タグ

年金に関するshirogane27のブックマーク (12)

  • 年金暮らし(月6万5千円)の独居老人に親身になってアドバイスしてみる - 自由ネコ

    興味深い記事を発見。 「とっとと死にたいよ」と嘆く、年金暮らしの独居高齢者、梶徳三さん(仮名・70歳)の話です。 ちょっくらマジでアドバイスしてみるか。 創作?「日刊SPA!」にこんな記事が。月6万5000円の国民年金で暮らす独居高齢者のリアル この記事に登場する梶徳三さん(仮名・70歳)なんていう独居老人が、当に実在するのかどうか分かりませんけど、ちょっと興味深かったのでザックリ読んでみました。(あくまでもザックリ) 月6万5000円の国民年金で暮らす独居高齢者のリアル「とっとと死にたいよ」 | 日刊SPA! 別にね、今回の私の主張は 「世の中の仕組みに物申す!」 みたいなことじゃなくてね。 ただ単純に、シンプルに、 「月6万5千円の生活ってどんなもんだろうな?」 って思ったよ、って話です。 内訳がさ、載ってたのよ、梶徳三さん(仮名・70歳)1カ月の生活費の。 このじいさんは、年

    年金暮らし(月6万5千円)の独居老人に親身になってアドバイスしてみる - 自由ネコ
    shirogane27
    shirogane27 2019/08/19
    年齢の割には病院代かかってないですねー。
  • 老後生活の自己資金が2,000万円では全然足りない4つの理由

    自分の老後資金は自分で責任で持って計画的に運用する必要があります。 ですが、実際には「国や他人がどうにかしてくれる」と思い込んでいる人が多いように思います。 今回、金融審議会市場ワーキンググループ(WG)から提出された「高齢社会における資産形成・管理」の報告書の内容が話題になっています。 正直、何故、この内容が話題になるのか不思議なくらいですが、自分なりの考えをまとめてみました。 老後の自己資金は2,000万円あれば十分だと思っている人 年金制度の支給額や支給開始の時期が不安な人 老後に向けて具体的な解決策を検討したい人 金融審議会の報告内容と国民の反応 報告書の概要としては主に以下のような内容になります。とても細かく正確にまとめられていると思います。 95歳までの30年間で年金支給とは別に2,000万円必要になる 退職金は平均で平均で1,700万円~2,000万円程度になりピーク時から3

    老後生活の自己資金が2,000万円では全然足りない4つの理由
    shirogane27
    shirogane27 2019/06/17
    確かに、怒っている人は老後を0円で突入するつもりだったのかって納得です(^_^;)
  • 「年金2000万円不足」問題のネタ元は、書いてることはマトモなのに残念な報告書

    最近流行りの「年金2000万円不足」問題 国民は前々から薄々気づいていたのでしょうが、バシッ!と金融庁側=国から出てきたので、ビックリ仰天。何だ何だと上から下まで大騒ぎ状態。 そこに麻生大臣が燃料投下して、炎上中という状況です。 麻生大臣もあそこで「イラン!受取拒否!」なんていう子供じみたことをしなくても、大人な対応すればよかったんでしょうが、昔からあんな感じなので仕方ないのでしょうね。 そこはそれとして、この報告書読み方によると危険きわまりないので、ちょっと注意喚起しときます。各論OK・総論残念な典型的レポートです。 「年金2000万円不足」問題の元ネタ 「年金2000万円不足」が独り歩きしている金融庁報告ですが、元ネタ見ました? 『金融審議会 市場ワーキング・グループ報告書「高齢社会における資産形成・管理」』という長い題目がついた全51ページに及ぶ報告書になっています。 間接的に考える

    「年金2000万円不足」問題のネタ元は、書いてることはマトモなのに残念な報告書
    shirogane27
    shirogane27 2019/06/13
    すごく冷静な良い記事ですね(⌒∇⌒)
  • 【妊婦さん必見】産前産後の国民年金が免除になります! - ハラヘリ育児

    こんにちは、味醂です。 年金払ってますか??? 我が家は自営業なので国民年金を支払っています。 あたらしく妊産婦さんの支払い免除制度が始まるので、まとめてみました! あくまで国民年金の方が対象です。 知らないと損をするかも!? たぶん、妊娠出産時には教えてもらえない制度だと思います。 国民年金に産前産後の免除制度ができたよ いつから申請できるの? 対象となる人 免除になる期間 申請に必要なもの 免除制度を受けるとあとで不利になる? さいごに 国民年金に産前産後の免除制度ができたよ 年金……地味に毎月痛手ですよね…… 私たちが高齢になったときにはもらえるかどうかもわからないのに…! 関連記事国民年金産前産後の免除制度について 産前産後期間、国民年金の支払い義務が免除になります。 なにかとお金がかかる妊娠出産ですので、ありがたい制度はしっかりと使わせてもらいましょう!!! いつから申請できるの

