タグ

ブックマーク / note.com (78)

  • すかいらーくは3000台のネコ型配膳ロボットをどうやって導入しきったのか。|安藤 健/ロボット開発者

    年の瀬の12月21日、すかいらーくは『2100店のファミレスに3000台のネコ型ロボットを導入しきった!!』というプレスリリースを出しました。 導入宣言をしたのが2021年10月だったので、1年ちょっとでファミレスで動く3000台のロボットが導入されたことになります。ザックリ計算すると、『1日10台ずつ』のロボットが、全国のガスト、バーミヤンなどで増えていったことになります。少なくとも私の知る範囲では最大規模かつ最高ペースです。 今回は、このビックな取組みがどのようなプロセスで進んだのかを、すかいらーくのIR資料などの公式情報をもとにまとめてみます。 導入したロボットは? すかいらーくグループに納品されたのは、2016年に中国深圳で設立されたPudu Robotics社の「BellaBot(ベラボット)」。すかいらーくやメディアなどでは、その見た目から「ネコ型配膳ロボット」などと呼ばれてい

    すかいらーくは3000台のネコ型配膳ロボットをどうやって導入しきったのか。|安藤 健/ロボット開発者
    shozzy
    shozzy 2023/01/16
    東芝テックソリューションサービスなら各地に拠点持ってるし、同時に複数店舗で導入作業を実施できるね。 それにしても大変だったと思うけど。
  • コードリーディングのコツは極力コードを読まないこと|牛尾 剛

    私はクラウドのプロダクトチームで働いているが、何を隠そう一番苦手で克服できていないことが、コードリーディングだ。ものすごーく時間かかるし、時間かかったうえに読み間違えたりするし、しかもめっちゃ頭使うのに他の人はずっと速いので敗北感しか残らない。先日もマネージャの Pragna に相談したら、最初は2時間かかるけど、3か月もしたら5分で終わるわよ。って言われたけど、いや、そもそも俺4時間は最低かかるねんけどな、、、って感じ。 技術イケメンの皆さんのアドバイス よくよく私のキャリアを考えると、OSSにコントリビュートとかしていることはあったが、めっちゃくちゃ巨大でややこしいコードベースを読んで理解する必要が無いことが多かった。1からコードを書くのは得意だが、他の人のを読んでがっつり理解してとか、どうやったら出来るのかわからない。 当然自分の周りの技術イケメンの皆さんにコツを聞いていたのだが、ど

    コードリーディングのコツは極力コードを読まないこと|牛尾 剛
    shozzy
    shozzy 2021/04/17
    コードレビューの時は、そうも行かない気が。
  • コロナに感染して|ごったに

    全国的に感染者が急増している。自分が感染したことを公開するかどうか悩んだが、おそらく私のような症状の方も多いだろうし、今後感染して軽症とはいえつらい思いをする方も多いと思い、少しでも参考にしていただこうと、noteで詳細を掲載することとした。 発熱当日 それはアメリカ大統領選挙の開票日に始まった。11月3日(火)は、自宅に演奏家ライバーが二人来て、私もピアノを弾いて17コラボ配信をした。1人は予定があって先に帰ったが、その後別のもう1名と合流して焼き肉をべに行った。その頃から少し熱っぽくて、それでも牛タンや横隔膜付近の肉を美味しくいただき、まっこりもたくさん飲んだ。早めに切り上げて自宅て熱を測ったら、38度あった。これは風邪かインフルかと思って、ロキソニンを飲んで寝て朝起きたら平熱に戻っていたので、なんだ一時的に発熱したのかなと思った(後述するがこのロキソニンが正解だったのかはわからない

    コロナに感染して|ごったに
    shozzy
    shozzy 2020/11/24
    解熱剤はよほどじゃなかったら使わないほうが治りが良いということは、もっと知られていい。
  • Nuxt.jsでランディングページを作ってみました|高橋悠太 / Yuta Takahashi|note

    共通アセットSCSS:/assets/scss/ に配置 画像:/assets/img/ に配置 // /nuxt.config.jsで読み込み css: [ { src: '~/assets/scss/common.scss', lang: 'scss' }, ], favicon、OGP画像:/static/img/に配置 // /nuxt.config.jsで読み込み meta: [ { hid: 'og:image', property: 'og:image', content: config.baseurl + '/img/ogp.png' }, ], link: [ // favicon読み込み { rel: 'icon', type: 'image/x-icon', href: config.baseurl + '/img/favicon.ico' }, // Google

