タグ

言葉に関するshirogane27のブックマーク (48)

  • Twitter警察が来るよお父さん - おのにち

    先日Twitter上で、『ハーフっぽい』という言葉を使ってしまった。 その言葉を書く前にほんの少しの躊躇があった。 『ハーフ』という呼称は差別的だ、なんて主張が頭をよぎったからだ。 しかしとっさに違う言葉が思い浮かばず、リプライ先も同世代の気心知れた相手だったことから悪意が無いことは分かって貰えるだろう、と甘えてしまった。 けれどもその前後に着物広告の炎上があり、ハーフとはやっぱりデリカシーの無い言葉なのかも知れない、と少しゾワゾワした。 そもそもあの広告はハーフという言葉選びよりイエローキャブ的思考が問題なのだろうし、その上数年前の作品らしいから『ハーフっぽい』より色々話が複雑なのだけれど。 しかしTwitterはあくまでも公の場。 @つきの会話とは言え、いつ誰に拾われて炎上しないとは限らない。 インターネットが普及して、色んなものが可視化されて、私達の感覚も日々変わり続けている。数年前

    Twitter警察が来るよお父さん - おのにち
    shirogane27
    shirogane27 2019/06/25
    Twitterでこれだから、一般メディアは言葉づかい相当気を遣うでしょうねー(^_^;)
  • 福沢諭吉は「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず」とは言ってない - コバろぐ

    もうすぐ一万円札を引退することになった福沢諭吉。 福沢諭吉といえば、「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず」という言葉で有名ですね。 しかし、この言葉をもって「福沢は平等主義者だ!立派だ!」というのはいささか早計です。 天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず というのは、この言葉は別に福沢諭吉が言った言葉ではありませんから。 このことは『学問のすすめ』の冒頭の一文でわかります。 「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず」と言えり。 最後に「と言えり。」が付いています。これは「~と言われてる」という意味です。つまり、福沢は「こんな風に言われてるよね!」と書いただけなんです。 じゃあ、一体「天は人の上に人を造らず~」という言葉はどこから来たのか、となるわけですが、どうやらアメリカの独立宣言じゃないか、という説が有力みたいですね。 トーマス・ジェファーソンが起草したアメリカの独立宣言には

    福沢諭吉は「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず」とは言ってない - コバろぐ
    shirogane27
    shirogane27 2019/05/20
    福沢諭吉の好感度が上がりました(*´艸`*)
  • 伝えるって難しい - 今日の良かったこと

    誰も傷つかないようにと思って、一番傷つける結果になってる気がするなぁ。 特に自分が。— りょう (@ogataryo) 2019年3月12日 ↑結局は、自分が傷つきたくないだけなんだけどね。 こんばんは、りょうです。 またかよって話ですが。 というか、まだ解決してなかったのかよ!って話ですが。 ええ、まだきちんとは解決してなかったのですよ。 職場での退職問題。 何がどうしてここまでこじれてしまったのか。 いや、原因はわかってるんです。 原因は、煮え切らないように見えているのであろう、私の態度なのですよ。 多分、初めから強い気持ちで「辞めます!」って言っていれば、ここまでもつれなかったんだうと思うんですよ。 ぬるっと「辞めようかなぁ」くらいのテンションから、徐々に熱が高まっていって「やっぱり辞めます」からの「もう無理です」・・・ん?別に、これっておかしな経緯は辿ってないんじゃないのかなぁ・・

    伝えるって難しい - 今日の良かったこと
    shirogane27
    shirogane27 2019/03/13
    時々、「自分は絶対に間違ってない!」って人がうらやましくなります(^_^;)
  • 使わない方がいいけど、訂正はさせてほしい : やめて!ハハのライフはもうゼロよ!

