タグ

privacyに関するu-chanのブックマーク (27)

  • 総務省 IoT機器に無差別侵入し調査へ 前例ない調査に懸念も | NHKニュース

    サイバー攻撃対策の一環として、総務省は家庭や企業にあるインターネット家電などのいわゆる「IoT機器」に無差別に侵入して対策が不十分な機器を洗い出す、世界でも例のない調査を行うことになりました。しかし、実質的に不正アクセスと変わらない行為を特例的に国が行うことに懸念の声もあがっています。 それによりますと、調査は家庭や会社などにあるルーターやウェブカメラなどのIoT機器およそ2億台を対象に来月中旬に開始し、無差別に侵入を試みて、初期設定のままになっているなどセキュリティー対策の不十分な機器を洗い出し、ユーザーに注意を促すとしています。 実際、おととし1年間に情報通信研究機構が観測したサイバー攻撃のおよそ54%でIoT機器がねらわれていて、国は東京オリンピックに向けて対策を強化する必要があるとしています。 一方、調査では予想されるIDとパスワードを実際に入力して機器に侵入する計画で、来は不正

    総務省 IoT機器に無差別侵入し調査へ 前例ない調査に懸念も | NHKニュース
  • 個人情報保護方針を改訂いたしました|お知らせ|CCC カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社

    このたびは、Tカードの情報に関する一部報道により、みなさまに多大なるご心配をおかけし申し訳ございません。 弊社グループは、1983年からTSUTAYA事業、2003年からTカード事業を行っておりますが、顧客価値向上に向け、従来よりお客さまから個人情報をお預かりするとともに、データベースの適切な管理を実施してまいりました。 その個人情報の取り扱いに関し弊社は、捜査令状があった場合にのみ、必要最小限の個人情報を提供するという協力姿勢をとってまいりました。 一方、弊社の保有する個人情報は年々拡大し、社会的情報インフラとしての価値も高まってきたことから、捜査機関からの要請に基づき、2012年から、「捜査関係事項照会書」があった場合にも、個人情報保護法を順守したうえで、一層の社会への貢献を目指し捜査機関に協力してまいりました。 T会員のみなさまに個人情報の取り扱いについて、より明確にお伝えするために

    u-chan
    u-chan 2019/01/22
    閉店増加で業績悪い? からか、色々大人の事情必要ということ? これ読めこれ。 http://www.jla.or.jp/Default.aspx?TabId=658
  • 捜査機関から「照会」があったとき

    地震、大雨、台風など全国で頻発する災害の影響を受けている皆様に心よりお見舞い申し上げます。日図書館協会は被災した図書館に寄り添い、支援をいたします。 図書館災害対策委員会 図書館等公衆送信サービス関連情報 書店・図書館等関係者における対話の場 新型コロナウイルス関連情報 日図協図書館のご案内 ・『図書館の自由』第89号(2015年8月)の記事をサイトにも掲載しましたが(2017/3/10)、再構成し、関連文献や類似事例の解説を加えました(2018/5/21掲載)。 ・「令状主義」の原則について解説をさらに加えました(2019/7/3掲載)。 ・2.(4)に警察庁通達の内容について加え、また(6)捜査関係事項照会対応ガイドライン(JILIS)を加えました(2022/2/4掲載)。 はじめに 「図書館の自由に関する宣言」では、「令状主義」-憲法第35条にもとづく令状を確認した場合以外は利用者

    u-chan
    u-chan 2019/01/21
    「捜査関係事項照会書」がT社の件で話題になっってるが、コレが一番分かりやすい。ビジネスマンなら知っといた方がいい。
  • ネットの海賊版サイト遮断は違法 弁護士がNTTコム提訴 | 共同通信

    インターネット上で漫画などが無料で読める「海賊版サイト」の問題で、NTTコミュニケーションズが、3サイトの接続遮断(ブロッキング)を実施すると発表したことについて、埼玉県の弁護士が26日、電気通信事業法が禁じる「通信の秘密の侵害」に当たるとして、同社に実施の差し止めを求めて東京地裁に提訴した。 原告は中沢佑一弁護士。ブロッキングは政府による緊急対策を受けたものだが、法学者らが、通信の秘密を定めた憲法21条に抵触する恐れがあると指摘していた。電気通信事業法も通信の秘密の保護を事業者に義務付けている。この問題で提訴が明らかになるのは初めて。

