タグ

musicとbizに関するu-chanのブックマーク (53)

  • オーディオメーカー オンキヨー 上場廃止の見込み | NHKニュース

    経営不振に陥っているオーディオメーカーのオンキヨーは海外ファンドからの出資が得られず、今月末の31日までに債務超過を解消できない見通しになったと発表しました。東京証券取引所の基準により会社では上場廃止となる見込みだとしています。 大阪社があるオンキヨーは収益力が低下して経営不振に陥り、去年3月末時点での債務超過額が33億円余りにのぼっていました。 東京証券取引所の基準では今月末の31日までに債務超過を解消できなければ上場が廃止になるおそれがありました。 会社では財務状況を改善するため取引先など12社に新たな株式を発行し21億円余りの出資を受けたほか、カリブ海のケイマン諸島に拠点を置くファンドからも出資を受ける方向で協議を進めてきました。 しかし、この海外ファンドは31日までに出資しない判断をしたということです。 オンキヨーは31日、今年度の業績の見通しを発表し、依然として債務超過額が2

    オーディオメーカー オンキヨー 上場廃止の見込み | NHKニュース
    u-chan
    u-chan 2021/03/31
    23億も債務超過なら、上場廃止うんぬんではないんだが...。
  • エイベックス「虎の子」南青山の本社ビル売却へ(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    音楽・映像事業を手がけるエイベックスが東京・南青山の社ビルを売却する方針を固めたことが、東洋経済の取材で明らかになった。 【ランキング表】コロナに負けない「金持ち企業」トップ500社 売却の対象となったのは、2017年12月に開業した地上18階建ての「エイベックスビル」。複数の関係者によれば、外資系ファンドを含む複数社を対象に入札を実施し、カナダの不動産ファンドのベントール・グリーンオークが優先交渉権を得たもようだ。 エイベックスはコロナ禍で主力のライブ事業やグッズ・音楽CD販売が低迷し、2020年4~9月決算では32億円の純損失を計上した。11月5日には同社初となる希望退職に踏み切ることを発表し、今年12月中に100人程度の退職者を募集する。虎の子である社ビルの売却は、業績不振を受けて金融機関が主導したと見られる。 エイベックスは売却後に、ビルを賃借する方針のようだ。件についてエイ

    エイベックス「虎の子」南青山の本社ビル売却へ(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    u-chan
    u-chan 2020/11/10
    コロナ渦でなく、音楽産業の衰退が本当の理由。音楽産業が短期間で簡単に凋落するとは考えても視なかった。
  • 「某カセットテープ店」こと、中目黒waltzの店主です。 この場に掲載されて..

    「某カセットテープ店」こと、中目黒waltzの店主です。 この場に掲載されている内容について、心配して下さっている何人かの常連のお客様や友人から連絡を頂き、確認/認識しました。 私は「はてな匿名ダイアリー」の利用者ではないので、今回のこの投稿のためにアカウントを作って書き込んでいます(もし利用方法が誤っていたら申し訳ありません)。 そしてこの投稿が最初で最後になります。 11月2日に来店し、この書き込みをした人物に対して、黙って流しておこうかとも思いました。それが大人の対応なのかなと。 一方で、店舗の経営者として明確にしておかなければいけないことや、ご来店頂く方々に理解しておいて頂きたいことをお伝えする良い機会にもなり得ると考え、投稿してみようと思いました。 まず始めに、「この人物」に対して、私は特別な感情をもっていません。 注意した来店者によって後でSNSGoogleビジネスに腹いせで

    「某カセットテープ店」こと、中目黒waltzの店主です。 この場に掲載されて..
    u-chan
    u-chan 2019/11/05
    本や音楽、酒場等の自営店行ってオーナー・店主と仲良く話せない人は行くの諦めな。大前提で客自身と店との相性があり、合わない店は永遠に合わない。自営店との付き合い方を知らない客はどこでもウザがられる。
  • 東京新聞:CD離れ 銀座の名店も 山野楽器、売り場縮小し4階へ:社会(TOKYO Web)

    u-chan
    u-chan 2019/07/11
    まぁ、驚く話じゃないな。CD離れと書いてるが、本質は音楽離れ。
  • CD売上は全盛期の2割弱も ライブの市場規模は急拡大の理由|平成にまつわる素朴な疑問