    子どもは影響を受けやすいので気をつけようと思った話。 なにそのまったく怖くない脅し文句。 「奥歯ガタガタ言わせたろか」は吉新喜劇で岡八郎さんがされていたギャグで 今もなお 関西に定着している(と思う)フレーズです。 イメトモも、実際の岡八朗さんは見たことはないけど、このフレーズは小さい頃から知っていた気がします。 今日のおすすめ絵 『おひさま あはは』思わず笑顔がこぼれちゃう!

    使わない方がいいけど、訂正はさせてほしい : やめて!ハハのライフはもうゼロよ!
    shirogane27
    shirogane27 2019/03/11
    奥歯グラグラ(笑) 惜しい
  • 丁寧 丁寧 丁寧 な言葉を職場では使っている | 今日も8時間睡眠

    これを読みました。 敬語が抜けない 初めて職場に後輩がくるのだが、後輩に対して敬語を使ってしまいそうで悩んでる、という話。 僕はあまり会社では尊敬語を使いたくなくて、できる限り尊敬語を使わない表現で言い換えています。例えば、Aさんが目上の人で、「Aさんが〇〇と言ってた」と他の人に言いたいときに、「Aさんが〇〇とおっしゃってた」という表現は使わずに、「Aさんから〇〇という話を聞きました」とか「〇〇というのがAさんの意見でした」とか「Aさんの話によると、〇〇とのことです」みたいに、丁寧語でもそんなに違和感がない形に変換しています。 一社目では、後輩(新卒入社するタイミングが自分より後だった人)に対してタメ口で話していました。浪人している人や大学院を出た人だと、後輩とはいえ、年上の可能性もあるのですが、タメ口を使っていました。お笑い芸人も、年齢ではなくデビュー時期で先輩後輩が決まるようだし、その

    丁寧 丁寧 丁寧 な言葉を職場では使っている | 今日も8時間睡眠
    shirogane27
    shirogane27 2019/02/28
    丁寧語が存在する意味が分かる記事です^ ^
  • https://memolog.info/archives/2193

    shirogane27
    shirogane27 2018/08/09
    こういう違いの解説すごく好き!(≧∇≦)
  • 「ケセラセラ」が座右の銘です - コバろぐ

    みなさんは「ケセラセラ(ケ・セラ・セラ)」って言葉を知ってます? ぼくは割とこの言葉が好きでよく使ったりしてます。つまりは、ぼくの座右の銘ってやつです。 どうでもいいんですけども、ぼくは「ケセラセラ」と書いたり「ケ・セラ・セラ」と書いたり割といいかげんです。ケセラセラ、ですから。 「ケセラセラ」って? 「ケセラセラ」は、「なるようになる」って意味のスペイン語です(英語では「Whatever will be,will be」)。「qué será,será」と書きます。ただ、スペイン語の文法的に正しくはありません(正しく書くと「lo que será,será」)。 その言葉がヒッチコック監督の映画『知りすぎていた男』の主題歌「Que Será,Será」がヒットしたことによって広まったっぽいです。ちなみに、主演女優のドリス・デイが歌いました。 Que Sera Sera posted wi

    「ケセラセラ」が座右の銘です - コバろぐ
    shirogane27
    shirogane27 2018/07/23
    文法的にただしくないのがケセラセラっぽくていいですね!(≧∇≦)
  • 控えめに言って○○、は全然控えめに言えてないからもっとちゃんと控えて - ままゼロブログ

    最近よく見る「控えめに言って」って表現が気になっています。なんなの?アレなんの前フリなの?いったいぜんたい何のレトリックですか?ってはなし。 たいがい、次にくる言葉は最上級表現ですよね。 むしろ控えめじゃない奴が絶対くるのよね。 つーかもっとちゃんと控えろよな。 前言通り、もっとちゃんと、控えてろよな。 宣言したんだから、もっと、ちゃんと控えてろって!!! その、何?ちょっとハードル下げてから全力アプローチしてくる感じ。私お酒飲めないんですよーって言っといてめちゃシラフばりに計算高い女。ちょっとヘタなんだけどーって言いながら差し出される超絶技巧のイラスト。何?全然勉強してないよーって言って98点のクラスメイト、ちょっと太っちゃったーって言いながら痩せてて超脚細いギャル、つまらぬものですがって差し出される超高級なお中元、何?何?何?ナニ!? ・・・謙虚? もしかして、「謙虚」のつもりで言って