    ネットの海賊版サイト遮断は違法 弁護士がNTTコム提訴 | 共同通信
    u-chan
    u-chan 2018/04/26
    まぁ、こういう流れになるよね。マンガは口実で他の意図があるとしか思えない。
  • エイチ・アイ・エスで個人情報1万1000人余り流出 | NHKニュース

    大手旅行会社の「エイチ・アイ・エス」で、国内バスツアーの予約サイトを利用した1万1000人余りの個人情報が外部へ流出していたことがわかりました。 具体的には、ことし3月18日から先月27日までの間に、東京・神奈川・埼玉・千葉を出発地とするバスツアーを予約した人の氏名や住所、メールアドレスなどのほか、同行者の氏名や電話番号などが流出したということです。クレジットカードや金融機関の口座番号は含まれておらず、これまでに流出した個人情報が不正に利用された報告はないということです。 予約サイトをことし8月に更新した際、今回、流出した顧客の情報が会社側のミスで外部から閲覧できる状態になっていたため、外部からのアクセスにより情報がダウンロードされる形で流出したということです。 エイチ・アイ・エスでは「お客さまや関係者の皆様にはご迷惑とご心配をおかけして心より深くおわび申し上げます。今後はチェック体制の強

    エイチ・アイ・エスで個人情報1万1000人余り流出 | NHKニュース
    u-chan
    u-chan 2017/08/22
    会社側のミスで外部から閲覧できる状態--未だにこういう初歩ミスあるんだな...。
  • 小室圭さん 7年前に「海の王子」 コンテストの映像 | NHKニュース

    秋篠宮ご夫の長女の眞子さまと婚約することになった、大学時代の同級生の小室圭さんは、18歳のときに、神奈川県の藤沢市観光協会が主催する「湘南江の島 海の王子」に選ばれています。 その映像では、白いブラウスに短パンを履いた小室さんが、ほかの候補者とともに歩いてステージに登場したり、両手を挙げて自己PRをしたりしています。 そして、海の王子に選ばれ、名前を呼ばれると、小室さんは驚いた表情を見せ、その後のインタビューでは「一生懸命その役割を果たしていきたいと思います」と笑顔で話していました。

    小室圭さん 7年前に「海の王子」 コンテストの映像 | NHKニュース
    u-chan
    u-chan 2017/05/18
    これはアカンやろ。BPO案件レベル。こんなことしてるから、共謀罪強行採決・森友・加計隠しの援護射撃とか言われるんだよ。
  • ASKAタクシー内の映像流出…業界団体「普通考えられない」、関東運輸局に苦情も - 弁護士ドットコムニュース

    ASKAタクシー内の映像流出…業界団体「普通考えられない」、関東運輸局に苦情も - 弁護士ドットコムニュース
    u-chan
    u-chan 2016/11/30
    これ、タクシー会社は明らかに個人情報保護法違反だな。マスコミも法の例外規定の「報道」の範囲超えてるだろ。こうやって、政権に甘い脇見せてどんどんやりにくくなる訳だ。
  • Yahoo!ニュース

    遠野なぎこさん 破局を報告 年下婚約者と 「私から『お別れしてもらえますか?』って相手の方に告げました」 マッチングアプリも再開 「もう3人とデートしました」

    Yahoo!ニュース
    u-chan
    u-chan 2016/04/21
    日テレ流出中。
  • 江崎グリコ、顧客情報が流出 不正アクセスで最大8万件:朝日新聞デジタル

    江崎グリコは7日、菓子などを販売するインターネットサイト「グリコネットショップ」が不正アクセスを受け、登録顧客の個人情報が流出したと発表した。最大で8万3194件にのぼり、うち4万3744件はクレジットカード情報が含まれているという。 流出の恐れがあるのは、2012年10月12日~16年2月3日にネットショップに登録した顧客の情報。氏名、住所、電話番号などに加え、クレジットカードで買った人は、カード情報も含まれる。同社は7日、対象の顧客に対し、文書で連絡した。 カード会社から1月29日に「不正利用の可能性がある」と連絡を受け、2月1日から調べた。システムに脆弱(ぜいじゃく)性があり、不正アクセスの形跡があったという。 問い合わせは、グリコネットショップお客様相談窓口(0120・694・666、平日午前9時~午後8時、土日祝日午前9時~午後5時)。