    技術大国ニッポンの象徴だったCD(コンパクトディスク)がもうすぐその役目を終えようとしている。音楽CDはソニーなどが開発して1982年8月に誕生。世界初の楽曲はABBAの「The Visitors」だった。2カ月遅れで国内でも松田聖子らがCDを発売している。 そのCDは誕生してからわずか4年後の86年にアナログレコード盤の販売枚数を逆転。音楽プレーヤーの小型化もあり、ピーク時の1999(平成11)年にはシングル・アルバムの合計で4億2375万枚を売り上げた。この年のヒット曲には「だんご3兄弟」(速水けんたろう、茂森あゆみ=291.8万枚)、「Winter,again」(GLAY=163.8万枚)、「monochrome」(浜崎あゆみ=162.2万枚)があった。金額でもこの年がピークで、5512億円の売り上げを記録している。 ところが、2018(平成30)年の総売り上げは、ピーク時と比べ24

    CD売上は全盛期の2割弱も ライブの市場規模は急拡大の理由|平成にまつわる素朴な疑問
    u-chan
    u-chan 2019/05/03
    そもそもヒット曲という言葉が死語なので、配信だろうがCDだろうが売れてるわけがない。メジャーがミュージシャンを育成してないことが全て。
  • 「クソみたいなレコードをつくらないこと」:ブルーノートの社長による音楽プロデューサー論

    u-chan
    u-chan 2019/04/29
    至言。日本でも昔のアルファとかそうだったが、音楽産業が本来のポテンシャルよりも過大評価された故にビジネスが広がりすぎてしまった。良質な原盤だけ作ってればよかったのに北米進出に失敗し、会社が消え去った。
  • 松木屋エルパ店閉店、CD販売撤退 販売低迷、市場の縮小も原因 | 社会,経済 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

    u-chan
    u-chan 2019/04/03
    福井県では店舗でCDを買えない...。そのうち、本とかも買えなくなるだろうな。
  • #01 絶望から始まり絶望で終わった平成の音楽産業・前編 Guest|sinner-yang from O.L.H.|HAGAZINE ―マルチバースを生き抜くためのカルチャーメディア

    石丸元章 『危ない平成史』 #01 絶望から始まり絶望で終わった平成の音楽産業・前編 Guest|sinner-yang a.k.a. 代沢五郎 from O.L.H. GONZO作家・石丸元章が異形の客人と共に平成の「危ない」歴史を語り合う。第一回のテーマは音楽産業。ゲストはX-RATEDノワールファンクバンド〈Only Love Hurts a.k.a. 面影ラッキーホール〉の主催者・sinner-yang。 平成前期のアンダーグラウンドに異形の花を咲かせたバッドテイスト・カルチャー。その立役者のひとりであるGONZO作家・石丸元章が、毎回、ひと癖もふた癖もある客人を招いて、過ぎ去りし平成の「危ない歴史」を(曇りまくったサングラス越しに)振り返らんとする当シリーズ。記念すべき第一回のテーマは音楽産業史、ゲストはX-RATEDノワールファンクバンド〈Only Love Hurts a.k

    #01 絶望から始まり絶望で終わった平成の音楽産業・前編 Guest|sinner-yang from O.L.H.|HAGAZINE ―マルチバースを生き抜くためのカルチャーメディア
    u-chan
    u-chan 2019/03/22
    日本において対価を払って音楽を求めている人の上限値は30万くらいがせいぜい--面白いテキスト。本も似たようなもんと昔聞いたことある。ベストセラー100万冊と言っても半分強は買っただけで最後まで読んでないと。
  • 世界の音楽市場の足を引っ張っているのは、日本の音楽業界だった(柴 那典) @gendai_biz