    【妊婦さん必見】産前産後の国民年金が免除になります! - ハラヘリ育児
    shirogane27
    shirogane27 2019/03/05
    これは!妊婦さん必見!!
  • 知っ得!確定拠出年金を自営業はどのように理解しておけばいい? - このは屋

    確定拠出年金と言う言葉はよく耳にすると思います。言葉知ってるけどいまいち制度の仕組みや使い方がわからないと言う人も多いですよね。 正直、確定拠出年金の仕組みは複雑です。しかし知っておくと大変お得な制度ですので今回は簡単に確定拠出年金についてまとめていきます。 今回は自営業であることを前提に解説をします。 ぜひこの記事をお読みいただき、確定拠出年金に対する最低限の知識を抑えてください。 確定拠出年金て、いったい何? 確定拠出年金とは、 簡単に言ってしまうと、 60歳以降におろせる積み立て貯金 です。 自分で金融商品を選び、運用して、儲かった分を60歳以降に受け取れるということです。 自営業は個人型の確定拠出年金 確定拠出年金には大きく2つ種類があります。 企業型と個人型です。 (注意) 公務員または主婦の方は現在加入できません。(2018年現在) 自営業の方であれば個人型が該当します。 *た

    知っ得!確定拠出年金を自営業はどのように理解しておけばいい? - このは屋
    shirogane27
    shirogane27 2018/01/25
    自営業は枠が大きいんですねー( ゚Д゚)
  • 【iDeCoの受け取り方】年金受取、一時金、併給など証券会社によって違うので注意

    個人で積み立てて、運用し、将来受け取ることができる年金制度、iDeCo(イデコ)が人気です。我が家も夫婦揃って、2017年から始めました。 そのiDeCoですが、自営業や公務員などによって、毎月の掛け金の上限が変わってきます。掛け金はすべて所得控除になるので、節税にもなります。 また、会社員や公務員は、年末調整でその節税を実現できるので、手間もいりません。 そんなiDeCoは、毎月積み立てる方法に加えて、2018年からは年払いもできるようになるので、利便性が高くなりますね。 そのiDeCoですが、「年金」を受け取る方法は証券会社によって違います。 受け取るときに大事なことなので、加入する際には商品の充実度や管理コストと同じように、考えておくほうが良さそうです。 iDeCoの出口戦略も踏まえておきたい。 iDeCoの受け取りは「年金」または「一時金」個人型確定拠出年金のiDeCoは、老後資金

    【iDeCoの受け取り方】年金受取、一時金、併給など証券会社によって違うので注意
    shirogane27
    shirogane27 2017/11/24
    証券会社によって違うなんて知らなかったです!( ゚Д゚)ためになりました!
  • 「年金が75歳までもらえない?」という誤解と年金を42%増やす方法|白金さんちのおそろしい家計簿

    政府が年金の受給開始年齢を65歳から75歳にしようとしている!? 75歳まで年金がもらえないなんて、さすがに巣鴨で暴動が起きるんじゃないでしょうか。心配になって調べてみたら、どうもタイトル先行だったようです。 支給年齢が強制的に75歳になるのではなくて、「年金を何歳から受け取るか自由に選択できる範囲を、今の70歳からもっと伸ばせるようにしない?」と政府の有識者検討会が提言をした、というニュースでした。 これは今も存在する「年金の繰下げ」という制度の延長線上にある話です。年金をもらい始めるタイミングを遅らせると金額がアップするって知っていましたか?それがけっこうな増額率なんですよ。まとめてみました。 年金の繰上げ・繰下げ制度年金の受給開始年齢の変更ができる制度についてみていきましょう。 受給開始年齢は変えられる年金は原則として65歳から受け取ることになっていますが、申請をすれば支給開始年齢を

    「年金が75歳までもらえない?」という誤解と年金を42%増やす方法|白金さんちのおそろしい家計簿
    shirogane27
    shirogane27 2017/11/14
    年金を受け取るタイミングを数年ずらすだけで金額up!あとは寿命次第!
  • #i-7

    1階部分が国民年金で老後生活の基礎的な部分をカバーするための年金です。保険料や年金額は、収入に関係なく定額です。 納めた保険料の期間が20歳から60歳までの40年間あれば、満額である年間約78万円(2017年度)を受け取ることができます。 私は20歳から22歳の2年間は学生であり、払っていませんでしたので、少なくなります。 こうして40年より短い場合は、保険料を納めた期間に比例した年金額となるので、20年間しか納めていなければ、半額もらえるという形です。 厚生年金は給与の平均額に比例して決まる2階建て部分である厚生年金は、加入していた期間や給与の平均額に比例して決まることになります。 同じ加入年数でも、給与によって変わるので、同期入社でも受け取る年金額が変わってくるというわけですね。 年金額の計算基礎となる給与には、上限と下限があるんです。知りませんでした。 「上限は毎月の給与 約60万円

    #i-7
    shirogane27
    shirogane27 2017/10/26
    年金の基礎を知りたい方はぜひこの記事を(≧∇≦) 収入が年金だけなのは不安なんですねー
  • 年4万円節税に。SBI証券・確定拠出年金で運用。長期積立で老後資金を作る

