タグ

介護に関するshirogane27のブックマーク (21)

  • 新しい病院と父の握力

    こんにちは。さとういもこです。 今回はわたしの実父のお話です。 父の病気について1年ほど前に書いた記事。 www.imokosketch.com 父の付き添いで病院に 今までとは違う病院に通うことになったので、母と一緒に付き添いをしてきました。 身体を実際に触って拘縮具合などを確認するなど、とてもていねいに診察していただきました。 その中で握力を測る場面があったのですが、測定の結果、父の握力はなんと5kg! ひとケタの数字を聞いただけでも異常と思えるのですが、あとで調べてみたら70代男性の握力平均は35kg〜38kgということなので、父の握力がいかに低いかがわかります。 そんな握力見たことない… 力が入りにくいとか、手足がむくんでペンが持てないなどの症状は人からも母からも聞いてはいましたが、数字になってみるとあまりの力のなさに驚く… 実は「5」という数字が測れたのは2回目の測定で、1回目

    新しい病院と父の握力
    shirogane27
    shirogane27 2019/09/25
    ご本人ももどかしいでしょうね...
  • 【ダブルケア】親・子・孫、外出時のフォーメーションは?

    わたし・夫・息子、わたしの実父母の5人でイオンに行った時の漫画です 外出時の役割分担 前回、父の車椅子を押しながら思ったことを記事にしました。 www.satouimoko.com 実はこの時5人でイオンを訪れていたのですが、役割分担をしたらすごく上手くいった気がします。 ふだんの役割とはちょっと変化をつけてみたのでメモとして残しておきます。 母は車椅子の扱いに慣れていないため、わたしが父の車椅子を担当しました。息子は店内でガチャガチャを見つけると走っていってしまうのですが、それを追いかけるのは母にお願いしました。 夫はレストランの席取り、支払い、荷物の管理などをしつつ、全員の連絡係として動いてくれてすごく助かりました。 この一見フリーな役割の人が要というかとても大事なんだなあ!! 介護でも育児でもワンオペはつらい! サトコの介護の時に「1対1」でいると負担が大きく感じることを知りました。

    【ダブルケア】親・子・孫、外出時のフォーメーションは?
    shirogane27
    shirogane27 2019/06/28
    マンツーマンはキツイのですね。ダブルケアをご夫婦で分担されて、すごいなぁ
  • パーキンソン病の父。はじめての車椅子

    お久しぶりです。さとういもこです。 今回は義母サトコではなく、わたしの実父の話です。 昨年5月に手足の不自由を感じてからパーキンソン病の診断を受けた実父。ひとりでの歩行はかなりおぼつかなく、杖をついてなんとか歩ける程度です。段差などは手すりや介助がないと難しく、目が離せなくなりました。 imo-shirusketch.hatenablog.com 先日、父を連れてイオン事に行きました。ふだんは車椅子を使っていないのですが、広い店舗内で人とペースを合わせて歩くのは難しそうなので、車椅子を借りることに。 サトコの介護をしていた時から、どこに貸し出し用車椅子があるかチェックしていたので思いがけず役に立ちました。すべて貸出中という時もあるので運次第なのだけど、手続きなく借りられるのは便利です。 途中でトイレに連れて行ったのですが、車椅子用のトイレが使用中だったので一般トイレを使うことに。その間

    パーキンソン病の父。はじめての車椅子
    shirogane27
    shirogane27 2019/05/16
    待つって何もしていないんじゃなくて、「待つことをしている」状態なんですねー
  • 地方では介護派遣への理解が浅いので派遣で働く人は気をつけて欲しい| Caregivers Life

    shirogane27
    shirogane27 2018/09/28
    これは重要な情報・・・!( ゚Д゚)
  • 我が家のとある日曜日 - さとうさんちの介護な日々

    続けて書く試みです。日記です。 日曜は午前中から私の実父母が来ることになっていた。夫は仕事で出ており、ワンオペ状態だったので助かる。 先週、福岡に出張だったという母から電車模型の新幹線をおみやげとしてもらった息子。すぐに開けて遊び出す。「こだまだよ」とおばあちゃんに教えてご満悦。金属でできた500系新幹線のリアルな模型。プラレールとはまた違ったカッコよさがありますなあ。 【NEW】 トレーン Nゲージ ダイキャストスケールモデル No.35 500系新幹線 posted with カエレバ トレーン Amazonで購入 楽天市場で購入 普段過ごしているのは和室なんだけど、父は今春から体調を崩しており畳に座るのが難しいのでダイニングの椅子を持ってきて座ってもらう。家の中でも杖をついている。 母は息子の世話ができるのが楽しいらしくトイレにつきあったり家の中をどたばたと走り回ってあそんでいる。と

