タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

資格に関するshirogane27のブックマーク (9)

  • 40代おっさんがファイナンシャルプランナー(FP)3級の試験を受けることにした理由

    私は2016年から3年近く投資にまつわるブログを書いています。 全くの素人のいち投資家に過ぎず、おもいついたまま記事を書いてきました。 そのような私ですが、投資ブロガーさんはお持ちの方が多いファイナンシャルプランナー(FP)の資格を持っていません。 以前から受けよう受けようと思っていたのですが、なかなか踏ん切りがつかないまま10年以上の月日がすぎました。 ところが、ようやく決心が付きました。 FPの資格を取ろうと。 なぜFPの資格を取ろうかと思ったのかと、どのように活用していきたいのかについて書いてみたいと思います。 私がFPの試験を受けようとした理由 40代もなかばになろうとしている私がいきなりファイナンシャルプランナー(FP)の資格を受けようとしています。 なぜそのようなことをいまさらやろうと思ったのかについてまとめてみたいと思います。 知識不足を痛感したから 一番感じるのは金融にまつ

    40代おっさんがファイナンシャルプランナー(FP)3級の試験を受けることにした理由
    shirogane27
    shirogane27 2019/07/24
    がんばってください!
  • ほぼ独学!社労士試験に1年半で合格した勉強法

    上の写真は、2018年の第50回社会保険労務士試験の合格証書です。 受験2回目、学習を始めてから一年半で合格することができました。 合格に至るまでにどのようなことを考え調べ、どのように学習したのかをお伝えしたいと思います。 なお「ほぼ独学」というのは、「予備校の教材やテストを利用したけども予備校の授業は聞かなかった」ことを指します。 半年で社労士試験合格…に肉薄したが落ちる 2017年3月に受験勉強開始。2017年8月の試験では、選択式労一が1点足りずに不合格。 「ほぼ独学!1年半で社労士試験に合格した」というタイトルを付けましたが、その中には「最初の半年で社労士試験合格に肉薄した(けど落ちた)」という悲しい経歴が含まれています。 最初の試験では、自己採点の段階で、合格に肉薄したものの原則的な合格ラインには到達できていないということが分かりました。 不合格になるものとして、すぐに2度目の受

    ほぼ独学!社労士試験に1年半で合格した勉強法
    shirogane27
    shirogane27 2019/05/14
    勉強の時間配分とかすごい参考になる!わたしはこれに1.5倍くらいしなきゃダメかな(^_^;)
  • FP1級の合格点・合格率・難易度・受験資格~資格取得ルートは4つ。実務経験・面接とも不要なルートも有り

    FP協会実技試験の合格率は80%超 FP協会実技試験は、面接形式のきんざいの FP1級実技試験と比べれば明らかに楽です。 2013年以降の合格率は以下のように推移しています。 合格率が90%を超えることもあります。「FP協会実技」の2013年以降の平均合格率は89%です。 「きんざい学科」+「FP協会実技」の合格率は約10%、難易度高めのルート 2013年以降の平均合格率は、きんざい学科試験が11%、FP協会実技試験が89%でした。 「きんざい学科」+「FP協会実技」の合格率を計算すると、11%✕89%=約10%です。 「きんざい学科」+「きんざい実技」の王道ルートに比べれば、少しだけ難易度が下がります。 しかし、「FP協会実技」は年1回の開催ですから受験機会が減り、FP 1級取得まで時間が少しかかります。 「AFP&CFP」+「FP協会実技」は、実務経験・面接とも不要 次は、「AFP+C

    FP1級の合格点・合格率・難易度・受験資格~資格取得ルートは4つ。実務経験・面接とも不要なルートも有り
    shirogane27
    shirogane27 2019/01/21
    そうなんですか!?必須だと思ってた!( ゚д゚)
  • 米倉涼子のドラマ「リーガルV」着用ピアスのブランドと似ているワンコインピアスの紹介 | きむおば

    建設業経理士1級とファイナンシャルプランナー2級のどちらが難しい?資格の難易度比較と体験談 このブログではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています 当ブログでは、アドセンス・アフィリエイト広告を掲載しています。 消費者庁が発表しているルールに沿って記事を作成していますが、問題のある表現を見つけた際にはご連絡ください。 GoogleのSearch Console(通称サチコ)でキーワードをチェックしていると、気になるキーワードがありました。 「建設業経理士1級とファイナンシャルプランナー2級のどちらが難しい?」 そのままお悩みがキーワードになっていたので、その疑問の回答記事を書いてみようと思います。 実際に、建設業経理士1級とファイナンシャルプランナー2級のどちらも30代で合格している主婦の体験談をお話します。 目次(読みたいところへジャンプ!) 建設業経理士1級とファイナンシャルプラ

    米倉涼子のドラマ「リーガルV」着用ピアスのブランドと似ているワンコインピアスの紹介 | きむおば
    shirogane27
    shirogane27 2018/10/18
    FP2級1ヵ月ってスゴ過ぎないですか!?( ゚Д゚)
  • わたしを、アップデートする|岩崎尚美