    4月3日、世界最大の音楽ストリーミング配信サービス「Spotify(スポティファイ)」がニューヨーク証券取引所に上場した。ストリーミングによって、世界の音楽市場はどれだけ回復したのか? アーティストはビッグデータをどう活用しているのか? 『ヒットの崩壊』著者で音楽ジャーナリストの柴那典さんが考察する。 急成長を遂げる世界の音楽市場 今、世界全体の音楽市場が大きな成長を見せている。そして、日だけがそこから取り残されている。 国際レコード産業連盟(IFPI)の発表によると、2017年のグローバルな音楽市場は前年に比べて8.1%増加し、約173億ドルとなった1。 2015年の3.2%増2、2016年の5.9%増3に続き、3年連続で市場が拡大。さらなる大幅増となり、過去10年で最高額を記録した。 この数字は、1999年以降落ち込みを続けてきた音楽市場が2014年を底に明らかな回復期に入ったことを

    世界の音楽市場の足を引っ張っているのは、日本の音楽業界だった(柴 那典) @gendai_biz
    u-chan
    u-chan 2018/04/26
    日本の音楽市場なんて究極のガラパゴスなんだし、足引っ張るうんぬんは無いかと。あと、ミュージシャン育てなきゃ、市場が活性化するわけない。
  • 「YAZAWAの勘」のスゴさについて。 - Everything you've ever Dreamed

    こんな記事を読んだ。ロックンローラー矢沢永吉さんがチケットを完全電子化するらしい。なぜ?という問いにYAZAWAは「勘」と即答したという内容だ。 blogos.com 僕はこれは全人類にとっての教訓になる!といたく感動したのだけれど、は「ただの勘ですよね…」とピンとこなかったご様子。そこで僕が「YAZAWAの勘」がどう凄くて教訓になるのかにプレゼンをした。これはそのときの話のまとめである。 先ほども述べたが、この記事を読んで、僕はYAZAWAのロックな姿勢に感動した。見習いたいと思った。同時に、「YAZAWAのように俺たちも【勘】で動けばウマくいくのだ!」と勘違いする人も少なからずいるだろうな、とも思った。勘をただの思いつきと誤解している人たちである。おそらくもそうだ。だがそれは違う。「勘」の一言でまとめてしまっているが、YAZAWAは1.問題(「チケットを欲しい人がいても不正をする

    「YAZAWAの勘」のスゴさについて。 - Everything you've ever Dreamed
    u-chan
    u-chan 2018/04/26
    改題解決は、1.カンタンで効果が大きい 2.努力必要だが効果が大きい 3.努力必要だが効果は微妙 4.努力のしようが無い の4つに分かれる。アタマいい人は、1or2しかしないし、見つけるの上手。3が一番厄介で日本人大好き。
  • ギブソン、倒産する可能性があることが報じられる | NME Japan

    有名ギター・メーカーのギブソンが倒産する可能性があると報じられている。 レス・ポールやSGといった有名ギターを製造しているギブソンはジミー・ペイジやスラッシュ、カルロス・サンタナなど、数々のギタリストに愛されているメーカーとなっている。ギブソンは100年以上前の1902年の創業となっている。 しかし、そのギブソンについて『ナッシュヴィル・ポスト』は次のように報じている。「年間10億ドル(約1060億円)以上の収入のある、ナッシュヴィル拠点のこの楽器メーカーが直面している状況は正常とはかけ離れています。CFOのビル・ローレンスは1年を経たずして会社を離れており、6ヶ月後には3億7500万ドル(約400億円)の担保付き上位債が支払期日を迎えます。それに加え、2013年に借りたこの債権が7月23日までに解消されない場合、さらに1億4500万ドル(約155億円)の銀行ローンも支払期日を迎えるのです

    ギブソン、倒産する可能性があることが報じられる | NME Japan
    u-chan
    u-chan 2018/02/20
    そもそも、最近のギターヒーローって誰? 今のヒーローはDJやDTMでしょ。ギターメーカーが苦境なのは必然かも。高円寺や茶水でも楽器背負った若者かなり見かけなくなったし、アメリカやイギリスはどうなんだろ?
  • Yahoo!ニュース

    給与や待遇はすべて日人スタッフと同じ--「彼らとやっていく以外に、飲なんて成り立たない」、吉祥寺・ハモニカ横丁の今#昭和98年

    Yahoo!ニュース
    u-chan
    u-chan 2018/02/13
    高円寺の店か...。この話と直接関係ないけど、ミュージシャンの街だったがここ数年、楽器抱えて歩いてる人を余り見かけなくなった。
  • レコード店に入るも写真撮るだけ 若者の奇怪行動に店側は...