    控えめに言って○○、は全然控えめに言えてないからもっとちゃんと控えて - ままゼロブログ
    shirogane27
    shirogane27 2018/07/23
    あらためて「控えおろう」って名言なんだって思わせる記事(*´艸`*)
  • https://memolog.info/archives/2003

    shirogane27
    shirogane27 2018/07/12
    It’s too late、なるほど!(≧∇≦)
  • http://memolog.info/archives/1992

    shirogane27
    shirogane27 2018/07/06
    一瞬レシピの記事かと思いましたが、役に立つ言葉の記事でした!(≧∇≦)
  • コミュニケーションをとるための質問 | 今日も8時間睡眠

    これを読みました。 子供は理由を知りたくて質問しますが、大人は相手との距離感を測りたくて質問するのです。 店主の雑駁: 子供の質問、大人の質問 つまり、質問には、答えを求めるものなのか、コミュニケーションをとるためのものなのか、2パターンあるよ、ということだと思います。目的か、手段か、と。 「答えを求める」というのは、当然、相手からは答えが返ってくるのを期待するわけですね。疑問とか悩みなどに対して、それを解決する答えを欲しがっています。答えが返ってきた後、さらに、追加の答えを求める質問が続くかもしれませんが、「答えを求める」というゴールには変わりはありません。 一方、「コミュニケーションをとるため」というのは、質問はただの手段です。質問の目的は、「不満を聞いてほしい」「不安を取り除いてほしい」「愚痴りたい」「単純に話がしたい」だったりします。より高度なテクニックとして、「自慢したい」ときに

    コミュニケーションをとるための質問 | 今日も8時間睡眠
    shirogane27
    shirogane27 2018/03/01
    同じ質問でも目的が違うのは分かりにくいですよね。色で示してくれたらいいのに。自慢は緑とか。
  • 顔の部位を言えるようになった【1歳6カ月】 - ぐーたら育児生活

    shirogane27
    shirogane27 2017/12/20
    私、チョキで両目に「め!」ってやられたことあります。。
  • 標準語か方言か。子どもにどっちで教える? - 腹が減っては育児はできぬ

    こんにちは、味醂です。 子どもと接するとき、なんとなく標準語を意識して言葉を教えているのですが地域独特の言葉(方言)で教えるべきなのか?と時々考えます。 まあ、子どもは勝手に覚えるんでしょうけどね(笑) 子どもの方言に対する私の考え方 私が使う方言 私が日常のなかで使う方言 私は使わないけど意味がわかる方言 私には意味がわからなかった方言 娘が「?」となったときの対処法 おわりに 子どもの方言に対する私の考え方 あの、みなさんは子どもに言葉を教えるときって方言バリバリで教えてるんですか?標準語寄りの言葉で教えるんですか? 例えば私の地域では「鍵をしめる」ことを「鍵をかう」って言ったりするんですが…そういう日常の方言、どっちで教えてるの?— 味醂@2人目妊娠中 (@tiemirin) 2017年12月3日 私は標準語よりで教えてます。テレビアニメや絵も標準語だし、そもそもが私がこの地域出身

    標準語か方言か。子どもにどっちで教える? - 腹が減っては育児はできぬ
    shirogane27
    shirogane27 2017/12/05
    愛知に住んだことがないのにけっこう知っている言葉がありますー。関西にも関東にも通じるものがあるのですね(⌒∇⌒)
  • マクドナルドはマックかマクドか - ←ズイショ→

