タグ

ブックマーク / hokkaido-child.com (46)

  • 子どもが急性虫垂炎「盲腸」に!手術かちらすの判断は?CTなどの検査も:その2

    こんにちは。札幌のブロガー、しょう(@syoradio1)です。 今回は、息子が急性虫垂炎になって入院した話の続きです。 インフルエンザだと思い込んで小児科を受診したら、「入院です!」といわれたのは前回のはなし。 息子が急性虫垂炎(盲腸)と確定するまでの検査や手術についての体験談をまとめました。 総合病院へ移動しひたすら検査ラッシュ 「どこにも寄り道せずに(入院先の病院へ)移動してください。」と小児科でいわれて、紹介状を片手に入院先の病院へ向かいました。 これは、緊急事態!! 総合病院の窓口で紹介状をだし、「すぐに入院と言われた」という旨を伝えると、小児科に電話で受け入れ体制を確認。 初診は用紙に記入するようにいわれて、受付用紙に記入し、しばらく待ってくださいとのこと。 病院の入口の受付の椅子で待つこと30分ほど。やっと小児科へ移動するように案内がありました。 一刻を争うような雰囲気だった

    子どもが急性虫垂炎「盲腸」に!手術かちらすの判断は?CTなどの検査も:その2
    shirogane27
    shirogane27 2017/02/23
    盲腸は大丈夫と分かっていても、いざ子どもがかかるとしょうさんのように冷静でいられるかしら。。
  • 2017年『さっぽろ雪まつり』大通会場へ!人気はFFにスターウォーズにやはりPPAP? | しょうラヂオ。

    2017年『第68回さっぽろ雪まつり大通会場』の紹介 「第68回さっぽろ雪まつり」の大通会場の開催期間と時間です。時間はいつでも見学可能です。 場所:大通公園 西1丁目~西12丁目 開催期間: 2017年2月6日(月)~2月12日(日) 開催時間: いつでも見学可(ライトアップは22:00まで) 大通会場は一方通行になっています。西方面(テレビ塔から離れていく方向)へは北側通路を、東(テレビ塔)方面へは南側通路と決められています。 おすすめは、テレビ塔をスタート地点として西方面へ見学するルートです。 雪像を見ながら、屋台で美味しいものをつまんで、休憩室で暖をとりながら見学して、所要時間はだいたい1~2時間ぐらい。 それでは、テレビ塔がある1丁目会場から順に紹介します。 1丁目(J:COMひろば)スケートリンクにステージイベントなど 1丁目はテレビ塔直下の場所です。 テレビ塔では今回新たにシ

    2017年『さっぽろ雪まつり』大通会場へ!人気はFFにスターウォーズにやはりPPAP? | しょうラヂオ。
    shirogane27
    shirogane27 2017/02/07
    死ぬまでには絶対行きたい場所です^ ^
  • 人気のパティスリー「べんべや(benbeya)」本店へ。美しいケーキに手土産にも嬉しい洋菓子がずらりと|手稲区 | しょうラヂオ。

    こんにちは。「しょうラヂオ。」を運営している しょう(@syoradio1)です。 前から行きたかったケーキ屋さんの店へついに訪れてきました。 手稲区の星置にある洋菓子工房「べんべや(benbeya)」です。さっそく紹介します。 手稲区の洋菓子工房「べんべや(benbeya)」の紹介。オシャレな空間に洋菓子がずらりと 紹介するのは手稲区の星置にある洋菓子工房「べんべや(benbeya)」。 こちらは、べんべや(benbeya)店の建物の外観です。 「べんべや」の外観白い建物がオシャレな雰囲気ですね。 中に入るとショーケースの中に見た目にも美味しそうなケーキが並んでいます。 美味しそうなケーキがずらりと! おおっ!大好きなモンブラン!一つ一つのケーキのサイズは、大きくはないです。しかし、見た目にも繊細さがうかがえます。 以前、札幌オータムフェストで頂いた「べんべや」のケーキのおいしさが忘