    私は、将来の資産を増やしていくために投資信託(ひふみ投信とセゾン投信)と株式投資による配当などを活用しています。 そうした将来の資産形成に向けて、2017年1月から公務員や専業主婦も加入できるようになった個人型DC(iDeCo(イデコ))。 これはしていなかったのですが、5月に資料請求し申し込みをしてから2か月。ようやくできる環境が整いました。 個人型DCの加入メリットは、大きく3つあります。 ● 掛け金全額が所得税や住民税の控除の対象 節税額は、税率を掛けた金額が節税になります。 ● 運用益が全額非課税 通常、投資の運用益には20%の税金が掛かってきますが、それが非課税となるので大きなメリットですね。 ● 受け取り時に税制優遇 受け取る際に、年金か一時金によって税金が優遇されます。 老後までの長い期間がありますので、時間という味方をつけながら、のんびりと積立投資をしていく方法です。 政府

    年4万円節税に。SBI証券・確定拠出年金で運用。長期積立で老後資金を作る
    shirogane27
    shirogane27 2017/07/21
    画面の画像があるのでイメージしやすくていいですね!(≧∇≦)
  • 公的年金を当てにしないでってそりゃないよ〜!iDeCoについてまとめました! | マネーの経験値

    突然ですが、老後のお金についてどう考えてますか? 「公的年金ってホントにもらえるの?」 「賢くお金を増やしたいのに結局、貯金しかしていない・・・」 このような悩みを抱えているのではないでしょうか。 老後のお金を自分で作るiDeCoとは個人型確定拠出年金(iDeCo)とは、ざっくりいうと自分で年金を作るということです。 愛称はiDeCo、イデコと読みます。 個人型とは別に、企業が導入する企業型確定拠出年金もあります。 今までは企業年金のない会社員や自営業者でないと、iDeCoに加入できませんでしたが、16年5月に法改正され、17年からは企業年金のある会社員や公務員、主婦にも広がりました。 これにより、現役世代の誰でもiDeCoに入れるようになったわけです! 政府がここまでiDeCoの加入を推し進めてるのはなぜでしょうか? これは少子高齢化がますます進み、公的年金では足らなくなっていくので、政

    公的年金を当てにしないでってそりゃないよ〜!iDeCoについてまとめました! | マネーの経験値
    shirogane27
    shirogane27 2017/04/11
    分かりやすいです!「ざわざわ・・・」「ペリカ」が出てくるあたり、マネーの達人ですね!?(⌒∇⌒)
  • 【ほんとは怖~い、確定拠出年金】膨大な率の【資産税】リスクがあることをお忘れなく!!!

    2022年10月(1) 2022年07月(3) 2022年03月(1) 2022年02月(1) 2022年01月(9) 2021年12月(9) 2021年11月(12) 2021年10月(11) 2021年09月(8) 2021年08月(12) 2021年07月(8) 2021年06月(17) 2021年05月(18) 2021年04月(15) 2021年03月(9) 2021年02月(11) 2021年01月(22) 2020年12月(10) 2020年11月(12) 2020年10月(9) 2020年09月(12) 2020年08月(12) 2020年07月(11) 2020年06月(19) 2020年05月(17) 2020年04月(18) 2020年03月(23) 2020年02月(12) 2020年01月(12) 2019年12月(8) 2019年11月(9) 2019年10月(

    【ほんとは怖~い、確定拠出年金】膨大な率の【資産税】リスクがあることをお忘れなく!!!
    shirogane27
    shirogane27 2017/02/14
    特別法人税が影響してくるなんて知らなかった!Σ(・ω・ノ)ノ! 国の将来の話は本当に怖いです。。
  • 主婦も加入できる新しい確定拠出年金〜年金不安の特効薬になるか検証!|白金さんちのおそろしい家計簿

    毎日家族のために忙しい主婦ですが、外で働いていないため年金は基礎部分である国民年金しかもらえません。月額で6万円くらいです。ニュースや役所などで説明される金額は夫婦の合計額なので大きく感じますが、自分だけに換算するとかなり少ないのですね。 これだとさすがに心もとないので、何とか年金を上乗せする方法を考えたいところですが、サラリーマンの厚生年金や企業年金には追加で保険料を払っても主婦が加入することはできません。主婦の自分年金づくりは選択肢が少ないのです。 ところが! 2017年からは専業主婦(夫)も個人型確定拠出年金に入れるようになったそうです。そこで、個人型確定拠出年金のメリット・デメリットを整理して、どんな人にならオススメできるか検証してみました。 主婦の年金、上乗せできるかな? 個人型確定拠出年金とはまず、「個人型確定拠出年金とは何かについてみていきましょう。 コジンガタカクテイキョシ

    主婦も加入できる新しい確定拠出年金〜年金不安の特効薬になるか検証!|白金さんちのおそろしい家計簿
    shirogane27
    shirogane27 2016/11/08
    公的年金に上乗せできる方法はないかということで、書きました。
  • 1