    我が家のとある日曜日 - さとうさんちの介護な日々
    shirogane27
    shirogane27 2018/09/11
    「かわいそう」って育児だけじゃなく介護でも言われるのか―(;´Д`)
  • 20代男性の僕が介護士に転職して良かったと思う7つの理由を解説します|介護士働き方コム

    どうもたんたん(@tantan4423)です。 5年前に保育士から介護士に無資格、未経験で転職しました。 最初の3年は島根県で法人内のショートステイと従来型特養とユニット型特養で経験を積みました。 その後上京し介護派遣にて有料老人ホームで夜勤専従として働いた後に島根に帰省し老健に勤務しました。 今はフリーランスとして作家活動やマーケティングやアフィリエイトをして生計を立てています。 今回の記事では20代という未来のある若者が介護という仕事を選ぶメリットについて書いていきたいと思っています。

    20代男性の僕が介護士に転職して良かったと思う7つの理由を解説します|介護士働き方コム
    shirogane27
    shirogane27 2018/09/04
    介護の仕事に興味はあるけど給与の面が心配、という方は必見!
  • 【悩み】正職員が「介護派遣になりたい」という相談を受けた背景と理由について|介護士働き方コム

    どうもたんたん(@tantan4423)です。 保育士から介護士に無資格、未経験で転職しました。 最初の3年は島根県で法人内のショートステイと従来型特養とユニット型特養で経験を積みました。 その後上京し介護派遣にて有料老人ホームで夜勤専従として働いた後に島根に帰省し老健に勤務しました。 今はフリーランスとして作家活動やマーケティングやアフィリエイトをして生計を立てています。 最近夜勤をしている時に一緒のフロアをみている僕と年が近い正職員の方が「介護派遣ってぶっちゃけどう?」みたいな事を聞いてきました。 そのことについて僕の回答をこの記事に書いていきたいと思います。 実際に介護の仕事を辞めたいと思った時にはすぐに転職エージェントに登録して転職活動をすべきです。 個人的にオススメなのが【きらケア介護派遣】です。 無料で5分ぐらいで登録できますのでもし良かったら以下のボタンから登録してみてくださ

    【悩み】正職員が「介護派遣になりたい」という相談を受けた背景と理由について|介護士働き方コム
    shirogane27
    shirogane27 2018/08/10
    大事な仕事ほど「やりがい搾取」が横行している気がします...。たんたんさんはきちんと自分のスタンスを決めて取り組まれててすばらしいです( ゚Д゚)
  • 【評判、口コミ】介護派遣会社ベネッセMCMで実際に働いて感じたメリット・デメリットを徹底解説します|介護士働き方コム

    どうも現役介護士のたんたん(@tantan4423)です。 僕は現在26歳で4年前に保育士から介護士に無資格、未経験で転職しました。 最初の3年は島根県で法人内のショートステイと従来型特養とユニット型特養で経験を積みました。 その後上京し介護派遣にて有料老人ホームで夜勤専従として働いた後に島根に帰省し現在は老健に勤務しています。 これからのキャリアとしては近いうちに都市部に再び戻るつもりです。 かいご畑で実務者研修の資格を無料で取得して国家資格である介護福祉士を取得するつもりです。

    【評判、口コミ】介護派遣会社ベネッセMCMで実際に働いて感じたメリット・デメリットを徹底解説します|介護士働き方コム
    shirogane27
    shirogane27 2018/05/07
    こういう働き方がもっと増えてくるといいですね(≧∇≦)
  • AIとベーシックインカムによって淘汰されるのは人を不幸にして稼いでいる仕事 - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ

