タグ

育児に関するshirogane27のブックマーク (674)

  • 兄弟ゲンカ予防におすすめ!安いのにおしゃれな木製のベビーサークル購入レビュー! - 絵描きパパの育児実験記ロクLABO

    こんにちは、ロクパパです! 前回の記事で、2歳差育児の大変さについて書きましたが、その中でオモチャの取り合いのケンカについて触れました。 www.ekakipapa.com 3歳の長男は自分の好きなトミカを並べて遊びたいのに、1歳の弟が次から次に破壊したり奪い取っていくのが我慢ならずに突き飛ばしてケンカなんてのがしょっちゅう。 同じ部屋にいて、少し離して遊ばせても下の子が「お兄ちゃんが使ってるオモチャを奪う」という使命を持ってるかのように突進していきます。 これではラチがあかんと「ベビーサークル」を購入することにしました。 今回は購入したベビーサークルが、比較的安いのに使いやすかったのでレビューしようと思います。 3歳&1歳の遊ぶスペースは分けた方がいい! 安くておしゃれな木製のベビーサークルを設置してみた 完成したベビーサークルの高さ どうすれば無用な軋轢が起きないかに頭を使う まとめ

    兄弟ゲンカ予防におすすめ!安いのにおしゃれな木製のベビーサークル購入レビュー! - 絵描きパパの育児実験記ロクLABO
    shirogane27
    shirogane27 2019/01/11
    こういうのって経験した人でないとなかなかすごく大変なことだって分かりにくいですよね。火種から排除、なるほどです(⌒∇⌒)
  • 私の育児系ベストバイ8選*4歳と1歳兄弟 - パパパッとパパ

    スポンサーリンク 我が家は4歳のお兄ちゃんと1歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回は私の4年間の育児の成果を披露します。 登場人物紹介 育児歴4年、買ってよかったものを挙げる 子どもの健康部門:メルシーポット 二人目育児部門:ベビーモニター 睡眠部門:カシウェアのブランケット 二人の子どもが一番遊んだオモチャ部門:木製バイク 知育部門:アンパンマンこどもずかんDX 2人の子どもを一番引きつけてくれた部門:こねこのチー おもちゃ収納部門:プラレールにシンデレラフィットする品用コンテナ パパの子育てライフを支えてくれた部門:マリメッコのリュック おわりに 登場人物紹介 兄:4歳1ヶ月 試行錯誤でようやく普通の子どもになってくれた感がある。 弟くん:1歳9ヶ月 兄のときの試行錯誤で少し楽できるかなって思ってたけど、そうでもないぞと最近気づいた。 (*イラストはKaoさんに描いてもらいました。詳

    私の育児系ベストバイ8選*4歳と1歳兄弟 - パパパッとパパ
    shirogane27
    shirogane27 2019/01/09
    グッズよりお子さんの写真ばかり見てしまいます。かわいい・・・(*´艸`*)
  • 【2023年最新】ベビージャンパルーおすすめランキング!おしゃれだけど簡単に解体できるコンパクトタイプが人気!

    赤ちゃんにおすすめの「ジャンパルー」を紹介します。 つかまり立ちや伝い歩きを始めた赤ちゃんが、動き回ってひと時も目が離せない時期ってありますよね。 一昔前までは「歩行器」が主流でしたが、今は「ジャンパルー」が人気なんです。 赤ちゃんの動きたい!と言う欲求を満たしてくれるだけでなく、ジャンプ遊びは運動神経や脳トレにも効果があるとされています。 ジャンパルーは、赤ちゃんが安全に遊べて、ニコニコと機嫌よくしてくれるため、育児で忙しいパパやママの心強い味方になってくれます。 そこでこの記事では、おすすめのジャンパルーをランキング形式で紹介すると共に、選び方もわかりやすく解説します。

    【2023年最新】ベビージャンパルーおすすめランキング!おしゃれだけど簡単に解体できるコンパクトタイプが人気!
    shirogane27
    shirogane27 2019/01/08
    ジャンパルーっていうんですね!これ使ってる赤ちゃんかわいいですよねー(*´艸`*)
  • 【育児漫画】家庭での英語学習を続けた3歳児の英語力は想像以上だった - 絵描きパパの育児実験記ロクLABO