    じゃー、たぶんあんまり伝わらなあ話をしまーす。 言葉は、大事にしたいよね。 言葉を大事にするってなんだろうって考えた時に、ひとつの側面としてまず何よりどうしたって「伝わる」ってことが大事だなと思っていて。ネットの僕しか知らない人とあと家族と親戚は、むしろ真逆の「こいつ何言ってるかよくわかんねえな」的な印象しか僕に対してないかもしれないけど、それはもうプライベートだから、なんで俺がお前らがよくわかることを喋ってやらなくちゃならないの?と思ってる節があるからで、そこから逆算すると「伝わる」ように喋らなきゃって言うのは、僕のしごと観なのかもしれない。 僕は、伝わるように喋らなくちゃな、と、とてもいつもよく思っている。それは普段やってる仕事が決して利害が一致するとは限らない両者のあいだに立ってなんやうまいこと収めるような仕事をしているからなのかもしれない。 察しの良い方はもうわかりましたね、そう、

    マクドナルドはマックかマクドか - ←ズイショ→
    shirogane27
    shirogane27 2017/11/15
    あはは。関西ではマックは浮いちゃいますよね。ミスドは関西だけでしたっけ?他ではミッス?
  • http://www.ekakipapa.com/entry/2017/11/13/080000

    For full functionality of this site it is necessary to enable JavaScript. Here are the instructions how to enable JavaScript in your web browser.

    http://www.ekakipapa.com/entry/2017/11/13/080000
    shirogane27
    shirogane27 2017/11/13
    ああもう全部がカワイイっぺ!(≧∇≦)
  • 漆黒と墨黒 - おのにち

    夜寝る前に外を確認する。 子どもの自転車がちゃんと車庫に収まっているか、昼間遊んだサッカーボールやバトミントンの羽が表に出しっぱなしになっていないか。 その時に少し外の空気を吸ってぼんやりするのだけれど、完璧な冬が来る前の今の空気が一番おいしいな、と思う。 澄んでいて冷たくて、でも少し日差しの匂いが残っていて。 夜の色も好きだ。 よく漆黒の闇/しっこくのやみなんて言うけれど、月の隠れた夜でも、夜の色は漆のそれとは少し違うような気がする。 漆塗りの黒は艶々と輝き、どんよりと重苦しい。 私の目に映る夜の闇は、墨を溶いたように見える。 磨った墨の色は、黒いけれどその底に微量の光を宿している。端の滲みも、日暮れや朝焼けの色のよう。 だから私は漆黒(しっこく)よりも墨黒(すみくろ)の方が闇の色に近い、と思うのだけれど。 でも言葉の響きが漆黒の方がかっこいいので、致し方ないのかも知れない。 スミクロは

    漆黒と墨黒 - おのにち
    shirogane27
    shirogane27 2017/11/06
    漆黒のほうが音がいいですが、墨黒のほうが意味がいいですねー(⌒∇⌒)
  • 僕が「ぼく」を使う理由。僕が「俺」を使わない理由 - あれこれやそれこれ

    三つ子の魂百まで、ってやつでしょうか sachikoさん (id:ssachiko)のこの記事、ずっと頭に残ってて。ちょっと書いてスッキリしてみましょうというエントリーです。 www.sachikolife.com タイトルにお返事するとすれば「許せない」です。子供が親に向かって「お前」っていうんでしょ?ないです。言われたら親子の関係に大きな悪影響があるでしょうね。 息子に「お前もやん!」「お前に言われたくない!」と言われたのです。 私は息子の母親です。 親に対して「お前」は許せません。 いや待てよと。そんな親に向かってなんという失礼な、と思ったのですが、僕も一度だけ似たような言葉を掛けたことがありました。 年の頃なら小学生の3年生頃だったでしょうか。今でも忘れない苦い思い出。 母を「おばさん」と呼んだ 父が家にいたのでおそらく日曜日だったのでしょう。母と喋っていて調子に乗りすぎた僕は自分

    僕が「ぼく」を使う理由。僕が「俺」を使わない理由 - あれこれやそれこれ
    shirogane27
    shirogane27 2017/10/20
    一人称の使い方はその人のイメージを左右しますが、そんな時方言って便利ですよねー。私、自分を「ウチ」っていう女の子が好きです(≧∇≦)
  • 親に「お前」と言う子どもを許せますか? - 人生楽しんだもん勝ち♫