    どうもたんたん(@tantan4423)です。 僕が最近ベーシックインカムに関してで読んだり、色んな人と話をする中で一緒にAIの話も出てきます。 実際にベーシックインカムハウスに住むのび氏もAIを使ったダイエット事提案アプリ「CALNA」をリリースしています。 jp.techcrunch.com このように目の前でAIの発達とベーシックインカムハウスの活動の様子をみていると、多くのことを考えさせられます。 そのなかで最近良く思うのは、AIが発達して人間の仕事を奪うという話です。 ベーシックインカムやAIの導入によって多くの職を無くすことは安易に想像できます。 「好きなことを仕事にしないと生き残れない」的な発言が多く出回っていて「なんで?」って思っています。 今回はそんな疑問と、どういった仕事が生き残っていくかを自分なりに考えていきたいと思います。 AIが奪う仕事は人のためにならない仕事

    AIとベーシックインカムによって淘汰されるのは人を不幸にして稼いでいる仕事 - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ
    shirogane27
    shirogane27 2018/03/20
    堂々と胸を張れる職業につかれているのって素晴らしいと思います!(≧∇≦)
  • 「きらッコノート」さんでブログを紹介していただきました

    「介護をもっと好きになる情報サイト きらッコノート」さんで 防災の日に考える介護と子育てについての記事を 紹介していただきました。 在宅介護をしている方や介護士さんの参考になる記事まとめ|介護士さんのための情報サイト「きらッコノート」 当ブログは5番目に紹介されています。 他に紹介されているサイトもとても読み応えがあります。 ぜひお読みになってください。

    「きらッコノート」さんでブログを紹介していただきました
    shirogane27
    shirogane27 2017/12/07
    さとういもこさんの介護記事はハートフルなのでおすすめですよね(≧∇≦)
  • 子が親の介護をする必要があるのか介護士視点で考えてみる - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ

    どうもたんたん(@tantan4423)です。 介護士として働き始めて3年目に突入する僕なのですけど、この業界にいると各家庭の介護の状況やどういった悩みがあるのかと言う話をよく聞くようになります。 施設に利用者さんを預ける家族のほとんどが家族でその人をみることが困難になったという背景があります。 確かに少子高齢化の影響でこれから介護の必要な人の人数が増え、家族や介護職に掛かる負担が増えてきています。 特に認知症の方の介護になってくると何が大きな事故に巻き込まれることも十分に考えられるのに常に目をやっておく必要があると思います。 しかし、なかなか家族はずっとつきっきりで介護をするのは経済的にも体力的にも無理があります。 安楽死という選択肢があっても良いんじゃないって思うぐらいに・・・ www.tantandaisuki.com そもそも、家族が必ず介護をしなくちゃいけないのか?という意見に対

    子が親の介護をする必要があるのか介護士視点で考えてみる - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ
    shirogane27
    shirogane27 2017/10/18
    それほど年配の方でなくてもいまだに「娘さんがいるなら老後も最後まで面倒見てもらえるからいいわよねー」と言われる方がいるので、こういう記事はほっとします。
  • ご報告

    こんにちは。さとういもこです。 いつも当ブログ「さとうさんちの介護な日々」をご覧いただきありがとうございます。 今日はみなさまにご報告があります。 8月某日、義母サトコが他界しました。 葬儀後ひととおりの行事もすませるまでは公表をひかえようと思っていたのでご報告が遅くなってしまいました。 昨年12月より体調を崩して入院、3月から介護施設へ入所してサトコが家にいない生活が半年以上続いていました。 その生活にも慣れ、覚悟もできていたつもりでしたが、いざもう会えないのだと思うと家の中も外出先でも思い出ばかりで、ふとした瞬間に寂しさがこみあげてきてしまいます。 サトコが亡くなってから、自分のブログの記事を読み返してみて記事にしたことすら忘れていることもけっこうあって。このブログで「わたしの目を通したサトコ」が残せたのはよかったことだなあと改めて思ったりしました。 サトコが亡くなったことで、さとう家

    ご報告
    shirogane27
    shirogane27 2017/10/12
    何ていったらいいか...お疲れ様でした。ご冥福をお祈りいたします。
  • 【義母介護】サトコと趣味の読書