    こんにちは、ロクパパです。 私もも若かりし頃に長期間海外に滞在していた経験があり、お互いに「英語が勉強と感じる前に、日常に英語がある環境にしたい」と考えていました。 今はまだ海外に住むわけにはいきませんが、YouTubeや通信教育などを使えば家庭でも簡単に英語に触れることができるので、私たちなりに日常的に英語を使うようにしています。 最近では、週に1回英語の先生に自宅に来てもらったりしているので、私も英語を使う機会がぐっと増えて楽しんでいます。 そんな生活をしばらく続けていたら、3歳になったばかりの長男の英語力が結構伸びてきて驚いています。 そんな最近の長男の英語力について漫画にしてみました。 【育児漫画】家庭で英語学習を続けた三歳児の英語力 自分のいらないものを人に挙げるのは「SHARE」じゃない 現在の息子(3歳0ヵ月)の英語力 我が家での英語学習の取り組み 最後におすすめの英語

    【育児漫画】家庭での英語学習を続けた3歳児の英語力は想像以上だった - 絵描きパパの育児実験記ロクLABO
    shirogane27
    shirogane27 2018/12/21
    週1でネイティブ先生に来てもらうとかすごい!( ゚Д゚)
  • 1歳半、可愛いんだけどそれは止めてくれ6選 - パパパッとパパ

    スポンサーリンク 我が家は4歳のお兄ちゃんと1歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回は1歳も折り返し地点を過ぎた弟くんの話です。 登場人物紹介 1歳半、未だに衰え知らずの可愛さ 1歳半、可愛いけどそれは止めてくれ6選 お気に入りのズボンの色が奇抜 満面の笑みで大怪我必至なジャンプをする オモチャじゃなく物志向 兄と同じべ物がべられると思っている パパの胸に飛び込んでくれるんだけど、鼻水垂れてる 可愛くあーんしたらべてくれると思っている おわりに スポンサーリンク 登場人物紹介 兄:4歳0ヶ月 大人しかった弟がこんなにヤンチャになったのは、この人の背中を追いかけているから。 弟くん:1歳8ヶ月 気付けば我が家で一番ギャーギャー言う人に。可愛いからって何でも許されると…おも…う…な… (*イラストはKaoさんに描いてもらいました。詳細はこの記事をご覧ください*) 1歳半、未だに衰え知らず

    1歳半、可愛いんだけどそれは止めてくれ6選 - パパパッとパパ
    shirogane27
    shirogane27 2018/12/19
    現場は大変でも、記事には癒されます(*^-^*)
  • 私がはまった育児のワンオペ沼③アルコール【専業主婦時代の子育て】 : リンゴ日和。

    ↓はじめから読む。 私がはまった育児のワンオペ沼①家族【専業主婦時代の子育て】 長女に授乳をしていたので、アルコールは摂取できませんでした。 もともとお酒は毎日飲みたいほど好きというわけではありませんが、禁止されるとむしょうに飲みたくなりました。 そのとき、夫が優雅にワインを飲む姿を見ると、複雑な気持ちになりました。 「どうしてこの人は、こんなに美味しそうにワインを飲むのだろう、私も飲みたいのに・・・」「育児している私がワインを飲んではいけないのに、育児しない夫が優雅にワインを飲めるというのはどういうことだろう」とか、正直思ってました。 ・・・そして、夫がお酒を飲むたびに、ひとりぼっちで育児をしている気持ちが強くなっていきました。 ↓他の回を読む。 私がはまった育児のワンオペ沼①家族【専業主婦時代の子育て】 私がはまった育児のワンオペ沼②後悔【専業主婦時代の子育て】 私がはまった育児のワン

    私がはまった育児のワンオペ沼③アルコール【専業主婦時代の子育て】 : リンゴ日和。
    shirogane27
    shirogane27 2018/12/14
    せめてひと言声をかけてくれたら...
  • 母子家庭(シングルマザー)に医療保険は不要!ひとり親への公的支援は充実している

    いずれも入院前の月収は30万円。会社員1は一般会社員(協会けんぽに加入する会社員)会社員2は大企業社員(シャープ社員)公務員は三重県教職員の場合自営業1は入院中に無収入となる自営業自営業2は入院中もいつも通り収入がある自営業 公務員の入院費用はマイナスです。つまり、公務員が入院すると、お金の出入りの上では儲かってしまいます。これはシングルマザー公務員でも同じことです。 会社員や自営業者については、ケガや病気が長引くと大変なケースもありますが、医療保険はいざというときに助けてくれません。 あえて医療保険に入る意義はあるでしょうか。 月収30万円の会社員に医療保険は不要。医療保険に加入しても救われない月間所得30万円の自営業者に医療保険は不要 ひとり親の医療費への支援は手厚い 次に、ひとり親の医療費に対する公的支援を考慮してみましょう。 ひとり親の医療費に対しては、福祉医療費助成制度という手厚

