タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

bizとなるほどとlifeに関するu-chanのブックマーク (3)

  • 田原総一朗【第1回】「田原さんが、田中角栄から渡された札束入りの封筒を返したのはどうしてですか」(慎 泰俊) @gendai_biz

    田原総一朗【第1回】「田原さんが、田中角栄から渡された札束入りの封筒を返したのはどうしてですか」 疑問を見つけ事実に迫る「ジャーナリスト」という仕事 慎:  今回は私が尊敬する、プロフェッショナルの方々をお訪ねして「仕事ぶり」について聞くという企画の第一弾なのですが、田原さんにお願いさせていただきました。田原さんは普段はインタビューをする側なので、される側になる機会はほとんどないと思います。 田原: 非常に光栄です。 慎: まず、今いろいろなお仕事をされていると思うんですが、田原さんはご自身のお仕事をどう定義されますか? 田原: 難しい質問だけど、一応「ジャーナリスト」と言っているし、そう思いますね。 慎: それは、元々テレビの時代からずっとジャーナリストだと思っていらしたんですか? 田原: テレビの時代はディレクターだと思っていて、今もテレビ仕事ではディレクターだと思っていますよ。たと

    田原総一朗【第1回】「田原さんが、田中角栄から渡された札束入りの封筒を返したのはどうしてですか」(慎 泰俊) @gendai_biz
    u-chan
    u-chan 2014/01/29
    誰でも相手は「こいつはどの程度知っているのかな」ということをまず確かめる--取材でも商談でもそこは同じ。常に試されているし、常に試さなければならない。お互いのためにも。
  • 第4回:天才でなくともイノベーションを達成できる

    ――前回は、画期的な商品や、これまでにない卓越した新技術を開発するために、コンセプトがいかに重要かをうかがった。では、コンセプトはどうやってつくればよいのか。一般的な注意点はあるか。 コンセプトは、プロジェクト質を簡潔な言葉で表現したものだ。そして、理屈を超えたものである。だから良いコンセプトをつくるためのマニュアルはない。 前回紹介した5代目「シビック」のコンセプトである「サンバ」は論理的な思考の結果から導き出されたものではないし、我々が開発したエアバッグのコンセプト「技術の故障なら技術で解決できる」も論理的に正しいことを証明できない。しかし、技術の故障だから何らかの技術的な解決手段が必ずあるはずという信念を我々は持っていた。 ホンダではこうした信念や意志、熱気、ワクワクした気持ち、カオスなどが融合したものを“想い”と呼んでいる。Steve Jobsがこだわった“情熱”と、ほとんど同

    第4回:天才でなくともイノベーションを達成できる
    u-chan
    u-chan 2012/08/08
    真剣になって探していると、面白いことに関して感度が高まってくる。そして、面白さを見抜く力が付いてくる。ここでいう面白さは、ユニークにかなり重なるもの--センス身につけるには、結局これしかないんだ。
  • かしこい人のニュース読解法/議論の苦手な人は何ができていないのか - デマこいてんじゃねえ!

    ヒトは「頭の使い方」を覚えると賢くなる生き物だ。 かけ算九九しかり、元素記号の語呂合わせしかり、丸暗記してしまうことで思考をスピードアップできる。理系大学生のサイフは平均的に文系大学生のサイフよりも軽い。なぜなら彼らは数字に強く、「おつりのコインを最小にする計算方法」を身につけているからだ。それに加えて実験とレポートに追われてバイトができないという涙ぐましい事情がある。 私は学生時代に、ちょっとだけ英語ディベートをやっていた。その時に先輩に教えてもらった「ニュースの読み方」が今でも役に立っている。ニュースを読むにはトレーニングが必要で、読み慣れないうちは、「なにが問題なのか分からない」のが最大の問題となる。逆に「読み方のテンプレート」を覚えてしまえば、そのニュースの論点を即座に見抜けるようになる。かしこい人はこうやってニュースを読むのか! と当時は感心した。 今回のエントリーでは、その一部

    かしこい人のニュース読解法/議論の苦手な人は何ができていないのか - デマこいてんじゃねえ!
    u-chan
    u-chan 2011/09/08
    ニュースをきちんと読める人は、きちんと議論のできる人--そうなんだけど、そうな人で会議でお話ししない人がいるのが日本人の困ったところ。
  • 1