    最近めっきり子育てにかかりっきりで、 サトコの介護の記事を書いていなかったので久しぶりに書いてみます。 まだ、サトコを在宅で介護していた時のお話です。 趣味を持たないサトコ 何年か前まで、サトコは特にこれといった趣味を持っていませんでした。 編み物をすすめたり、大人の塗り絵をさせてみたり。 ある時、が読みたいと言うので図書館で借りてくるようになりました。 それまでのサトコは、積極的に読書することもなかったので、 どんなが好きなのかも手探りです。 大河ドラマはよく見ていたので、歴史小説を借りてみたり、 軽く読めるエッセイ、雑学の、 読み物の多い雑誌や、編み物などの実用的なムック、景色の美しい写真集など サトコの好きそうなものを工夫してを選ぶのはとても楽しかったです。 詩集や川柳なんかもよく読んでくれていました。 一時期話題になった「シルバー川柳」は日記に書き写すぐらい気に入ってたみ

    shirogane27
    shirogane27 2017/08/30
    お義母さまのために図書館から本を借りてくる、サトコさんお優しいです(´;ω;`)ブワッ
  • 介護ストレスはコミュニケーション不足が原因。理学療法士という仕事を通して分かったこと - NekosatoLog

    「介護」って単語は、あまり良い印象はないですよねぇ。 新聞やニュースでも、Goodなニュースは少なくて、介護の仕事は辛い!安月給!離職率は高い!の三拍子。 安月給の割には、仕事は大変だよって、思っている方もいると思います。 実際に現場の介護士に、仕事のことを聞いても同じような答えが返ってくるので、間違いではないです。 前に「親と心を通わせて 介護ストレスを解消する方法」読んだことを思い出した。 同じ理学療法士が書いていて、介護にフォーカスして、ストレスをどのように減らしていけるかってことを書いてありました。 感想も交えながら書いてみたいと思います。 介護は、コミュニケーションを取ることで、ストレスはある程度は少なくできると思うんです。 早く死にたい「生きる目標は?」って急に聞かれてもぼくは、答えられないかなぁ。 目標ではないかもしれないけど、強いて言えば、楽しく楽に暮らしていきたい。って常

    介護ストレスはコミュニケーション不足が原因。理学療法士という仕事を通して分かったこと - NekosatoLog
    shirogane27
    shirogane27 2017/08/07
    なるほど!な記事でした。育児中の人が辛くなるのも、まだ言葉によるコミュニケーションが取れない子供とだけ接しているからでしょうか。
  • 【義母介護】介護施設への入所と医療費の問題

    今日は久しぶりにサトコの話。 病院から施設に入所する時のお話です 認知症に効く薬とは? 昨年末の入院のおり、医師から「認知症」と診断を受けました。 とは言っても家族にしてみれば「いつものサトコ」で、 診断を受けたからといって急に変わった様子は見られなかったので なかなか実感できないものだなと思っていました。 ↓その時の心情はこちらの記事で satouimoko.hatenablog.com ある日、サトコのベッドの近くに薬の処方箋が置いてありました。 よく見ると、知らない名前の薬があります。その名は「ドネペジル」。 知らないうちに、アルツハイマー型認知症の薬が追加されていたのです。 それを見て、ああ、サトコは当に認知症なんだなと。 これからずっとこの薬を飲み続けないといけないのだなと思いました。 個人の医療費は施設が負担するのです 退院して介護老人保健施設(老健)に入所することになったサ

    【義母介護】介護施設への入所と医療費の問題
    shirogane27
    shirogane27 2017/06/13
    知ってなきゃいけないのにややこしくて未知の領域です。。もっと読みたいです^ ^
  • 介護する人ならケアマネージャーの資格を手に入れて多くの仕事ができるようにしていきたい - ゆとり男とミニマリストの融合ライフ

    2017 - 05 - 29 介護する人ならケアマネージャーの資格を手に入れて多くの仕事ができるようにしていきたい 介護 どうもたんたんです。 今夜は嫁が夜勤に出ているので一人でお留守番して暇なのでブログを書いたりユーチューブをみたりしてのんびり過ごしていました。 結婚してから結構こういった休みの過ごし方が多いけど、別に外に出たいという思いもないしブログかければそれでいいと思っています。 ブログのネタなんていくらでもありますからね。最近だったら仕事も愚痴とかですね。なぜかわからないけどその愚痴記事が Google からの 流入 を産んでいるので分からないものですね。 好きなことばっか書いてたってなかなか収益やアクセスにつながらないってよく言われますけど、僕の場合は好きなことを書いたほうが精神的にも楽にもなるし多くの人から共感や励ましの声もあって当にうれしいです。 需要の高まる介護をしてい

