タグ

Economic anthropologyに関するu-chanのブックマーク (93)

  • 「貧困や環境、世界は投資を求めている」宮内義彦氏 - 日本経済新聞

    世界的なカネ余りを背景に市場経済が壁に突き当たっている。企業や投資家、国家はそれぞれどうすればいいのか。オリックスの宮内義彦シニア・チェアマンに聞いた。 宮内義彦氏(みやうち・よしひこ) 58年(昭33年)関西学院大卒、64年オリエント・リース(現オリックス)入社、80年グループCEO。14年シニア・チェアマン。規制改革関連の政府審議会の長を10年以上務めた。兵庫県出身。84歳。「富の分配を担う国家が機能していない」

    「貧困や環境、世界は投資を求めている」宮内義彦氏 - 日本経済新聞
    u-chan
    u-chan 2020/01/07
    「資本家」なので、こう言わざるを得ない。でも、インドに一定数の中産階級が生まれれば、西欧と日本で発祥し千年強続いてきた市場肥大化社会は必ず終わる。我々は千何年前に匹敵する転換点に立っている。
  • マリで住民100人殺害 村襲撃、子供や女性も - 産経ニュース

    u-chan
    u-chan 2019/03/24
    ドゴンと言えば、マルセル・グリオール。
  • 「あなたの口座を閉鎖します」40年パリに暮らす私が遭遇した“落とし穴” | 文春オンライン

    では、2019年10月に実施予定の消費税10%への引き上げに際し、ポイント還元制度をつくって中小商店でのカード払いの普及を図るという。かつて「旅行に行くときは必ず現金をもっていくように」と言われていたギリシャでは、2年前にすべての買い物でのカード支払いを義務にした。違反した場合は1000から5000ユーロ(約13万~65万円)の罰金、悪質な場合は営業停止になる。 現在、私が暮らすフランスでも、店で現金は1000ユーロまでしか使えない(非居住者である旅行者は1万ユーロまで)。もっとも、ギリシャの措置の理由は、消費税にあたる付加価値税の脱税を防ぐためだ。直接現金払いで課税を逃れていた額は年に80億ユーロ(1兆円)にのぼるという。フランスもマネーロンダリング対策だというが同じ狙いがあることは間違いない。 ある日突然、ATMに現金を入れられなくなった 理由はどうあれ、キャッシュレス社会が進んで

    「あなたの口座を閉鎖します」40年パリに暮らす私が遭遇した“落とし穴” | 文春オンライン
    u-chan
    u-chan 2018/12/05
    現下の市場肥大化社会は、市場の膨らんだ風船が閾値まで来たので、リターンを産まない市場にとって価値のない消費者は市場から追放されることになるが、皮肉にも追い出せば追い出すほど市場はシュリンクしていく。
  • シェア時代の到来を言い当てた堤清二:日経ビジネスオンライン

    無印良品、ファミリーマート、パルコ、西武百貨店、西友、ロフト、そして外チェーンの吉野家--。堤清二氏が一代でつくり上げた「セゾングループ」という企業集団を構成していたこれらの企業は、今なお色あせることはない。 日人の生活意識や買い物スタイルが大きな転換期を迎える今、改めて堤氏とセゾングループがかつて目指していた地平や、彼らが放っていた独特のエネルギーを知ることは、未来の日と生活のあり方を考える上で、大きなヒントとなるはずだ。そんな思いを込めて2018年9月に発売されたのが『セゾン 堤清二が見た未来』だ。 連載では、堤氏と彼の生み出したセゾングループが、日の小売業、サービス業、情報産業、さらには幅広い文化活動に与えた影響について、当時を知る歴史の「証人」たちに語ってもらう。 連載第7回目に登場するのは、消費社会研究家として活躍する三浦展氏。三浦氏の原点はパルコに入社して配属されたマ

