タグ

newsとNewsとよく言ったに関するu-chanのブックマーク (10)

  • カジノ法案審議 人の不幸を踏み台にするのか : 社説 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    カジノの合法化は、多くの重大な副作用が指摘されている。十分な審議もせずに採決するのは、国会の責任放棄だ。 統合型リゾート(IR)の整備を推進する法案(カジノ解禁法案)が、衆院内閣委員会で審議入りした。 法案は議員提案で、カジノ、ホテル、商業施設などが一体となったIRを促進するものだ。政府に推進部を設置し、1年をめどに実施法を制定するという。 自民党や日維新の会が今国会で法案を成立させるため、2日の委員会採決を求めていることには驚かされる。審議入りからわずか2日であり、公明、民進両党は慎重な審議を主張している。 法案は2013年12月に提出され、14年11月の衆院解散で廃案になった。15年4月に再提出された後、審議されない状況が続いてきた。自民党などは、今国会を逃すと成立が大幅に遅れかねない、というが、あまりに乱暴である。 自民党は、観光や地域経済の振興といったカジノ解禁の効用を強調して

    カジノ法案審議 人の不幸を踏み台にするのか : 社説 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    u-chan
    u-chan 2016/12/02
    反対する理由はただひとつ。カジノって売買春とセットにならないと、まず人は来ない。つまり、活況になったとしてオープンはじめだけなはず。つまり壮大なカネの無駄になるだろうってこと。
  • 【主張】白紙の領収書 非常識がまかり通るのか(1/2ページ)

    政治とカネ」をめぐる政治家の常識が非常識なことには驚かないと思っていたが、そこまで開き直れるのか、とあきれる問題があった。 菅義偉官房長官と稲田朋美防衛相が、同僚議員の政治資金パーティーで代金を支払った際に、白紙の領収書を受け取り、自身の事務所関係者が金額を書き込んでいた。 当日の事務作業が煩雑になる、水増しはしていないなどの釈明が並べられたが、「法律上の問題はない」ので構わないという。 先週の国会質疑で取り上げられた後、さすがに評判の悪さを気にしたのか、自民党は代金を受け取った議員側が、領収書に必要事項をきちんと書いて渡すよう、通達を出した。 政党の内規で十分なのか。自民党のみならず、各党は資金の透明化について絶えず取り組む必要がある。 代金の受領者が支払者に対し、受け取ったことを証明するために発行するのが領収書だ。支払者側が記入したのでは用をなさない。それが世間の常識である。 「白紙

    【主張】白紙の領収書 非常識がまかり通るのか(1/2ページ)
    u-chan
    u-chan 2016/10/12
    さすがにこれは、批判するよな...。次の確定申告の時、税務署の職員は可哀想だ。
  • スキーバス事故で犠牲 阿部真理絵さんの通夜 NHKニュース

    乗客乗員15人が死亡した長野県軽井沢町のバス事故で亡くなった早稲田大学の4年生、阿部真理絵さん(22)の通夜が、20日夜、さいたま市の寺で営まれました。 阿部さんの通夜は20日午後6時から、自宅があるさいたま市大宮区の寺で営まれました。 通夜に先立って会場が公開され、家族が選んだという真理絵さんが笑顔でケーキをべようとしている写真や、着物姿の写真などが飾られていました。またその脇には、父親の知和さんが真理絵さんをしのんで書いたというメッセージが張り出され、「今でも思い出すのはイギリスで親子4人で暮らしていたころの記憶です。まだ中学生だった真理絵は、転校初日、ことばや文化の違いに悩み、泣きながら帰ってきました。しかし、翌日からはきちんと学校に通い、次第に新しい環境に慣れていき、いつもの笑顔に戻っていったのです。思えば、あのときから芯のある子だったと改めて感じています」と、イギリスでの生活を