    子どもに「お前」と言われました 昨日息子とケンカをしました。 中学二年になった息子とは最近ちょこちょこぶつかります。 きっかけは些細なことでした。 言ったことをやらないとか、なんでもやりっ放しの放ったらかしとか、ルールを守らないとかです。 その都度注意しているのですが、あまりに頻繁なので叱りました。 その時です。 息子に「お前もやん!」「お前に言われたくない!」と言われたのです。 私は息子の母親です。 親に対して「お前」は許せません。 思わず平手打ちしてしまいそうなのを必死で堪えました。 息子の言い分。 「親に向かってお前は許しません!」と私が叱ると、息子はなんで?と言いました。 息子にとって「お前」という言葉は普通のことで、友達とも言い合う言葉だそうです。 テレビでもケンカのシーンでは「お前なぁっ!」と言ってるやんと息子は言います。 友達との間柄でそれで通じあっているのならそれはそれでい

    親に「お前」と言う子どもを許せますか? - 人生楽しんだもん勝ち♫
    shirogane27
    shirogane27 2017/10/20
    「お前」はイヤー。嫌なものはイヤー( ノД`)
  • アウフヘーベンって何?どんな意味?そしてなぜ小池百合子は多用するのか - コバろぐ

    東京都の小池百合子知事が新党『希望の党』を立ち上げて自らが代表に就任するそうな。いやいや、活発なことで結構結構。 ところで、その小池百合子さんの2017年9月25日の記者会見はご覧になりました? 口を開けばアウフヘーベンアウフヘーベンとか言ってましたが。聞いててやっぱり当然「アウフヘーベンって何なのよ!?」って思いました。 アウフヘーベンとは? ちなみにぼくは今まで生きてきてたったの一度も聞いたことありません。みなさん、あります? そこで、調べてみました。いつもどおり、ネットで。 止揚(しよう、独: aufheben、アウフヘーベン)は、ドイツの哲学者であるヘーゲルが弁証法の中で提唱した概念。揚棄(ようき)ともいう。 引用元:止揚 - Wikipedia アウフヘーベン、哲学用語らしいですね。そして、日語では「止揚」という。 いやいやいや、じゃあ「止揚」って何よ?ってなりますよね。今まで

    アウフヘーベンって何?どんな意味?そしてなぜ小池百合子は多用するのか - コバろぐ
    shirogane27
    shirogane27 2017/09/26
    「治一郎のバウムクーヘン」(笑)
  • 【1歳10ヶ月】言葉が遅いともちんですが、ついに出ましたあの言葉!

    おはようございます!さゆ吉です。 今日は、嬉しい事があったので喜びの記事になります!ともちん1歳10ヶ月、なかなか発語が増えなくて言葉の遅れを心配していたのですが… 夫婦揃って大騒ぎ!だって当に嬉しかったんですよ(笑) 周りにいる同じ月齢のお友達や、ともちんより下の月齢の子がどんどん言葉を話すのに、相変わらず発語がなかなか増えないともちん。 元気で健康なんだからそれでいいじゃないか。他の子と比べて落ち込んで、それで何になるんだ! …と、ずっと自分に言い聞かせていた私でしたが、やはり心の片隅では少し不安だったのです。 ともちん、初めてのまともな言葉が「アンマン」でした。これって、やっぱり幼児に大人気のあの方ですよね(笑) 実はともちん、アンパンマンにはあまり興味がなく、アニメも全然見てくれません。 どちらかというと、しまじろうや新幹線・電車の方が好きなので、言葉を覚えるとするとそっちが先か

    【1歳10ヶ月】言葉が遅いともちんですが、ついに出ましたあの言葉!
    shirogane27
    shirogane27 2017/09/22
    アンパンマンって子供が言いやすいのかな?そこまで計算されてたらスゴイですよねー。