    江崎グリコ、顧客情報が流出 不正アクセスで最大8万件:朝日新聞デジタル
    u-chan
    u-chan 2016/03/07
    久しぶりに大型かつ深刻な流出。
  • 職員が個人情報68万人分流出させる 大阪・堺市 NHKニュース

    大阪・堺市の職員が平成23年当時の市内すべての有権者、およそ68万人分の個人情報を無断で持ち出し、インターネット上に流出させていたことが市の調査で分かりました。これまでのところ、情報が悪用されたという被害は確認されていないということですが、堺市は14日付けで職員を懲戒免職にするとともに、地方公務員法違反などの疑いで警察に刑事告訴する方針です。 流出したデータの中には堺市の外郭団体の職員など1000人余りの個人情報が含まれていたほか、市の調査で新たに平成23年11月に行われた大阪府知事選挙の際の市内すべての有権者、およそ68万人の個人情報が入っていたことが分かったということです。個人情報には氏名や性別、住所、それに生年月日などが含まれるということです。 この職員は平成18年から6年間、堺市北区の選挙管理委員会で勤務していて、その際に無断で持ち出した有権者の情報をレンタルサーバーと呼ばれる個人

    u-chan
    u-chan 2015/12/15
    ステレオタイプで申し訳ないが、なんか「大阪」な事件。だから、もっと「ウラ」があるんじゃないかと勘ぐってしまうんだよね...。
  • 村上春樹さん貸出履歴報道、プライバシー侵害 図書館協:朝日新聞デジタル

    作家の村上春樹さん(66)が兵庫県立神戸高校(神戸市)在学中に図書室で借りたの書名を、神戸新聞が人の承諾をとらずに報じた。この記事について調査した日図書館協会は30日に報告書を公表し、「プライバシーの侵害となる」との見解を示した。 同紙が10月5日付夕刊に掲載した記事は、同校元教諭が廃棄予定だった図書室の蔵書を整理中に村上さんの名前が書かれた帯出者カードを発見したという内容。村上さんを含む3人の生徒の氏名や学級、貸出日などが読み取れるカードの写真も掲載された。電子版では10人以上の氏名が識別できる3枚のカードの写真も公開された。当時はの表紙裏に付いたポケットに入ったカードに、氏名などを記入し、カードを預けてを借りていた。 同協会は「図書館の自由に関する宣言」で、令状を確認した場合を除き、貸し出しや入退館などの記録を外部に漏らさないと定めている。今回の記事はこの宣言に抵触するとして

    村上春樹さん貸出履歴報道、プライバシー侵害 図書館協:朝日新聞デジタル
    u-chan
    u-chan 2015/12/01
    村上さんは日本を代表する作家であり、動向は社会的関心事--少なくとも、自分は村上春樹に興味ないなぁ。ましてや、高校の時に借りてた本なんて。これは神戸新聞、暴論過ぎだろ。
  • 入力フォームの「必須」「任意」のラベルは両方付けないとコンバージョン率が下がる

    [レベル: 初〜中級] 入力フォームのフィールドには、入力が「必須」なのかまたは「任意」なのかのラベルを両方付けることが推奨されます。 どちらか片方だけだと入力途中の離脱の原因になります。 ECサイトのユーザービリティ調査と最適化を専門に扱っているBaymard Instituteが詳しく解説しています。 15の大手ECサイトのユーザビリティ調査と18の主要なモバイルサイトのユーザビリティ調査、そして自社による最新の大規模なアイトラッキングテストによって実証することができました。 この記事では、その解説の要点をまとめて紹介します。 片方だけの「必須」「任意」ラベルの問題点 入力が「必須」か「任意」かをどちらか片方のラベルだけで示すことにはさまざまな問題点があります。 必須か任意かを示さないのはいちばんよくない そのフィールドの入力が必須か任意かを示さないのはいちばんよくないスタイルです。