    シェア時代の到来を言い当てた堤清二:日経ビジネスオンライン
    u-chan
    u-chan 2018/11/07
    とってもニューアカなテキスト。
  • さらば株式市場、世界の上場企業数減少に転じる カネ余り時代 企業と市場の溝(上) - 日本経済新聞

    世界的な資金余剰を背景に、企業と市場の関係が変わりつつある。非公開化を選ぶ企業が増え、世界の上場企業数は減少に転じた。証券取引所は上場企業をつなぎとめようとルール緩和に走る。長期的に見れば、世界の上場企業数は実は2000年代半ばから伸び悩みが鮮明となっている。企業の市場離れの根幹には世界の低成長化と成長資金需要の縮小があり、上場企業数の減少は一過性ではない可能性がある。世界銀行や大和総研などに

    さらば株式市場、世界の上場企業数減少に転じる カネ余り時代 企業と市場の溝(上) - 日本経済新聞
    u-chan
    u-chan 2018/08/28
    そうじゃなくて、市場経済が恐るべきカネ余りにより、成長の閾値を迎えたから。市場経済的には自ら上場廃止するとかあり得ない話。
  • Daily Life:「いただきますの倫理」はいつごろ広まったのか(1)

    May 29, 2018 「いただきますの倫理」はいつごろ広まったのか(1) 1 いただきますの倫理 日の文脈で動物倫理の議論、とりわけ肉をめぐる議論をしている際に無視できないのが「いただきますの倫理」とでも呼ぶべきものである。この倫理は、人によって内容に異同はあるものの、概ね以下のような主張から構成されている。 ・人間は動植物の命を犠牲にする(「命をいただく」)ことでしか生きていくことはできない。・人間はそうして犠牲になった動植物にせめて感謝を捧げなくてはならない。・その感謝の気持ちを表すのが「(命を)いただきます」という前のあいさつである。・この感謝の気持ちの当然の帰結として、材を無駄にする、べ残しをするといった行為は許されない。 日人の間で大変ポピュラーなこの考え方であるが、西洋流の動物倫理(19世紀型動物愛護、動物福祉、動物の権利等)の観点からは大変奇妙な考え方にうつ

    u-chan
    u-chan 2018/05/29
    なかなか面白い考察。「いただきます」「ごちそうさま」は性でも使うことあるが、ここも交えないと答えが出ないテーマかと思う。
  • 世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)

    経済的独立すなわち自由は、世の中の仕組みを正しく理解し、最適な人生の戦略をデザインすることで、もっとも確実に達成できる。 世の中(世界)はどんな仕組みで動いているのだろう。そのなかで私たちは、どのように自分や家族の人生を設計(デザイン)していけばいいのだろうか。経済、社会から国際問題、自己啓発まで、さまざまな視点から「いまをいかに生きるか」を考えていきます。質問も随時受け付けます。 橘 玲の最新刊『幸福の「資」論 あたなの未来を決める「3つの資」と「8つの人生パターン」』好評発売中! 「幸福な人生」を送るために幸福を定義すると基盤となるのは3つの資。その組み合わせで8つの人生パターンが考えられる。あなたが目指すべきはどの人生パターンか? ダイヤモンド社から発売中!(1,650円 税込) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【DIAMOND PREMIU

    世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)
    u-chan
    u-chan 2017/11/24
    この話、本にならないかな。
  • <北朝鮮内部>ついに朝中国境に高圧電流 脱北・密輸ほぼ不可能に(写真・図3点) (アジアプレス・ネットワーク) - Yahoo!ニュース