    人気のパティスリー「べんべや(benbeya)」本店へ。美しいケーキに手土産にも嬉しい洋菓子がずらりと|手稲区 | しょうラヂオ。
    shirogane27
    shirogane27 2016/12/19
    どれも美味しそうですね。店名もイイ!(・∀・)
  • 「おしたくボード」の作り方!幼児・小学生向きのおすすめ商品も紹介!声かけを減らして、自発的にテキパキと!材料はすべて100均! | しょうラヂオ。

    子どもに「あれしなさい」、「これしなさい」、「早くして!」。 我が家では気がつけば、朝から晩まであれこれ子どもたちに言い続けている状態になりがちでした。 子どもにあれこれ言い続けると、とっても疲れてそれだけでへとへとに。気持ちも滅入ってきます。さらに、子どもだって嫌な気持ちでいっぱいになりますよね。 そんな状況を少しでも改善すべく、「やること・おしたくボード」を100均の材料でちゃちゃっと作ってみました。 子どもへの声かけを減らし、自分からやるべきことを進んでできるように少しずつ変化してきましたよ! 朝のお支度や宿題、ワークなどの管理にぴったり。幼児から小学生まで使える「やること・おしたくボード」の作り方と実践方法を紹介します。我が家では、1年以上使い続けています。

    「おしたくボード」の作り方!幼児・小学生向きのおすすめ商品も紹介!声かけを減らして、自発的にテキパキと!材料はすべて100均! | しょうラヂオ。
    shirogane27
    shirogane27 2016/12/16
    これはナイスアイデア!長続きしそう。
  • 【アシリ・和来 】は和食ビュッフェのお店。未就学児無料でキッズスペースもあり!|岩見沢 | しょうラヂオ。

    こちらは、お店の外観。 「アシリ・和来」のお店の外観 訪れたのは11月の下旬でしたが、高速道路が吹雪で通行止めになるほどの悪天候でした。 大きな窓からはおそらくのんびりとした風景が望めるのでしょう…(この日は真っ白な雪な世界のみ!) 大きな窓 アートに富んだお店の内観。ギャラリーが併設されていて、自由に見学することができます。 お店の内観。ギャラリーが併設されています 小さいですが、キッズスペースもありました。 キッズスペースもあり! 待ち時間や子どもが先にべ終わったときに、こういうスペースがあるとありがたいですよね。完全にゲートで囲まれているスペースなので、脱走を防ぐことができるタイプ(笑)のキッズスペースです。 ビュッフェ形式だと、子どもの事を先に取ってから大人はゆっくりとべる場合が多いので、子どもが先にべ終わってしまいます。 ゆっくり楽しみたいときにキッズスペースがあるだけで

    【アシリ・和来 】は和食ビュッフェのお店。未就学児無料でキッズスペースもあり!|岩見沢 | しょうラヂオ。
    shirogane27
    shirogane27 2016/11/28
    未就学児無料にピクリ!^ ^;
  • Oisixのお試しセットはお得すぎるぞ!献立楽ちん!主婦だって手抜きしたい | しょうラヂオ。

    こんにちは。しょうラヂオ。を運営しているしょう(@syoradio1)です。 「毎日の夜ご飯、何にしよう…。」ごはんのメニューを考えるのさえ、最近苦痛にさえなってきました。 しかも、こんなに寒い季節には、鍋とか鍋とか、やっぱり鍋とかべたいのに(←て・手抜きじゃないですよ…?汗)、野菜が高ーい! ええっ! キャベツも大根も、その値段では買いたくないという値段で並んでいます。 スーパーのはしごをするほどの頑張りはなし…。 そんなうつうつとした気分を変えたい!節約にはならないかもしれないけれども、楽しくお料理をして美味しくべたい。家族にも美味しくべてほしい! ふと、お得すぎる内容の広告が目に入り、速攻で注文してみました! Oisixとは?かんたんで美味しい卓ができる定期宅配サービス 今回お試しで注文したのはOisixの無料お試しセット。 Oisixとは、「かんたんにステキで美味しい卓が

    Oisixのお試しセットはお得すぎるぞ!献立楽ちん!主婦だって手抜きしたい | しょうラヂオ。
    shirogane27
    shirogane27 2016/11/25
    彩りがいいですね!