    CDやレコードをまったく買わず、ただ「写真」だけを撮りに店を訪れる若者が増えている――。ある老舗レコード店のオーナーがツイッターに寄せたこんな呟きが、インターネット上で驚きをもって受け止められている。 実際、複数のレコード店にJ-CASTニュースが取材すると、「店内の様子や商品を撮影している若者は確かによく見かける」と答える店が多かった。なかには、店員に許可を取らず、いきなり撮影を始める客もいるという。 「買った人は1人もいない」 レコード店と若者を巡る現象について指摘したのは、1987年開業の「ジャンゴレコード」(奈良市)のオーナーだ。店の公式ツイッターアカウントで2017年7月9日夕、 「突然人が入ってきて驚いた。しかも若い女性3人組。1人がレコードを見てる様子を友人が撮影し、すぐに帰っていった。実はこの春以降、全く同様の行動がこれで4~5回目!買った人は1人もいない」 と報告したのだ

    レコード店に入るも写真撮るだけ 若者の奇怪行動に店側は...
    u-chan
    u-chan 2017/07/11
    このレコ屋さん、前から関心あってつぶやき見てるが、シャッター商店街的な立地らしく、全く客が来ないらしい。ご本人も言ってるけど、こういう客を単に批判してるわけではないんだよね。
  • 「このままでは業界全体が死ぬ」今、音楽業界が「転売NO」を叫ぶ理由

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「このままでは業界全体が死ぬ」今、音楽業界が「転売NO」を叫ぶ理由
    u-chan
    u-chan 2017/05/26
    興業である以上、不当転売は必要悪だと思ってる。“お金がある人”だけに自分の歌や演奏を聞いてほしいわけではない--じゃVIP席になんで関係者(お友達)がタダで見てるの? って話。古今東西からの慣習を変えようが無い。
  • もはやダウンロード音楽も売れない時代 米音楽市場、ストリーミングがついに5割到達 | JBpress (ジェイビープレス)

    スウェーデン・ストックホルム(Stockholm)で、同国の音楽ストリーミングサービス「Spotify」をスマートフォン(多機能携帯電話)のiPhoneで利用する女性(2013年3月7日撮影)。(c)AFP/JONATHAN NACKSTRAND〔AFPBB News〕 全米レコード協会(RIAA)がこのほどまとめた、米国のレコード(録音)音楽販売統計(PDF書類)によると、昨年(2016年)における米国の音楽売上高は小売りベースで77億ドル(約8584億円)となった。 この金額は前年比で11.4%増加。RIAAによるとこれは、1998年以来最大の伸び。英スポティファイや米アップルなどの定額課金制ストリーミング配信の売上高が2倍以上増加し、米音楽市場の成長を支えた。 ただし、米レコード音楽市場の年間売上高は、依然1999年の半分以下の規模。音楽CDなどの物理メディアや、アップルの「iTun