    Nuxt.jsでランディングページを作ってみました|高橋悠太 / Yuta Takahashi|note
  • 売れるアプリにするためにした工夫を教えますね|あたか|note

    こんにちは。 個人アプリだけで生活をしている、あたかです。 今回、約3年振りに完全新作アプリ 「しつこいTODO」 をリリースしました 🎉 👉👉 ダウンロードはコチラ 👈👈 以前に何個かTODOアプリは出していたのですが、奥さんが 👺< カテゴリーとかあっても1つに全部入れるから要らん!! 👺< それより忘れないように何回も通知して欲しい!!! と言っていたので、ドンピシャなアプリを作りました。 超シンプルな1リスト しつこい「面白い」通知 今まで作ってきたアプリでも、もっと売れるように!!と色々工夫をしてきたのですが、今回はやろうやろうと思っていた工夫も盛り込んだので、それらを共有します! 参考になったら 応援のダウンロード & ⭐5投稿 宜しくおねがいします mm 【 工夫1 】 ストア画像は縦長3連結前まで、ストア画像は横長画像を置くと目立つので、絶対横長主義者だったの

    売れるアプリにするためにした工夫を教えますね|あたか|note
  • Nuxt.js + AWS Amplify でアプリ開発を始める|べりめろ

    AWS Amplifyとは?AWSが提供しているWeb・モバイルアプリケーションのフレームワークです。 https://aws.amazon.com/jp/amplify/ ざっくり言うと、簡単・最速・スケールするアプリケーションを構築できるフレームワークです。 近しいサービスで言うとFirebaseがあると思います。 サーバレスなのでオンデマンドで料金がかかります。個人開発で使う分にはほとんど料金が掛からないのでおすすめです。 今回はフロントエンドにNuxt.jsを使ってAmplifyを始めていきたいと思います。 ゴールNuxt.js + AWS Amplifyの開発環境構築 前提AWSアカウントは作成済みの前提で進めていきます 手順Nuxtプロジェクト作成 rendering modeはSPAにします。UIはいつもよく使っているVuetify.jsにしました。 $ yarn creat

    Nuxt.js + AWS Amplify でアプリ開発を始める|べりめろ
  • 釧路珍道中〜Peachまさかの緊急着陸|かずま

    釧路旅行に行ってきました。 まさか旅程がニュースになるなんて思わなかった。 せめてネタにしたい。2時間半分のネタにはしたい。あと願わくば同じような事はもう二度と起きませんように、という気持ちも込めて。 大型で記録史上最凶などと噂される台風が近づく中、9/5関空からPeachでたんちょう釧路空港まで行ってまいりました。 幸いにも関西から北海道は直撃も避けたようなので予定通り二泊三日。 炉端焼きべたり スパカツべたり エスカロップべたり 花咲蟹ラーメンべたり 霧で何も見えない摩周湖行ったり 湿原眺めたものの、熊出没注意の看板にビビったて即車に戻ったり ふと見つけた花畑の看板に誘われて覗いたり 東の果ての納沙布岬から北方領土眺めたり してたわけなんです。 とても美味しかったし楽しかった!! さすが北海道!!!釧路初めてだけど楽しいなぁ!!ホテルも良かったし、ペーパードライバーだけど運転も

    釧路珍道中〜Peachまさかの緊急着陸|かずま
    shozzy
    shozzy 2020/09/13
    両当事者だけでなく近くに居た第三者の見解をも自宅に居ながら見ることができる時代。
  • 鳥獣人物戯画の商用利用|小倉秀夫

    「デザイナー日の伝統文様研究家、日の伝統色研究家 日画家、伝統産業デザインアドバイザー、一次産業ブランディングアドバイザー」を名乗る「成願義夫」氏のブログに気になる記載があります。 例えば、『鳥獣人物戯画』を所有している高山寺は著作権以外の新たな権利登録を行なっており、結果的には無断で『鳥獣人物戯画』を商用利用する事はできなくなっております。 しかし、当でしょうか。登録可能な無体財産権としては、特許権、実用新案権、商標権、意匠権、育成者権、回路配置利用権等がありますが、「鳥獣人物戯画」は単なる絵ですから、登録をなし得るとすれば商標権と意匠権以外には考えがたいです。 「鳥獣人物戯画」の絵柄自体は商標登録の対象となる「標章」(人の知覚によつて認識することができるもののうち、文字、図形、記号、立体的形状若しくは色彩又はこれらの結合、音その他政令で定めるもの)たりえます。しかし、仮にこれを