    脱北と情報の流出入を阻止するために朝中国境の警備強化を図ってきた金正恩政権が、ついに豆満江と鴨緑江沿いに設置した鉄条網に高圧電流を流し始めた。「もう中国への越境は不可能だ」と現地住民たちは嘆いているという。北部の咸鏡北道と両江道に住む取材協力者が伝えてきた。(カン・ジウォン)  【関連写真を見る】 軍生活は空腹との闘い 生理止まる女性兵士も(写真4枚) 「最近国境にはアリ一匹も近づくことできない。鴨緑江沿いに設置された鉄条網に電気が流され、触れて感電する人が多い。死んだ人もいるそうだ。最近も恵山(ヘサン)市ウィヨンドン洞で女性一人が感電して鼓膜が破裂したそうだ」 7月4日、両江道の国境地域に住む取材協力者が、厳しい国境の状況をこう伝えてきた。 もう一つの国境河川・豆満江沿いも同様だ。中流域の咸鏡北道会寧(フェリョン)市に住む取材協力者に調査を依頼したところ、やはり最近になって鉄条網に電流

    <北朝鮮内部>ついに朝中国境に高圧電流 脱北・密輸ほぼ不可能に(写真・図3点) (アジアプレス・ネットワーク) - Yahoo!ニュース
    u-chan
    u-chan 2017/07/12
    富や財が無い地域は、密輸(含:闇出稼ぎ)であっても外部との交流を遮断してしまうと、ますます混乱するものだが。もしかすると一般住民の密輸が公的機関の密輸(含:闇出稼ぎ)の邪魔になってるってことなのかな。
  • 「仮想通貨」は通貨ではない、ましてや金融商品ですらない(宿輪 純一) @gendai_biz

    投資商品としての仮想通貨 大きい意味でフィンテック(FintechITを使った金融技術)の一環として、初の「仮想通貨」であるビットコイン(Bitcoin)が誕生したのが2008年。もう9年も前のことになる。 最近、筆者が金融市場についての講演を行うと、ビットコインについての質問を受けることが多くなった。これはほかの投資性金融商品の市況が伸び悩んでいる中、ビットコインの価格が上昇しており、この1月から約3倍になったことで注目を集めているからである。 もっとも、この高騰は主として中国土の投資家の購入によるもの。彼らは、人民元の値下がりリスクをヘッジしているのである。最近、人民元が2カ月ぶりの高値となり、通貨制度も変更し、値下がりリスクも低下したことから、ビットコインを売って人民元に戻す動きがあり、一般投資家の損切りも加わり、最大で約4割下落した。 ところで、この仮想通貨という名称が、誤解と

    「仮想通貨」は通貨ではない、ましてや金融商品ですらない(宿輪 純一) @gendai_biz
    u-chan
    u-chan 2017/06/02
    通貨は共同体(バイプレイヤー)がみんな○であればいいだけなので、形が問われるものではない。
  • 近親相姦はなぜいけない?意外と説明できないタブーの正体 (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    近親相姦はダメ――これは社会常識化した概念だが、実は刑法上の罰則はなく、人類学的に見れば、「近親相姦はむしろ普遍的」と言うこともできる。タブーであるが故に誰も積極的に語りたがらない近親相姦にはどんな歴史があるのだろうか?(フリーライター 光浦晋三) ● 「近親相姦で子どもに障害」は作り話説も 人類学的に見たタブーの歴史 古来、インセスト=近親相姦は人間の根源的な禁忌行為だった。しかし、起源にはさまざまな説があり、実ははっきりと分かっていない。 これほど近親相姦が禁忌だと一般常識化されているにもかかわらず、実は日の刑法上、近親相姦は罪に問われることはない。定期的に報道される成人男性と未成年女子との性交やわいせつ行為は法的に罰せられるのに対し、近親相姦は「やってはいけない行為」としてタブー視されているにすぎない。 しかしなぜタブーなのか、倫理や感情以外の要素で説明するのは意外と難しい

    近親相姦はなぜいけない?意外と説明できないタブーの正体 (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    u-chan
    u-chan 2017/05/29
    人の2大タブーはインセストとカニバリ。国津罪を例にとるとわかりやすいが、インセストは罪(但し親子のみ)。だが、カニバリはナゼか書かれてない(他の民族の法や神話でも)。
  • 鈴木謙介氏の整理に沿ってーー経産省「次官・若手ペーパー」論(3) - 望月優大のブログ

