共同でレンタルやセルDVDを流通させまっせ、という話に過ぎなくて、まあそれは可もなく不可もなし。僕が「何だかなあ」とクビをひねりたくなるのは、やっぱりその後の「ネット配信」あたりの話である。 テレビの人たちって、口を開けば「番組は著作権関係がややこしすぎるのでネット配信は簡単ではない」とか言うけれど、実際にはハコフグマン氏のブログで書かれているように、下請けの制作会社がネット

    テレビ番組のアフィリエイト、何で誰もやらないの? - R30::マーケティング社会時評
    shidho
    shidho 2005/07/21
    このくらいのことは考えてるでしょう。現状提供側にうまみがないだけの話で。アフィなしで宣伝乙状態だし。