    母子家庭(シングルマザー)に医療保険は不要!ひとり親への公的支援は充実している
    shirogane27
    shirogane27 2018/12/14
    ひとり親は大変そうですが、意外と公的支援がしっかりしててほっとしました。それでも大変でしょうが...(^_^;)
  • 気を遣うきゃん太 - ちょっ子さん

    見えないよ!!!! アキラさんが他の女性を褒めるたび、 必ずきゃん太がすかさずフォローを入れてくれます。 ママが傷ついたんじゃないかな、と想像しての 彼の思いやりなのです。(別に傷ついてないんだよ!?) やさしい。 なんか…気を遣わせちゃって…ごめん。 ナイスガイでしょう。 モテそうな感じするでしょう。うちの子。 その通りです、すごいモテます。 きゃん太は昔から気遣いの子でした。 ↓ ママのおなかは  (過去記事) 【おまけ】 一コマ日記、「今日のきゃん太」 知らない言葉はすぐに質問 久しぶりに一緒にお風呂に入ったら きゃん太ってほんとにグミ好きだよねって言ったら ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー スマートスピーカー専門webマガジンSmartHacks Magazineにて 「ちょっ子さんちのGoogle Home」全12話公開中! ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    気を遣うきゃん太 - ちょっ子さん
    shirogane27
    shirogane27 2018/12/14
    もてる男は気遣い半端ない。。
  • 【告知】仕事を辞められないと思っていた私が専業主婦になって早3年。 - gu-gu-life’s blog

    ぐずる0歳の次男をあやしながら、おやつをほおばる2歳の長男と一緒にバス停でバスを待っていた時。 50~60代位のおばちゃまが私に相反する2つの言葉をかけました。 「お母さんも今が大変な時期やねぇ」 「今が一番幸せだねぇ」 矛盾して見える2つの言葉。 それでも今の私は「ほんとそうですね」と心から思えた。 2015年の秋に退職して専業主婦になり…。 気がつけば早3年が経っていた。 【告知】ワーママを離脱組対談!専業主婦になった今、音を語ります 対談相手は、同じくはてなブロガーで「明日も暮らす。」の梅つま子ちゃん。 当ブログにもちょこちょこ出てきていますが、つま子ちゃんとの付き合いもかれこれ1年になりました。 正直な話。 ここまで仕事への価値観が合う人と出会ったことがないです。 私と同じ時期に第1子を迎え、第2子の妊娠期間にトラブルを抱え、また同じ時期に第2子を迎えた。 さらに一番の共通点と言

    【告知】仕事を辞められないと思っていた私が専業主婦になって早3年。 - gu-gu-life’s blog
    shirogane27
    shirogane27 2018/12/13
    続きも読みます!(・∀・)ノ
  • Amazonでハチミツとベビー用品を買うとボツリヌス菌の注意喚起メールが届く。 | つぶあんのパパよちよち歩き

    記事内に広告を含む場合がありますこのサイトの記事内では「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。 消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮し、コンテンツを作成しておりますのでご安心ください。 問題のある表現がありましたら、お問い合わせよりご一報いただけますと幸いです。 最近、こんなAmazonからこんなメールが届きました。 過去一定期間内に、ハチミツと乳児向け商品を購入したお客様へ。ということで、乳児のボツリヌス症への注意喚起メールです。 最近ではあちこちで見かけますが、Amazonでもこのような対策を取っているのですね。 マヌカハニーとおしり拭きを買った確かに、僕は最近、ハチミツと乳児向け商品をAmazonで買っています。 ハチミツは、喉の乾燥にめちゃくちゃ効くマヌカハニー。これを10月に買っています。 乳児向け商品は、おしり拭きですね。これはA

    Amazonでハチミツとベビー用品を買うとボツリヌス菌の注意喚起メールが届く。 | つぶあんのパパよちよち歩き
    shirogane27
    shirogane27 2018/12/11
    ハチミツそのものじゃなくても、含まれているだけでだめなんですねー( ゚Д゚)
  • 【100均】シーラーとアイロンネームテープでお名前タグを作ろう!(子供靴の名前付け) - しばきじっこ