    鳥獣人物戯画の商用利用|小倉秀夫
  • FirebaseのStorageを使ってみる|sumi|note

    shozzy
    shozzy 2020/08/27
    ファイルアップロードの作例
  • Nuxt.js+VuexFire+Firebaseを使って掲示板を作ってみました|高橋悠太 / Yuta Takahashi|note

  • アプリ内課金の回避法まとめ (2019/2月)|髙城賢大

    こんにちは髙城(タキ)です。 皆さんが普段使っているスマホアプリ。最近は少しずつ課金に対する抵抗もなくなってきて気軽に課金するユーザーが増えている印象ですが、開発者がAppleGoogleに支払っている手数料がいくらかをご存知でしょうか? サムネに答えを書いてますが、なんと30%です! 厳密には1年目が30%2年目以降も継続しているユーザーは15%になりますが、それでも高い。。。 仮に10万人から毎月490円購読課金してもらえるサービスを作っても、5億8800万円の売り上げのうち、初年度は30%の1億7640万円もプラットフォームにもっていかれちゃうわけです。そんだけあれば何人雇えるんと思ってんだ(怒)と思いつつも、まぁそういう強力なプラットフォームを作ったAppleGoogleを賞賛するしかないなぁ。 え?普通にクレカ決済にしてしまえばええやん、と思われた方も多いでしょうが、ややこし

    アプリ内課金の回避法まとめ (2019/2月)|髙城賢大
    shozzy
    shozzy 2020/07/26
    なるほどー。
  • 2010年7月7日に"OriHime"というロボットが生まれて10年。10分で振り返る10年の軌跡|吉藤オリィ

    2010年6月22日、当時22歳の私は一人ひそかに作っていたロボットに名前を付けて世の中に出す事にした。 オリィという私の名前を少し入れ、遠く離れて会いたい人に会えない織姫と彦星の伝説から。 カテゴリ名は何にしようか。 テレプレゼンスにするか、アバターロボットにするか、アルターエゴ、コピーロボット、ゴースト、リモートetc… 色々悩んだが、横文字だらけの優しくない世の中、年齢関係なくわかりやすい名前にしようと。 2010年7月7日、命名 分身ロボット 「OriHime」 あれから10年が経った。 映画小説SF作品なんかではロボットの寿命は人間より遥かに長いのだが、実際のところこうした生き物の形をしたロボットで10歳まで現役でいられるロボットは稀だ。ロボットに比べれば人間の方がよっぽど不老不死なのだ。 いつのまにかロボット界では長寿の部類になっていたOriHimeだが、誕生&命名から10

    2010年7月7日に"OriHime"というロボットが生まれて10年。10分で振り返る10年の軌跡|吉藤オリィ
    shozzy
    shozzy 2020/07/25
    すげぇ、、、すげぇよ
  • 7人で総フォロワー数3万人超、スタートアップのSNS戦略|Ayana Tajima

    こんにちは、HeaR株式会社人事・広報の田島彩名です。まず結論から言います。 Twitterやりましょう。 自社プロダクトの名を世に轟かせたい?  いいものを作っているのに知ってもらえない? 社長として有名になりたい?  営業先で「なんだこいつ、何この会社」って顔されたくない?  お金をかけずに採用したい? Twitterやりましょう。 (ちなみにこのnoteは、Twitter始めたいけどやりかたがわからない方、社内の理解を得られなくて泣いている方にも読んでいただきたいです。このnoteを社内のキーパーソンに読んでもらえば、会社でTwitterやるか!ってなること、間違いなし?) 突然ですが、弊社HeaRでは社員全員でTwitterを頑張っています。現在社員は業務委託の2名を入れて7名。総フォロワー数は6月末時点でおよそ3.5万人。 ▼先月の締め会の時につくったスライドです。 よく社内でも

