タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

人間関係に関するshirogane27のブックマーク (9)

  • 二度見知りとは何か〜全然知らない人の方が緊張しない人たち〜 - ままゼロブログ

    人見知り、に対して「二度見知り」という言葉があるようです。 人見知りは、知らない人に対して必要以上に恥ずかしがってしまい、流暢に喋れなかったり、もじもじしてしまったりする現象や特性のことを言います。 一方の「二度見知り」は、初対面や知らない人に対しては何も感じず、流暢に喋れたりもしますが、次に会った時にどう接したらいいのかわからなくなり、もじもじしてしまう現象のことを言うようです。 いったいなんなのかこれは? 今日はその内情をちょっとだけ紹介してみたいと思います。 人見知りな人と二度見知りな人の違いを漫画にしてみました #ぼっちママの原因を探りたい #ママ友0をひっそりつぶやく pic.twitter.com/q9VvqCqFXR — コミュ障ママbot@ママ友いない系 (@mamazerobot) May 14, 2019 先月コミュ障ママbotにtweetした漫画の解説になります。 人

    二度見知りとは何か〜全然知らない人の方が緊張しない人たち〜 - ままゼロブログ
    shirogane27
    shirogane27 2019/06/15
    まさかの9まであった。(^_^;)
  • プライドが高い人との付き合い方 | FEEL THINK

    shirogane27
    shirogane27 2018/07/04
    非を認めない人にはつい非を認めさせようとしてしまいますが、それはダメなんですね。
  • 内向的な性格の人のためのハッピーコミュニケーション術 - 女は知性。

    こんにちは、かよ(@imakayosan) です。 突然ですがあなたは、人とのコミュニケーションが得意ですか? 例えば職場の良し悪しは人間関係で決まると言われているくらい、重要ですよね。 今回は、特に人付き合いに悩みやすい内向的な人向けの、 コミュニケーションの取り方のお話です。 内向的って、マイナスに思いがちですが長所でもあるんですよ! 内向的・外向的とは? 以下にあてはまれば、内向的の素質ありです。 大人数の飲み会が苦手 人が多いところはどっと疲れる 一人が好き 会話のテンポはゆっくりめ 考えすぎる 電話苦手 どうでしょうか? 内向的/外向的って0か100か、ではなくpHのように延長線にあるものです。 内向的 ←123456…→外向的 のように、一生のうちの時期により度合いも変わります。 大体は社会性を身に着けていくうちに中庸になるそうですが、 自分はどちら寄りか、という傾向はあります

    内向的な性格の人のためのハッピーコミュニケーション術 - 女は知性。
    shirogane27
    shirogane27 2018/04/23
    1人にならないと充電できない、なるほどー( ゚Д゚)
  • 嫌なことがあっても即答、即応しない「忍耐力」の重要性を考える(『頭に来てもアホとは戦うな!』)|のんびりと「なんで?」を探すブログ

    まだ読み終わってなく、今読み進めているところまでの感想は「すごくいい感じ」です。 「#頭に来てもアホとは戦うな!」を今読んでて、すごくいい感じ。今の自分にぴったりの内容だ。https://t.co/HUWDCCEKK7 — kiyofumi_sato (@kikki20191205) 2018年4月3日 人間関係で最も大切なことは頭が来ても戦ってはいけないということがよくわかる一冊になっています。今回は、このの中でも「忍耐力」について印象に残った部分を紹介します。 忍耐力~頭に来てもかっとなってリアクションしたら負け~ 今回取り上げるのは『頭に来てもアホとは戦うな!』にある忍耐力についてです。このでは忍耐力とはずっと我慢することではなく、即答、即応してはいけないという意味で使っています。 忍耐といってもずっと我慢しろというわけではない。即答、即応してはいけないといっているのであり、まず

    嫌なことがあっても即答、即応しない「忍耐力」の重要性を考える(『頭に来てもアホとは戦うな!』)|のんびりと「なんで?」を探すブログ
    shirogane27
    shirogane27 2018/04/04
    正面切って戦うのが良いのかと思ってましたが、そっか、やらなくていいんですねー(^_^;)
  • 無縁な人生の、終わり。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。

    若い頃というのは、何物にも縛られず、自分の意志で行動し、一緒にいたい人たちと一緒にいればいいし、行きたいところに行けばいい、働きたい職場で働ければいい、もし気に入らない人がいたら二度と会わなければいいし、自分の居場所が気に入らなければまた別のところに行くだけだし、仕事が気に入らなければ転職するだけの話だ、という感覚があった。 人にしても場所にしても仕事にしても、自分が好きな時につながり、好きなときにその縁を切ってしまえる、その「無縁さ」が気楽で、自由で、心地良いと思っていた。 長く生きて、それなりに失いたくないものが増えていき、自分ができることも少しずつ減っていって、老いや死の背中もぼんやりとだが見えてくる年になると、自分は無縁どころか、たくさんの縁にすがって生きているし、その中で無理に我慢したり文句を言ったりしながら、できるだけそれらの縁を大事にしようとしている気がする。 そうなってくる