    入力フォームの「必須」「任意」のラベルは両方付けないとコンバージョン率が下がる
    u-chan
    u-chan 2015/01/23
    まぁ、今となってはユーザーが入れたくない情報を積極的に取らない方がプライバシー保護上、賢明なのかもしれない。正直よく分からない話だけど。
  • JALで顧客情報流出か、最大数十万件の可能性 - 日本経済新聞

    航空は24日、社員のパソコンにウイルスが侵入し、マイレージ会員などの顧客情報が流出した可能

    JALで顧客情報流出か、最大数十万件の可能性 - 日本経済新聞
    u-chan
    u-chan 2014/09/24
    あらら...。
  • 盲導犬 「絶対に許せない!」に要注意!(神田敏晶) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    KNNポール神田です。 埼玉県で2014年07月、全盲の男性が連れていた盲導犬が電車内か駅周辺で何者かに刺されけがをしていたことが2014年08月27日、県警などへの取材で分かった。訓練された盲導犬のため刺されても鳴き声を我慢したとみられ、犯行場所は未特定。インターネット上で「許せない」との声が相次ぎ、県警は器物損壊容疑で捜査している。 出典:ほえずに我慢…盲導犬、刺されけが ネット反響「許せない」 吠えないように訓練されている盲導犬を、全盲の方のいるそばで熾烈な犯行に及んだ犯人に対して、このニュースを聞いた時になんともいえない嫌悪が走った。そして、ネット上でも、盲導犬を傷つけた犯人に対して「絶対に許せない!」という感情が走っていた。 拡散希望!絶対に許せない!に要注意!フェイスブックにも同様に、 というシェアのエントリが流れてきた。数千人のいいね!と数千回のシェアがされている。まさに人気

    盲導犬 「絶対に許せない!」に要注意!(神田敏晶) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    u-chan
    u-chan 2014/08/29
    それ以前に、なんで、そんなにみんなFB利用するのか謎なんだけどね。
  • 京大、買い物客らを無断撮影 商業施設で追跡技術研究:朝日新聞デジタル

    京都大学が京都市内の商業施設に人物照合用の複数のカメラを設置し、約3年8カ月間にわたって買い物客らに無断で撮影を続けていたことが朝日新聞社の調べでわかった。京都大が国の補助金を受けて参画した研究プロジェクトで、大学から報告を受けた文部科学省は8日、文書で注意した。 プロジェクトは文科省の公募事業で、公共空間で特定の人物をカメラで追跡する技術の確立を目的としている。 無断撮影が明らかになったのは京都市中京区にある複合商業施設「新風館」。京都市営地下鉄烏丸御池駅前にある3階建ての建物で、飲店や衣料品店、スポーツジムなど30店舗・施設が入り、年間約150万人が訪れる。京都大学術情報メディアセンター(同市左京区)はこの館内に計34台のカメラを設置し、2010年9月から来館者を撮影。服装の色などで人物を見分け、最長約1時間にわたって行動を追っていた。 撮影を始める前に、センターは新風館側と覚書を交

    京大、買い物客らを無断撮影 商業施設で追跡技術研究:朝日新聞デジタル
    u-chan
    u-chan 2014/08/12
    来館者のプライバシーに配慮することにしていた--何が問題かはわかったが、一般的な防犯カメラの場合ってどうなんだろ? 個人情報の取得に同意してるわけじゃないからね。
  • ベネッセ事件を機に、個人情報保護ルール私案を考えてみた:日経ビジネスオンライン

    「なんで、氏名と住所を並べただけのデータが、法律の保護対象になるのかな」 7月某日。先輩記者との打ち合わせ中、ベネッセコーポーレションの顧客情報漏洩事件について聞かれ、「この問題は思った以上に根が深いなあ」と考え込んでしまった。 「この問題」といったのは、個人情報やプライバシーがなぜ保護に対象になるのか、いわゆるプライバシー保護の理念について、国民のコンセンサスがない点である。このことは、日のプライバシー保護法制にも、暗い影を落としている。 以下、名簿データのプライバシー侵害について分かりやすく解説するため、架空の個人データについて例を挙げてみよう。リアリティを出すために、記者の氏名を使ってみる。例えば、「氏名が個人情報だ」といっても、