    介護する人ならケアマネージャーの資格を手に入れて多くの仕事ができるようにしていきたい - ゆとり男とミニマリストの融合ライフ
    shirogane27
    shirogane27 2017/05/29
    がんばってください!
  • うちの夫が献身的すぎるんだが

    こんにちわ。さとういもこです。 ブログの存在を知っているリアル知人から、 「夫さんあまり登場しないね?」ってたまに言われます。 居るのが当たり前なので、画面上は省かれていますが、 ちゃんと介護にも子育てにも関わってくれていますよ! 最近はわたしが子育て中心になってしまっているぶん、 サトコの介護は彼が中心になってやってくれています。 彼の名誉のためにも、今回は夫の活躍について書いてみようと思います。 事の量と病気の回復 サトコの入院において大きな問題は 事の量がいっこうに増えないことです。 多くて3割、少ないと1〜2口ぐらいで済んでしまうそう。 入院の原因である肺炎はほとんど治っているのに、 体力が戻らなくて退院できないといった状態なのです。 もともとサトコはべるのが遅いうえに 箸やスプーンを持ち替えるたびに休憩してしまいます。 認知症による「意欲の低下」は欲にも作用するのかもしれ

    うちの夫が献身的すぎるんだが
    shirogane27
    shirogane27 2017/03/16
    最後の一行に萌えです(≧∇≦)
  • 介護士の夜勤は辛いのか?仕事内容・メリット・デメリットを解説します|介護士働き方コム

    上記のような声をネットでも現実でも多く言われます。 この記事はそんな「介護士の夜勤」について実際に夜勤のみをする「夜勤専従」という働き方をした経験から解説していきたいと思います。

    介護士の夜勤は辛いのか?仕事内容・メリット・デメリットを解説します|介護士働き方コム
    shirogane27
    shirogane27 2017/03/08
    実際に従事されている方のお話は本当に参考になります^ ^
  • 『近所で起こったちょっとした騒ぎ』の話 - 描かずにはいられない日記

    先日近所で、ちょっとした騒ぎがあった。 とあるお宅(高齢のご夫婦のお宅)のお風呂から、 あまりにもすごい音がするので、ご近所さん同士で、そのお宅を訪ねると、 お風呂がボコボコ沸いていて、家中に湯気がたちこめていたので、 あわててお風呂の火を止めに入ったらしい。 今どきのお風呂はたいてい自動で止まるけど、 そこは給湯器ではなく風呂釜で、自動では止まらないタイプだった。 で、お風呂の火をつけたまま、忘れていたようで、 風呂のフタもバタバタ言うほどボコボコ沸いていたらしい。 (→風呂のフタがバタバタ言うほどなんて、想像がつかないけど、 とにかくすごいということはわかる。) どうやら認知症があるらしく、それが原因と思われる。 さらにその後、そこのご主人はまたすぐに火をつけたとか。 その上、そのボコボコ沸いたお風呂に入ろうとしていたそうで、 訪ねたご近所さんが言っても、そこの奥さんが言っても、 「ほ

    『近所で起こったちょっとした騒ぎ』の話 - 描かずにはいられない日記
    shirogane27
    shirogane27 2017/01/13
    ご近所だと他人ごとってわけにはいかないですもんね。。(;´・ω・)
  • 寝かしつけエンドレス

    今日の漫画、サトコは咳のみの出演です。 気管支が悪くて、慢性的に咳をしているサトコ。 事をしている時や夜など、特にひどく咳き込むことがあります。 それはそれで気の毒なのですが、 寝かしつけ時にはちょっとご勘弁ねがいたい。 なかなか寝ない時って、自分でも意外なほど殺気立ってしまいます。 Twitterとサブブログで育児絵日記を描いてます ↓こちらもどうぞ。 hashiyasume.hatenablog.com ほんじつの日記-初麦茶の味はあんまりだったようです。 #2016mar_baby pic.twitter.com/HgjWYrKP23 — さとういもこ (@satoimo_msb) 2016年9月5日

    寝かしつけエンドレス
    shirogane27
    shirogane27 2016/10/07
    なんとか防音対策したいですね。。