    社会学者の鈴木謙介氏が件のペーパーをもとに始まった議論に対してある種の総括(?)的なブログ記事を書かれていた。鈴木氏のことは昔から尊敬しており、過去に氏の著作のいくつかを読んできたのはもちろんのこと、講演を聞きにいったこともある。記事中で私のブログも紹介くださっていたので、勝手に胸をお借りする気持ちになってアンサーブログという形でまとめておきたい。 私の過去記事はこちら。 鈴木氏の趣旨は明快で、記事タイトルの「選択肢を理解する」の通りである。すなわち「どこに論点の中心があって、何が対立していて、そして僕たちに示されているのはどのような選択肢なのかということが明らかになっていない」ので、それを明らかにしようということである。 私も二目の記事で「どこに国家観や政治思想上の大きな分岐が走っているかを正しく認識したうえで自分の思考を深めてみていただければと思う」と書いていたが、それと基的に同趣

    鈴木謙介氏の整理に沿ってーー経産省「次官・若手ペーパー」論(3) - 望月優大のブログ
    u-chan
    u-chan 2017/05/24
    "B"の分類分けの説明は非常に興味深い。チョット真面目に考えてみよう。
  • 私たちがこれまで決して知ることのなかった「中動態の世界」(國分 功一郎) @gendai_biz

    「する」と「される」――能動と受動の世界をあたりまえに生きている私たち。しかし、歴史をみれば、「する/される」では語ることのできない「中動態」というものがあったのです。 中動態って何? それは能動と受動の中間なのか? そして、なぜ消えてしまったのか?……「する/される」の外側――中動態の世界に関するさまざま問いをスリリングにひも解いていく『中動態の世界』(医学書院)が大きな話題となっています。 発売即重版となった書を上梓した哲学者・國分功一郎さんが「謝ること」を例に「中動態の世界」の入り口にご案内。世界の見え方が少しずつ変わることになるでしょう。 「謝る」とはどういうことか 突然ですが、皆さん、人に謝ったことがありますか? 僕はつい最近まで人に謝ったことがありませんでした。もっと正確に言うと、謝るということがどういうことなのか全く分かっていませんでした。 もう一つ、皆さん、誰かと仲直りし

    私たちがこれまで決して知ることのなかった「中動態の世界」(國分 功一郎) @gendai_biz
    u-chan
    u-chan 2017/04/03
    面白そうな本。「忖度」なんて、究極の中動態だよね。
  • アフリカの村で70万円盗まれたら、いつの間にかあたり一帯がバブルにわいていた。

    こんにちは。日植物燃料株式会社、代表の合田です。 アフリカの呪術師との戦いには辛くも勝利したものの、もちろんアフリカは日の常識が通用するところではありません。 当たり前ではありますが、「郷に入っては郷に従え」という格言通り、私たちは「現地の常識」に従う必要がありました。 今回はそんな話です。 ————– すこし前、東大の研究員の方とモザンビークで共同研究をやっていた時の話です。 ある時、私は急遽日に戻らないといけなくなり、現地で同居していた東大の研究員Tくんに100万円ほどを預けて帰ることになりました。 まとまったお金が必要な時は、現金を手元に置くしかないのです。ちなみに、日円での100万円は現地のお金で4〜5千万円分に相当するほどの大金です。 (モザンビークの集合住宅) 普段はお金を金庫に入れていますが、翌日すぐに使う予定だった100万円だけは、金庫から出してTくんに預けました。

    アフリカの村で70万円盗まれたら、いつの間にかあたり一帯がバブルにわいていた。
    u-chan
    u-chan 2017/03/29
    そもそも、現地に大金置いて離れるなよとかよく殺されないで済んだなとかは置いといて、経済人類学的には非常に興味深いネタ。
  • 仏教会騒然のアマゾン「お坊さん便」