    こんにちは。保育園児が2人いるnanpooです。 そろそろ来年度の保育園、幼稚園入園に向けてお名前付け、お名前グッズを考え始める頃かと思います。 そこで、我が家でやっている簡単お名前タグを付ける方法をちょっとご紹介。 100均で買えるもの2つ、合計200円! 取り外しカンタン。お下がり、フリマ、譲渡しやすい! 完成図はこんな感じです。 必要なもの アイロンネームテープ シーラー(ハンディシーラー) お名前タグの作り方 用意する物 アイロンテープをお好みの長さに切る アイロンテープを輪っか部分に通す シーラーを温める シーラーでアイロンテープをくっつける はさみで形を整える 油性ペンで名前を書く シーラーの電池を抜く お名前タグのメリット お下がりができる! 洗濯できる! 名前を見せたくないとき対応 強い接着力 まとめ 必要なもの 基的にこの2つ。100均で購入できます。 アイロンネームテ

    【100均】シーラーとアイロンネームテープでお名前タグを作ろう!(子供靴の名前付け) - しばきじっこ
    shirogane27
    shirogane27 2018/12/06
    直接名前を書きたくないものにいいですね!柄もカワイイ!(≧∇≦)
  • 子供が親を無視するから無視仕返したら妻に怒られた

    子供のしつけや叱り方が夫婦間で大きくい違うことって、ありますよね…。 首の筋を痛めてロクに動くことができないの「痛いからやめて」なんて聞こえませんと言わんばかりに、絶賛反抗期中の3歳児がのふくらはぎの上でジャンプして遊んでいました。見るに見かねた私が怒り口調で「やめなさい」と言っても無視。 絶対に聞こえてるくせに、無視されている最中にジュースやお菓子の話をしたらすぐに反応を返してくるくせに、自分に都合の悪いことは無視することが増えてきていたので、これを機会にちゃんと話をして「はい」「いいえ」の返事をするように教えようと考えました。 で、結果としてに怒られました。 子供の無視を邪魔すると泣く 頭ごなしに叱っても意味がないから、ちゃんと言葉で教えることから始めた。 「したらダメでしょ」→ 無視 「わかりましたか?」→ 無視 「お話聞いてるの?」→ 無視 「ジュース片付けるね」→ 反応

    子供が親を無視するから無視仕返したら妻に怒られた
    shirogane27
    shirogane27 2018/11/27
    最後にぎゅーで終わって良かった(*^-^*)
  • 寄稿のお知らせ【主婦歓迎は信じない!】田舎の子育て中30代主婦、4年ぶりの面接&就活体験記 - しばきじっこ

    こんにちは、nanpooです。 今回は寄稿のお知らせと近況など。 【主婦歓迎は信じない!】田舎の子育て中30代主婦、4年ぶりの面接&就活体験記 ジョブシフトさんに寄稿させて頂きました。 子持ち主婦の就活が思いのほかしんどかった話です。 あのスーパーぼろや(仮)の時給も明らかに!? success-job.jp 私が一番気に入ってるアイキャッチがこれ。 ※ちなみにスーパーぼろや(仮)は時給800円じゃありません。 最低賃金ランキングワースト1位(2018年11月現在)の鹿児島県ハンパないぞっ! 詳しくは寄稿記事を読んでみてね! 近況 昨日まで38度の発熱があり一日中寝込んでおりました…私だけ。 子供たちは元気なのに私だけ風邪とか!珍しい!! 今朝ようやく平熱に戻りまして今は元気です。 日曜だけど夫は仕事で不在のワンオペデー。 お義母さんが弁当買ってきてくれたり、長男を連れ出してくれたりしたの

    寄稿のお知らせ【主婦歓迎は信じない!】田舎の子育て中30代主婦、4年ぶりの面接&就活体験記 - しばきじっこ
    shirogane27
    shirogane27 2018/11/26
    同じツリーが家にある気がします!(≧∇≦) 自分だけ熱、災難でしたね(^_^;)
  • 悪魔の3歳児?いやいや3歳児よ、よくぞここまで成長してくれた4選 - パパパッとパパ