    無縁な人生の、終わり。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。
    shirogane27
    shirogane27 2018/03/12
    たしかに、インターネットのおかげで縁をみつけるチャンスは広がったのかもしれませんね(⌒∇⌒)
  • 心のシャッターの閉め方~友だちに「友だちいない」って言っちゃう人なんなの? - ままゼロブログ

    仲も深まり、そろそろ「友だちになれた」気でいた矢先、不意に「私って友だちいないんだよねー」ってわざわざ言ってくる人いますよね。あれなんなんでしょうか?(私は?ねえ、私は?まだ友だちになれてないの?) 謙遜ですかね? (あなたは友だちたくさんいてスゴイわね、私なかなかできないのよ、とかか?) それとも、あなたと友だちになりたい、と暗に言ってるとか? (「彼氏いないんだよねー」「じゃあオレどう?」って誘導尋問といっしょ?) いやいやいやいや、実はこの方々は心のシャッターの操作方法が自分でよくわかっていない人々なんです。気がつくと自動で閉まっている。だから正解は まだまだ友だちになれてない相手に自分の現状をただ自虐的にほざいてるだけ (「私って友だちできにくい奴なんですよーめんどうくさいけどごめんねテヘヘ」的な自己紹介) あーーーあーーあーーめんどーくせーーーー!! こうして心のシャッターが知ら

    心のシャッターの閉め方~友だちに「友だちいない」って言っちゃう人なんなの? - ままゼロブログ
    shirogane27
    shirogane27 2017/11/20
    ガラガラ閉めるシャッターは閉めるほうにも閉められるほうにも目に見えてていいですが、「ガラスのシャッター」は入ろうとしたらおでこぶつけるので分かりやすくしてほしいです(´・ω・`)
  • http://nobu0529.hatenablog.com/entry/2017/03/17/%E3%80%90%E3%83%9E%E3%83%9E%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F%E3%80%91%E5%A5%B3%E5%AD%90%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%8C%E7%94%9F%E3%81%BE%E3%82%8C%E3%82%8B%EF%BC%94

    shirogane27
    shirogane27 2017/03/17
    ママカーストの原因についてまとめている記事はじめてみました。ほとんど意識せずにきましたが、私って鈍いのでしょうか。。( ゚Д゚)
  • 逃げるのは恥でもなんでもないし、逃げちゃダメなんてことも無い - 意識低い系ドットコム

    職場の人間関係に関する記事を読みました。 news.livedoor.com 仕事上の悩みの大半は人間関係 ドラマ「古畑任三郎」でこんな話がありました。テレビの特番で超能力者が今泉くんの悩みを次々と当てていく、というものです。 超能力者「あなた、いま悩みをかかえていますね?」 超能力者「悩みは仕事のことでしょう?」 超能力者「悩みの内容はズバリ、人間関係ですね?」 今泉くん「なんでわかるんですか!?」 これに対して、(ドラマ内の)学者がこんな持論を述べています。 「悩みの無い人間などいない。成人した男の悩みはたいてい仕事がらみ。どんな悩みも突き詰めれば人間関係が絡んでくる。つまり、当たり前のことを言っているだけで、こんなもの超能力でもなんでもない」 警部補 古畑任三郎 1st DVD-BOX 出版社/メーカー: ポニーキャニオン 発売日: 2003/12/17 メディア: DVD 購入:

    逃げるのは恥でもなんでもないし、逃げちゃダメなんてことも無い - 意識低い系ドットコム
    shirogane27
    shirogane27 2017/03/08
    逃げながら反撃方法を考える、いいですね(≧∇≦)
  • 人間関係の調整における「待つ」という戦略の重要性と難しさ - ←ズイショ→

    ほんとに備忘録メモ。 掲題にあるような内容・方面での面倒が最近なんかすげえ多くてだるいんだけど。 色んな人間が噛んでてそれぞれにそれぞれの思惑があったり利害が一致したりしなかったり、大事だと思うものがそもそもバラバラだったりみたいなそういう面倒があって、それはまぁどこにでもある面倒なのだけど。 僕はこの手の揉め事に対して「待つ」という選択をすごく大事にする。それは例えば「今日あの人を説得しても絶対に聞き入れないだろうが、一週間後であれば、別のあの人がその間にこういう動きを勝手にするであろうから、そうなればあの人も説得に耳を傾けざるをえないだろう」みたいなそういう判断だ。 「時間が解決してくれるさ」という言葉はいかにも胡散臭く、僕だってあまり信用していない言葉ではあるのだけれど、この手の話の際には僕は割りと信用していて、どちらかというとその信用は「時間くらいしか解決してくれそうにない」という

    人間関係の調整における「待つ」という戦略の重要性と難しさ - ←ズイショ→
    shirogane27
    shirogane27 2016/09/08
    子育てしていると「待つ」ことの重要性と効果の高さにおどろきます。でもーでもー、難しい時もありますよねー(-"-;A
  • 1