    もともとあんまり営業をかけたりする方ではないが、最近はとくにしていない。 ありがたいことに継続して仕事を振ってくださるクライアントさんもいるし、新規の仕事もぽつぽつお声がけいただいたりして。 けど、いつ仕事が切れてしまうともわからないし、このままではよろしくない。「なんとなく現状維持」は、ゆるやかな衰退なのだと誰かが言っていた。 わたしはクラウドソーシング出身のライターだけれど、Webライターではない。Webに限らない仕事をしたい、というのが最初からの希望だったから、わたしはあえて自分のことをWebライターとは呼んでこなかった。 その思いは今も変わらない。人と、地域と、リアルなつながりを感じられる仕事がしたいのだ。もちろん、Webの仕事も大歓迎ですが。 しかし、地方で仕事をするうえでネックとなる問題がある。わたしは、車の運転ができない。いわゆるペーパードライバーなのだ。 大都会ならさほど問

    わたしを、アップデートする|岩崎尚美
    shirogane27
    shirogane27 2018/08/16
    自分をアップデートって表現いいなぁ(*´艸`*)
  • 二種電気工事士資格取得後に買っておきたい必需品!デジタルマルチメータ | 考えるオヤジ

    こんにちは!しろうめず@ShiroUmezです。 実はわたくし、平成29年度上期の二種電気工事士資格を受験致しまして、しれっと合格! まぁ業務上必要な資格であるため受験・取得したわけですが、それよりもなによりも、この資格があれば自宅の電気工事を行うことができるというのが大きな理由。 築45年くらい経つボロボロな家なんですけどね・・・。コンセント増やしたり、照明器具をLEDに変えたりとイロイロしたかったんです。 そんな自宅の電気工事にも、もちろん仕事にも大活躍のデジタルマルチメータは、二種電気工事士資格をとったら真っ先に買いたい工具の一つ!ですよね~。 目次台所のコンセントを増設してみたデジタルマルチメータで電圧を測定コンセント増設作業にとりかかる再びマルチメータで電圧測定コンセント増設作業完了!電気工事は自宅であれ第二種電気工事士資格が必要デス是非とも欲しい!デジタルマルチメータまとめ台所

    二種電気工事士資格取得後に買っておきたい必需品!デジタルマルチメータ | 考えるオヤジ
    shirogane27
    shirogane27 2018/06/25
    うわー、これ自分でできたら便利でしょうねー(⌒∇⌒)
  • 今からでも遅くない!女性なら取得しておいて損はない資格と合格方法は? | MIYAIRO

    shirogane27
    shirogane27 2018/06/21
    保育士資格ってむずかしいんですね!いろいろ挑戦されてすごいなぁ( ゚Д゚)
  • 【宅建】宅地建物取引士資格試験に合格!試験内容ほかについて - おまきざるの自由研究

    宅建とは 基準点の発表 試験内容・試験問題 学習手段 申込スケジュール おわりに 解答 去年涙を呑んだ2016年度宅地建物取引士資格試験にようやく合格しました. 今年度の問題から5問抜粋・引用しましたので,興味のある方はぜひ挑戦してください.解答は最後に記載しました. 宅建とは 「宅建」とは宅地建物取引士資格試験のこと.「宅建士」が宅地建物取引士の略称です. 2015年のデータでは,金融・不動産分野における総受験者数最多資格試験はFP(ファイナンシャル・プランニング技能検定)の約35万人(TACデータファイル| 資格の学校TAC[タック]).ただし,FPは実施団体が2つある上,1級〜3級まであります.しかも級によっては年3回受験可能. それに対して,年1回しか試験のない宅建受験者数は約24万人.申込だけして当日欠席する人もけっこういて,実際の受験者数は20万人くらいなのですがこの分野では最

    【宅建】宅地建物取引士資格試験に合格!試験内容ほかについて - おまきざるの自由研究
    shirogane27
    shirogane27 2016/12/02
    合格率低めなのにすごいですね!参考書読んでみたくなりました^ ^
  • 「情報処理安全確保支援士」と「情報セキュリティスペシャリスト」の違い - 意識低い系ドットコム

    来年度(2017年春)から始まる情報処理の新資格「情報処理安全確保支援士」。既存の「情報セキュリティスペシャリスト」と何が違うのか、まとめてみました。 情報処理教科書 情報処理安全確保支援士 2017年版 posted with ヨメレバ 上原 孝之 翔泳社 2016-11-23 Amazon Kindle的には「情報セキュリティスペシャリスト」とほぼ同じ 試験内容としては、「情報セキュリティスペシャリスト」をベースとして作られる予定で、レベル的にも同等の位置づけになるようです。試験としての難易度や合格率も近いものになると思われます。ITスキル標準(ITSS)でも、情報セキュリティスペシャリストと同じく「レベル4」に位置づけられています。 ただ、「情報処理安全確保支援士」は、後述するように登録制の資格となるため、手間と言う意味では敷居が高くなります。このことが受験者数や合格率にどのよ

    「情報処理安全確保支援士」と「情報セキュリティスペシャリスト」の違い - 意識低い系ドットコム
    shirogane27
    shirogane27 2016/10/19
    需要ありそうですね
  • 1