    スキーバス事故で犠牲 阿部真理絵さんの通夜 NHKニュース
    u-chan
    u-chan 2016/01/21
    お父さん、今の状況でよくコメントされてると思う。内容からするに、恐らくメーカーさんのかなりの方なんだと思うが、これに全て尽きる。
  • TOKIO、福島アピールCM出演料は「0円」 城島「生産者の愛を伝えたい」 - エキサイトニュース

    u-chan
    u-chan 2015/07/30
    『もう応援してくれなくていい、と断られるまでずっとやらせてください』とおっしゃてくれた--ノーギャラだろうと思ってたけど、このぐらいのタイミングでバラすべき話だよね(ギャラもらってると思われたら気の毒)。
  • 電話とネットの半世紀を支えた技術者が語る「常識否定のために」 (1/4)

    3月11~13日、東京電機大学千住キャンパスにおいて「第76回 情報処理学会 全国大会」が開催された。同学会の歴史特別委員会によるシンポジウムでは、元NTT常務取締役の戸田 巌氏による特別講演が行われた。電話からインターネットまで、50年間に及ぶ技術の変遷を見てきた戸田氏の考える「破壊的イノベーションの起こし方」とは、一体どのようなものだろうか。 コンピュータとネットワーク、50年の変遷を見てきた技術者 1934年生まれの戸田氏は、1958年の電電公社入社後、パラメトロン計算機(関連記事)の研究や料金計算用計算機「CM100」の設計、電電公社用オンライン計算機シリーズ「DIPS」の開発などに携わり、その後はNTT常務取締役 研究開発技術部長として、NTTのR&D全般のマネジメントを担当した人物だ。 1992年の富士通への移籍後もルータ開発等を担当するなど、技術畑を歩んできた戸田氏だが、2

    電話とネットの半世紀を支えた技術者が語る「常識否定のために」 (1/4)
    u-chan
    u-chan 2014/04/24
    典型的な「オジサンの知恵」。否定じゃないよ。これは本当にすばらしい意見。特に最後。経験あるけど、ここで書かれてることが全て。
  • 落合GM嵐の限界大減俸 - プロ野球ニュース : nikkansports.com

    オレ流の人事査定が幕を開けた。12球団一早い中日の契約更改交渉が5日、名古屋市内の球団事務所で始まり、荒木や小田、堂上剛の3人が減額制限いっぱいのダウンでサインするなど厳冬の嵐が吹き荒れた。交渉役の落合博満GM(59)は、12年ぶりのBクラスやナゴヤドーム初の200万人割れを要因に挙げ、信賞必罰を明言。一方で岩瀬には目標500セーブとハッパをかけ、堂上剛らには交渉中に打撃指導を行うなど、イズム全開の交渉となった。(金額は推定) 落合GMは不可解そうに言った。「それって不思議? 不思議じゃないでしょ?」。7人更改してアップは400万円増の武藤1人だけ。しかも荒木は40%減で小田&堂上剛は25%と、初日から3選手に減額制限いっぱいのダウンを突きつけた。3人とも減俸幅はプロ入り最大。だがGMは毅然(きぜん)と「何位だったの? 勝てば当然上がる。でも下がる時は下がる。全員納得して帰ったと思うし、間

    落合GM嵐の限界大減俸 - プロ野球ニュース : nikkansports.com
    u-chan
    u-chan 2013/11/06
    「オレ流」って、「極めて常識的」って意味なんだろうか??
  • Yahoo!ニュース

    13歳差兄弟、小さな弟2人に添い寝する高1長男の姿に330万再生「弟愛が伝わる。。」「お兄ちゃんカッコよすぎ」

    Yahoo!ニュース
    u-chan
    u-chan 2013/07/29
    首相がこれぐらい取ってくれたら、みんな休めるだろ(彼等は土日も普通に朝から晩まで働いてたりするんだぞ)。でも、所属政党の某新人参議院議員経営者がなんて言うかな??
  • 【衝撃事件の核心】「朝鮮人は呼吸するな」暴走する右派系市民グループ、ヘイトスピーチ(憎悪表現)という“鬱憤晴らし”(1/4ページ) - MSN産経west