    7人で総フォロワー数3万人超、スタートアップのSNS戦略|Ayana Tajima
  • 【Nuxt.js】Vuex基礎編:コードをスッキリさせよう|aLiz

    🎈 この記事はWPへ移行しました 【Nuxt.js】Vuex基礎編:コードをスッキリさせよう # 前置きHappy Valentine❤️🍫 ということで(?)日はVuex! 3つに分けて書きます✍️ ・vuexとは何か ・メリットは ・簡単な使い方 公開予定日を過ぎ、 申し訳ございません🙇‍♀️ 自社開発アプリを進めておりました📱 # Vuexとは状態管理のライブラリです。 って言ってもイメージ沸かないので… 簡単に言うとデータ保存ができるもの ・ログイン情報が ページ遷移後も保持されたり、 ・APIのデータ引っ張ってきて保存とか、 ・methodsに何度も同じ処理書かずに済む とかとか。 $emitも何回も書かなくていいし楽! とにかく楽!!!そんな感じです。 状態保持をするのでstoreに書きます✍️ # メリット上記の内容がそのままメリット コードもまとまって楽ちんなのは

    【Nuxt.js】Vuex基礎編:コードをスッキリさせよう|aLiz
  • コロナの影響でスーパーで買うカツオの刺身が美味すぎる。|すずきまこと

    昨日近所のスーパーで買ったカツオが衝撃的に美味しかったのでその話をします。 我が家では一皿のカツオのお刺身が5人家族によって争奪戦になり、最後に3枚残ったお刺身のうちの2枚を次女がべようとして大ヒンシュクを買ったり、競争に敗れた三女が大泣きしたり、けっこうな騒ぎとなったわけです。 そのカツオの写真がこちら。 普通のお刺身用のカツオ…と思うでしょう!? でも、私は元・築地のセリ人で今でも自称・魚の目利きなので、スーパーで見た瞬間に、これはヤバい…と思いました。 「めちゃくちゃ美味しそう!」と、「日の水産業が大変なことになっている!」という二重の意味で。 note2日目にして長くなりそうですがお付き合いください。 さて、こちらはパックから出した柵です。 これをお刺身にして盛り付けるとこうなります。 もう、写真をアップしただけで味を思い出して涎が出てきます…。 これを、去年5月に買ったカツオ

    コロナの影響でスーパーで買うカツオの刺身が美味すぎる。|すずきまこと
    shozzy
    shozzy 2020/04/13
    うんまそー
  • 20代最後の年。億の借金と子供を授かるというカオスの中、晴れてSHE代表取締役CEOに就任しました|えりらざぴ(SHEinc CEO)

    正直、ここまで至るのに壮絶なドラマがありました。沢山の方に助けてもらい、支えてもらいました。 そこで、公式リリースだけでは伝わりきらない、私の創業してから今までの想いを、改めて皆様にもお伝えしたいと思い、noteを書きます。 創業して今年で4期目の春を迎える当に驚くけれど、もう今年で創業して丸3年になる。 起業した時のことを思い出そうとすると、なんだかもう毎日が必死すぎて最初の2年くらいの記憶は少し朧げだ。 多分全ての起業家・経営者、みんなそうだと思うが、ほとんどの会社で外には言えないハードシングスがごろごろ起こっていると思う。うちも例外ではない。(なんなら他よりまあまあハードだと思うw)もしかしたら女性向けのキラキラした会社、と思われているかもしれないけど、実情は泥臭いことだらけで、トラブルとカオス続きで、何とか3年らいついて生き残ったという感じだ。(新設会社の生存率は3年で半分にな

    20代最後の年。億の借金と子供を授かるというカオスの中、晴れてSHE代表取締役CEOに就任しました|えりらざぴ(SHEinc CEO)
    shozzy
    shozzy 2020/04/12
    “リクルートに入った当時も” ごめん、ここまでしか読めなかったわ。
  • 孫正義氏のTwitterアンケートが工作された件|馬の眼 ishtarist

    孫正義のアンケート結果がひっくりかえったツイッターアンケートに、不可解な出来事が起こりました。 Twitterアンケートを行ったのは、ソフトバンク創設者の孫正義氏。フォロワー数256万5000人の巨大ツイッターアカウントです。PCR検査を100万件無償提供すると発言して、大変な騒ぎになった、そのお方です。 彼が、「素早く徹底した休業と分厚い補償を即刻やるべきだと思いますか」とアンケートを開始したのが、4月9日の23時35分でした。(Internet Archive) 私も翌日の夜にアンケートに気づき、「はい」に回答しています。私の記憶が確かならば、その時点で異例の15万票が入っており、その94%が「はい」だったと記憶しています。 その数時間後、4月11日の午前0時ごろのスクリーンショットはこちら。(すべて画像は拾いものです) 朝になって、結果がひっくり返っているのを見て、驚きました。これだ