    葬儀の仲介などを手掛けるベンチャー「みんれび」(東京都新宿区)が昨年12月から、「僧侶の手配サービスチケット」をアマゾンで販売し始めた。その名もズバリ「お坊さん便」だ。 お坊さん便は、寺や僧侶と接点がない都市部の人を主たるターゲットにしている。四十九日や一周忌、三回忌といった法要、墓回向、仏壇の魂抜きなどの際、いとも簡単に「供養が買える」のがメリットだ。決済(価格は3万5000円~、全国一律料金)はクレジットカードでできる。チケットを購入すれば、あとは決められた日時・場所(葬祭会場や墓地など)に手配された僧侶がやってきて、お経を唱えてもらうだけだ。 お坊さん便自体は2013年から、同社のホームページなどで販売を始めてはいた。だが、アマゾンに出店した昨年末から注文が急増。同社は販売数を「アマゾンとの契約上、非公開」とするが、販売直後の1年間に比べて、2015年は7倍にも膨れ上がったとしている

    仏教会騒然のアマゾン「お坊さん便」
    u-chan
    u-chan 2016/02/22
    無成長社会に突入した共同体の中で宗教経済がどのように変容するのか関心がある。
  • 長期金利 初のマイナスに NHKニュース

    国債の市場では、世界経済の先行きに対する懸念からリスクを避けようと、取り引き開始直後から買い注文が広がり、長期金利の代表的な指標になっている、満期が来るまでの期間が10年の国債の利回りが、初めて0%を割り込んでマイナス0.005%まで低下し、過去最低を更新しました。長期金利は、先月29日に日銀がマイナス金利の導入を決めたことを受けて、低下を続けていました。

    u-chan
    u-chan 2016/02/09
    「自由市場経済終了」のお知らせ。1200年続いた市場肥大化社会が完全に終わった。って、市場交換が無くなるわけではないけど。
  • 16世紀日本人奴隷の売買を自己弁護するキリスト教神父の言い分がネトウヨそっくり!

    あざらしじいさん泥憲和 @ndoro19542566 ①16世紀、日人奴隷の国外輸出にキリスト教宣教師が一枚かんでいた。そのことを弁護するキリスト教神父の言い分が、慰安婦制度の悪質性を否定する論理とそっくりだったという話。引用元は『天正遣欧記録』』(雄松堂書店)。 全24ツイ 2016-02-04 12:19:51 あざらしじいさん泥憲和 @ndoro19542566 ②天正10(1582)年、日から4人の少年使節がローマに渡った。元資料は1585年にイタリアで出版されただ。そこに少年使節たちの会話が載っているが、日にいた人物がローマでの会話に加わっているのだから、ほとんど著者であるバリニャーノ神父の創作だ @ndoro19542566 2016-02-04 12:20:50

    16世紀日本人奴隷の売買を自己弁護するキリスト教神父の言い分がネトウヨそっくり!
    u-chan
    u-chan 2016/02/05
    ポランニーがダホメ王国で調べたことと日本の大名は同じことをしていたというわけ。
  • 『ソーシャル物理学』『限界費用ゼロ社会』『シェアリング・エコノミー』ほか | 今月買った本 - 文藝春秋WEB

    のぐち ゆきお/1940年生まれ。63年東京大学卒業。大蔵省に入省。72年にエール大学でPh.D(経済学博士号)を取得。現在、早稲田大学ファイナンス総合研究所顧問。著書に『戦後経済史』など。 ホームページ http://www.noguchi.co.jp この著者の関連記事 『ソーシャル物理学』によると、人間は他の人から単純な法則に従って影響を受ける。集団は集団的知性を持つ。これは個々の構成員が持つ知性とはほとんど関係がない。書が紹介するコールセンターの実験では、それまでオペレーターがバラバラに休憩時間をとっていたのをチーム単位で取ることにした結果、生産性が上がった。これは、オペレーター間の交流量が増えたからだ。会話の参加者が平等に発言できる組織のほうが集団的知性が高くなる。相手の社会的シグナルを読み取る能力は、女性の方が高い。誰もが会話に参加することで、チームがアイディア製造マシンとし

