タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

労働に関するshirogane27のブックマーク (4)

  • 障害者作業所で働いてみたときの話。私の月給は〇〇円です。

    先日、「時給83円はまだ高給!?障害者作業所の給料が安いワケ」という記事を書きました。 これは、僕がテレビの障害者作業所の特集を見て書いたものです。そもそもなんで、その特集を見たかというと僕自身も、作業所で働いていたこともあって「他の作業所はどんなもんなんだろ?」と興味があったからです。 ですので今回は、自分の働いていた障害者作業所は実際どうだったかについて書きたいと思います。 働くきっかけ そもそものきっかけは、僕と同じ頚椎損傷の知人に「働いてみないか?」と誘われたからです。 当時、作業所について何も知らない僕は、「アルバイトみたいなものかな?」と考え、給料のこととかも詳しく聞かずにOKをしました。いろいろとお世話にもなっていたので。 そもそも僕の状態も「手足の動かない重度の身体障害者一級でも出来そうな仕事を考えてみた」で書いたような状態だったので、他に働けるところもなく、一度働いてみる

    障害者作業所で働いてみたときの話。私の月給は〇〇円です。
    shirogane27
    shirogane27 2016/11/24
    有名な「うわっ・・・」の広告写真がこんなにもぴったりな記事初めて見ました。
  • 大企業のプログラマーの年収は中小企業の1.5倍くらいあるそうな - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 先日、マネ会さんに一記事を寄稿させて頂きました。色んな業種別の賃金の推移をざっくりまとめて見たのですが、思った以上に思った通りだったり、思っても見なかったりして、書いていてなかなか楽しめました(๑•̀ㅂ•́)و✧ わたしが籍を置いている会社は『情報サービス業』になるはずですが、統計上はここ6年間でお給料が1割も上がっていることになっているようです。ほんまかいな、と思いながら、少し角度を変えたデータも見てみました。 職種別賃金ランキング 前掲の記事では、『産業(業種)』を切り口に賃金のデータをまとめました。ですので、間接部門のスタッフも現場のエンジニアも関係なく、会社で行っている事業の種類をベースに分類されます。ただ実際には、同じ企業の中でも色んな職種がありますよね。そういった『職業別』の分類で年収額を整理してみるとこんな感じ。 ド―――(゚д゚)―――ン!

    大企業のプログラマーの年収は中小企業の1.5倍くらいあるそうな - ゆとりずむ
    shirogane27
    shirogane27 2016/11/18
    大企業が高給なのは納得ですが、医者は職場の規模が大きくなるほど給与が少なくなるのは興味深いですね^ ^
  • 残業代が出ないので請求の準備をする - ピコシムのブログ

    残業代が出ません。 ブラック企業で働いています。 もう限界。。。 最近は7時30分に家を出て23時に帰宅する日々で、ブログを書く余力がありません。 上司に残業代出してと言っても埒が明かないので、職場の所在地の労働基準監督署に電話で相談。 労基署から言われたこと 残業時間が、いつ、何時から何時まであったか、を明確にすること 残業代の計算は 残業時間数 × 時間給の1.25倍 で計算する(夜22時以降は時間給の50%増し) 会社に請求書を送る 請求書の書き方 内容証明で送る フォーマットは下記のサイトを参考にする www.mibarai.jp 残業した時間の把握 最重要項目。 タイムカードの記録がある→タイムカードの記録を確認。 タイムカードの記録がない→日報などのメールの送付時間を確認。 どちらもない→google map タイムラインでの画面印刷、Excelにまとめる。 gigazine.

    残業代が出ないので請求の準備をする - ピコシムのブログ
    shirogane27
    shirogane27 2016/11/15
    なるほど、こういうプロセスをとるのですね。
  • ブラック企業の無くし方~労務監査義務化について考えてみる~ - ゆとりずむ

    電通新入社員過労死事件を受け、ここ最近『働き方』に関する議論が活発だ。そんな流れも受けてか、労働基準法の改正も視野に入れた動きも加速しているようだ。 ブログでも何度か取り上げたのだが、原則として労働者は一日8時間以上、週40時間以上働かせてはいけない。例えトラブルがあろうと、企業は労働者を定時で帰すように経営しなければならない。納期と子供の晩御飯、どちらが大事かは言うまでもないだろう。 残業手当は、契約労働時間を超えた際に必ず支払われなければならないが、残業手当を払ったからといって、自由に労働者を残業させて良いわけではない。 もっとも、時間外労働協定、いわゆる『三六協定』を労働者代表と結べば、その制約は一部緩和される。その場合一ヶ月45時間、一年間360時間が上限である。更に『特別条項』を設ければ、残業の上限量は増やすことが出来る。 ただこれらの取り扱いの『上限時間』は法的に明記されたも

    ブラック企業の無くし方~労務監査義務化について考えてみる~ - ゆとりずむ
    shirogane27
    shirogane27 2016/11/14
    啓蒙や会議に費やす予算を労働基準監督署に回せないものでしょうか。。とても参考になる記事でした^ ^
  • 1