    孫正義氏のTwitterアンケートが工作された件|馬の眼 ishtarist
    shozzy
    shozzy 2020/04/12
    自分も投票したが、その時もはいが92%くらいはあったな。
  • エンジニア採用でやってはいけないこと/やっていること|rapmaster1218

    エンジニア採用自体は2012年頃からやっていて2013年は自チームの採用責任者をやったらスタートアップ2社でエンジニア採用の責任者をやってきました。 色々と面談をやってきて1つわかったことは面談もスキルでエンジニアとして優秀でも面談が得意とは限らないことです。 なので、面談も数をこなしてその分、振り返りをすればスキルとして身につくものだと考えています。 長年採用周りをやってきた中で見えてきたやってはいけないこととやっていることをまとめました。 やってはいけないこと人がいないからといって妥協して採用する 私も採用をやり始めた当初は結構、これをやってしまっていました。 目の前にプロジェクトがあって人がいない状況だと焦ってしまいこの人と働きたいなと思えてなくても妥協して採用してしまうことをやってしまいました。 結果、良いチームの中に1人だけ能力が追いついてない人材が入りチームが崩壊するという事が

    エンジニア採用でやってはいけないこと/やっていること|rapmaster1218
    shozzy
    shozzy 2020/03/28
    参考になる/考えていることのイメージを言語化するのに時間がかかるタイプなので、想定される問いに対する自分なりの答えを事前に整理しておくと良さそう。
  • 「重篤肺炎じゃないと検査は受けられない」とタライ回しにされたコロナ疑惑者の2週間の記録|Nagarau Hiko

    ※この話は東京都でのものになります。各都道府県で対応は変わると思います※ 「全身が、自分で制御できないくらいブルブルと震えるようなことはありませんか?」 「え、それってコロナの特徴なんですか?」 「そういうこともあります」 「それはないですけど・・・・・・あ、でもそういえば、3、4週間前に電車に乗ったときにそんな人いました。満員電車だったんですけど、すごい体調が悪そうで・・・・・・まるで痙攣のように震えてて、これはまずいと気付いてから僕は違う車両に移ったんですけど。もしかしたらそこで感染したんですかね・・・・・・?」 「・・・・・・」 「でも、僕がその車両から出たとき、さらに大勢の方がその車両になだれ込むように乗っていきましたけど・・・・・・その方々は大丈夫なんですかね?」 ーーーそんなわけで、僕が肺に痛みを感じ始めてから2週間ほどの日が流れました。 この症状には波があり、良くなってきたと

    「重篤肺炎じゃないと検査は受けられない」とタライ回しにされたコロナ疑惑者の2週間の記録|Nagarau Hiko
    shozzy
    shozzy 2020/03/27
    本当なら早く補償付でロックダウンした方がいいんじゃ?各個人が仕事休んで自主隔離する判断は中々できない。社畜精神の根付いた日本において。その人がコロナかどうか誰にもわからない以上、安全側に倒すべきでは。
  • Qiita はなぜここまで退会炎上したのか?|横江 as a なんとか

    極めつけは、2019年12月に起きた、さくらインターネットへの不満の記事を Qiita 側で勝手に非公開にした一件だ。 「さくらインターネット側が公開停止要請をしたのでは?」と騒がれたが、Qiita が独自判断で非公開にしたとわかり、真摯に対応をしようとしていたさくらインターネットにまで迷惑をかけてしまう結果となった。 管理社会としての姿エンジニアは、コミュニティーのために情報共有をオープンにする姿勢でいる。 時間をかけて見つけた答えに、他者がすぐにたどり着けるようにできれば全体の生産性を上げられるゆえの貢献だ。 一方で、Qiita がユーザーに見せてしまった姿は、Qiita 独自の判断で情報統制がおこなわれるクローズドな管理社会だ。 この結果、エンジニアから Qiita への不信感は積もり続けたまま今日に至り、それがついに爆発してしまった。 今回の件は個人情報の取扱として問題があるが、仮

    Qiita はなぜここまで退会炎上したのか?|横江 as a なんとか
    shozzy
    shozzy 2020/03/26
    引っ越すか、、、