    『ソーシャル物理学』『限界費用ゼロ社会』『シェアリング・エコノミー』ほか | 今月買った本 - 文藝春秋WEB
    u-chan
    u-chan 2016/01/14
    無成長社会へ突入する中で、互酬・再分配のプレゼンスが高まり始めてる今を象徴する本の紹介が多い。
  • (考2016:1)私たちの今 思想家・内田樹さん 成長もう望めない、公正な分配に焦点:朝日新聞デジタル

    ■思想家・内田樹(うちだたつる)さん なんだか目の前がモヤモヤしている。株価は高い水準にあり、都心は買い物を楽しむ人であふれている。「1強」と言われる安倍政権のもと政治は安定しているように見える。一方、格差は広がり、貧困は深刻な問題となっている。私たちはどのような時代を生きているのか。そのこと… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    (考2016:1)私たちの今 思想家・内田樹さん 成長もう望めない、公正な分配に焦点:朝日新聞デジタル
    u-chan
    u-chan 2016/01/05
    投資すべき先がない--のはわかってるのに、この人の限界かな。収奪とかそんな話は小さいレベルの変化じゃないんだけど。それこそ「街場の○○論」なんだが。
  • 通貨急落のザンビア、大統領が国民総動員し「神頼み」

    ザンビアの首都ルサカで、数千人が参加した不況脱却を神に願う集会で祈る女性(2015年10月18日撮影)。(c)AFP/SALIM DAWOOD 【10月19日 AFP】アフリカ中部ザンビアのエドガー・ルング(Edgar Lungu)大統領は18日、自国通貨の急落を「癒やす」ことを願って神に祈りをささげた。ルング大統領は前もってこの日を「不況脱却のため全国民が祈る日」と定めており、全土でバーが休業し、サッカー国内リーグの試合も全て中止された。 ザンビアの通貨クワチャは今年に入り、対ドルで45%も下落した。輸出の大半を占める銅の価格が下がったのが主な要因だが、下落率は米経済通信社ブルームバーグ(Bloomberg)が動きを追う155通貨の中でも最悪となっている。こうした事態を打開しようと、ルング大統領は前月、国を挙げて神に祈りをささげるよう命令していた。 18日、ルング大統領は集まった約500

    通貨急落のザンビア、大統領が国民総動員し「神頼み」
    u-chan
    u-chan 2015/10/20
    経済人類学的には、貨幣は魔力を持つものなので、必ずしも間違った行動ではない。もっとも、通貨安に効くかは知らないけど。
  • 閉店から10年、今も固定資産税 減額求める訴訟も:朝日新聞デジタル

    かつて産炭地域として栄えた北海道芦別市。ピーク時に7万5千人を超えた人口はいま2万人を切っている。JR芦別駅の正面、「ギンザ」の看板がかかったパチンコ店はこの十数年、閉店したままだ。 店を所有する南川富美雄さん(53)は、60キロほど離れた岩見沢市で別のパチンコ店を経営しながら、芦別の物件の買い手を10年以上探しているが、見つからない。建物を壊して更地にすれば、約500平方メートルの土地を100万円で買う、という人はいた。しかし解体には1千万円かかるため、あきらめた。 市場価値がゼロに近い不動産物件だが、芦別市はこの土地に約150万円、建物に約4200万円の評価額をつけている。自治体が固定資産税をかける根拠となる物件の「価値」だ。この評価額などに基づき、南川さんは固定資産税・都市計画税合わせて毎年約76万円を納めている。「そんなに高く評価するなら」と、芦別市に物件で納めさせてほしいと申し入

    閉店から10年、今も固定資産税 減額求める訴訟も:朝日新聞デジタル
    u-chan
    u-chan 2015/10/19
    全く買い手がつかない「価値ゼロ」の土地--市場経済的には、資産価値が低いことはあっても、本来"ゼロ"はありえないんだけどね。ある意味「無成長経済」を象徴する話。