タグ

ブックマーク / text.sanographix.net (3)

  • 夕方に瑠璃光院に行ったら比較的空いてた - SANOGRAPHIX Blog

    昨年行けなかった瑠璃光院に行ってきた。叡電で八瀬比叡山口で下車して徒歩5分くらい。結論から言うと15:00-16:00頃行ったところ比較的空いてました。 出かけたのは先週11/4(土)。まず朝10:30に覗いてみたのだが、ディズニーランドのアトラクションめいた長蛇の列ができていた。これは何時間待つかわからんなと思い、諦めて延暦寺に行くことにした(別途記事書きたい)。比叡山から再び瑠璃光院へ戻ってきたのが15:00ごろだと思うが、すでに列は解消されており、待ち時間なしで入れる状況だった。これから紅葉も格的になるから夕方でもすんなり入れなくなるかもしれないけどご参考ください。 で、肝心のお庭だけど、とんでもなく良い。訪れた人々はだいたいこの位置から写真を撮る。僕も実物を見る前はどういう構図なんだと思っていたけど、ピカピカに磨いた机に風景が反射しているのだった。 訪れるとまず2階を案内されるが

    夕方に瑠璃光院に行ったら比較的空いてた - SANOGRAPHIX Blog
  • GWに混まない場所を探す - SANOGRAPHIX Blog

    ゴールデンウィーク随分前に終わったけどゴールデンウィークの記事です。連休はどこも混んでいるので、わざわざそんな日に出かけたくない。しかしずっと家にいるのも、それはそれで物足りない気分になる。そこで今年のGWはちょっとしたコンセプトを立てた。家の近所(京都市内)で、かつ混んでいない場所を狙って出かける。空いてたら勝利(何に?)。なおGW直後の土日も便宜上GWに含むことにする。 候補として考えたのは、くらま温泉と府立植物園である。どちらも以前春に出かけたことがあって、なんとなくの感覚を知っているのが理由。まあ新鮮さはないけど。 結論から言うと、どちらも予想が的中し、見事に快適だった。温泉はオジサンが4人くらい湯船に浸かってるだけだったし、植物園は広いから見かけ上は混んでないように見えた(予想通り)。 くらま温泉は、四方を山に囲まれた露天風呂がある温泉。叡電で鞍馬駅まで行って、駅前で無料送迎バス

    GWに混まない場所を探す - SANOGRAPHIX Blog
    tomomii
    tomomii 2017/05/22
    京都情報
  • 【追記:購入可能】「ウェブじゃない人のためのウェブデザイン本」という試みについて - SANOGRAPHIX Blog

    12/31のコミックマーケット91で頒布する『konel.mag Issue 5 』の新刊情報を公開した。 konel-works.com 2017/01/01 追記: 購入可能です COMIC ZIN 各店舗・Web通販にて12/31より委託販売を開始しています。今すぐ買いましょう COMIC ZIN 通信販売/商品詳細 konel.mag Issue 5 裾野 誌は、いわば「ウェブ じゃない人 のためのウェブデザイン」である。 2年半konelで活動してきて、ようやく作るウェブのなのだが、頃合いを見計らううち、ここまでかかってしまった。その背景として、日頃感じている「ウェブデザインの人気の低さ」がある。 一般的に、ウェブデザインは人気のある仕事趣味)と思われている。が、僕の認識では逆で、世間の期待値を下回る人気であると思う。しかも数年前からその傾向がある。僕は大学で比較的新しく

    【追記:購入可能】「ウェブじゃない人のためのウェブデザイン本」という試みについて - SANOGRAPHIX Blog
  • 1