    「朝鮮人は呼吸するなーっ!」。在日韓国・朝鮮人らに悪罵(あくば)を投げつけ、排外主義的な主張を繰り返していた関西の右派系市民グループが、幹部らの相次ぐ逮捕により解散に追い込まれた。昨年夏ごろに発足し、インターネットの動画サイトなどで急速に存在感を増していた「神鷲皇国会(しんしゅうみくにかい)」だ。それから1年足らず。敵意の矛先はたまたま自宅を訪ねた電気代の集金係、たまたま公衆トイレで隣り合ったお年寄りにも向けられ、右も左もない“無差別状態”に。暴走の背景に何があったのか。事件1: 電気代踏み倒し 3月12日昼、大阪市内のマンション。滞納料金の徴収に訪れた関西電力の係員は部屋の主から応答がないため、その場で送電をストップさせた。 電気が切れた瞬間、居留守をやめて飛び出してきたのが住人の少年(18)だった。「何するんや、今週くらい待たんかい」とまくし立て、持ち出してきたのが神鷲皇国会と日章旗の

    u-chan
    u-chan 2013/05/13
    産経ちゃんがこういう記事書くのは評価できる。けど、煽ってる部分もあるのを理解してくれ。
  • 朝日新聞デジタル:共産党の指示で全面書き換え 憲政求める中国紙特別号 - 国際

    3日に発売された南方週末の新年特別号。2面(上)には「私たちの夢はこれまでよりもずっと近くにある」との見出しがつけられた  【北京=奥寺淳】中国紙・南方週末の新年特別号が、共産党宣伝部の指示で全く異なる紙面につくり替えられ、記者らが抗議している。「憲政を元にした改革の夢」は、習近平(シーチンピン)総書記が訴える「中華民族の偉大な復興の夢」に書き換えられた。記者らはボツになった原文を公開した。  問題の紙面は3日発売の特別号。恒例の新年の祝辞として、同紙の特約評論家が「中国の夢 憲政の夢」と題する文章を書いた。だが同紙関係者などによると、広東省党委の宣伝部長が直接的に書き直しを指示。冒頭部分は少なくとも5度変更させられ、「夢とは当たり前のことを承諾すること」になった。個人の署名も「南方週末編集部」に変えられ、中華民族復興の夢は「これまでよりもずっと近くにある」との表現で発行された。  法がお

    u-chan
    u-chan 2013/01/05
    法がおろそかにされがちな現状を改め、憲法に基づく法治国家の実現や、自由や正義を求める論調はことごとく削除--たいした内容じゃ無いんだろうが、それでも怖いんだな。
  • 東電に天下り年収1860万円の元原発官僚 ただいま雲隠れ中

    原発事故が深刻化する中で雲隠れした原発官僚がいる。今年1月に資源エネルギー庁長官から東京電力の顧問に天下った石田徹氏だ。 東電は「個人情報だから」との理由で報酬を明らかにしていないが、「天下りの不文律として、退官直前と同額程度(年収約1860万円)が払われている」(経産省幹部)とされる。しかも、「ほとぼりが冷めた頃に副社長に昇格する予定」(東電関係者)という。 その動静は一切出てこない。経産省中堅が明かす。 「石田さんが表立って動くと、経産省は“天下りがいるから東電に甘い”と批判されかねない。そこで、石田さんは経産省の上層部に電話し、東電の首脳に経産省の意向を伝える連絡役に徹している。石田さんの役割は、東電の支払う賠償額を出来るだけ減らすことにある」 東電の経営が傾けば、経産省は特Aクラスの天下り先を失う。石田氏と経産省の関心はそこにしかないのか。 経産省を中心に政府が拠出する原子力予算は

    東電に天下り年収1860万円の元原発官僚 ただいま雲隠れ中
    u-chan
    u-chan 2011/04/07
    まぁ、いくら貰っててもいいんじゃ? 退職金始め、浜通りに全額寄付してね。
  • 1