    もはやダウンロード音楽も売れない時代 米音楽市場、ストリーミングがついに5割到達 | JBpress (ジェイビープレス)
    u-chan
    u-chan 2017/04/04
    ビートルズ、ピストルズのような、突然変異的かつ強かにプロデュースされたものが出てこない限りこのままかと。
  • 音楽離れは「有料の音楽」離れに限らず「音楽そのものから距離を置く」と共に(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    音楽離れは確実に昨今の音楽業界、特にCD市場の不調要因として、インターネットや携帯電話、昔は従来型携帯電話の着メロや着うた、現在では各種音源を使えるスマートフォンの普及に代表されるメディア環境の変化・競合の登場以外に、視聴者の音楽離れが進んでいるのではないかとする意見がある。そこで今回は日レコード協会が2016年3月に発表した「音楽メディアユーザー実態調査」の最新版となる2015年度版(2015年9月に12歳から69歳の男女に対してインターネット経由で実施。有効回答数は2014。性別・年齢階層・地域別(都市部とそれ以外でさらに等分)でほぼ均等割り当ての上、2010年度の国勢調査結果をもとにウェイトバックを実施)から、「主に音楽と対価との関係から見た、世代・経年における音楽との関わり合いに対する姿勢、考え方の相違」について見ていくことにする。 今件では音楽との付き合い方に関し、新曲への関心

    音楽離れは「有料の音楽」離れに限らず「音楽そのものから距離を置く」と共に(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    u-chan
    u-chan 2016/04/07
    レコード会社と事務所の責任が市場の大きい。人を育てなければ、滅びるのは当然。
  • ヘッドホン イヤホン オーディオ 専門店 フジヤエービック

    u-chan
    u-chan 2016/03/03
    えええぇぇぇ!!! 10年位前はブロードウェイをブイブイ言わせてたのに。最近はどんどん店舗面積が縮小し、活気無くなったなぁとは思ってたけど。とりあえず、閉店まで何度か行こう!
  • セブンイレブンでデイ・ドリーム・ビリーバーは1日何回流れますか? - 人力検索はてな

    セブンイレブンでデイ・ドリーム・ビリーバーは1日何回流れますか?

  • パナ、レコードプレーヤー復活へ - 「テクニクス」で16年度にも | マイナビニュース

    パナソニックが開発中の「テクニクス」ブランドのターンテーブル試作品(共同) 【ベルリン共同】パナソニックは2日、生産を終了していたレコードプレーヤーを2016年度にも再発売すると発表した。レコード人気が再燃しており、音響機器ブランド「テクニクス」の新製品として復活させる。当初は、同ブランドが浸透した欧州や日での販売を検討する。  テクニクスのレコードプレーヤーは、1972年に発売した「SL―1200」シリーズが音楽愛好家に加え、ダンス音楽のDJ向けに大ヒット。10年に生産を終えたが、世界の累計販売台数は350万台超。  開発中の製品は、モーター制御技術を応用。ターンテーブルが滑らかに動き、従来機よりも安定した響きを表現できる。 記事は「共同通信社」から提供を受けております。 著作権は提供各社に帰属します。

    パナ、レコードプレーヤー復活へ - 「テクニクス」で16年度にも | マイナビニュース
    u-chan
    u-chan 2015/09/03
    レコードブームもいいけど、結局いいスピーカーで鳴らさないと何の価値も無いんだけどね。
  • フェンダーはなぜ日本法人を設立したのか? 山野楽器との契約終了への懸念と期待

    米・楽器メーカーのフェンダー(Fender Musical Instruments Corporation)が、日での代理店業務を行っていた山野楽器との契約を終了し、4月1日より新たに日法人としてフェンダーミュージック株式会社を設立した。また、フェンダーから商標のコピーライセンスの使用許諾を得て、『フェンダー・ジャパン』を自社のプライベートブランドとして製造していた神田商会との契約も、3月31日をもって終了した。 フェンダーと山野楽器は、1963年から50年以上にわたって代理店契約を続けていて、1980年代にフェンダーが廉価なコピーモデルの横溢や業界の低迷による業績不振により弱体化した際は、山野楽器や神田商会が出資して再興させたこともある。「フェンダーといえば山野楽器」といわれるほど、日のユーザーにとっては馴染みのある関係性だったが、ここにきて契約を終了した背景には何があるのか。楽器

    フェンダーはなぜ日本法人を設立したのか? 山野楽器との契約終了への懸念と期待
    u-chan
    u-chan 2015/04/03
    バーバリーとかじゃないけど、本国本社と海外の代理店の販売方針の違いは昔からある話。楽器の世界ですら、こうなってきてるんだな。