    ベネッセ事件を機に、個人情報保護ルール私案を考えてみた:日経ビジネスオンライン
    u-chan
    u-chan 2014/07/29
    そもそも答えなんて無い話。
  • ベネッセ情報流出、謝罪を「外注」 派遣会社が電話対応:朝日新聞デジタル

    勧誘も謝罪も「外注」で――。利用者の個人情報が大量流出した通信教育大手ベネッセホールディングス(HD)は、利用客らの問い合わせなどに応じる電話の窓口業務を派遣会社に委託した。社員だけでは対応しきれないためだが、謝罪業務を委託する企業姿勢を疑問視する声もある。 窓口業務の派遣会社員は、情報流出が発覚するまでは新規会員の勧誘業務をしていた。 元派遣会社員によると、派遣会社から「お仕事の募集」と書かれたメールが届いたのは11日。14日から今月末まで、専用フリーダイヤルに対応する、「毎日怒られる仕事」だという。時給は1100円。ベネッセが情報流出を発表した9日に、派遣契約を打ち切られた人が対象だ。 12日には謝罪の仕事について、「ネット上などで口外しないように」と注意喚起するメールも届いた。

    u-chan
    u-chan 2014/07/22
    どんだけ、ウブなんだよ。正直、こういう業務受けなきゃコールセンターは事業が成り立たないわけで。アカヒは電話が大量に来るチョンボしたら、社員が総出で対応するのかな? 世界一高級なオペレータになりそう。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
    u-chan
    u-chan 2014/07/22
    なんか、システム運用的なリスクマネジメントとギャンブルのせいにして、非正規からほっかむり使用と読み取れるのは、穿ち過ぎ??
  • ベネッセHD、補償200億円だけでない重い負担 - 日本経済新聞

    ベネッセホールディングスの顧客情報漏洩が発覚して1週間あまり。17日、事件で顧客への補償として200億円を準備したと発表した。2015年3月期の連結純利益を213億円と予想していた同社にとって重くのしかかる金額だ。事件の容疑者が逮捕され、補償のために用意する金額も明らかにしたが、課題は山積みでベネッセにはまさに正念場。再発防止へ情報管理の強化などコスト負担もかさむとみられ、今期業績の悪化は避けら

    ベネッセHD、補償200億円だけでない重い負担 - 日本経済新聞
    u-chan
    u-chan 2014/07/18
    個人情報流出したときの被害者へのお詫び相場は@500らしいが、単純計算で一人あたり@2600ってとこ? そんだけの代償になるなら、個人情報関与者への待遇上げた方がよっぽど安いのに。
  • 内部犯行の対策に“抜け”があった:日経ビジネスオンライン

    ベネッセホールディングス(HD)の情報漏洩は、流出した個人情報の数は最大2070万件になる可能性があり、国内で過去最大級の事件となった。ベネッセHDの顧客情報が抜き出されたのは、同社から顧客データベースの保守管理を委託されたグループ会社「シンフォーム」が、業務を再委託した先の企業だ。そこに派遣されていたSE(システムエンジニア)が情報を取り出し、名簿会社に持ち込んだ。このSEは7月17日、不正競争防止法違反(営業秘密の複製)容疑で逮捕された。それを受け、ベネッセHDは、顧客への謝罪として200億円の原資を準備し、お詫び品や受講費の減額などを検討すると発表している。 ベネッセHDの情報管理体制に不備はなかったのか。今回はセキュリティの専門家である慶應義塾大学 環境情報学部の武田圭史教授に、企業が持つ情報をどう管理していけばいいか、そして名簿売買が横行している現状を改善していくにはどうしたらい

    内部犯行の対策に“抜け”があった:日経ビジネスオンライン
    u-chan
    u-chan 2014/07/18
    間違ってないんだが、読んでいて思ったのは「機密情報取扱者」への待遇かな? 応分の対応をしないとリスクは下がらない(0になる訳でないが)。価値が高いデータほど、流出させる側は手段選ばないだろうし。