    我が家は3歳のお兄ちゃんと1歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回は何かと悪名高い3歳児について。 登場人物紹介 3歳児の言われようってスゴい 3歳児、よくぞここまで成長してくれた4選 トイレができる 身支度を1人でできる “約束”を守れる 待てる おわりに 登場人物紹介 兄:3歳11ヶ月 今回の主役。イヤイヤ期全盛のときには、何度白目を剥いたことか。あの頃の苦労があるから今の落ち着きは格別に感じる。人は誰でもイヤイヤを言いたいときもあるし、でもいつかはイヤイヤ言わずに過ごす日も来る。 弟くん:1歳7ヶ月 今回は登場しない。イヤイヤ予備軍。兄の背中を見て、そのイヤイヤの生き様を目に焼き付けている。1年後が怖い。 (*イラストはKaoさんに描いてもらいました。詳細はこの記事をご覧ください*) 3歳児の言われようってスゴい やれイヤイヤ期や反抗期だとか、やれ魔の2歳児、悪魔の3歳児だとか、言うこ

    悪魔の3歳児?いやいや3歳児よ、よくぞここまで成長してくれた4選 - パパパッとパパ
    shirogane27
    shirogane27 2018/11/21
    すごい!かなりおりこうさんなお兄ちゃんじゃないですか?( ゚Д゚)
  • PTAの掟はそのPTAの数だけ存在する【子育て中の出来事】 : リンゴ日和。

    くじ運もなく、じゃんけんにも負け、また勧誘されたりなどして、PTAという組織に何度も足を踏み入れることになるとは、子育てをはじめた当時は全く想像していませんでした。 そんな私が感じたのは、PTAは保育園とか幼稚園とか、場所によって雰囲気はちがうし、厳しさもぜんぜんちがうということです。 たとえば役員決めで、転勤族の方が「ひょっとしたら転勤するかもしれない」という理由でPTAが免除になるところもあれば・・・ 免除にはならなくて、もしPTA役員になった後に転勤することがわかったら、自力で代役を探さないといけないところもありました。 それは個人的にはハードだと感じました。(フェアであるとは思いますが。)そして、たとえ同じ園だからといって、いつも同じとは限りません。PTAの掟はそのPTAの数だけ存在するようです。 PTA役員率が高い私・・・せめて次やるときは、ソフトな雰囲気のPTAだといいなと思い

    PTAの掟はそのPTAの数だけ存在する【子育て中の出来事】 : リンゴ日和。
    shirogane27
    shirogane27 2018/11/16
    自力で探すのはハードル高いですね!ママ友少ないと詰む。。
  • 公共施設で「反ワクチン」の人と会ってドン引きした - ワタシがお母さんになっても

    先日、児童館の催しで「メディカルアロマセラピー」の講座を受けました。 アロマセラピーと何が違うの?というのは私からはよく分からん!のでリンクをどうぞ。 メディカルアロマセラピー|日統合医学協会 アロマセラピーは悪くないですよ! アロマも好きだし、メディカルアロマセラピーもお話しを聞く分には楽しめました。 しかし、講師の先生の話しを聞けば聞くほど「やめてくれ~!」と思ったので書かせていただきます。 「うちの子供は5年くらい病院から離れています」と語る講師 小学校低学年と幼稚園児のお子さん達がいるという講師の女性。 単純に「病気になってない」から病院に行ってないのかな、「病院に行く程じゃないから」病院に行ってないのかな、と思いながらお話しを聞いていました。 予防接種を受けることに疑問を持たない親は勉強不足のような語り口 今回の講座はインフルエンザにも効果がある(かもしれない)殺菌スプレー作り

    公共施設で「反ワクチン」の人と会ってドン引きした - ワタシがお母さんになっても
    shirogane27
    shirogane27 2018/11/15
    巷にいるのは知っていましたが、まさか児童館にΣ(・ω・ノ)ノ!
  • 寄稿のおしらせ「3歳児はじめてのおつかい」と、おまけ漫画 - しばきじっこ

    こんにちは、nanpooです。 今回は寄稿のおしらせと、おまけ4コマ漫画を1。 寄稿のおしらせ 『を知る通信』さんに寄稿させて頂きました! うちの長男くん(当時3歳)の保育園でのプチ遠足のお話です。 このブログでいつも描いてるようないつもの育児絵日記・出張版みたいな感じ。 イラストもいっぱい描いたから見てね…! news.woshiru.com おまけ漫画 上記寄稿記事のおまけのような漫画です。 この遠足の持ち物として必要だったので、3歳にして初めてのリュックサックを買ってあげたのですよ。 【育児漫画】ふぃっとちゃん 『天使のはね』じゃないんだ…とは思った。 (DAIGOー!!) CM効果ってすごい 『フィットちゃん』とはテレビCMでおなじみの有名ランドセルのことである。 ランドセル 2019年度継続モデルフィットちゃんランドセル製 6年保証付 男の子用 黒 黒×シルバー オリジナ

    寄稿のおしらせ「3歳児はじめてのおつかい」と、おまけ漫画 - しばきじっこ
    shirogane27
    shirogane27 2018/11/15
    「フィットちゃん」も「おかいもも」もかわいいなぁ(*´艸`*)
  • 世の中のあれこれは子供2人までの想定しかしていない!3児の母が思うこと。 – しょうラヂオ。

    わたしには子どもが3人います。 2歳差3兄弟。 子どもは3人とも小学生(小学1年生・3年生・5年生)。 振り返ると、わたしが妊娠中のときや子どもが赤ちゃんや幼児のときは、今よりもいろいろと大変なことがあり、子ども3人連れだからと言う理由で、たくさんのことを諦めてきたような気がします。 たまたま目に入った有名人のブログの記事を読んで、わたしもいろいろな経験をしてきたことを思い出しました。 世の中は子ども2人までの想定しかしていない! 話題になったブログの記事の内容は、 赤ちゃんを含む子ども3人連れで児童館を訪れたところ、大人1人あたり入場できるのは子供2人までというルールがあり、入場を断られたというもの。 この施設はアスレチックのような遊具がある場所。安全面を考慮して…ということで大人1人あたり子ども2人までという入場制限があるそうです。現状こういう遊び場はたくさんあります。確かに、大人1人

    世の中のあれこれは子供2人までの想定しかしていない!3児の母が思うこと。 – しょうラヂオ。
    shirogane27
    shirogane27 2018/11/08
    3人の子育てをしている人がモヤモヤしない世の中であってほしい。だって3人いないと人口増えないんだよ?(ToT)
  • 赤ちゃん見るとやっぱりときめく - ワタシがお母さんになっても

    ハム子の機嫌と自分の機嫌に振り回され気味のしずです。 そろそろ2歳のハム子、とっても甘えん坊で可愛い。 2人目のタイミングに悩んでいます 仕事もしたいし、まだまだ2人目は遠いかしらと思っているのですが、複数人育児をするなら体力のあるうちに!とも考えております。 赤ちゃんを見るとニコニコしてしまう 他人の赤ちゃんを見るとめちゃくちゃニコニコして、構いたくなります。 ハム子も可愛いのですが、0歳児の尊さは別物ですね。 妊婦さんを見てもニコニコしてしまう。 心配な事も不自由なこともあるけれど、妊娠中はラッキーな事に幸せな時間を過ごせたのでいい思い出が強く残っています。 ハム子、赤ちゃんに興味をもつ 児童館や知り合いの所にいる赤ちゃんを興味深げに見ています。 「ナデナデしてね」と言うと「ナエナエ~」(濁音が上手く言えない)と言いながら優しくタッチしているのです!!! 萌える~! どちらかと言うとお

    赤ちゃん見るとやっぱりときめく - ワタシがお母さんになっても
    shirogane27
    shirogane27 2018/11/06
    「ナデナデ」→「ナエナエ~」 ハム子ちゃんかわいいー!(≧∇≦)
  • スリーパー様、今年の秋冬も大変お世話になります - パパパッとパパ

    我が家は3歳のお兄ちゃんと1歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。 今回はこの秋冬もたんまりお世話になりそうなスリーパー様が早速大活躍されたという速報記事です。 登場人物紹介 季節の変わり目でころころ変わる子どもの体調 体調が下り坂だった下の子 偉大なるスリーパー様 幸いにしてこの秋ほとんど保育園を休んでいない おわりに 登場人物紹介 兄:3歳10ヶ月 布団をかけても3分とかぶってくれないボーイ。寝返りは一回につき平均2回転。一晩で3回くらいは布団から落ちているのを目撃している。 弟くん:1歳7ヶ月 布団をかけても3分とかぶってくれないボーイ2。寝返りは一回につき平均3回転。体の身軽さを最大限に生かし、布団を縦横無尽に寝返る。まぢ迷惑。 季節の変わり目でころころ変わる子どもの体調 10月も終わりが近づき、東京もめっきり秋めいてきました。朝晩はもう寒いですね。 昼間はポカポカして過ごしやすいんです

    スリーパー様、今年の秋冬も大変お世話になります - パパパッとパパ
    shirogane27
    shirogane27 2018/11/01
    スリーパー必須ですが、丈がお尻くらいになってきちゃって...120cmのとかないかな?(^_^;)